1,996 views

小説家・京極夏彦の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 京極夏彦

記事公開日:2018年11月14日
最終更新日:2022年08月17日

京極夏彦
→ 画像検索はこちら

京極夏彦(きょうごく なつひこ)は、日本の小説家、妖怪研究家。

柳田国男,水木しげるの影響で妖怪研究に没頭。

1994年に『姑獲鳥の夏』でデビュー。代表作に『百鬼夜行シリーズ』、『巷説百物語シリーズ』など。

このページでは、京極夏彦(きょうごく なつひこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

京極夏彦(きょうごく なつひこ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1963年3月26日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin252です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い人 黄色い星 音5
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い太陽
互いに学びあう 反対kin 白い風
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い月
以てるもの同士の類似kin 青い手
鏡の向こうのもう一人の自分 kin9
絶対反対kin kin122

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音5」は、いつもはのんびり屋さんですが、いざとなると、底地力を発揮します。一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。説得力があり、一貫性があるので、人から信頼されます。

「黄色い星」は、職人気質で、プロ意識を持っています。やるからには、完璧にやり遂げたいというゆずれない頑固さをもってます。自分の居場所、ココロの綺麗な人、とにかく綺麗なものがなんでも好きです。逆に、ごちゃごちゃした環境ではストレスがたまります。

「黄色い人」は、束縛を嫌い、信念を大切にして自由に生きていこうとします。没頭できる分野においての「道」を貫き、極めることが出来るずば抜けた才能を持っており、理解力・吸収力が秀でています。

ひとことでいえばKin252の誕生日占いは、運が強く、思ったことが叶いやすいタイプです。こだわりが強いです。繰り返しの感覚にとらわれたら、改めて見通しを立てる。

広告

京極夏彦(きょうごく なつひこ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

北海道小樽市で生まれます。
高校を卒業するまで北海道で過ごします。

上京

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.3.26~ 18 62 10 白い風 赤い空歩く人
1982.3.26~ 19 167 11 青い手 赤い地球
1983.3.26~ 20 12 12 黄色い人 赤い竜
北海道の高校を卒業し上京。専修学校の桑沢デザイン研究所に進学しますが中退。
広告代理店に勤務しますが体調不良で退職。その後、知り合いと小さなデザイン会社を設立します。

ウェブスペルの色が赤色の後半に上京。
赤色の最後付近に小さなデザイン会社を設立します。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1992.3.26~ 29 177 8 赤い地球 白い犬
1993.3.26~ 30 22 9 白い風 白い魔法使い
1994.3.26~ 31 127 10 青い手 白い鏡
バブルがはじけ不景気で仕事があまりない時期に同僚より早く帰るのが後ろめたかったので終業時まで執筆活動。小説『姑獲鳥の夏』を書きあげます。
1994年に講談社ノベルスの編集部に小説『姑獲鳥の夏』を送ります。読んだ編集者は「著名な作家が編集部のリテラシーを試しているイタズラでは」と感じるほど完成度が高く、すぐに講談社ノベルスとしての発売が決定します。

ウェブスペルの色が白色の後半に『姑獲鳥の夏』でデビュー。

執筆依頼が舞い込む

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1995.3.26~ 32 232 11 黄色い人 白い風
1996.3.26~ 33 77 12 赤い地球 白い世界の橋渡し
1997.3.26~ 34 182 13 白い風 白い犬
1995年に『狂骨の夢』を発売。プロフィール等が解禁され、集英社・中央公論社・新潮社と続々と執筆依頼が舞い込みます。
この時期まで自分の会社に対して作家活動しているのを話してませんでしたが『狂骨の夢』以降、執筆依頼が殺到し会社は一旦退職。
後に会社の外部スタッフとして仕事も継続することとなります。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に次々と執筆依頼が舞い込みます。

声優・俳優活動

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1998.3.26~ 35 27 1 青い手 青い手
1999.3.26~ 36 132 2 黄色い人 青い猿
2000.3.26~ 37 237 3 赤い地球 青い鷲
自作のアニメ化や映像化に際し声優や俳優として出演します。
自作以外でも師匠と崇める水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」や「金田一少年の事件簿」に出演。

ウェブスペルの色が青色の始めころから声優や俳優としても活動します。

文学賞受賞

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.3.26~ 39 187 5 青い手 青い夜
2003.3.26~ 40 32 6 黄色い人 青い手
2002年に『覘き小平次』で第16回山本周五郎賞受賞、
2003年に『後巷説百物語』で第130回直木三十五賞受賞。

ウェブスペルの色が青色の半ばに『後巷説百物語』で直木賞を受賞

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2020.3.26~ 57 257 10 赤い地球 黄色い星
2021.3.26~ 58 102 11 白い風 黄色い人
2022.3.26~ 59 207 12 青い手 黄色い戦士
京極夏彦の現在は、ウェブスペルの色が黄色の最後付近に当たります。
59才の時はKin207。人に癒しをもたらすことができる年です。

  • 音12は、人から相談されたり、頼られたり、組織や集団の中で「相談役」になることが多いです。
  • 青い手は、手を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。手間をかけることや手抜きをせず、手作業などを行うとパワーが沸いてきます。
  • 黄色い戦士は、「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

お先真っ暗でも時が解決する。

京極夏彦(きょうごく なつひこ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の後半に上京。
赤色の最後付近に小さなデザイン会社を設立します。
白色の後半に『姑獲鳥の夏』でデビュー。
白色の最後付近に次々と執筆依頼が舞い込みます。
青色の始めころから声優や俳優としても活動します。
青色の半ばに『後巷説百物語』で直木賞を受賞

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

林家木久扇
林家木久扇(はやしや きくおう)は日本の落語家、漫画家、画家。旧名は初代林家木久蔵。『笑点』の最古参・最年長の大喜利メンバー。「木久ちゃん」の愛称で知られます。日本で初めてラーメンについての単行本を出し全国ラーメン党を結成し会長に就任。

続きを読む


松尾諭
松尾諭(まつお さとる)は、日本の俳優。航空券を拾ったことが機になり芸能事務所に所属することになり俳優デビュー。ドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』で主要SP役で注目を集めます。自著『拾われた男』が実写ドラマ化。

続きを読む


植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


重盛さと美
重盛さと美(しげもり さとみ)は、日本のタレント。愛称は、さっちゃん、重盛ちゃん。『痛快!明石家電視台』の準レギュラーが転機となり『めちゃ×2イケてるッ!』のレギュラーに抜擢。同番組の「抜き打ちテスト」ではバカ四冠を達成。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin252)

杉村太蔵
杉村太蔵(すぎむら たいぞう)は、日本のタレント、政治家、大学院生。2005年の郵政解散選挙で比例より出馬し当選。衆議院議員を1期務めました。

続きを読む


江川卓
江川卓(えがわ すぐる)は、元プロ野球選手、野球解説者、タレント。高校時代より様々な記録を作り「怪物江川」と呼ばれます。法政大学を卒業後の1980年代の日本プロ野球を代表するエースとして活躍。

続きを読む


桂宮治
桂宮治(かつら みやじ)は、日本の落語家。『笑点』の「大喜利」メンバー。前職は店頭で化粧品を売るトップセールスマン。会社を辞め桂伸治(3代目)に弟子入り。2021年2月に5人抜きで真打に昇進。

続きを読む


イレーヌ・ジョリオ=キュリー
イレーヌ・ジョリオ=キュリーは、フランスの原子物理学者。父はピエール・キュリー、母はマリー・キュリー。夫フレデリックと共にノーベル化学賞を受賞。親子2代に渡りノーベル賞を受賞。

続きを読む


桂小枝
桂小枝(かつら こえだ)は日本の落語家、タレント、スタイリスト。25年間探偵ナイトスクープの探偵を務め、小ネタ集、パラダイス紹介などで人気を獲得。

続きを読む


関連記事 (作家)

つかこうへい
つかこうへいは、日本の劇作家、演出家。代表作に戯曲『熱海殺人事件』と『蒲田行進曲』。舞台化を含め「つかブーム」を巻き起こしました。

続きを読む


堺屋太一
堺屋太一(さかいや たいち)は、日本の小説家・作家、評論家。通産省で大阪万博や沖縄海洋博覧会の企画に参加。通産省在籍中に作家として活動。大河ドラマの原作となった峠の群像、秀吉など歴史小説も数多く執筆。

続きを読む


三谷幸喜
三谷幸喜(みたに こうき)は、脚本家、演出家、俳優、映画監督。日本大学在学中から放送作家として活躍。2016年NHK大河ドラマ真田丸の脚本を担当しました。

続きを読む


池井戸潤
池井戸潤は、日本の小説家。1998年に果つる底なきで江戸川乱歩賞受賞し小説家デビュー。半沢直樹、ルーズヴェルト・ゲーム、下町ロケットと作品が映像化されることが多い作家です。

続きを読む


村上春樹
村上春樹は、日本の小説家。1987年にノルウェイの森が上下430万部を販売し村上春樹ブームが起きます。日本国外でも人気が高くノーベル文学賞の最有力候補として名があげられます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ