928 views

映画音楽作家・坂本龍一の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 坂本龍一

記事公開日:2021年11月29日
最終更新日:2022年07月16日

坂本龍一
出典:wikipedia.org

坂本龍一(さかもと りゅういち)は、日本のミュージシャン、俳優。

イエロー・マジック・オーケストラのメンバー。
映画『ラストエンペラー』で音楽を担当し数々の賞を受賞。以後、映画音楽作家としての地位を確立。

このページでは、坂本龍一(さかもと りゅういち)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ YMOの誕生日占いと相性占いを診断

坂本龍一(さかもと りゅういち)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1952年1月17日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin69(黒Kin)です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い月 白い世界の橋渡し 音4
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い蛇
互いに学びあう 反対kin 青い嵐
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い人
以てるもの同士の類似kin 白い犬
鏡の向こうのもう一人の自分 kin192
絶対反対kin kin199

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音4」は、職人肌で玄人さんです。自分自身の内面を掘り下げることに長け、勉強・探究に励む人です。周りから理解され難い面を持っていますが、人の目に触れないところで、その発想やひらめきを形にしていきます。地に足がついたようにどっしりとした道を究めた感じの安定感を持っています。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

「赤い月」は、常に新しい流れをつくりだします。簡単に出来ることではないですが、その分大きなパワーを発揮します。相手の心が読めるの能力が高いです。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

黒Kinですので周囲に強い影響を与えます。

ひとことでいえばKin69の誕生日占いは、感受性が鋭く、臆病さと頑固さを持っているタイプです。笑いの中に空虚さと豊かさがある。コミュニケーションが大事。

広告

坂本龍一(さかもと りゅういち)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都中野区出身。
父は河出書房の編集者の坂本一亀。母方の祖父・下村彌一は実業家で元総理の池田勇人の親友。
3才からピアノを始め10才から作曲を始めます。

学生時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1974.1.17~ 22 39 13 青い嵐 青い手
1975.1.17~ 23 144 1 黄色の種 黄色の種
1976.1.17~ 24 249 2 赤い月 黄色い星
1970年に東京芸術大学に進学。1974年に卒業し修士課程に進み1976年に修了。
大学院在学中の1975年よりスタジオ・ミュージシャンとしてのキャリアをスタート。

ウェブスペルの色が黄色の始めの年にスタジオ・ミュージシャンとしてのキャリアをスタート。

イエロー・マジック・オーケストラ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1978.1.17~ 26 199 4 青い嵐 黄色い戦士
1979.1.17~ 27 44 5 黄色の種 黄色い太陽
1980.1.17~ 28 149 6 赤い月 黄色の種
1978年に細野晴臣のアルバム『はらいそ』に参加。これをきっかけに、細野晴臣と高橋幸宏とともに「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO) を結成し活動を開始。
同年、『千のナイフ』でソロ・デビューも果たします。YMO結成後もしばらくは、メンバーは並行する形で別の音楽活動を行い、坂本はセッションユニットKYLYNとしても活動。
YMOでは2作目のアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』で爆発的人気を博します。
1979年にシングル「アメリカンフィーリング」で、日本レコード大賞編曲賞を受賞。

ウェブスペルの色が黄色の前半に細野晴臣と高橋幸宏とともに「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO) を結成し活動を開始。

戦場のメリークリスマス

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.1.17~ 30 99 8 青い嵐 黄色い人
1983.1.17~ 31 204 9 黄色の種 黄色い戦士
1984.1.17~ 32 49 10 赤い月 黄色い太陽
1982年に忌野清志郎と組み『い・け・な・いルージュマジック』を発表しヒット。同年、歌手の矢野顕子と結婚。
1983年に大島渚監督の依頼で映画『戦場のメリークリスマス』に出演。音楽も担当し英国アカデミー賞・作曲賞を日本人として初めて受賞。
1984年に矢野顕子らと「MIDIレコード」を設立。

ウェブスペルの色が黄色の後半に映画『戦場のメリークリスマス』の音楽を担当し英国アカデミー賞・作曲賞を日本人として初めて受賞。

映画音楽作家としての地位を確立

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.1.17~ 34 259 12 青い嵐 黄色い星
1987.1.17~ 35 104 13 黄色の種 黄色い人
1988.1.17~ 36 209 1 赤い月 赤い月
1986年に初のソロコンサートを全国24カ所(28公演)で行います。
1988年に映画『ラストエンペラー』に出演。さらに音楽をデイヴィッド・バーン、蘇聡とともに担当。グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門、ゴールデングローブ賞 作曲賞、アカデミー作曲賞等を日本人として初めて受賞し、以後、映画音楽作家としての地位を確立。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年に映画『ラストエンペラー』で音楽を担当し数々の賞を受賞。以後、映画音楽作家としての地位を確立。

拠点をニューヨークに移す

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1989.1.17~ 37 54 2 白い魔法使い 赤い空歩く人
1990.1.17~ 38 159 3 青い嵐 赤い地球
1991.1.17~ 39 4 4 黄色の種 赤い竜
1989年に海外戦略のためヴァージン・レコードに移籍しましたが成功はしませんでした。
1990年に音楽の拠点をニューヨークに移します。
同年、映画『シェルタリング・スカイ』のサウンドトラックを担当しロサンゼルス映画批評家協会賞の作曲賞、1991年にゴールデングローブ賞 作曲賞を受賞。
ニューヨークでは別の女性と暮らし始め、男児をもうけます。矢野顕子とは2006年に離婚。

ウェブスペルの色が赤色の前半に音楽の拠点をニューヨークに移します。

その後の活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1999.1.17~ 47 64 12 黄色の種 赤い空歩く人
2000.1.17~ 48 169 13 赤い月 赤い地球
2001.1.17~ 49 14 1 白い魔法使い 白い魔法使い
1999年にリゲインのCMに使われた「ウラBTTB」がミリオンセラー、オリコンチャート1位を記録。
2000年代半ばに話題になったPSE問題においても、坂本が中心人物として反対運動を行った。
近年は各メディアで環境問題や憲法をはじめとした諸問題に関する運動に積極的に参加・言及。

ウェブスペルの色が赤色の最後付近に「ウラBTTB」でミリオンセラー、オリコンチャート1位を記録。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.1.17~ 69 34 8 白い魔法使い 青い手
2022.1.17~ 70 139 9 青い嵐 青い猿
2023.1.17~ 71 244 10 黄色の種 青い鷲
坂本龍一の現在は、ウェブスペルの色が青色の後半に当たります。
70才の時はKin139。不思議な色気のある年です。こだわりがブレーキになります。

  • 音9は、基本的に人気者で人間関係は良好です。周りの人の人を元気にさるパワーを持っています。
  • 青い嵐は、変化のエネルギーが強く、周りに影響を与え、まわりを巻き込みます。状況を変化させ、変化を恐れず、のめりこみます。
  • 青い猿は、小さなことでも楽しみや喜び・満足を見いだせ、楽しくない状況すらも楽しみに変えることができるパワーを持っています。

転機が新しいものを生み出す力。

坂本龍一(さかもと りゅういち)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の始めの年にスタジオ・ミュージシャンとしてのキャリアをスタート。
黄色の前半に細野晴臣と高橋幸宏とともに「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO) を結成し活動を開始。
黄色の後半に映画『戦場のメリークリスマス』の音楽を担当し英国アカデミー賞・作曲賞を日本人として初めて受賞。
赤色の始めの年に映画『ラストエンペラー』で音楽を担当し数々の賞を受賞。以後、映画音楽作家としての地位を確立。
赤色の前半に音楽の拠点をニューヨークに移します。
赤色の最後付近に「ウラBTTB」でミリオンセラー、オリコンチャート1位を記録。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin069)

本庶佑
本庶佑(ほんじょ たすく)は、日本の医師、医学者(医化学・分子免疫学)。2018年ノーベル生理学・医学賞をジェームズ・P・アリソンと共同で受賞した人物です。

続きを読む


中村獅童
二代目 中村獅童(にだいめ なかむら しどう) は、歌舞伎役者、俳優・声優。2012年に映画『ピンポン』で準主役を射止めて以降多数の映画やドラマに出演。

続きを読む


清野菜名
清野菜名(せいの なな)は、日本の女優。夫は俳優の生田斗真。映画『TOKYO TRIBE』でヒロイン役に抜擢。注目を集めます。『半分、青い。』『今日から俺は!!』等に出演し一躍有名になります。2022年の日経トレンディ「今年の顔」に選出されます。

続きを読む


細田守
細田守(ほそだ まもる)は、日本のアニメ監督、アニメーター。『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』などを公開。2018年に『未来のミライ』で様々な賞を受賞。

続きを読む


J・K・ローリング
J・K・ローリングは、イギリスの小説家。『ハリーポッターシリーズ』の作者であり、世界で4億冊以上を出版。史上最も売れたシリーズ作品です。

続きを読む


関連記事 (作曲家)

キダ・タロー
キダ・タローは日本の作曲家、タレント。テレビ、ラジオ、CMのテーマソングを数多く作曲。浪速のモーツアルトの二つ名を持ちます。

続きを読む


古賀政男
古賀政男(こが まさお)は、日本の作曲家、ギタリスト。国民栄誉賞の受賞者。昭和期を代表する国民的作曲家としての地位を確立。生涯に制作した楽曲は5000曲ともいわれ「古賀メロディー」として親しまれます。

続きを読む


古関裕而
古関裕而(こせき ゆうじ)は、日本の作曲家。数多くの応援歌、行進曲の作曲を手がけ、和製スーザと呼ばれた人物。作曲した曲は5千曲に及ぶ。2020年の連続テレビ小説「エール」の主人公は古関がモデル。

続きを読む


遠藤実
遠藤実(えんどう みのる)は日本の作曲家。戦後歌謡界を代表する一人。世に送り出した楽曲は5000曲以上。代表作に「高校三年生」「せんせい」「北国の春」などあります。亡くなった後に国民栄誉賞が贈られました。

続きを読む


筒美京平
筒美京平(つつみ きょうへい)は日本の作曲家、編曲家。『また逢う日まで』『魅せられて』『サザエさん』など、世代を超えて親しまれる数々の名曲を生み、昭和の歌謡曲黄金期を支えた作曲家です。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ