3,086 views

出光興産・出光佐三の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 出光佐三

記事公開日:2019年12月08日
最終更新日:2023年09月13日

出光佐三
出典:wikipedia.org

出光佐三(いでみつ さぞう)は、日本の実業家。石油元売会社・出光興産の創業者。

日中戦争の拡大と共に事業を拡大。
日本の敗戦ですべてを失いますが、一人もクビにせず雇い続けます。
宗像市にある宗像大社の再建に貢献。
イランから日章丸二世で石油を輸入。英国会社が積荷の所有権を主張し裁判で争われますが勝訴。

このページでは、出光佐三(いでみつ さぞう)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

出光佐三(いでみつ さぞう)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1885年8月22日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin11です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い猿 赤い竜 音11
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い猿
互いに学びあう 反対kin 赤い竜
互いに秘かれあう 神秘kin 白い犬
以てるもの同士の類似kin 黄色い星
鏡の向こうのもう一人の自分 kin250
絶対反対kin kin141

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音11」は、オリジナリティが高く、自分のスタンスやスタイルを崩さず、独自の道を歩むエネルギーの強い人です。常に自分自身の中に、堅実さと奔放さなど相反する要素を持っています。強い破壊力の持ち主で良くも悪くも、事をやり遂げるためには手段を選びません。「改革者」という言葉が似合う人です。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

「青い猿」は、聡明で頭の回転が速く知性・理性・精神性が高い天才型人間です。どんな小さなことでも楽しみや喜び・満足を見出す人で、楽しくない状況すらも楽しみに変えることができるパワーを持っています。

ひとことでいえばKin11の誕生日占いは、開放的なタイプです。個性を素直に出せば喜びや感動を伝えることができます。偶然の出会いを生かすことで日常が新鮮になります。

広告

出光佐三(いでみつ さぞう)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

福岡県宗像市で生まれます。
父は藍問屋を営む出光藤六、母は千代。
出光家の先祖は大分県の宇佐八幡宮の大宮司。そのせいもあり、故郷の宗像神社を強く信仰します。

学生時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1905.8.22~ 20 31 5 青い猿 青い手
1908.8.22~ 23 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
1909.8.22~ 24 191 9 青い猿 青い夜
小学校の頃から神経症と眼病を患い、読書により自分の頭で考え抜く習慣を身につけます。
1905年に現・神戸大学に入学。在学中は外交官になろうと考えていました。
しかし校長の「士魂商才」の理念に感化。同校を卒業すると海運会社の社員に就職するのが普通でしたが1909年に鈴木商店の入社試験を受けます。結果がこなかったので神戸で小麦粉と石油・機械油などを扱う従業員3人の酒井商店に丁稚として入店。
その後、鈴木商店から合格通知がきますが酒井商店で働きます。

ウェブスペルの色が青色の半ばに現・神戸大学に入学。
青色の後半に大学を卒業し堺商店で働きます。

出光商会

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1911.8.22~ 26 141 11 赤い竜 青い猿
1912.8.22~ 27 246 12 白い世界の橋渡し 青い鷲
1913.8.22~ 28 91 13 青い猿 青い嵐
1911年に日田重太郎(資産家。日田の息子の家庭教師を佐三が務める)から出資を受け独立。
出光商会を設立。日本石油(現・JXTGエネルギー)の特約店として機械油を扱います。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に独立し出光商会を設立。

中国大陸に進出

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1914.8.22~ 29 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1919.8.22~ 34 201 6 赤い竜 黄色い戦士
1920.8.22~ 35 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
1914年に南満州鉄道に車軸油の納入成功。
南満州鉄道は当時、外国油が独占。国内油の売り込みを行います。

1919年に極寒の満州で車軸油が凍結し貨車の事故が続出していました。
出光は無償で南満州鉄道に「2号冬候車軸油」を提供。この事故を一掃します。

国内油の高い品質を証明し外国油の牙城を崩すのに成功します。

その後、朝鮮、台湾に進出。

ウェブスペルの色が黄色の始めの年に中国大陸に進出。
黄色の半ばに南満州鉄道の外国油の牙城を崩すのに成功。その後、朝鮮、台湾に進出。

貴族院議員

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1937.8.22~ 52 11 11 青い猿 赤い竜
1938.8.22~ 53 116 12 黄色い戦士 赤い蛇
1939.8.22~ 54 221 13 赤い竜 赤い月
1937年に多額納税で貴族院議員として当院。任期は7年。
1937年に日中戦争が勃発。日中戦争の拡大と共に中国本土を拠点に出光商店は拡大。

ウェブスペルの色が赤色の最後付近に貴族院議員。日中戦争の拡大と共に出光商店は拡大。

出光興産

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1940.8.22~ 55 66 1 白い世界の橋渡し 白い世界の橋渡し
1941.8.22~ 56 171 2 青い猿 白い犬
1942.8.22~ 57 16 3 黄色い戦士 白い魔法使い
1940年に出光興産株式会社を設立し社長に就任。
国内、中国、朝鮮、東南アジアに販売網をもつ元売り大手として発展。

また宗像神社の荒廃を嘆き、1942年に「宗像神社復興期成会」の結成を呼び掛け、初代会長に就任。

ウェブスペルの色が白色の始めの年に出光興産を設立。

敗戦

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1945.8.22~ 60 71 6 青い猿 白い世界の橋渡し
1946.8.22~ 61 176 7 黄色い戦士 白い犬
1947.8.22~ 62 21 8 赤い竜 白い魔法使い
1945年に日本は敗戦。出光佐三は全てを失いますが、復員兵を全て首にしないと宣言。
戦後、GHQより「旧海軍のタンクの底に油が残っているので活用せよ」と指令。
約1年半かけ廃油2万キロリットルの汲み取りに成功。この仕事ぶりはGHQに強烈な印象を残し後に石油界への復帰の足掛かりとなった。

1947年に石油配給公団の販売店に指定。出光商会と出光興産が合併し出光興産として再出発。

ウェブスペルの色が白色の半ばに日本敗戦。約1年半かけ旧海軍のタンクの底の廃油の汲み取りに成功。

日章丸事件

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1949.8.22~ 64 231 10 青い猿 白い風
1951.8.22~ 66 181 12 赤い竜 白い犬
1953.8.22~ 68 131 1 青い猿 青い猿
1949年に出光興産は元売業者に指定。
1951年に日章丸二世を建造。
1953年にイギリスと係争中のイランから日章丸二世でガソリンと軽油を輸入。
英国アングロイラニアン社は積荷の所有権を主張し、東京地方裁判所に提訴したが出光の勝訴。
産油国との直接取引の先駆けであり、敗戦で自信を失っていた日本が国際社会に一矢報いた快挙として受け止められます。
また、直接取引で出光興産に大きな利益をもたらします。

ウェブスペルの色が青色の始めの年にイランから日章丸二世でガソリンと軽油を輸入。出光興産に大きな利益をもたらします。

徳山製油所

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1954.8.22~ 69 236 2 黄色い戦士 青い鷲
1957.8.22~ 72 31 5 青い猿 青い手
1958.8.22~ 73 136 6 黄色い戦士 青い猿
宗像神社は第二次世界大戦の後、荒廃。出光佐三の寄進により整備されます。
また国に働きかけ沖津宮のある沖ノ島祭祀遺跡の調査発掘が1954年から行われます。

1957年に徳山市に日本一の規模を誇る製油所を竣工。
竣工式には恩人の日田重太郎を招待。日田を生涯の大恩人として接します。

ウェブスペルの色が青色の半ばに日本一の規模を誇る徳山製油所を竣工。

その後の活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1964.8.22~ 79 246 12 白い世界の橋渡し 青い鷲
1966.8.22~ 81 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1980.8.22~ 95 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
1964年より『題名のない音楽会』の放送開始。スポンサーは出光興産。
1966年に出光美術館を開館。同年、出光興産の社長を降板し会長となった。2代目社長は弟の出光計助。

1981年3月7日に満95歳で亡くなりました。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に『題名のない音楽会』の放送開始。
黄色の始めの年に出光美術館を開館。
赤色の始めころに亡くなりました。

出光佐三(いでみつ さぞう)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の半ばに現・神戸大学に入学。
青色の後半に大学を卒業し堺商店で働きます。
青色の最期付近に独立し出光商会を設立。
黄色の始めの年に中国大陸に進出。
黄色の半ばに南満州鉄道の外国油の牙城を崩すのに成功。その後、朝鮮、台湾に進出。
赤色の最後付近に貴族院議員。日中戦争の拡大と共に出光商店は拡大。
白色の始めの年に出光興産を設立。
白色の半ばに日本敗戦。約1年半かけ旧海軍のタンクの底の廃油の汲み取りに成功。
2度目の青色の始めの年にイランから日章丸二世でガソリンと軽油を輸入。出光興産に大きな利益をもたらします。
2度目の青色の半ばに日本一の規模を誇る徳山製油所を竣工。
2度目の青色の最期付近に『題名のない音楽会』の放送開始。
2度目の黄色の始めの年に出光美術館を開館。
2度目の赤色の始めころに亡くなりました。

出光佐三は皇室を極めて崇敬していました。
亡くなったことを知った昭和天皇は「出光佐三逝く 三月七日 国のため ひとよつらぬき 尽くしたる きみまた去りぬ さびしと思ふ」と詠んだそうです。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


ノバク・ジョコビッチ
ノバク・ジョコビッチは、セルビア出身の男子プロテニス選手。グランドスラムでは歴代1位の優勝回数。世界ランキング1位通算在位は男女通じて歴代1位。

続きを読む


小沢仁志
小沢仁志(おざわ ひとし)は、日本の俳優、映画監督。OZAWA名義で監督や企画、脚本でも活動。Vシネマの世界で名を馳せ、多くのシリーズものに主演。「Vシネマ四天王」の一人とされます。その強面から「顔面凶器」というあだ名を持ちます。

続きを読む


小野伸二
小野伸二(おの しんじ)は、日本のプロサッカー選手。FIFA世界大会、UEFAクラブ国際大会のすべてに出場した唯一の日本人選手。元日本代表。日本、海外のサッカークラブを転々としJリーグ・北海道コンサドーレ札幌と生涯契約。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin011)

三波春夫
三波春夫(みなみ はるお)は、日本の浪曲師、演歌歌手。昭和を代表する歌手。特に、東京オリンピックの「東京五輪音頭」、大阪万博の「世界の国からこんにちは」は代表曲として知られます。

続きを読む


今井美樹
今井美樹(いまい みき)は、歌手、女優。1990年代に女優してドラマで主演として出演します。1996年にシングル『PRIDE』が自身最大のヒット曲。夫は布袋寅泰。

続きを読む


天童よしみ
天童よしみ(てんどうよしみ)は日本の演歌歌手。1993年より『NHK紅白歌合戦』に出場。ノーベル製菓「VC-3000のど飴」のCMキャラクターに起用され「なめたらあかんー」のキャッチコピーで知られます。

続きを読む


フェルディナンド・マルコス
フェルディナンド・マルコスは、フィリピンの政治家。妻はイメルダ・マルコス。フィリピンの第10代大統領。約20年間にわたって独裁者として君臨し権力を握ります。1986年のエドゥサ革命によって打倒されハワイに亡命。

続きを読む


鈴木紗理奈
鈴木紗理奈(すずき さりな)は、日本のタレント、女優、歌手、元グラビアアイドル。第6回全日本国民的美少女コンテストにおいて演技部門賞を受賞。その後、『めちゃ×2イケてるッ!』などバラエティ番組を中心に活躍。

続きを読む


関連記事 (実業家)

イ・ビョンチョル
李秉喆(イ・ビョンチョル)は、韓国の実業家。韓国で一番大きな財閥サムソングループの創業者です。李秉喆の創業したサムスンは60余年間、時代に必要だった製糖、纎維、電子など多方面の事業を展開します。

続きを読む


服部金太郎
服部金太郎(はっとり きんたろう)は、日本の実業家。服部時計店(現セイコーホールディングス)の創業者。世界のセイコーの礎を築き、「日本の時計王」とも呼ばれた。

続きを読む


石橋正二郎
石橋正二郎(いしばし しょうじろう)は日本の実業家。ブリヂストンの創業者。ブリヂストンを中心とするゴム工業を経営し一代で企業グループを作り上げます。

続きを読む


ロバート・キヨサキ
ロバート・キヨサキは、アメリカの投資家、実業家。『金持ち父さん』シリーズの著者。『金持ち父さん 貧乏父さん』は全世界で51カ国語に翻訳され、109カ国で紹介されます。

続きを読む


アルフレッド・ノーベル
アルフレッド・ノーベルは、スウェーデンの化学者、発明家、実業家。ダイナマイトの発明で知られ、巨万の富を築き、その遺産を「ノーベル賞」の創設に使用させた人物です。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ