5,677 views

上を向いて歩こう・坂本九の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 坂本九

記事公開日:2018年01月20日
最終更新日:2023年04月23日

坂本九
出典:wikipedia.org 1960年代初頭

坂本九(さかもと きゅう)は、日本の俳優・タレント・歌手・司会者。愛称は九ちゃん(きゅうちゃん)。

『上を向いて歩こう』や『見上げてごらん夜の星を』、『明日があるさ』など数多くのヒット曲を出し、全世界におけるレコードの売上は1500万枚以上に達します。
妻は女優の柏木由紀子。柏木との間に娘が2人おり、長女は歌手・大島花子、次女は女優・舞坂ゆき子。

1985年8月12日に起きた日本航空123便墜落事故で帰らぬ人となった。

このページでは、坂本九(さかもと きゅう)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

坂本九(さかもと きゅう)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1941年12月10日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin21です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い竜 白い魔法使い 音8
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い蛇
互いに学びあう 反対kin 青い猿
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い太陽
以てるもの同士の類似kin 白い鏡
鏡の向こうのもう一人の自分 kin240
絶対反対kin kin151

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音8」は、バランスと調和を大事にする人です。母性力があり面倒見がよく、細かいところにもよく気づきます。どんな状況でもすぐに溶け込める人です。人間関係は残念ながら、人づきあいがさほど上手ではありません。

「白い魔法使い」は、人の気持ちを軽くすることができる人です。人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたり、ココロが軽くなったりし、癒され魅了される人も多いはず。常にベストを尽くし、真面目に取り組み好印象で、きっちり仕事をする人です。手を抜けない頑張り屋さんです。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

ひとことでいえばKin21の誕生日占いは、目に見えないもの、価値のあるものに目を向けれるタイプです。勢いが増しているときこそタヅナを引き締めること。

広告

坂本九(さかもと きゅう)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

川崎市で荷役請負業「丸木組」の社長・坂本寛と妻・いく(旧姓:大島)の第9子として生まれます。
第9子だったので九(ひさし)と命名されたという説もあります。
高校生の頃に両親は離婚し母に引き取られ大島九(おおしま ひさし)になります。
このころエルビス・プレスリーに憧れ物まねで人気者になったそうです。

バンド時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1957.12.10~ 16 141 11 赤い竜 青い猿
1958.12.10~ 17 246 12 白い世界の橋渡し 青い鷲
1958年に高校在学中にザ・ドリフターズに加入。といってもいかりや長介も加入していなかった純粋なロカビリーバンドでした。
ボーカル兼ギターを担当。同年ザ・ドリフターズを脱退しダニー飯田とパラダイス・キングに参加。
1959年に「題名のない唄だけど」でデビューしたがヒットしませんでした。

ウェブスペルの色が青色の最期付近にバンドに加入しますが芽が出ませんでした。

ソロに転向、そして世界的スターに

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1960.12.10~ 19 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1961.12.10~ 20 41 2 赤い竜 黄色い太陽
1962.12.10~ 21 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
1963.12.10~ 22 251 4 青い猿 黄色い星
1960年にソロに転向。「悲しき六十才」が10万枚を売り上げる初のヒット。
1961年に「上を向いて歩こう」は日本国内外で大ヒット。1963年に「SUKIYAKI」というタイトルでビルボード3週連続1位獲得。

坂本九はアメリカに招待され著名な有名人たちと退団。空港には1万人のファンが押し寄せ今では考えられないほどの好待遇の日本人でした。

1963年に「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」も大ヒット
1964年には国際的な活動が増え、東京オリンピックのウェルカムパーティで、「サヨナラ東京」「君が好き」を歌います。

ウェブスペルの色が黄色に変わったタイミングでソロに転向。特に「上を向いて歩こう」は日本国内外で大ヒットし世界的スターになります。

タレントでも活躍・結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1969.12.10~ 28 101 10 赤い竜 黄色い人
1970.12.10~ 29 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士
1971.12.10~ 30 51 12 青い猿 黄色い太陽
1970年に大阪万博の万国博委員に起用。万博のテーマ曲「世界の国からこんにちは」を8社と競合して歌います。大阪万博のテーマ館の総合プロデューサーを岡本太郎でしたね。
このころよりタレントとしてテレビの司会や映画、舞台でも活躍。
1971年12月に女優の柏木由紀子と結婚。東京都目黒に自宅を構えます。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近からテレビの司会や映画、舞台でも活躍、女優の柏木由紀子と結婚します。

日本航空123便墜落事故

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.12.10~ 41 166 10 白い世界の橋渡し 赤い地球
1983.12.10~ 42 11 11 青い猿 赤い竜
1984.12.10~ 43 116 12 黄色い戦士 赤い蛇
坂本九の当時、歌手としてよりも司会として活躍していました。

1985年8月12日に日本航空123便墜落事故で亡くなります。
坂本九はいつもANAで移動していました。妻の由紀子からも「手配は必ず全日空で」と所属事務所に指名されていました。
その日、大阪の友人の選挙応援のために大阪へ移動。しかしその日はあいにく満席で日本航空123便に乗り合わせたそうです。
同じ便にのる予定のハウス食品・浦上郁夫など520名が亡くなり、運よく前の便にのれた明石家さんまは別の便にのり助かります。

ウェブスペルの色が赤色の最後付近に日本航空123便墜落事故で亡くなりました。

坂本九(さかもと きゅう)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の最期付近にバンドに加入しますが芽が出ませんでした。
黄色に変わったタイミングでソロに転向。特に「上を向いて歩こう」は日本国内外で大ヒットし世界的スターになります。
黄色の最後付近からテレビの司会や映画、舞台でも活躍、女優の柏木由紀子と結婚します。
赤色の最後付近に日本航空123便墜落事故で亡くなりました。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

世耕弘成
世耕弘成(せこう ひろしげ)は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(5期)、自由民主党参議院幹事長。第3次安倍第2次改造内閣で経済産業大臣となり初入閣。政務担当の内閣官房副長官として在任した1317日は最長。

続きを読む


黒川紀章
黒川紀章(くろかわ きしょう)は、日本の建築家。社会の変化や人口の成長に合わせて有機的に成長する都市や建築を提案。代表作に増築・取替えの可能な中銀カプセルタワービルや国立新美術館などあります。東京都知事選挙、参院選に出馬しますが落選。

続きを読む


堀田茜
堀田茜(ほった あかね)は、日本のモデル、女優、タレント。第12回全日本国民的美少女コンテストの本選出場をきっかけに芸能事務所に所属。『世界の果てまでイッテQ!』に「出川ガール」として不定期に出演。元CanCam専属モデル。

続きを読む


芦屋雁之助
芦屋雁之助(あしや がんのすけ)は、日本の俳優、歌手。テレビドラマ『裸の大将放浪記』の主演の山下清役を演じ当たり役となった。演歌歌手としてのシングル『娘よ』が150万枚を超える大ヒット。

続きを読む


フランシスコ・ザビエル
フランシスコ・ザビエルは、スペイン生まれのカトリック教会の司祭、宣教師。イエズス会の創設メンバーの1人。室町時代に日本に初めてキリスト教を伝えた人物として有名。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin021)

松任谷由実
松任谷由実さんは、日本のシンガーソングライター。愛称はユーミン。女性最多となるアルバムミリオン「通算10作」、アルバム首位「通算22作目」の記録を持ちます。

続きを読む


堺屋太一
堺屋太一(さかいや たいち)は、日本の小説家・作家、評論家。通産省で大阪万博や沖縄海洋博覧会の企画に参加。通産省在籍中に作家として活動。大河ドラマの原作となった峠の群像、秀吉など歴史小説も数多く執筆。

続きを読む


柴田理恵
柴田理恵(しばた りえ)は、日本の女優、お笑いタレント。WAHAHA本舗の旗揚げに参加。『今夜は最高!』にレギュラー出演をきっかけにバラエティ番組にも進出。『笑っていいとも!』では10年以上に渡りレギュラー出演。

続きを読む


関連記事 (司会者)

大橋巨泉
大橋巨泉(おおはし きょせん)は、タレント(テレビ番組司会者、ラジオパーソナリティ)など多方面で活躍した人物です。1960年から1980年にかけて11PM・クイズダービーなど司会者で活躍します。

続きを読む


堺正章
堺正章はお笑いタレント、歌手、俳優、司会者、ラジオパーソナリティ。ザ・スパイダースで人気を博し、解散後に俳優としても世に知られます。司会者として20年を超える長寿番組を持つ売れっ子です。

続きを読む


石原良純
石原良純(いしはら よしずみ)は、日本の俳優、タレント、司会者、気象予報士。愛称は「まゆ毛」「よっちゃん」「ずみさん」。父は元東京都知事の石原慎太郎。叔父は石原裕次郎。

続きを読む


関連記事 (歌手)

松任谷由実
松任谷由実さんは、日本のシンガーソングライター。愛称はユーミン。女性最多となるアルバムミリオン「通算10作」、アルバム首位「通算22作目」の記録を持ちます。

続きを読む


小林旭
小林旭(こばやし あきら)は、日本の俳優、歌手。日活ニューフェイスに合格し映画デビュー。日活の黄金期を支えます。その後東映に移籍。映画『仁義なき戦い』シリーズに出演。シングル『熱き心に』は大ヒットし若い世代にも名を知られます。

続きを読む


美川憲一
美川憲一(みかわ けんいち)は、演歌歌手、俳優、タレント、シャンソン歌手です。デビュー後に紅白歌合戦に7回連続出場。しかし大麻取締法違反で逮捕、以降仕事が激減。その後再起し奇跡の復活を遂げます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ