1,985 views

歌手・倉木麻衣の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 倉木麻衣

記事公開日:2018年12月25日
最終更新日:2022年09月30日

倉木麻衣
出典:wikipedia.org 2019年

倉木麻衣(くらき まい)は、日本の女性歌手。

デビューシングル「Love, Day After Tomorrow」はプロモーションとしてのTV出演もなく、タイアップもないにも関わらずの大ヒット。
1stアルバム『delicious way』は売上350万枚となる快挙。トータルCDセールスは2000万枚以上。

このページでは、倉木麻衣(くらき まい)の生年月日から求めた占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

倉木麻衣(くらき まい)の基本情報

生年月日:1982年10月28日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin123です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い夜 白い鏡 音6
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い夜
互いに学びあう 反対kin 赤い空歩く人
互いに秘かれあう 神秘kin 白い鏡
以てるもの同士の類似kin 黄色い戦士
鏡の向こうのもう一人の自分 kin138
絶対反対kin kin253

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音6」は、沈着冷静で周囲に惑わされることが少ないマイペースさんです。自分の世界を大事にするように、相手の世界も大事にしようと思う人です。束縛されることを嫌います。冷静沈着で危機的状況や連携が必要なときには、存在感が増します。

「白い鏡」は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をしようと努力をします。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

ひとことでいえばKin123の誕生日占いは、マイペース、鉄の意志、信念の強さを持っているタイプです。見極めがつかないことはこれから伸びる可能性あり。

広告

倉木麻衣(くらき まい)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

千葉県船橋市で生まれます。
父は山前五十洋(やまさき いそみ)。若かりし頃はフジテレビの時代劇ドラマで主演を務めアイドル的人気を誇った俳優。現在はで現在は実業家、CMディレクター、映画監督。

デビュー前

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1994.10.28~ 12 83 5 青い夜 青い嵐
1995.10.28~ 13 188 6 黄色い星 青い夜
1996.10.28~ 14 33 7 赤い空歩く人 青い手
小学6年生の時にピアノを習っていましたがピアノの先生より「あなたは歌が向いている」と言われ歌の道を意識するようになります。
中学になるとマイケルジャクソンのビデオを観たのをきっかけに洋楽、特に女性のアーティストの曲を聴き、マライア・キャリーや、ホイットニー・ヒューストンなどのようなシンガーになるのを真剣に考えます。
デモテープを作り、各社に送るようになり、そんな時に後に倉木のプロデューサーとなる長戸大幸と出会います。長戸大幸は音楽制作会社・ビーイングの創業者。
長門は倉木のデモテープを聞き、高校になったらデビューを提案。それまで英語などいろいろ勉強しデモテープを沢山つくるように提案します。

ウェブスペルの色が青色の半ばより歌手になることを意識し行動します。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1998.10.28~ 16 243 9 青い夜 青い鷲
1999.10.28~ 17 88 10 黄色い星 青い嵐
1999年に学校の夏休みを利用し、ボストンでデビューに向けたレコーディングを行います。10月に全米デビューシングル「Baby I Like」をMai-K名義で発売。
12月に日本デビューシングル「Love, Day After Tomorrow」は売上140万枚の異例の大ヒットとなります。
この曲はプロモーションとしてのTV出演もなく、タイアップもないにも関わらずの大ヒット。

この頃、小室ファミリーの勢力が落ち込み宇多田ヒカルなど大ヒットとなるR&B全盛の時期でした。

また、千葉の聖徳大学附属高等学校から京都の立命館宇治高等学校へ編入。当時の聖徳大学附属高等学校は芸能活動を禁止していたための編入になります。

ウェブスペルの色が青色の後半にデビュー。異例の大ヒットとなります。

詞のほとんどは自ら担当、曲は作曲家から提供を受けます。特に大野愛果と組む事が多いです。

快進撃

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1999.10.28~ 17 88 10 黄色い星 青い嵐
2000.10.28~ 18 193 11 赤い空歩く人 青い夜

2000年、2ndシングル「Stay by my side」はオリコンで初登場1位。
3rdシングル「Secret of my heart」は初のタイアップがつきオリコン2位で初登場。売上100万枚を突破。
この時点でオリコンTOP15内に3曲同時にランクするという快挙を達成。
1stアルバム『delicious way』はオリコンで初登場1位。売上350万枚となる快挙となります。
「Reach for the sky」が連続テレビ小説『オードリー』主題歌に決定。歴代最年少での起用でした。

ウェブスペルの色が青色の最期付近も快進撃が続き売上を伸ばしていきます。

紅白歌合戦

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2003.10.28~ 21 248 1 黄色い星 黄色い星
2004.10.28~ 22 93 2 赤い空歩く人 黄色い人
2005.10.28~ 23 198 3 白い鏡 黄色い戦士
2001年に立命館宇治高等学校を卒業し立命館大学へ進学。

テレビにはビーイングのメディアコントロールによりデビュー当時よりほとんど露出しませんでした。
2003年より3年連続で紅白歌合戦に出場。この後から、徐々に地上波への出演は増加していきます。
2004年にベストアルバム『Wish You The Best』を発売し100万枚を売り上げ。
2005年に立命館大学を卒業後は音楽に専念します。

ウェブスペルの色が黄色の始めの年から3年連続で紅白歌合戦に出場。大学を卒業し音楽に専念します。

単独ライブ公演回数が300回を突破

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2013.10.28~ 31 258 11 白い鏡 黄色い星
2014.10.28~ 32 103 12 青い夜 黄色い人
以降、コンスタンツに楽曲を発表し、デビュー以来シングルのリリースが1年以上空いたことはありません。

2014年には単独ライブ公演回数が300回を突破。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に単独ライブ公演回数が300回を突破。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2020.10.28~ 38 213 5 赤い空歩く人 赤い月
2021.10.28~ 39 58 6 白い鏡 赤い空歩く人
2022.10.28~ 40 163 7 青い夜 赤い地球
倉木麻衣の現在は、ウェブスペルの色が赤色の半ばに当たります。
40才の時はKin163。自分の思い込みが原動力になる年です。

  • 音7は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすいです。
  • 青い夜は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、いつもより頑張れます。
  • 赤い地球は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。

外に向かうより内側を安定。

倉木麻衣(くらき まい)のまとめ

個人Kin年表のウェブスペルの色から人生をみてみると

青色の半ばより歌手になることを意識し行動します。
青色の後半にデビュー。異例の大ヒットとなります。
青色の最期付近も快進撃が続き売上を伸ばしていきます。
黄色の始めの年から3年連続で紅白歌合戦に出場。大学を卒業し音楽に専念します。
黄色の最後付近に単独ライブ公演回数が300回を突破。

アニメ・名探偵コナンの大ファンで2000年にテレビシリーズエンディング曲を担当。以来21曲担当したことで「同じアーティストにより歌われたアニメシリーズのテーマソング最多数」としてギネス登録されました。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


西和彦
西和彦(にし かずひこ)は、日本の実業家、教育者。日本のパーソナルコンピューターの黎明期に活躍した人物でASCIIの創業者、MSXの生みの親。各種メーカーからMSXに沿ったパソコンが発売され、日本で約300万台、海外で約100万台売れたとされます。

続きを読む


木村祐一
木村祐一(きむら ゆういち)は、日本のお笑いタレント、俳優。通称「キム兄」。オールディーズとして活動。相方の不祥事で解散となりピン芸人として活動。その後、東京に活動拠点を移します。ピン芸人のみならず、俳優、放送作家、映画監督などマルチに活躍。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin123)

前川清
前川清(まえかわ きよし)は、日本の歌手、タレント。クール・ファイブのメインボーカルとして数多くのヒット曲を出します。またバラエティ番組に出演し知られる存在になります。その後、ソロ活動を開始。

続きを読む


仲本工事
仲本工事(なかもと こうじ)は、日本のコメディアン、ミュージシャン。ザ・ドリフターズのメンバー。黒ぶちのメガネがトレードマーク。『8時だョ!全員集合』終了後は俳優としても活動。加藤茶、高木ブーと「こぶ茶バンド」のメンバー。

続きを読む


中嶋朋子
中嶋朋子(なかじま ともこ)は、日本の女優、ナレーター、エッセイスト。『北の国から』で黒板蛍役。兄役の吉岡秀隆とともに人気を博します。20才を機にセクシー路線に転向した時期もありました。40才になり重厚な語り口の朗読活動にシフト。

続きを読む


鈴木敏夫
鈴木敏夫(すずき としお)は、日本の映画プロデューサー、編集者。徳間書店に入社。その後スタジオジブリに移籍。『魔女の宅急便』で日本テレビと提携しヒット。以降スタジオジブリの映画プロデューサーとして活躍。

続きを読む


羽生結弦
羽生結弦(はにゅう ゆづる)は仙台市出身のフィギュアスケート選手。主な戦績として、2018年ピョンチャンオリンピック、2014年ソチ五輪男子シングル優勝。国民栄誉賞の候補者。

続きを読む


関連記事 (歌手)

森進一
森進一(もり しんいち)は、歌手、作曲家、社会福祉活動家。一聴して森と分かる、独特のハスキーボイスが特徴。1968年第19回NHK紅白歌合戦に初出場して以来48回連続出場。紅白歴代第1位の記録。

続きを読む


南こうせつ
南こうせつ(みなみ こうせつ)は、日本のフォークシンガー・元かぐや姫のリーダー。『かぐや姫』時代に「神田川」が大ヒット。しかしわずか5年ほどで解散。その後、ソロとして活動。ヒット曲を世に送り出します。

続きを読む


綾戸智恵
綾戸智恵(あやど ちえ)は、日本のジャズシンガー。1998年にアルバム『For All We Know』でメジャーデビュー。大阪出身の小さな主婦の歌声は多くの音楽ファンに衝撃を与えました。

続きを読む


長渕剛
長渕剛(ながぶち つよし)は、日本のシンガーソングライター・俳優・詩人・画家。1977年の歌手デビュー以来、トータル売り上げで2000万枚を突破。俳優としてテレビドラマや映画にも出演。妻は志保美悦子。

続きを読む


鈴木亜美
鈴木亜美(すずき あみ)は、日本の歌手、女優、作詞家。旧芸名は鈴木あみ。『ASAYAN』の「小室哲哉プロデュースオーディション」でグランプリを獲得。デビューし一躍アイドルとなります。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ