3,060 views

ちはやふる・末次由紀の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 末次由紀

記事公開日:2020年11月16日
最終更新日:2023年08月11日

末次由紀
→ 画像検索はこちら

末次由紀(すえつぐ ゆき)は、日本の漫画家。

高校生漫画家としてデビュー。大学時代より本格的に活動。
その後、他の漫画家の構図の盗用したとして漫画家活動を1年半停止。
復帰後初の連載となった「ちはやふる」は大人気となりテレビドラマ化、映画化されます。

このページでは、末次由紀(すえつぐ ゆき)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

末次由紀(すえつぐ ゆき)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1975年9月8日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin118です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い鏡 白い鏡 音1
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い鏡
互いに学びあう 反対kin 黄色い星
互いに秘かれあう 神秘kin 青い夜
以てるもの同士の類似kin 赤い竜
鏡の向こうのもう一人の自分 kin143
絶対反対kin kin248

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音1」は太陽の紋章とウェブスペルが一緒です。迷いのない決断力のある人で、人の先頭に立って決断をする即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。色々なものが引き寄せられてきます。

「白い鏡」は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をしようと努力をします。

ひとことでいえばKin118の誕生日占いは、どんな状況でも自分を突き通すことが期待できるタイプです。変化に身を任せよう。頭の切り替えが大事。

広告

末次由紀(すえつぐ ゆき)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

福岡県福岡市出身。
小学生高学年の頃より漫画を描き始め、中学1年生の頃より投稿を始めます。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1991.9.8~ 16 238 4 白い鏡 青い鷲
1992.9.8~ 17 83 5 青い夜 青い嵐
1993.9.8~ 18 188 6 黄色い星 青い夜
1992年、高校在学中に末次由紀名義で投稿した「太陽のロマンス」で第14回なかよし新人まんが賞佳作を受賞。
同作品が講談社の『なかよし増刊』に掲載されデビュー。

ウェブスペルの色が青色の前半に「太陽のロマンス」でデビュー。

本格的に漫画家活動を開始

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1994.9.8~ 19 33 7 赤い空歩く人 青い手
1995.9.8~ 20 138 8 白い鏡 青い猿
1996.9.8~ 21 243 9 青い夜 青い鷲
大学生になり、1995年に講談社の『別冊フレンドDX Juliet』『別冊フレンド』に移籍。
これより本格的に漫画家として活動を開始。1996年に「君のための何もかも」で初連載。
以降「君の白い羽根」「エデンの花」などの作品で主力作家陣の一員として活躍します。

ウェブスペルの色が青色の半ばより本格的に漫画家として活動を開始。

構図の盗用

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2004.9.8~ 29 43 4 青い夜 黄色い太陽
2005.9.8~ 30 148 5 黄色い星 黄色の種
順風満帆に漫画家として活動を行っているように見えましたが2005年に『2ちゃんねる』などネットを中心に他の漫画家の作品の構図をトレースしているという疑惑が持ち上がります。
講談社が調査を開始し、末次本人も井上雄彦の『SLAM DUNK』『リアル』などの作品から構図の盗用したことを認めます。
講談社は連載中だった『Silver』の連載中止、末次の過去の全作品を絶版、回収。新聞、TVで報道され大きな騒ぎになります。末次は漫画家活動を一時停止します。

ウェブスペルの色が黄色の前半に他の漫画家の作品の構図の盗用を認め漫画家活動を停止。

漫画家活動を再開

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.9.8~ 31 253 6 赤い空歩く人 黄色い星
2007.9.8~ 32 98 7 白い鏡 黄色い人
2008.9.8~ 33 203 8 青い夜 黄色い戦士
漫画家活動停止から1年半後、2007年3月より漫画家として活動を再開。
講談社『BE・LOVE』に読切作品「ハルコイ」を掲載。読者およびファンに対してのお詫びも合わせて掲載されます。
2008年より『BE・LOVE』で「ちはやふる」の連載を開始。

ウェブスペルの色が黄色の半ばより漫画家として活動を再開。「ちはやふる」の連載を開始。

テレビアニメ化

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2009.9.8~ 34 48 9 黄色い星 黄色い太陽
2010.9.8~ 35 153 10 赤い空歩く人 黄色の種
2011.9.8~ 36 258 11 白い鏡 黄色い星
「ちはやふる」は人気となり、2009年に第2回マンガ大賞2009を受賞。
2010年に『このマンガがすごい!2010』のオンナ編で第1位を獲得。
2011年に第35回講談社漫画賞少女部門を受賞。
同年より「ちはやふる」テレビアニメの第1期の放送が開始されます。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に「ちはやふる」がテレビアニメ化。

2500万部を突破

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2017.9.8~ 42 108 4 黄色い星 赤い蛇
2018.9.8~ 43 213 5 赤い空歩く人 赤い月
2019.9.8~ 44 58 6 白い鏡 赤い空歩く人
『ちはやふる』は映画化。「-上の句-(2016年)」「-下の句-(2018年)」、主演は広瀬すず
2019年にツイッター上で4児の親であることを公表。
2020年2月時点で「ちはやふる」のコミック累計発行部数は2500万部を突破。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに「ちはやふる」のコミック累計発行部数は2500万部を突破。

ちはやふる完結

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.9.8~ 46 8 8 黄色い星 赤い竜
2022.9.8~ 47 113 9 赤い空歩く人 赤い蛇
2022年に「ちはやふる」はコミック50巻、全247話で完結。
累計発行部数は2700万部を突破。現実社会の競技かるた浸透に大きな影響を与えた。

ウェブスペルの色が赤色の後半に「ちはやふる」はコミック50巻で完結。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.9.8~ 47 113 9 赤い空歩く人 赤い蛇
2023.9.8~ 48 218 10 白い鏡 赤い月
2024.9.8~ 49 63 11 青い夜 赤い空歩く人
末次由紀の現在は、ウェブスペルの色が赤色の後半に当たります。
48才の時はKin218。ライバルが多い年です。刺激しあい良い結果を生みます。

  • 音10は、見えない部分で力を発揮し、土台を作成する能力に長けています。誰かが出したアイディアを形にしたりプロデュースやアドバイザーに向いています。
  • 白い鏡は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をします。
  • 赤い月は、常に新しい流れをつくりだします。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。
  • 黒Kinですので1年間強いエネルギーの出入りがあります。

勢いがつくほどに冷静沈着を心がける。

末次由紀(すえつぐ ゆき)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の前半に「太陽のロマンス」でデビュー。
青色の半ばより本格的に漫画家として活動を開始。
黄色の前半に他の漫画家の作品の構図の盗用を認め漫画家活動を停止。
黄色の半ばより漫画家として活動を再開。「ちはやふる」の連載を開始。
黄色の最後付近に「ちはやふる」がテレビアニメ化。
赤色の半ばに「ちはやふる」のコミック累計発行部数は2500万部を突破。
赤色の後半に「ちはやふる」はコミック50巻で完結。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

板谷由夏
板谷由夏(いたや ゆか)は、日本の女優。1999年のドラマ『パーフェクトラブ!』への出演以降、数多くのドラマ、映画に出演し知られる存在となった。2007年より2018年まで情報番組『NEWS ZERO』で火曜キャスターとして出演。

続きを読む


吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケは、日本のイラストレーター、絵本作家。2013年に初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。以降、創作活動を続け2022年6月時点で出版した絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上での翻訳出版。

続きを読む


奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


ジェーン・バーキン
ジェーン・バーキンは、イギリス・ロンドン出身の女優、歌手、モデル。英仏にまたがる代表的マルチ・アーティスト。エルメスの定番バッグ「バーキン」の由来になった人物。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin118)

森高千里
森高千里(もりたか ちさと)は、日本の歌手・音楽家、タレント。1987年デビュー。GiRLPOPと呼ばれる、個性的な女性歌手を全面的に打ち出した音楽ジャンルの創始者として知られている。

続きを読む


寺脇康文
寺脇康文(てらわき やすふみ)は、日本の俳優、タレント。劇団『スーパー・エキセントリック・シアター』を退団後、活動の場を広げます。『王様のブランチ』の初代司会者。『相棒』の亀山薫役は、はまり役。

続きを読む


横山大観
横山大観(よこやま たいかん)は、美術家、日本画家。近代日本画壇の巨匠であり朦朧体(もうろうたい)という描絵手法を確立させました。

続きを読む


麻木久仁子
麻木久仁子(あさぎ くにこ)は、日本のタレント、司会者、女優。東京ディズニーランドのCMでデビュー。その後、司会者、女優として活動します。近年は『Qさま!!』に出演。クイズ番組で才能を示します。

続きを読む


伊集院光
伊集院光(いじゅういん ひかる)は、お笑いタレント、ラジオパーソナリティ、評論家、元落語家。雑学に優れクイズ番組では「ひらめきの天才」の異名を持つ。ライフワークはラジオ

続きを読む


関連記事 (漫画家)

萩尾望都
萩尾望都(はぎお もと)は、日本の漫画家。2019年秋に女性漫画家では初となる文化功労者に選出。代表作に『ポーの一族』『11人いる!』などあります。

続きを読む


荒木飛呂彦
荒木飛呂彦(あらき ひろひこ)は、日本の漫画家。代表作に『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズがあります。

続きを読む


小山ゆう
小山ゆう(こやま ゆう)は、日本の漫画家。代表作は『がんばれ元気』『おーい!竜馬』『あずみ』など。

続きを読む


あだち充
あだち充は、日本の漫画家。代表作に「タッチ」や「みゆき」などあります。ラブコメディに野球などのスポーツを絡めた青春ものが得意で週刊少年サンデーの人気作家として活躍します。

続きを読む


ウォルトディズニーさんはアニメーター、世界的に有名な「ミッキーマウス」や「ディズニーランド」や「世界的企業のウォルト・ディズニー・カンパニー」の生みの親です。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ