6,615 views

女子レスリング・伊調馨の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 伊調馨

記事公開日:2017年04月02日
最終更新日:2023年07月06日

伊調馨
出典:wikipedia.org

伊調馨(いちょう かおり)は、女子レスリング選手。

女子個人として世界初のオリンピック4連覇を成し遂げ、2016年に国民栄誉賞を受賞

このページでは、伊調馨(いちょう かおり)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ 伊調千春と伊調馨の誕生日占いと相性占いを診断

伊調馨(いちょう かおり)の誕生日占い

生年月日:1984年6月13日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin196です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い戦士 黄色い戦士 音1
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い戦士
互いに学びあう 反対kin 白い世界の橋渡し
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い蛇
以てるもの同士の類似kin 青い夜
鏡の向こうのもう一人の自分 kin65
絶対反対kin kin66

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音1」は太陽の紋章とウェブスペルが一緒です。迷いのない決断力のある人で、人の先頭に立って決断をする即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。色々なものが引き寄せられてきます。

「黄色い戦士」は、常に「挑戦」し続けることを大事にします。「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

ひとことでいえばKin196の誕生日占いは、自分の疑問には自分の行動で答えるタイプです。自分のままに生きることが自分らしく生きること。

広告

伊調馨(いちょう かおり)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

青森県八戸市で生まれ育ちます。

兄・伊調寿行と姉・伊調千春の影響から青森県の八戸クラブでレスリングを始めます。

高校時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1999.6.13~ 15 211 3 青い猿 赤い月
2000.6.13~ 16 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
2001.6.13~ 17 161 5 赤い竜 赤い地球
高校は愛知県の中京女子大学附属高校(現・至学館高等学校)に進学。

2001年にジャパンクイーンズカップ56kg級優勝。

ウェブスペルの色が赤色の始め頃に愛知県の高校に進学

大学時代・アテネオリンピック

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.6.13~ 18 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
2003.6.13~ 19 111 7 青い猿 赤い蛇
2004.6.13~ 20 216 8 黄色い戦士 赤い月
2005.6.13~ 21 61 9 赤い竜 赤い空歩く人
卒業後は中京女子大学(現・至学館大学)へと進学。

56kg級時代はライバルの吉田沙保里に苦戦したが、2002年より63kg級に階級を上げてからは無敵の存在となった。

2004年にアテネオリンピック63kg級優勝

2004年に紫綬褒章・青森県県民栄誉賞・八戸市市民栄誉賞を受賞した。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに63kg級に階級を上げ無敵の存在になります。
赤色の後半にアテネオリンピック63kg級で優勝

2004年のアテネオリンピックでは、姉の千春は銀メダルだったが、「千春のためにも必ず勝つ」と奮起し、金メダルを獲得。
「千春と一緒に取った金メダルです」と述べた。

北京オリンピック

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.6.13~ 23 11 11 青い猿 赤い竜
2008.6.13~ 24 116 12 黄色い戦士 赤い蛇
2009.6.13~ 25 221 13 赤い竜 赤い月
2010.6.13~ 26 66 1 白い世界の橋渡し 白い世界の橋渡し
2008年に北京オリンピック63kg級優勝。オリンピック2連覇達成

2008年に紫綬褒章・青森県県民栄誉大賞・八戸市市民栄誉大賞を受賞した。

姉の千春は銀メダル。8月18日に姉妹そろって現役引退を発表。
2009年に現役に復帰し2010年には3大会ぶりに出場した世界選手権で6度目の優勝を果たした。

ウェブスペルの色が赤色の最後付近に北京オリンピックで金メダルを獲得。
その後現役引退しますが、赤色の最後の年に現役復帰します。

ロンドンオリンピック

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2011.6.13~ 27 171 2 青い猿 白い犬
2012.6.13~ 28 16 3 黄色い戦士 白い魔法使い
2013.6.13~ 29 121 4 赤い竜 白い鏡
2014.6.13~ 30 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
2012年にロンドンオリンピック63kg級優勝。オリンピック3連覇達成

2012年に紫綬褒章・青森県県民栄誉大賞(2回目)・八戸市民特別栄誉大賞・第60回菊池寛賞を受賞した。

2013年の世界選手権では全試合テクニカルフォール勝ちで優勝。

ウェブスペルの色が白色の始め頃にロンドンオリンピックで金メダルを獲得。

リオデジャネイロオリンピック

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2015.6.13~ 31 71 6 青い猿 白い世界の橋渡し
2016.6.13~ 32 176 7 黄色い戦士 白い犬
2016年にリオデジャネイロオリンピック63kg級優勝。オリンピック4連覇達成

2016年に国民栄誉賞・青森県県民栄誉大賞(3回目)・八戸市民特別栄誉大賞(2回目)・第45回ベストドレッサー賞(スポーツ部門)を受賞した

ウェブスペルの色が白色の半ばにリオデジャネイロオリンピックで金メダルを獲得。国民栄誉賞を受賞しました。

近況

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2018.6.13~ 34 126 9 白い世界の橋渡し 白い鏡
2018年12月に全日本選手権で川井梨紗子に敗れ、2001年に吉田沙保里に敗れて以来の日本人との敗退。連勝記録は70で止まった。
2019年の世界選手権で川井梨紗子に敗れ、川井がメダルを獲得したために57kg級で2020東京五輪には出場できなくなります。
2022年に吉田沙保里、小原日登美とともに世界レスリング連合の殿堂入り。

ウェブスペルの色が白色の後半に川井梨紗子に敗れ5連続のオリンピック出場を逃します。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.6.13~ 38 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
2023.6.13~ 39 131 1 青い猿 青い猿
2024.6.13~ 40 236 2 黄色い戦士 青い鷲
伊調馨の現在は、ウェブスペルの色が青色の変わったタイミングに当たります。
39才の時はKin131。多芸多才なのに自分を認めれない年です。

  • 音1は、迷いのない決断力のあり即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。
  • 青い猿は、小さなことでも楽しみや喜び・満足を見いだせ、楽しくない状況すらも楽しみに変えることができるパワーを持っています。

伊調馨(いちょう かおり)のまとめ

個人Kin年票のウェブスペルで流れを見てみると

赤色の始め頃に愛知県の高校に進学
赤色の半ばに63kg級に階級を上げ無敵の存在になります。
赤色の後半にアテネオリンピック63kg級で優勝
赤色の最後付近に北京オリンピックで金メダルを獲得。
北京オリンピックの後に現役引退しますが、赤色の最後の年に現役復帰します。

白色の始め頃にロンドンオリンピックで金メダルを獲得。
白色の半ばにリオデジャネイロオリンピックで金メダルを獲得。国民栄誉賞を受賞。
白色の後半に川井梨紗子に敗れ5連続のオリンピック出場を逃します。

姉の伊調千春も2008年に現役に復帰しますが2010年に青森県立八戸西高等学校教諭(保健体育)に着任し、その後現役を引退。
兄の伊調寿行もレスリング選手で現在は伊調馨が所属する綜合警備保障(ALSOK)でコーチを務めています。

参考文献

伊調馨(Wiki)

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

林泰文
林泰文(はやし やすふみ)は、日本の俳優。子役としてデビュー。その後、大林宣彦監督作の映画に常連で出演。『青春デンデケデケデケ』で主演を務め日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。

続きを読む


板谷由夏
板谷由夏(いたや ゆか)は、日本の女優。1999年のドラマ『パーフェクトラブ!』への出演以降、数多くのドラマ、映画に出演し知られる存在となった。2007年より2018年まで情報番組『NEWS ZERO』で火曜キャスターとして出演。

続きを読む


吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケは、日本のイラストレーター、絵本作家。2013年に初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。以降、創作活動を続け2022年6月時点で出版した絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上での翻訳出版。

続きを読む


奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin196)

マリア・シャラポワ
マリア・シャラポワは、ロシア出身の女子プロテニス選手。史上10人目のキャリアグランドスラム達成者。ロンドン五輪銀メダリスト。2020年2月に現役を引退。

続きを読む


小池栄子
小池栄子(こいけ えいこ)は、日本のタレント、女優、元グラビアアイドル。イエローキャブ社長にスカウトされ芸能界入りしグラビアアイドルとしてブレイク。その後、女優に主軸を移します。長く『カンブリア宮殿』のサブインタビュアーを担当。

続きを読む


山城新伍
山城新伍(やましろ しんご)は、日本の俳優、司会者、タレント。東映ニューフェイスとなりデビュー。テレビ時代劇『白馬童子』で主演し人気を博します。その後、バラエティにも進出。「チョメチョメ」は流行語となった。

続きを読む


関連記事 (アスリート)

羽生結弦
羽生結弦(はにゅう ゆづる)は仙台市出身のフィギュアスケート選手。主な戦績として、2018年ピョンチャンオリンピック、2014年ソチ五輪男子シングル優勝。国民栄誉賞の候補者。

続きを読む


三浦雄一郎
三浦雄一郎はプロスキーヤー及び登山家。富士山やエベレストからのスキー滑降。1985年に世界七大陸最高峰からのスキー滑降。2003年にエベレストに世界最高齢で登頂します。

続きを読む


ジャンボ鶴田
ジャンボ鶴田(ジャンボ つるた)は、日本のプロレスラー。全日本プロレスで活躍した。三冠ヘビー級王座の初代王者であり、日本人初のAWA世界ヘビー級王者(第30代)。

続きを読む


関連記事 (国民栄誉賞)

伊調千春と伊調馨
伊調千春と伊調馨は姉妹で女子レスリングの選手です。伊調千春はアテネ、北京五輪女子48kg級銀メダリスト。伊調馨はアテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロの五輪女子金メダリスト。あだ名は「きんさんぎんさん」。

続きを読む


服部良一
服部良一(はっとり りょういち)は、日本の作曲家、編曲家。国民栄誉賞の受賞者。和製ポップス史における重要な音楽家の一人。日本作曲家協会や日本レコード大賞の創設にも尽力。

続きを読む


森繁久彌
森繁久彌(もりしげ ひさや)は、日本の俳優、歌手、コメディアン、元NHKアナウンサー。昭和を代表する国民的俳優の一人。映画・テレビ・舞台・ラジオ・歌手など幅広い分野で活躍。没後に国民栄誉賞が追贈。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ