5,901 views

今日のエッセイ的な何か 08月02日(Kin226) 遊ぶように「はたらきたい」し、「はたらくように」あそびたい。

 TOP管理人のつぶやき → 2016年08月02日(Kin226)

はたらくということ

・何を大切に生きてきたのか、生きていきたいのか

社会に出る学生の皆さん、今まで大切にしてきたものは何ですか?はたらく上で何を大切にしていますか?

なんて言葉を今年も何回言っただろうか。。。

新卒採用がひと段落したこの時期にワタシが大切にしていること、大切にしていきたいこと。「はたらくこと」についてちょこっとだけ考えてみた。

・「はたらくこと」は、つまりは「大切にしてきたもの」を考えたり感じることでみえてくるのではないのだろうかと思う。

・「子供たちが大人になる頃、その65%はまだ存在していない職業に就く」

・今の常識は常識じゃなくなる世界はすぐやってくる。

・機械やロボットにもできる仕事は「職業」としては消滅していく。誰にでも出来る仕事をしている人は全員、無職になる。

2011年、ニューヨークタイムズでこんな記事が取り上げられていた。

職業がら、学生と接したり、他の会社の採用担当や人事役員と会ったりすることが多いのだけど、学生からすると、「自分の素」を見せていいのかを聞かれることがある。

わからくなって、ぐるぐる考えるうちに「新卒採用の方程式みたいなのにあてはめて答える」

人事を長いことやっていると、多少なりとも世の中の「方程式」にあてはめなくても、面接官のほうが人を見る目(その企業で活躍できるかどうか)はあるはずだし、まずは、入社してから「その場所でしっかり筋トレすればいい」と思うのです。

企業が求めている人と本人の思考性が一致してなければ、その場所にいることもできないのですし、そもそも本人の思考性なんて変える事はできないのです。

個人的なことを言えば、遊ぶように「はたらきたい」し、「はたらくように」あそびたい。「仕事」と「遊び」の境界線なんて混じり合えばいいのに。と思うのです。

まわりから、「あいつは学生と海に行ってるよ。」なんて説得力のない場合はもちろんダメなのです。「海に行ってるよ。」と言われて、「あっそう。」って言われるくらいならそれだけのことをやってるということだし、ある意味自信も持てるわけです。

例えば、プロの麻雀士もそれはそれで徹夜とか大変なことがあるわけで、プロサーファーも風と波と自分のコンディションが一致してないといいランディングはできない。

傍目からすると「いいねー、自由人だね」と言われちゃいがちになるのです。

「はたらきかた」が変わりつつある変化のスピードの中で、「やりたいたくない仕事も我慢するのが仕事」とか「好きなことは仕事にしたいとか甘いこというなよ」とか「組織はその方向を見てないよ」とか

そんな正論めいたような化石みたいなことを言っていることはもはや通じない時代がすぐそこまで来る。

スティーブ・ジョブズは、「例え今日死ぬとしても、いつもと同じように出社する。何故ならそれが、自分が一番やりたいことだからだ。」

というスタンスで生きること、はたらくことがワタシにとっての正解なんだと思う。

明日、もし死ぬとしたらこの「マヤ暦|ツォルキン暦」に記事を投稿して、いつも通りに採用企画を考え、実施して一日が終わりたい。

今日も当サイトを見に来てくれてありがとうございます。人を簡単に「組織にあわないやつ」とする考えは、だいたいダメだ。と思ってます。

2016年8月2日 Kin226 黒Kin(白い世界の橋渡し-白い風 音5)





sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ