2,419 views

ファッションデザイナー・三宅一生の誕生日占いと相性占いを診断

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 三宅一生

記事公開日:2022年09月12日
最終更新日:2023年05月08日

三宅一生
出典:wikipedia.org 2016年

三宅一生(みやけ いっせい)は、日本のファッションデザイナー。

パリでの修行後に「三宅デザイン事務所」を設立。
1980年代に「Issey Miyake」は日本の経済力とファッション力の代名詞となった。
オノ・ヨーコと並んで世界中で認識されている数少ない日本人の1人。

このページでは、三宅一生(みやけ いっせい)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

三宅一生(みやけ いっせい)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1938年4月22日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin254です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い魔法使い 黄色い星 音7
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い世界の橋渡し
互いに学びあう 反対kin 黄色い種
互いに秘かれあう 神秘kin 青い手
以てるもの同士の類似kin 赤い蛇
鏡の向こうのもう一人の自分 kin7
絶対反対kin kin124

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音7」は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすい人です。バランス感覚があり、調整能力に長けています。神秘的な性格で自分自身も周りも理解しがたいところがあります。よくも悪くも「自分探し」をする人です。

「黄色い星」は、職人気質で、プロ意識を持っています。やるからには、完璧にやり遂げたいというゆずれない頑固さをもってます。自分の居場所、ココロの綺麗な人、とにかく綺麗なものがなんでも好きです。逆に、ごちゃごちゃした環境ではストレスがたまります。

「白い魔法使い」は、人の気持ちを軽くすることができる人です。人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたり、ココロが軽くなったりし、癒され魅了される人も多いはず。常にベストを尽くし、真面目に取り組み好印象で、きっちり仕事をする人です。手を抜けない頑張り屋さんです。

ひとことでいえばKin254の誕生日占いは、いつも身辺を身軽にしておくことで明るく元気になるタイプです。自身が揺らぐときこそ、変化への動きを感じる。

広告

三宅一生(みやけ いっせい)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

広島県広島市出身。

被爆体験

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1945.4.22~ 7 209 1 赤い月 赤い月
1954.4.22~ 16 114 10 白い魔法使い 赤い蛇
1955.4.22~ 17 219 11 青い嵐 赤い月
小学1年生の時に広島への原爆で被爆。
高校は原爆ドームそばの国泰寺高校に進学。
平和祈念公園や平和大橋のデザインに感銘。「壊されてしまうものではなく創造的で美しさや喜びをもたらすもの」を考え、衣服デザインを志すようになります。
高校卒業後は上京し多摩美術大学図案科に進学。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年に広島で被爆。
赤色の最後付近に衣服デザインを志すようになります。

初めての仕事

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1961.4.22~ 23 69 4 赤い月 白い世界の橋渡し
1962.4.22~ 24 174 5 白い魔法使い 白い犬
1963.4.22~ 25 19 6 青い嵐 白い魔法使い
1961年に第10回装苑賞、第11回も2年連続で受賞。
東洋レーヨン(現・東レ)の1963年版カレンダー用の衣装制作が初めての仕事となります。
1963年に「布と石の詩」を発表。当時、広告業界にファッションをやっている人がおらず、奇抜な服をたくさん作り日本のファッション界の寵児になっていきます。

ウェブスペルの色が白色の半ばより広告業界で活動。奇抜な服をたくさん作っていきます。

パリで修行

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1965.4.22~ 27 229 8 赤い月 白い風
1966.4.22~ 28 74 9 白い魔法使い 白い世界の橋渡し
1967.4.22~ 29 179 10 青い嵐 白い犬
1965年にパリに渡りオートクチュール組合学校で学びます。
パリで4年修行したあとニューヨークに渡り既製服の経験を積みます。

ウェブスペルの色が白色の後半にパリに渡り修業を積みます。

三宅デザイン事務所

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1970.4.22~ 32 234 13 白い魔法使い 白い風
1971.4.22~ 33 79 1 青い嵐 青い嵐
1973.4.22~ 35 29 3 赤い月 青い手
日本に帰国後の1970年に「三宅デザイン事務所」を設立。大阪万博に参加する2企業1団体のコンパニオンユニフォームをデザインを担当。
1971年にニューヨークで海外初のコレクション発表。株式会社イッセイ ミヤケ設立。
1973年にパリコレクションに初参加。

ウェブスペルの色が青色になり「三宅デザイン事務所」を設立。パリコレクションに初参加。

DCブランド御三家

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1987.4.22~ 49 199 4 青い嵐 黄色い戦士
1988.4.22~ 50 44 5 黄色の種 黄色い太陽
1989.4.22~ 51 149 6 赤い月 黄色の種
1980年代に三宅一生は日本の経済力とファッション力の代名詞になります。
川久保玲、山本耀司と共に”DCブランド御三家”と呼ばれます。
「イッセイ ミヤケ」の愛用者はスティーブ・ジョブズ、レディー・ガガ、美輪明宏楠田枝里子など多数います。

ウェブスペルの色が黄色の前半に三宅一生は日本の経済力とファッション力の代名詞になります。

プリーツ・プリーズ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1993.4.22~ 55 49 10 赤い月 黄色い太陽
1994.4.22~ 56 154 11 白い魔法使い 黄色の種
1995.4.22~ 57 259 12 青い嵐 黄色い星
1993年に発表した「プリーツ・プリーズ」は三宅の代表作になります。
体型を選ばず身体にフィットするこの製品は世界中で愛され2012年まで世界27ヵ国、435万枚が売れたといいます。

このころから少しずつ仕事を若手に任せ始めます。還暦を迎えるとデザイナーとして第一線から引退。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近にプリーツ・プリーズを発表。三宅の代表作になります。

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.4.22~ 84 234 13 白い魔法使い 白い風
2010年に文化勲章を受賞。
2016年にフランス『レジオンドヌール勲章』民間人で最高位にあたるコマンドールを受章。
オノ・ヨーコと並んで世界中で認識されている数少ない日本人の1人とされます。

2022年8月5日に肝細胞癌のため亡くなります。

ウェブスペルの色が白色の最後の年に亡くなりました。

三宅一生(みやけ いっせい)のまとめ

個人Kin年表のウェブスペルの色で流れを見てみると

赤色の始めの年に広島で被爆。
赤色の最後付近に衣服デザインを志すようになります。
白色の半ばより広告業界で活動。奇抜な服をたくさん作っていきます。
白色の後半にパリに渡り修業を積みます。
青色になり「三宅デザイン事務所」を設立。パリコレクションに初参加。
黄色の前半に三宅一生は日本の経済力とファッション力の代名詞になります。
黄色の最後付近にプリーツ・プリーズを発表。三宅の代表作になります。
2度目の白色の最後の年に亡くなりました。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

三淵嘉子
三淵嘉子(みぶち よしこ)は、日本初の女性弁護士・判事・裁判所所長。2024年度前期の朝の連続テレビ小説『虎に翼』のヒロイン「猪爪寅子」のモデル。伊藤沙莉が演じます。

続きを読む


林泰文
林泰文(はやし やすふみ)は、日本の俳優。子役としてデビュー。その後、大林宣彦監督作の映画に常連で出演。『青春デンデケデケデケ』で主演を務め日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。

続きを読む


板谷由夏
板谷由夏(いたや ゆか)は、日本の女優。1999年のドラマ『パーフェクトラブ!』への出演以降、数多くのドラマ、映画に出演し知られる存在となった。2007年より2018年まで情報番組『NEWS ZERO』で火曜キャスターとして出演。

続きを読む


吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケは、日本のイラストレーター、絵本作家。2013年に初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。以降、創作活動を続け2022年6月時点で出版した絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上での翻訳出版。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin254)

藤井フミヤ
藤井フミヤ(ふじいフミヤ)は、日本のミュージシャン、俳優。元チェッカーズのリードボーカル。チェッカーズ解散後はソロとして活動。弟の藤井尚之と「F-BLOOD」を結成し活動。

続きを読む


古谷一行
古谷一行(ふるや いっこう)は、日本の俳優。『横溝正史シリーズ』などで金田一耕助役を一貫して演じ、当たり役となった。また、土曜ワイド劇場の『混浴露天風呂連続殺人』シリーズで主役・左近太郎役を演じ再び当たり役となった。

続きを読む


周防正行
周防正行(すお まさゆき)は、日本の映画監督、脚本家。代表作に『シコふんじゃった。』『Shall we ダンス?』『それでもボクはやってない』などあります。

続きを読む


庵野秀明
庵野秀明(あんの ひであき)は、アニメーター、映画監督、実業家。代表作に『新世紀エヴァンゲリオン』『トップをねらえ!』『ふしぎの海のナディア』などがあります。

続きを読む


内藤剛志
内藤剛志(ないとう たかし)は、日本の俳優、声優、タレント、司会者。81か月連続で連続ドラマに出演という日本新記録を樹立。「連ドラの鉄人」と呼ばれます。いまや刑事ドラマに欠かせない人物です。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ