4,918 views

初代駐日米国公使・ハリスの誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → タウンゼント・ハリス

記事公開日:2017年12月13日
最終更新日:2023年10月12日

タウンゼント・ハリス
出典:wikipedia.org

タウンゼント・ハリスは、アメリカの外交官。初代駐日本アメリカ合衆国弁理公使。

江戸時代後期に訪日し、日米修好通商条約を締結したことで知られます。

このページでは、タウンゼント・ハリスの生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

タウンゼント・ハリスの誕生日占い(性格診断)

誕生日:1804年10月3日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin128です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い星 白い鏡 音11
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い星
互いに学びあう 反対kin 白い鏡
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い空歩く人
以てるもの同士の類似kin 青い猿
鏡の向こうのもう一人の自分 kin133
絶対反対kin kin258

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音11」は、オリジナリティが高く、自分のスタンスやスタイルを崩さず、独自の道を歩むエネルギーの強い人です。常に自分自身の中に、堅実さと奔放さなど相反する要素を持っています。強い破壊力の持ち主で良くも悪くも、事をやり遂げるためには手段を選びません。「改革者」という言葉が似合う人です。

「白い鏡」は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をしようと努力をします。

「黄色い星」は、職人気質で、プロ意識を持っています。やるからには、完璧にやり遂げたいというゆずれない頑固さをもってます。自分の居場所、ココロの綺麗な人、とにかく綺麗なものがなんでも好きです。逆に、ごちゃごちゃした環境ではストレスがたまります。

ひとことでいえばKin128の誕生日占いは、別の側面から物事をみることが出来るタイプです。依存からの一人立ちへ。

広告

タウンゼント・ハリスの個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

アメリカ・ニューヨーク州で生まれます。
家は貧しく中学卒業後に父や兄の陶磁器輸入業を助け、独学で図書館などを利用しフランス語、イタリア語、スペイン語を習得し、文学を学びます。

貿易業を開始

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1846.10.3~ 42 118 1 白い鏡 白い鏡
1847.10.3~ 43 223 2 青い夜 白い風
1848.10.3~ 44 68 3 黄色い星 白い世界の橋渡し
1849.10.3~ 45 173 4 赤い空歩く人 白い犬
1852.10.3~ 48 228 7 黄色い星 白い風
苦学の末に1846年にニューヨークの教育局長になり、1847年に高等教育機関「フリーアカデミー」を創設。1848年に辞職。

1849年に貿易業を開始。太平洋を中心に各地を航行し以前より興味のあったアジアに腰を落ち着けます。
1853年に日本開国を迫っていたペリーに対し日本へ行く船の乗船を望みますが軍人では無いと拒否されます。

ウェブスペルの色が白色の前半に貿易業を開始しアジアに腰を落ち着けます。

アジアでの活動を経て初代駐日領事に

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1853.10.3~ 49 73 8 赤い空歩く人 白い世界の橋渡し
1854.10.3~ 50 178 9 白い鏡 白い犬
1855.10.3~ 51 23 10 青い夜 白い魔法使い
ハリスは国務長官など縁を頼り日本へ行けるように行動します。
1854年に中国の寧波市の領事になり、1855年にアメリカ大統領より初代駐日領事に任命されます。
ハリスは日本を平和的に開国させ、諸外国の専制的介入を防いでアメリカの東洋における貿易権益を確保を目的に、日本との通商条約締結のための全権委任を与えられます。
1856年に日本の下田に到着します。

ウェブスペルの色が白色の後半に初代駐日領事に任命し日本の下田に到着します。

日米修好通商条約

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1856.10.3~ 52 128 11 黄色い星 白い鏡
1857.10.3~ 53 233 12 赤い空歩く人 白い風
1858.10.3~ 54 78 13 白い鏡 白い世界の橋渡し
日本では下田の玉泉寺に領事館を構えます。
1857年にハリスは体調を崩し芸者の斎藤きちが3ヶ月だけ看病に入ります。後に「唐人お吉」として小説のモデルとなります。
1858年に大老・井伊直弼と日米修好通商条約が締結。これによりハリスは初代駐日公使になります。
1859年に下田の領事館を江戸の元麻布善福寺に移し公使館とします。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に日米修好通商条約が締結されます。

日米修好通商条約により横浜・長崎・新潟・兵庫の開港、江戸・大坂(大阪)の開市が決まったが、攘夷による外国人への焼き討ちや襲撃が相次ぎます。
ハリスと幕府首脳は会談し開港、開市の時期を延期します。

帰国

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1861.10.3~ 57 133 3 赤い空歩く人 青い猿
1862.10.3~ 58 238 4 白い鏡 青い鷲
1877.10.3~ 73 253 6 赤い空歩く人 黄色い星
1862年に病気を理由に辞任します。5年9か月の日本滞在を終えて帰国します。

1878年2月25日に死去。生涯独身で姪が法定相続人となりました。

ウェブスペルの色が青色の前半に日本滞在を終えて帰国します。
黄色の半ばに亡くなりました。

タウンゼント・ハリスのまとめ

個人Kin年票のウェブスペルで流れを見てみると

白色の前半に貿易業を開始しアジアに腰を落ち着けます。
白色の後半に初代駐日領事に任命し日本の下田に到着します。
白色の最後付近に日米修好通商条約が締結されます。
青色の前半に日本滞在を終えて帰国します。
黄色の半ばに亡くなりました。

日米和親条約締結後に日本貨幣と海外貨幣の交換比率の違いにより日本から大量の金が流出します。
メキシコドル4枚 → 一分銀12枚 → 小判3枚 → メキシコドル12枚
ハリス自身もこの両替によって私財を増やしたと日記に記しています。

開港からの半年で流出した額は10万両とも50万両とも言われますが1861年には沈静化したそうです。

参考文献

タウンゼント・ハリス(Wiki)

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケは、日本のイラストレーター、絵本作家。2013年に初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。以降、創作活動を続け2022年6月時点で出版した絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上での翻訳出版。

続きを読む


奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


ジェーン・バーキン
ジェーン・バーキンは、イギリス・ロンドン出身の女優、歌手、モデル。英仏にまたがる代表的マルチ・アーティスト。エルメスの定番バッグ「バーキン」の由来になった人物。

続きを読む


おばたのお兄さん
おばたのお兄さんは、日本のお笑いタレント。妻はアナウンサーの山﨑夕貴。NSC東京校18期生。2013年にお笑いコンビ『ひので』を結成し活動。2016年にコンビを解散。ピン芸人として活動。SNSでバズらせる方法に詳しく活動の場を広げている。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin128)

ホイットニー・ヒューストン
ホイットニー・ヒューストンは、アメリカの歌手、女優。世界で最も売れている歌手の1人。累計セールスはアルバムが1億4,000万枚以上、シングルは5,000万枚以上。

続きを読む


アントニ・ガウディ
アントニ・ガウディは、スペインの建築家。19世紀からバルセロナを中心に活動します。ガウディの作品群は1984年ユネスコの世界遺産に登録されました。

続きを読む


松坂大輔
松坂大輔(まつざか だいすけ)は東京都出身のプロ野球選手(投手)。甲子園で「平成の怪物」と注目を集め、西武ライオンズに入団。数々の記録を出しレッドソックス入りしますが、ヒジを壊し球団を転々とします。

続きを読む


深田恭子
深田恭子(ふかだ きょうこ)は女優、歌手、タレント。愛称は、深キョン。第21回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリを受賞し芸能界入り。代表作として『神様、もう少しだけ』『富豪刑事』など。

続きを読む


篤姫
天璋院篤姫は江戸時代後期から明治の女性で、薩摩藩に生まれ江戸幕府第13代将軍の徳川家定の御台所となった人物です。

続きを読む


関連記事 (歴史の人)

篤姫
天璋院篤姫は江戸時代後期から明治の女性で、薩摩藩に生まれ江戸幕府第13代将軍の徳川家定の御台所となった人物です。

続きを読む


グレース・ケリー
グレース・ケリーはモナコ大公レーニエ3世妃、アメリカの女優。気品に満ちたクール・ビューティーと賛美された。人気絶頂の中、モナコの王様と結婚し女優から引退。

続きを読む


小栗忠順
小栗忠順(おぐり ただまさ)は、江戸時代末期の幕臣、勘定奉行、外国奉行。江戸幕府の財政再建や洋式軍隊の整備、横須賀製鉄所の建設などを行いました。

続きを読む


松本良順
松本良順(まつもとりょうじゅん)は、江戸時代末期(幕末)から明治期の日本の医師(御典医、軍医)、政治家。オランダ軍軍医のポンペに学びます。緒方洪庵の跡を継いで西洋医学所頭取に就任。

続きを読む


小松清廉
小松帯刀(こまつ たてわき)は、日本の武士(薩摩藩士)、政治家。幕末の薩摩藩の家老。島津久光の側近になり、薩長同盟の締結、大政奉還に尽力します。明治の世になり数年後に病気になり亡くなります。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ