4,286 views

やすきよ「西川きよし」の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 西川きよし

記事公開日:2016年10月05日
最終更新日:2023年03月02日

西川きよし
→ 画像検索はこちら

西川きよし(にしかわ きよし)は、タレント、俳優、お笑い芸人・元参議院議員

横山やすしに何度も口説かれてコンビを結成したあとは、人気を博した。
漫才コンビ「やすしきよし」は漫才ブームの火付け役になり、日本武道館での公演も果たした。
吉本興業では、六代桂文枝(旧名:桂三枝)、三代目笑福亭仁鶴と共にトップに君臨する。

このページでは、西川きよし(にしかわ きよし)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
横山やすしと西川きよしの誕生日占いと相性占いを診断はこちら
西川きよしと西川ヘレンの誕生日占いと相性占い
秘密のケンミンSHOWのメンバーの誕生日占いと相性占いを診断はこちら

西川きよし(にしかわ きよし)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1946年7月2日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin125です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い蛇 白い鏡 音8
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い月
互いに学びあう 反対kin 青い鷲
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い戦士
以てるもの同士の類似kin 白い魔法使い
鏡の向こうのもう一人の自分 kin136
絶対反対kin kin255

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音8」は、バランスと調和を大事にする人です。母性力があり面倒見がよく、細かいところにもよく気づきます。どんな状況でもすぐに溶け込める人です。人間関係は残念ながら、人づきあいがさほど上手ではありません。

「白い鏡」は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をしようと努力をします。

「赤い蛇」は、よくも悪くも執着心が強く、執念深く情熱的です。高い集中力をもった、努力家さんです。あきらめない執念を持っています。好き嫌いがはっきりしてます。独特の感性を持っており、まわり振り回されることがありません。

ひとことでいえばKin125の誕生日占いは、不機嫌さをあわせ持っているタイプです。自己コントロールがキーワードです。依存からの一人立ちへ。

広告

西川きよし(にしかわ きよし)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

高知生まれで大阪育ち。
父親が事業に手を出し失敗したことから大阪府に転居した。家計は苦しく10歳のときからアルバイトし家計を支えた。
19歳のとき、のちに妻となるヘレンと知り合った。当時はまったく売れなかったので、売れっ子のヘレンに食べさせてもらう状況だった。
横山やすしに何度も口説かれてコンビを結成

芸能界デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1965.7.2~ 19 40 1 黄色い太陽 黄色い太陽
1966.7.2~ 20 145 2 赤い蛇 黄色の種
1967.7.2~ 21 250 3 白い犬 黄色い星

1966年 横山やすしと漫才コンビを結成
1967年 ヘレン杉本と結婚
人気女優だったヘレン杉本との結婚で、きよしは会社・劇団から冷遇されてしまう

ウェブスペルの色が黄色の始めの年に横山やすしと漫才コンビを結成
黄色の始め付近に結婚します

テレビ司会者

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1969.7.2~ 23 200 5 黄色い太陽 黄色い戦士
1970.7.2~ 24 45 6 赤い蛇 黄色い太陽
1971.7.2~ 25 150 7 白い犬 黄色の種
1973.7.2~ 27 100 9 黄色い太陽 黄色い人
1975.7.2~ 29 50 11 白い犬 黄色い太陽

1969年 『爆笑寄席』1975年まで
1970年 横山やすしの不祥事でコンビ活動自粛
1970年 『素人名人会』2002年まで
1970年 『仁鶴・きよしのただいま恋愛中』1977年まで
1971年 『スター誕生』1983年まで
1973年 『パンチDEデート』1984年まで
1973年 『プロポーズ大作戦』1985年まで
1975年 『料理天国』1992年まで

相方の横山やすしの不祥事でコンビ活動は自粛。
このころからテレビ司会者として活路を見出します。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに相方の横山やすしの不祥事でコンビ活動は自粛。
テレビ司会者として活路を見出します。

漫才ブーム

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1979.7.2~ 33 210 2 白い犬 赤い月
1980.7.2~ 34 55 3 青い鷲 赤い空歩く人
1981.7.2~ 35 160 4 黄色い太陽 赤い地球
1982.7.2~ 36 5 5 赤い蛇 赤い竜

1980年から1982年ごろの漫才ブームでは東西のリーダー格として活躍。その人気は頂点に達します。

ウェブスペルの色が赤色の始め頃に漫才ブームが起きその人気は頂点に達します。

政界進出

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.7.2~ 40 165 9 赤い蛇 赤い地球
1989.7.2~ 43 220 12 黄色い太陽 赤い月
1995.7.2~ 49 70 5 白い犬 白い世界の橋渡し
2004.7.2~ 58 235 1 青い鷲 青い鷲

1986年 参議院議員選挙に当選
1989年 不祥事で相方の横山やすしが吉本興業の専属契約を解除
1996年 1月21日に横山やすしが死去
2004年 政界から身を引きタレントとしての活動に専念しつつ、福祉関係の仕事に従事すると発表。3期18年間に渡る議員生活だった。

ウェブスペルの色が赤色の後半に参議院議員になります。
赤色の最後付近に相方の横山やすしが吉本興業の専属契約を解除
白色の半ばに相方の横山やすしが亡くなります
青色の始めの年に政界から身を引きます

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.7.2~ 75 200 5 黄色い太陽 黄色い戦士
2022.7.2~ 76 45 6 赤い蛇 黄色い太陽
2023.7.2~ 77 150 7 白い犬 黄色の種
西川きよしの現在は、ウェブスペルの色が黄色の半ばに当たります。
76才の時はKin45。人望があり、喜びも落ち込みも目いっぱいな年です。

  • 音6は、沈着冷静で周囲に惑わされることが少ないです。束縛されることを嫌います。
  • 赤い蛇は、よくも悪くも執着心が強く、あきらめない執念を持っています。
  • 黄色い太陽は、決めたことは最後までやりとおします。物事をまかされると力を発揮します。

十分に力を蓄えよ。

西川きよしのまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の始めの年に横山やすしと漫才コンビを結成
黄色の始め付近に結婚します
黄色の半ばに相方の横山やすしの不祥事でコンビ活動は自粛。テレビ司会者として活路を見出します。
赤色の始め頃に漫才ブームが起きその人気は頂点に達します。
赤色の後半に参議院議員になります。
赤色の最後付近に相方の横山やすしが吉本興業の専属契約を解除
白色の半ばに相方の横山やすしが亡くなります
青色の始めの年に政界から身を引きます

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin125)

長谷川京子
長谷川京子(はせがわ きょうこ)はファッションモデル、女優、タレント。夫はポルノグラフィティ・新藤晴一。モデル時代は人気ぶりが社会現象にもなり「はせきょー現象」という言葉も生まれた。

続きを読む


張本智和
張本智和(はりもと ともかず)は、日本の男子卓球選手。得点したときに「チョレイ」と叫ぶことから大きな話題。男子シングルスの様々な大会で優勝。世界最年少の記録を持ちます。学研教室のCMに出演。

続きを読む


山寺宏一
山寺宏一(やまでら こういち)は、日本の声優、タレント、ナレーター。「七色の声を持つ男」と呼ばれるほど、広域の声が特徴。少年から老人役、熱いヒーローから小悪党役まで幅広い演技を見せる。

続きを読む


関連記事 (タレント)

木村祐一
木村祐一(きむら ゆういち)は、日本のお笑いタレント、俳優。通称「キム兄」。オールディーズとして活動。相方の不祥事で解散となりピン芸人として活動。その後、東京に活動拠点を移します。ピン芸人のみならず、俳優、放送作家、映画監督などマルチに活躍。

続きを読む


中川翔子
中川翔子(なかがわ しょうこ)は、日本の女性マルチタレント。愛称は『しょこたん』。2004年11月にブログで人気を博し、2006年には歌手デビューした。

続きを読む


鈴井貴之
鈴井貴之(すずい たかゆき)は、北海道を中心に活動するタレント、映画監督、放送作家。愛称はミスター。出演・企画・構成をした「水曜どうでしょう」は全国的な人気を獲得。

続きを読む


松居一代
松居一代(まつい かずよ)は日本のタレント、女優、エッセイスト。TV出演や掃除に関する著作を多く出版。通称「マツイ棒」は有名。2017年に元夫の船越英一郎の不倫疑惑を訴え続け2017年末に調停離婚。

続きを読む


坂上二郎
坂上二郎(さかがみ じろう)は、日本のコメディアン、俳優、歌手。萩本欽一とのお笑いコンビ「コント55号」で一世を風靡。俳優や歌手としても活躍。持ちギャグの「飛びます、飛びます」は1980年代に入り片岡鶴太郎が多用し再度広まった。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ