3,784 views

演歌歌手・八代亜紀の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 八代亜紀

記事公開日:2018年06月15日
最終更新日:2023年06月05日

八代亜紀
→ 画像検索はこちら

八代亜紀(やしろ あき)は、日本の演歌歌手、女優、タレント、画家。

「なみだ恋」「舟唄」「雨の慕情」などの曲が大ヒット。紅白歌合戦の大トリを2度務めた日本を代表する演歌歌手です。
画家としても活動しフランスの「ル・サロン」展に5年連続入選。

このページでは、八代亜紀(やしろ あき)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

八代亜紀(やしろ あき)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1950年8月29日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin83です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い夜 青い嵐 音5
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い猿
互いに学びあう 反対kin 赤い空歩く人
互いに秘かれあう 神秘kin 白い鏡
以てるもの同士の類似kin 黄色い戦士
鏡の向こうのもう一人の自分 kin178
絶対反対kin kin213

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音5」は、いつもはのんびり屋さんですが、いざとなると、底地力を発揮します。一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。説得力があり、一貫性があるので、人から信頼されます。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

ひとことでいえばKin83の誕生日占いは、信じられる夢を前面に出したときに個性的な世界が開けるタイプです。困ったときは自分の欠点を見直すチャンスになる。

広告

八代亜紀(やしろ あき)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

熊本県八代市で生まれ育ちます。
幼少のころから父が歌う浪曲を子守歌代わりに聞き育ちます。八代は歌好きの子供になり、地元の歌唱コンクールなどにも出場するようになります。
芸名の八代(やしろ)は出身地の八代(やつしろ)市からとっています。

上京

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1965.8.29~ 15 98 7 白い鏡 黄色い人
1966.8.29~ 16 203 8 青い夜 黄色い戦士
1967.8.29~ 17 48 9 黄色い星 黄色い太陽
中学卒業後に地元熊本のバス会社九州産業交通のバスガイドとして勤務しますが、15才の時に父親の反対を押し切り上京。
銀座のクラブ歌手となり、スタンダードやポップスなどを歌います。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに父の反対を押し切り上京。銀座のクラブ歌手になります。

全日本歌謡選手権

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1971.8.29~ 21 208 13 黄色い星 黄色い戦士
1972.8.29~ 22 53 1 赤い空歩く人 赤い空歩く人
1973.8.29~ 23 158 2 白い鏡 赤い地球
1971年にテイチクより「愛は死んでも」でデビュー。同年、『全日本歌謡選手権』に出場して10週連続勝ち抜きでグランドチャンピオンになります。
1973年に「なみだ恋」が120万枚の大ヒットをします。
同年、紅白歌合戦に初出場。以降、1987年まで連続15回出場します。

ウェブスペルの色が赤色の始めころに「なみだ恋」が120万枚の大ヒット。紅白歌合戦に初出場します。

「なみだ恋」の大ヒットの後、トラック運転手から“トラック野郎の女神”として絶大な支持を得るようになり、八代の顔を模した観音の絵が描かれたトラックが出現します。
これがきっかけとなり、映画『トラック野郎・度胸一番星』に女ダンプ運転手「紅弁天」役で出演することになります。

ヒット曲を連発

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1974.8.29~ 24 3 3 青い夜 赤い竜
1975.8.29~ 25 108 4 黄色い星 赤い蛇
1976.8.29~ 26 213 5 赤い空歩く人 赤い月
「なみだ恋」の大ヒット後も、1974年に「しのび恋」「愛ひとすじ」、1975年に「ともしび」、1976年に「もう一度逢いたい」など、女心を歌った歌で次々とヒット曲を連発します。

ウェブスペルの色が赤色の前半に女心を歌った歌で次々とヒット曲を連発します。

演歌の女王

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1979.8.29~ 29 8 8 黄色い星 赤い竜
1980.8.29~ 30 113 9 赤い空歩く人 赤い蛇
1981.8.29~ 31 218 10 白い鏡 赤い月
1979年に新境地を開拓した初の男歌「舟唄」が大ヒット。
1980年に「雨の慕情」で日本レコード大賞を受賞。
NHK紅白歌合戦では1979年,1980年に大トリを務めて“演歌の女王”と称されます。

ウェブスペルの色が赤色の後半、2年連続で紅白歌合戦の大トリを務め“演歌の女王”と称されます。

画家

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1998.8.29~ 48 183 1 青い夜 青い夜
1999.8.29~ 49 28 2 黄色い星 青い手
2000.8.29~ 50 133 3 赤い空歩く人 青い猿
1998年に画家としてフランスの「ル・サロン」展に入選。
以降、5年連続で「ル・サロン」展に入選し永久会員となります。画家としての才能も認められます。

ウェブスペルの色が青色の始めの年にフランスの「ル・サロン」展に入選。以降5年連続で入選し永久会員となり画家としての才能を認められます。

世界デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2012.8.29~ 62 93 2 赤い空歩く人 黄色い人
2017.8.29~ 67 98 7 白い鏡 黄色い人
2012年にジャズアルバム『夜のアルバム』は世界75か国で同時配信され、歌手活動42年目で世界デビューします。
マレーシアのiTunes Storeジャズチャートで1位。オリコンチャートアルバムTOP20入りは実に34年ぶりでした。
2017年にジャズアルバム『夜のつづき』を発売。前作の『夜のアルバム』に続き、iTunes Storeジャズチャートで1位になります。

ウェブスペルの色が黄色の始めころにジャズアルバム『夜のアルバム』は世界75か国で同時配信され、世界デビューしました。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.8.29~ 71 258 11 白い鏡 黄色い星
2022.8.29~ 72 103 12 青い夜 黄色い人
2023.8.29~ 73 208 13 黄色い星 黄色い戦士
八代亜紀の現在は、ウェブスペルの色が黄色の最後の年に当たります。
73才の時はKin208。人に好かれているのに孤立している年です。センスが良いです。

  • 音13は、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことに向いています。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえることができます。
  • 黄色い星は、職人気質で、プロ意識を持ち、やるからには、完璧にやり遂げたいというゆずれない頑固さをもってます。
  • 黄色い戦士は、「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

お先真っ暗でも時が解決する。

八代亜紀(やしろ あき)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の半ばに父の反対を押し切り上京。銀座のクラブ歌手になります。
赤色の始めころに「なみだ恋」が120万枚の大ヒット。紅白歌合戦に初出場します。
赤色の前半に女心を歌った歌で次々とヒット曲を連発します。
赤色の後半、2年連続で紅白歌合戦の大トリを務め“演歌の女王”と称されます。
青色の始めの年にフランスの「ル・サロン」展に入選。以降5年連続で入選し永久会員となり画家としての才能を認められます。
黄色の始めころにジャズアルバム『夜のアルバム』は世界75か国で同時配信され、世界デビューしました。

大ヒットした『舟唄』の冒頭、「お酒はぬるめの燗がいい」と歌っているが、当人は酒が呑めないそうです。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


ノバク・ジョコビッチ
ノバク・ジョコビッチは、セルビア出身の男子プロテニス選手。グランドスラムでは歴代1位の優勝回数。世界ランキング1位通算在位は男女通じて歴代1位。

続きを読む


小沢仁志
小沢仁志(おざわ ひとし)は、日本の俳優、映画監督。OZAWA名義で監督や企画、脚本でも活動。Vシネマの世界で名を馳せ、多くのシリーズものに主演。「Vシネマ四天王」の一人とされます。その強面から「顔面凶器」というあだ名を持ちます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin083)

中村天風
中村天風(なかむら てんぷう)は、日本の思想家、実業家。日本初のヨガの直伝者。天風会を創設し心身統一法を広めた人物です。

続きを読む


古舘伊知郎
古舘伊知郎(ふるたち いちろう)は、フリーアナウンサー、タレント、司会者。アナウンサーとしてテレビ朝日に入社し『ワールドプロレスリング』を担当。退社後にフリーアナウンサーとして活躍。

続きを読む


東八郎
東八郎(あずま はちろう)は、日本のコメディアン、タレント。昭和を代表するコメディアンの一人です。次男は東MAX(アズマックス)こと東貴博(あずま たかひろ)。

続きを読む


西郷輝彦
西郷輝彦(さいごう てるひこ)は、日本の歌手、俳優、タレント。歌手としては、橋幸夫、舟木一夫と共に「御三家」と呼ばれ人気を博します。時代劇にも進出し『江戸を斬る』で主演。後年は現代劇、映画やドラマにも数多く出演。

続きを読む


小出恵介
小出恵介(こいで けいすけ)は、日本の俳優。大学在学中にオーディション情報誌に写真が掲載され芸能界入り。代表作に『風が強く吹いている』『吉原裏同心』などあります。2017年に不祥事で芸能活動を休止したが2020年に芸能活動を再開。

続きを読む


関連記事 (歌手)

JUJU
JUJU(ジュジュ)は、日本の歌手。単身渡米しニューヨークで様々な音楽を吸収し独自性を確立。3rdシングル「奇跡を望むなら・・・」がUSEN総合チャートに22週連続チャートインというロングヒットを記録。

続きを読む


山本リンダ
山本リンダ(やまもと リンダ)は、日本の歌手、タレント。60年代70年代のアイドル。『こまっちゃうナ』『どうにもとまらない』『狙いうち』などのヒット曲で知られる。

続きを読む


大友康平
大友康平(おおとも こうへい)は、歌手、俳優、タレント。ロックバンド「HOUND DOG」のボーカル。日本武道館史上最多の15日連続ライブを決行。「BRIDGE あの橋をわたるとき」は最大のヒットシングル曲。

続きを読む


水木一郎
水木一郎(みずき いちろう) は日本の男性歌手、作詞家、作曲家 。アニメソング界の帝王と呼ばれるほか、アニキ(ANIKI)の愛称でも親しまれている。

続きを読む


三浦大知
三浦大知(みうら だいち)は、日本のダンサー、歌手、エンターテイナー。少年時代にFolderの一員として芸能活動を開始。その後、本名でソロデビュー。抜群の歌唱力と世界水準のダンスで人々を魅了。21枚目のシングル『EXCITE』はオリコン週間チャート1位を記録。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ