1,216 views

クッキングパパ・うえやまとちの誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → うえやまとち

記事公開日:2021年09月23日
最終更新日:2023年01月31日

うえやまとち
→ 画像検索はこちら

うえやまとちは、日本の漫画家。代表作はアニメ化もされた『クッキングパパ』。

コミック巻数は2023/1時点で164巻。コミック巻数のランキングで「ゴルゴ13」「こち亀」「ミナミの帝王」に次ぐ日本で4番目の記録。

このページでは、うえやまとちの生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

うえやまとちの誕生日占い(性格診断)

誕生日:1954年2月22日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin55です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い鷲 赤い空歩く人 音3
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い嵐
互いに学びあう 反対kin 赤い蛇
互いに秘かれあう 神秘kin 白い世界の橋渡し
以てるもの同士の類似kin 黄色い種
鏡の向こうのもう一人の自分 kin206
絶対反対kin kin185

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音3」は、性質の異なる人・物事を結びつける役割があります。立場や役割など視点や考え方が異なる物の行き違いを修正したり、調整したりします。人に対して非常に優しく、また細やかな気づかいができる人です。

「赤い空歩く人」は、面倒見がよく、人の助けをしたいという強い意識があります。長所を見つけ伸ばすことに長けており、パワーを発揮します。良識的な人が多く、経験重視の判断をする傾向があります。まとめ役になることも多いのが特徴です。

「青い鷲」は、「勘」が働く直感型の人です。観察力にすぐれ、常にその先を意識しており、戦略や戦術にすぐれています。物事を常に客観的に見れる人です。知性も高く若干手厳しい面があります。小さいころは大人びいて見られることも多いようです。

ひとことでいえばKin55の誕生日占いは、いつも真剣に取り組み夢を実現できるタイプです。あなたの生かす力を背後に感じれば順風満帆の勢い。母性能力ある。

広告

うえやまとちの個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

福岡県福岡市出身。本名は上山敏彦(うえやま としひこ)。
3人兄弟の次男として誕生。兄と弟と過ごすことが多く料理に目覚めたという。

教員時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1974.2.22~ 20 75 10 青い鷲 白い世界の橋渡し
1975.2.22~ 21 180 11 黄色い太陽 白い犬
1976.2.22~ 22 25 12 赤い蛇 白い魔法使い
地元の高校を卒業後に大分県立芸術短期大学に進学し卒業。
短大卒業後は教員になります。

ウェブスペルの色が白色の後半に短大を卒業し教員になります。

漫画家デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.2.22~ 23 130 13 白い犬 白い鏡
1978.2.22~ 24 235 1 青い鷲 青い鷲
1979.2.22~ 25 80 2 黄色い太陽 青い嵐
1977年に教員を辞めて漫画家になるのを志します。
第14回手塚賞に応募した「くだらない勇気」が佳作入選し上京します。
1979年に「であい はるきくんの日記」を『週刊少年キング冬の増刊号』に掲載。漫画家デビュー。

ウェブスペルの色が白色の最後の年に教員を辞め漫画家になります。

うえやまとち

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1980.2.22~ 26 185 3 赤い蛇 青い夜
1981.2.22~ 27 30 4 白い犬 青い手
1982.2.22~ 28 135 5 青い鷲 青い猿
1980年に福岡県に戻り、大分県との県境にある現:うきは市の山中で創作活動を始めます。
1981年に『ビッグコミックスピリッツ』の新人コミック大賞に入賞。
1982年より”うえやまとち”のペンネームを使い始めます。

ウェブスペルの色が青色の前半に福岡県に戻り創作活動を続けます。

クッキングパパ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1984.2.22~ 30 85 7 赤い蛇 青い嵐
1985.2.22~ 31 190 8 白い犬 青い夜
1986.2.22~ 32 35 9 青い鷲 青い手
1984年に「クッキングパパ」で第11回ちばてつや賞一般部門準入選。
1985年より『モーニング』で「クッキングパパ」の連載が開始されます。

いつのころからか福岡県福津市に居を移し執筆。

ウェブスペルの色が青色の半ばに「クッキングパパ」の連載を開始。

アニメ化

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1992.2.22~ 38 145 2 赤い蛇 黄色の種
1993.2.22~ 39 250 3 白い犬 黄色い星
1994.2.22~ 40 95 4 青い鷲 黄色い人
「クッキングパパ」はアニメ化され1992年より1995年まで放送。全151話放送されます。
また2008年には初の実写版テレビドラマが山口智充で放送されます。

ウェブスペルの色が黄色の始めころから「クッキングパパ」はアニメ化されます。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.2.22~ 67 70 5 白い犬 白い世界の橋渡し
2022.2.22~ 68 175 6 青い鷲 白い犬
2023.2.22~ 69 20 7 黄色い太陽 白い魔法使い
うえやまとちの現在は、ウェブスペルの色が白色の半ばに当たります。
69才の時はKin20。人に対する影響力の大きい年です。熱中することが大事です。

  • 音7は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすいです。
  • 黄色い太陽は、決めたことは最後までやりとおします。物事をまかされると力を発揮します。
  • 白い魔法使いは、人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたりできます。常にベストを尽くし、きっちり仕事をします。
  • 黒Kinですので1年間強いエネルギーの出入りがあります。

一旦重荷をおろして再スタートすること。

うえやまとちのまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の後半に短大を卒業し教員になります。
白色の最後の年に教員を辞め漫画家になります。
青色の前半に福岡県に戻り創作活動を続けます。
青色の半ばに「クッキングパパ」の連載を開始。
黄色の始めころから「クッキングパパ」はアニメ化されます。

「クッキングパパ」は2022年1月現在コミック巻数が160巻。
これは、コミック巻数のランキングで「ゴルゴ13」「こち亀」「ミナミの帝王」に次ぐ日本で4番目の記録です。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

米村でんじろう
米村でんじろう(よねむら でんじろう)は、日本のサイエンスプロデューサー。サイエンスショーの企画、演出、書籍の監修、テレビ番組の出演や監修、実験装置の開発などを手がけます。

続きを読む


渡辺裕之
渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)は、日本の俳優。妻は女優の原日出子。リポビタンDのCMに抜擢。「ファイトー!」「イッパーツ!」のキャッチで人気を博します。日本の主要特撮シリーズに多く出演したことで知られます。

続きを読む


浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin055)

松平春嶽
松平春嶽の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。松平春嶽(まつだいら しゅんがく)は幕末の福井藩16代藩主。幕末四賢侯の一人。安政の大獄で謹慎の処罰後、政事総裁職に就任。横井小楠を用いて幕政改革に着手。

続きを読む


西郷隆盛
西郷隆盛は、日本の武士(薩摩藩士)、軍人、政治家で激動の幕末を生き日本を変えた英傑。江戸幕府の倒幕と明治維新に尽力しました。

続きを読む


西島秀俊
西島秀俊(にしじま ひでとし)は俳優。大学時代にオーディションに合格し俳優になります。2014年には刑事ドラマ『MOZU』が人気。オリコン・ブレイク俳優ランキング2位になります。

続きを読む


栗山千明
栗山千明(くりやま ちあき)は、日本の女優、タレント、モデル、歌手。5才の頃からティーン誌でファッションモデルとして活動。その後、女優に転身。日本の作品の身ならず『キル・ビル Vol.1』などアメリカ映画にも出演。

続きを読む


立石一真
立石一真(たていし かずま)は、オムロンの創業者。資本金の4倍もの資金をかけて中央研究所を設立。この後、紙幣両替機、信号制御システム、無人駅システムなど次々に開発。

続きを読む


関連記事 (漫画家)

竹宮惠子
竹宮惠子(たけみや けいこ)は、日本の漫画家。代表作は『風と木の詩』『地球へ…』など。漫画のみならず文化・社会に大きな影響を与えた女性漫画家たち「24年組」の一人です。

続きを読む


北条司
北条司(ほうじょう つかさ)は、日本の漫画家・実業家。代表作に『キャッツアイ』・『シティーハンター』などあります。

続きを読む


原哲夫
原哲夫(はら てつお)は、日本の漫画家。代表作に『北斗の拳』『花の慶次 ―雲のかなたに―』など。特に『北斗の拳』は大ブームとなった。

続きを読む


吉田竜夫
吉田竜夫(よしだ たつお)は、昭和時代中期から後期の漫画家、アニメ原作者。アニメ製作会社竜の子プロダクション(タツノコプロ)の設立者・初代社長。

続きを読む


藤子・F・不二雄
藤子・F・不二雄さんは、ドラえもんの作者。安孫子素雄(藤子不二雄A)と共に“藤子不二雄”としてコンビを組み、数多くの作品を発表しました。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ