4,764 views

ほぼ日・糸井重里の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 糸井重里

記事公開日:2018年02月16日
最終更新日:2023年06月24日

糸井重里
出典:wikipedia.org

糸井重里(いとい しげさと)は、日本のコピーライター、エッセイスト、タレント、作詞家。

株)ほぼ日の代表取締役社長。妻は女優の樋口可南子。

このページでは、糸井重里(いとい しげさと)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

糸井重里(いとい しげさと)の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1948年11月10日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin206です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い世界の橋渡し 黄色い戦士 音11
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い世界の橋渡し
互いに学びあう 反対kin 黄色い戦士
互いに秘かれあう 神秘kin 青い鷲
以てるもの同士の類似kin 赤い空歩く人
鏡の向こうのもう一人の自分 kin55
絶対反対kin kin76

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音11」は、オリジナリティが高く、自分のスタンスやスタイルを崩さず、独自の道を歩むエネルギーの強い人です。常に自分自身の中に、堅実さと奔放さなど相反する要素を持っています。強い破壊力の持ち主で良くも悪くも、事をやり遂げるためには手段を選びません。「改革者」という言葉が似合う人です。

「黄色い戦士」は、常に「挑戦」し続けることを大事にします。「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

ひとことでいえばKin206の誕生日占いは、温厚なタイプです。新しい出会いにより自分を再出発します。お先真っ暗でも時が解決する。

広告

糸井重里(いとい しげさと)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

群馬県前橋市に生まれます。
幼いころに両親は離婚。司法書士をしていた父に引き取られ祖母に育てられ、小学3年生の時に父が再婚。

学生運動

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1966.11.10~ 18 16 3 黄色い戦士 白い魔法使い
1967.11.10~ 19 121 4 赤い竜 白い鏡
1968.11.10~ 20 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
大学は法政大学に進むが学生運動に身を投じ逮捕歴が5回。のちに「若かったですね」と反省。
法政大学を中退。その後、知人が薦めるコピーライター養成講座を受講し1968年にデザイン会社に就職します。

ウェブスペルの色が白色の前半に学生運動に身を投じ大学を中退します。

コピーライター

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1973.11.10~ 25 231 10 青い猿 白い風
1975.11.10~ 27 181 12 赤い竜 白い犬
1976.11.10~ 28 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
1978.11.10~ 30 236 2 黄色い戦士 青い鷲
デザイン会社では賞を受賞するが、1973年に会社が倒産。そのままフリーランスとして活動します。
1975年に東京コピーライターズクラブ新人賞受賞
1976年に糸井が原作、湯村輝彦が作画の『ペンギンごはん』を雑誌ガロで発表。ヘタウマ漫画の金字塔と言われ蛭子能収などヘタウマ系作家に影響を与えます。
1978年に矢沢永吉の自伝本『成りあがり』の構成と編集を手掛けベストセラーとなります。

ウェブスペルの色が青色の始めころに矢沢永吉の自叙伝の構成と編集を手掛けヒットさせます。

糸井重里事務所

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1979.11.10~ 31 81 3 赤い竜 青い嵐
1982.11.10~ 34 136 6 黄色い戦士 青い猿
1983.11.10~ 35 241 7 赤い竜 青い鷲
1979年に糸井重里事務所(現在のほぼ日)を設立。同年、沢田研二の「TOKIO」の作詞を担当。
西武百貨店で1982年に「不思議、大好き。」1983年に「おいしい生活」のキャッチコピーで脚光を浴び、「コピーライター・ブーム」を呼びます。

ウェブスペルの色が青色の始めに糸井重里事務所(現在のほぼ日)を設立。
青色の半ばに西武百貨店のキャッチコピーで脚光を浴び「コピーライター・ブーム」を呼びます。

MOTHER、結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1989.11.10~ 41 91 13 青い猿 青い嵐
1990.11.10~ 42 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1993.11.10~ 45 251 4 青い猿 黄色い星
1994.11.10~ 46 96 5 黄色い戦士 黄色い人
1989年にゲーム制作の会社「APE(エイプ)」を設立。
糸井がゲーム制作を志したのはドラゴンクエストに感動し、嫉妬したことであった。
1989年に『MOTHER』が発売され、以降『MOTHER2 ギーグの逆襲』『MOTHER3』『MOTHER1+2』が任天堂より発売。これが縁で山内博や、宮本茂等と交友を深めます。

1993年に女優の樋口可南子と再婚。
糸井は1981年に一般女性と結婚、一女に恵まれますが、1982年に樋口と不倫、以降約10年間双方が交際を認める不倫関係が続き、離婚が成立後に結婚します。

ウェブスペルの色が青色の最後の年にゲーム制作を行い『MOTHER』シリーズを出します。
黄色の前半に女優の樋口可南子と再婚。

ほぼ日刊イトイ新聞

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1997.11.10~ 49 151 8 青い猿 黄色の種
1998.11.10~ 50 256 9 黄色い戦士 黄色い星
2016.11.10~ 68 66 1 白い世界の橋渡し 白い世界の橋渡し
糸井が代表を務める『株)ほぼ日』でウェブサイトの「ほぼ日刊イトイ新聞」を1998年6月6日に開設。「ほぼ日刊イトイ新聞」は著名人やクリエイターなどの連載、オリジナルグッズの販売などが主なコンテンツ。

『株)ほぼ日』は、2017年3月にジャスダックに上場しました。

ウェブスペルの色が黄色の後半に「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設。
白色の始めの年に『株)ほぼ日』は上場を果たします。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.11.10~ 74 176 7 黄色い戦士 白い犬
2023.11.10~ 75 21 8 赤い竜 白い魔法使い
2024.11.10~ 76 126 9 白い世界の橋渡し 白い鏡
糸井重里の現在は、ウェブスペルの色が白色の半ばに当たります。
75才の時はKin21。目に見えないもの、価値のあるものに目を向けれる年です。

  • 音8は、バランスと調和を大事にします。どんな状況でもすぐに溶け込めます。
  • 赤い竜は、物事を誕生させるパワーがあり、叩かれてもめげません。母性愛が強く血のつながりをとても大事にします。
  • 白い魔法使いは、人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたりできます。常にベストを尽くし、きっちり仕事をします。

勢いが増しているときこそタヅナを引き締めること。

糸井重里(いとい しげさと)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の前半に学生運動に身を投じ大学を中退します。
青色の始めころに矢沢永吉の自叙伝の構成と編集を手掛けヒットさせます。
青色の始めに糸井重里事務所(現在のほぼ日)を設立。
青色の半ばに西武百貨店のキャッチコピーで脚光を浴び「コピーライター・ブーム」を呼びます。
青色の最後の年にゲーム制作を行い『MOTHER』シリーズを世に送り出します。
黄色の前半に女優の樋口可南子と再婚。
黄色の後半に「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設。
2度目の白色の始めの年に『株)ほぼ日』は上場を果たします。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin206)

中島誠之助
中島誠之助(なかじま せいのすけ)は、日本の骨董商・古美術鑑定家、エッセイスト、テレビタレント。テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』に鑑定団の鑑定士としてレギュラー出演。

続きを読む


是川銀蔵
是川銀蔵(これかわ ぎんぞう)は、日本の実業家、投資家。最後の相場師と呼ばれた人物です。戦中に朝鮮で設立した是川製鉄は朝鮮有数の大企業に成長。戦後、大阪府の泉北ニュータウン開発で土地投機を行い巨利を得て株式相場に復帰。

続きを読む


宇多田ヒカル
宇多田ヒカル(うただ ヒカル)は、日本のシンガーソングライター、音楽家、歌手。デビュー曲がいきなり大ヒットとなり社会現象となります。

続きを読む


新渡戸稲造
新渡戸稲造(にとべ いなぞう)は、日本の教育者・思想家。国際連盟事務次長を務め、著書『武士道』は、長年海外で読み続けられている。1984年から2007年まで五千円D号券の肖像として使われた。

続きを読む


関連記事 (実業家)

ジョン・ボイド・ダンロップ
ジョン・ボイド・ダンロップは、スコットランドの発明家。ダンロップ・ラバー株式会社の設立者。世界初の実用的な空気入りタイヤを開発し交通輸送に大きな貢献を果たします。

続きを読む


河合小市
河合小市(かわい こいち)は、日本の実業家。ヤマハの創業者である山葉寅楠の会社に丁稚奉公入り。その後、会社の労働争議で退社。独立し河合楽器製作所を創設。

続きを読む


浮川和宣
浮川和宣(うきがわ かずのり)は、日本の実業家。ジャストシステムの創業者であり、一太郎の開発者としても知られています。

続きを読む


山葉寅楠
山葉寅楠(やまは とらくす)は、ヤマハ株式会社の創業者です。日本における初期のオルガン製造者であり、ピアノ製造業の創始者です。

続きを読む


北大路魯山人
北大路魯山人(きたおおじ ろさんじん)は、日本の芸術家。晩年まで、篆刻家・画家・陶芸家・書道家・漆芸家・料理家・美食家などの様々な顔を持ちます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ