10,862 views

ダライ・ラマ14世の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → ダライ・ラマ14世

記事公開日:2017年04月06日
最終更新日:2022年10月31日

ダライ・ラマ14世
出典:wikipedia.org

ダライ・ラマ14世は、第14代のダライ・ラマ。法名はテンジン・ギャツォ。

中国のチベット侵攻によりインドに亡命。インドで法的に国土を持たない亡命政府を樹立。
世界各国に散らばっているチベット民族を政教両面において導いていきます。
1989年にノーベル平和賞を受賞しました。

このページでは、ダライ・ラマ14世の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

ダライ・ラマ14世の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1935年7月6日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin14です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い魔法使い 白い魔法使い 音1
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い魔法使い
互いに学びあう 反対kin 黄色い種
互いに秘かれあう 神秘kin 青い手
以てるもの同士の類似kin 赤い蛇
鏡の向こうのもう一人の自分 kin247
絶対反対kin kin144

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音1」は太陽の紋章とウェブスペルが一緒です。迷いのない決断力のある人で、人の先頭に立って決断をする即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。色々なものが引き寄せられてきます。

「白い魔法使い」は、人の気持ちを軽くすることができる人です。人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたり、ココロが軽くなったりし、癒され魅了される人も多いはず。常にベストを尽くし、真面目に取り組み好印象で、きっちり仕事をする人です。手を抜けない頑張り屋さんです。

ひとことでいえばKin14の誕生日占いは、まじめで、純粋。運の強いタイプです。魅力的な面もあります。自分自身が輝け、時を得て満足すること。

広告

ダライ・ラマ14世個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

アムド地方(現在の中国青海省)の小さな農家の9番目の子供として生まれます。

ダライ・ラマ14世になる

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1937.7.6~ 2 224 3 黄色の種 白い風
1938.7.6~ 3 69 4 赤い月 白い世界の橋渡し
1939.7.6~ 4 174 5 白い魔法使い 白い犬
1940.7.6~ 5 19 6 青い嵐 白い魔法使い
1941.7.6~ 6 124 7 黄色の種 白い鏡
ダライ・ラマとはモンゴルの称号で「大海」を意味し、歴代の転生者は、慈悲の観音菩薩の化身とされます。

前任のダライ・ラマ13世が1933年に亡くなると「神託を告げる人と学識のある高僧」の様々なテストにより2才の時に選ばれます。
4才の時にダライ・ラマ14世に認定され、5才の時にチベットの君主に即位します。

宗教教育は6歳から始まり、僧侶たちの個人教授です。
読み書きに始まり、教典の暗記、作詩に占星学、治療技術と進み、最終的に三大寺35人の学者による最終試験に通り、学位を得ました。

ウェブスペルの色が白色の始め付近にダライ・ラマ14世の候補に選ばれ、白色の半ばに認定、即位します。

チベット併合

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1949.7.6~ 14 184 2 黄色の種 青い夜
1950.7.6~ 15 29 3 赤い月 青い手
1951.7.6~ 16 134 4 白い魔法使い 青い猿
1952.7.6~ 17 239 5 青い嵐 青い鷲
1953.7.6~ 18 84 6 黄色の種 青い嵐
1954.7.6~ 19 189 7 赤い月 青い夜
1950年に中華人民共和国の人民解放軍がチベットを制圧し全域を自国に併合してしまいます。

1954年にチベット民族の代表として全国人民代表大会の常務委員会副委長に就任。

ウェブスペルの色が青色の始め付近に中華人民共和国がチベット全域を自国に併合してしまいます。

チベット動乱

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1956.7.6~ 21 139 9 青い嵐 青い猿
1957.7.6~ 22 244 10 黄色の種 青い鷲
1958.7.6~ 23 89 11 赤い月 青い嵐
1959.7.6~ 24 194 12 白い魔法使い 青い夜
1960.7.6~ 25 39 13 青い嵐 青い手
1956年にチベット動乱が勃発。
中国政府は、チベット仏教を追い払おうとし、遊牧地であった土地を取り上げ、漢族の大量入植を進めます。
このため、チベット人との軋轢が高まり動乱に発展した。

1959年に6歳の時より行っていた僧院での学習が終わり、ラランパの学位 (最高位のゲシェーの学位で仏教哲学の博士号) を取得した。

この後、中国共産党政府が行った人権侵害行為に反発してダライ・ラマ14世は1959年にインドに亡命した。
インドのダラムサラで中央チベット行政府を樹立しチベットの国家元首になった。

ウェブスペルの色が青色の後半にチベット動乱が勃発します。
青色の最期付近にインドに亡命し、中央チベット行政府(通称「チベット亡命政府」)を樹立します。

インドへ亡命後は、法的には国土をもたない亡命政権の長という地位にありながら、世界中にちらばるチベット民族の指導的立場にある人物になります。

中国のチベット進行以来、国連では1959年,1961年,1965年にチベット問題に関する決議案が採択されました。

ノーベル平和賞

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1988.7.6~ 53 119 2 青い嵐 白い鏡
1989.7.6~ 54 224 3 黄色の種 白い風
1989年にノーベル平和賞を受賞します。

この受賞により、国際的影響力はさらなる広がりを見せ、世界的に著名な仏教指導者の一人になります。

ウェブスペルの色が2度目の白色の始め付近にノーベル平和賞を受賞します。

名誉市民

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.7.6~ 71 189 7 赤い月 青い夜
2007.7.6~ 72 34 8 白い魔法使い 青い手
2008.7.6~ 73 139 9 青い嵐 青い猿
2006年9月9日にカナダ名誉市民の称号を得た。この称号は、南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ前大統領に続いて2人目だった。

2009年6月7日にパリ名誉市民の称号を授与した

ウェブスペルの色が2度目の青色の半ばころから各国で名誉市民の称号を得ます。

政府の長から引退

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2010.7.6~ 75 89 11 赤い月 青い嵐
2011.7.6~ 76 194 12 白い魔法使い 青い夜
2011年に自身の政治的権限を委譲したいという意向を表明し、政府の長から引退することになった。

ウェブスペルの色が2度目の青色の最期付近に政府の長から引退した。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2020.7.6~ 85 99 8 青い嵐 黄色い人
2021.7.6~ 86 204 9 黄色の種 黄色い戦士
2022.7.6~ 87 49 10 赤い月 黄色い太陽
ダライ・ラマ14世の現在は、ウェブスペルの色が黄色の後半に当たります。
87才の時はKin49。相手の本音を見抜ける年です。アイデアマンの面もあります。

  • 音10は、見えない部分で力を発揮し、土台を作成する能力に長けています。誰かが出したアイディアを形にしたりプロデュースやアドバイザーに向いています。
  • 赤い月は、常に新しい流れをつくりだします。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。
  • 黄色い太陽は、決めたことは最後までやりとおします。物事をまかされると力を発揮します。

人に対する奉仕を心がけなさい。家庭的に苦労しやすい。

ダライ・ラマ14世のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の始め付近にダライ・ラマ14世の候補に選ばれ、白色の半ばに認定、即位します。

青色の始め付近に中華人民共和国がチベット全域を自国に併合してしまいます。
青色の後半にチベット動乱が勃発します。
青色の最期付近にインドに亡命し、中央チベット行政府を樹立します。
亡命した後は、世界中に散らばるチベット民族にチベット問題を指導します。

2度目の白色の始め付近にノーベル平和賞を受賞します。
2度目の青色の半ばころから各国で名誉市民の称号を得ます。
2度目の青色の最期付近に政府の長から引退した。

平和のメッセージ、非暴力主義、宗教間の相互理解、世界的な問題に対する責任感と慈悲心が認められ、30を越える名誉博士の学位や各賞が授与されている。

また、著書を30冊以上出しており、ニューヨークでベストセラーとなった「The Ethics for New Millennium」と「Art of Happiness(邦題 :心の育て方)」などがある。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


重盛さと美
重盛さと美(しげもり さとみ)は、日本のタレント。愛称は、さっちゃん、重盛ちゃん。『痛快!明石家電視台』の準レギュラーが転機となり『めちゃ×2イケてるッ!』のレギュラーに抜擢。同番組の「抜き打ちテスト」ではバカ四冠を達成。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin014)

ザ・デストロイヤー
ザ・デストロイヤーは、アメリカの元プロレスラー。日本では「白覆面の魔王」の異名を持つ覆面レスラーとして、足4の字固めを武器に力道山やジャイアント馬場と戦ったほかテレビタレントとしても活躍。

続きを読む


古賀政男
古賀政男(こが まさお)は、日本の作曲家、ギタリスト。国民栄誉賞の受賞者。昭和期を代表する国民的作曲家としての地位を確立。生涯に制作した楽曲は5000曲ともいわれ「古賀メロディー」として親しまれます。

続きを読む


キンタロー。
キンタロー。は、日本の女性お笑いタレント、ものまねタレント。AKB48の前田敦子のモノマネでネット炎上を経てAKB48公認を勝ち取ります。「金スマ社交ダンス」では日本代表として世界大会に出場。

続きを読む


関連記事 (ノーベル賞)

マザーテレサ
マザーテレサさんはカトリック教会の修道女。インドのカルカッタで始まった貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められました。

続きを読む


ロベルト・コッホ
ロベルト・コッホは、ドイツの医師、細菌学者。ルイ・パスツールとともに、「近代細菌学の開祖」とされる人物。炭疽菌、結核菌、コレラ菌の発見者、感染症研究の開祖として医学の発展に貢献。結核の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞。

続きを読む


小柴昌俊
小柴昌俊(こしば まさとし)は、日本の物理学者・天文学者。史上初めて自然に発生したニュートリノの観測に成功。2002年にノーベル物理学賞を受賞。

続きを読む


関連記事 (歴史の人)

大久保利通は、日本の武士(薩摩藩士)、政治家。激動の幕末を生き日本を変えた英傑。江戸幕府の倒幕と明治維新に尽力した維新の三傑の一人です。

続きを読む


チャニング・ウィリアムズ
チャニング・ウィリアムズは、米国聖公会の宣教師。立教大学の創設者。日本各地に複数の教会や学校を設立するなど日本聖公会の発展に力を尽くした人物です。

続きを読む


五代友厚
五代友厚さんは薩摩藩士、政治家、実業家。明治初期に大阪経済を立て直すために商工業の組織化を行い「近代大阪経済の父」とも言われます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ