2,135 views

漫画家・西原理恵子の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 西原理恵子

記事公開日:2020年05月14日
最終更新日:2022年12月08日

西原理恵子
→ 画像検索はこちら

西原理恵子(さいばら りえこ)は、日本の漫画家。

絵柄は基本的に非常にラフ。型破りなエッセイ漫画や情緒あふれる作品などで評価を得ます。
代表作は『ぼくんち』、『毎日かあさん』など多数。高須クリニック創業者の高須克弥とは事実婚。

このページでは、西原理恵子(さいばら りえこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

西原理恵子(さいばら りえこ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1964年11月1日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin57(絶対拡張Kin)です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い地球 赤い空歩く人 音5
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い蛇
互いに学びあう 反対kin 青い手
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い種
以てるもの同士の類似kin 白い風
鏡の向こうのもう一人の自分 kin204
絶対反対kin kin187

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音5」は、いつもはのんびり屋さんですが、いざとなると、底地力を発揮します。一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。説得力があり、一貫性があるので、人から信頼されます。

「赤い空歩く人」は、面倒見がよく、人の助けをしたいという強い意識があります。長所を見つけ伸ばすことに長けており、パワーを発揮します。良識的な人が多く、経験重視の判断をする傾向があります。まとめ役になることも多いのが特徴です。

「赤い地球」は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。「きづな」を大事する姿勢と、「説得力」がある言葉と、「バランスのいい判断力」を持っているので、まわりから慕われます。

絶対拡張Kinですので世の中に物事を広めやすいです。

ひとことでいえばKin57の誕生日占いは、困難なこともポジティブに乗り越えることが出来るタイプです。平常心を保つ。母性能力ある。

広告

西原理恵子(さいばら りえこ)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

高知県高知市出身。

学生時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1983.11.1~ 19 232 11 黄色い人 白い風
1984.11.1~ 20 77 12 赤い地球 白い世界の橋渡し
1985.11.1~ 21 182 13 白い風 白い犬
高校在学中に飲酒が原因で退学処分。
その後、大検に合格し予備校の立川美術学院に1年通った後、武蔵野美術大学へ進学。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に武蔵野美術大学へ進学。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1987.11.1~ 23 132 2 黄色い人 青い猿
1988.11.1~ 24 237 3 赤い地球 青い鷲
1989.11.1~ 25 82 4 白い風 青い嵐
大学在学中は様々なアルバイトを行いながら描き続けていた成人雑誌のカットが小学館の編集者八巻和弘の目に留まり、1988年に4コマ漫画『ちくろ幼稚園』でデビュー。
1989年に武蔵野美術大学を卒業。

ウェブスペルの色が青色の始めころに『ちくろ幼稚園』でデビュー。

連載

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1990.11.1~ 26 187 5 青い手 青い夜
1991.11.1~ 27 32 6 黄色い人 青い手
1992.11.1~ 28 137 7 赤い地球 青い猿
1989年から『まあじゃんほうろうき』を連載。出世作となった。
1992年からグルメレポ漫画『恨ミシュラン』を連載。
そのほかパチンコ雑誌、漫画週刊誌などに連載を持ちます。
数年間パチンコや高レートの麻雀に熱中する日々が続き、損失金額は10年間で約5000万円となった。

ウェブスペルの色が青色の半ばにはパチンコ雑誌、漫画週刊誌、麻雀漫画誌で連載を持ちます。私生活ではパチンコや高レートの麻雀に熱中する日々が続きます。

結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1994.11.1~ 30 87 9 青い手 青い嵐
1995.11.1~ 31 192 10 黄色い人 青い夜
1996.11.1~ 32 37 11 赤い地球 青い手
1995年に旅行体験ルポ漫画『鳥頭紀行』を連載開始。このカメラマンだった戦場カメラマンの鴨志田穣と知り合います。
1996年に鴨志田穣を結婚。その後、一男一女に恵まれます。
同年、『できるかな』を週刊誌『SPA!』に不定期に連載。
1997年に『ぼくんち』で文藝春秋漫画賞を受賞。

ウェブスペルの色が青色の後半に戦場カメラマンの鴨志田穣と結婚し一男一女に恵まれます。

離婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2001.11.1~ 37 42 3 白い風 黄色い太陽
2002.11.1~ 38 147 4 青い手 黄色の種
2003.11.1~ 39 252 5 黄色い人 黄色い星
2001年に渋谷PARCOにて初の展示会『西原理恵子 大ブレークへの道』を開催。
私生活では鴨志田のアルコール依存症やDV、西原の多忙によるすれ違いなどが原因で2003年に離婚。

ウェブスぺルの色が黄色の半ばに夫のアル中が原因で離婚。

元夫の死

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2004.11.1~ 40 97 6 赤い地球 黄色い人
2005.11.1~ 41 202 7 白い風 黄色い戦士
2006.11.1~ 42 47 8 青い手 黄色い太陽
2005年に文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞、手塚治虫文化賞短編賞を受賞。
2006年に雑誌の紙面上で復縁をにおわせ、籍をいれずに事実婚の形で鴨志田と同居を開始。
この時点で鴨志田は末期の胃がんでした。同居して半年後の2007年3月20日に鴨志田は亡くなります。

ウェブスペルの色が黄色の後半に元夫と同居するが半年後に胃がんで亡くなります。

映画化

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2009.11.1~ 45 102 11 白い風 黄色い人
2010.11.1~ 46 207 12 青い手 黄色い戦士
2011.11.1~ 47 52 13 黄色い人 黄色い太陽
2009年より高須クリニックのCMに出演。
同年、『女の子ものがたり』が深津絵里主演で映画化。
2010年に菅野美穂主演で『パーマネント野ばら』が映画化。
『この世でいちばん大事な「カネ」の話』を原作に山田優主演でテレビドラマ化。
2011年に 「毎日かあさん」が小泉今日子主演で映画化。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に作品が実写映画化、ドラマ化されます。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.11.1~ 57 62 10 白い風 赤い空歩く人
2022.11.1~ 58 167 11 青い手 赤い地球
2023.11.1~ 59 12 12 黄色い人 赤い竜
西原理恵子の現在は、ウェブスペルの色が赤色の最後付近に当たります。
58才の時はKin167。手先が器用な年です。芸術性があります。

  • 音11は、オリジナリティが高く、独自の道を歩むエネルギーの強いです。
  • 青い手は、手を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。手間をかけることや手抜きをせず、手作業などを行うとパワーが沸いてきます。
  • 赤い地球は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。

主導権を握ると相手にゆずることができる。

西原理恵子(さいばら りえこ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の最後付近に武蔵野美術大学へ進学。
青色の始めころに『ちくろ幼稚園』でデビュー。
青色の半ばにはパチンコ雑誌、漫画週刊誌、麻雀漫画誌で連載を持ちます。私生活ではパチンコや高レートの麻雀に熱中する日々が続きます。
青色の後半に戦場カメラマンの鴨志田穣と結婚し一男一女に恵まれます。
黄色の半ばに夫のアル中が原因で離婚。
黄色の後半に元夫と同居するが半年後に胃がんで亡くなります。
黄色の最後付近に作品が実写映画化、ドラマ化されます。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


アニマル浜口
アニマル浜口(アニマルはまぐち)は、日本の元プロレスラー、ボディビル指導者。長女は浜口京子。ボディビルの大会で入賞をきっかけにプロレスラーに転向。現役引退後にアニマル浜口レスリング道場を開設。多くのレスラーを輩出。「気合だー」は流行語大賞トップテンに選出。

続きを読む


畑正憲
畑正憲(はた まさのり)は、日本の小説家、動物研究家。愛称は「ムツゴロウさん」。ノンフィクション作家として活動。北海道に移住。テレビで『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』がシリーズ化され放送。「東京ムツゴロウ動物王国」を開園しますが集客が伸びず閉園。

続きを読む


世耕弘成
世耕弘成(せこう ひろしげ)は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(5期)、自由民主党参議院幹事長。第3次安倍第2次改造内閣で経済産業大臣となり初入閣。政務担当の内閣官房副長官として在任した1317日は最長。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin057)

淀川長治
淀川長治(よどがわ ながはる)は、雑誌編集者、映画解説者、映画評論家。約32年にわたって「日曜洋画劇場」の解説を務め、その独特の語り口からサヨナラおじさんとして親しまれました。

続きを読む


野村萬斎
野村萬斎(のむら まんさい)は、狂言方和泉流の能楽師、俳優。端正な顔立ちから「狂言界のプリンス」と呼ばれる、日本を代表する狂言役者の一人です。

続きを読む


三浦雄一郎
三浦雄一郎はプロスキーヤー及び登山家。富士山やエベレストからのスキー滑降。1985年に世界七大陸最高峰からのスキー滑降。2003年にエベレストに世界最高齢で登頂します。

続きを読む


高橋大輔
高橋大輔(たかはし だいすけ)は、日本のフィギュアスケート選手。愛称は「大ちゃん」。2000年代から2010年代にかけて活躍。2010年のバンクーバ五輪で銅メダルを獲得。2010年フィギュアスケート世界王者。

続きを読む


ヒャダイン
ヒャダインこと前山田健一(まえやまだ けんいち)は日本のミュージシャン。ニコニコ動画へゲームのアレンジ局や自作曲を投稿。ミリオン再生を続出させ謎のクリエーターとして世界的に注目を集めます。

続きを読む


関連記事 (漫画家)

さいとう・たかを
さいとう・たかをは、日本の漫画家。「ゴルゴ13」の作者。さいとう・プロダクションを設立し、分業体制により作品を制作するという方式を確立した。

続きを読む


横山光輝
横山光輝(よこやま みつてる)は、日本の漫画家です。長年にわたり幅広いジャンルで活躍し、手塚治虫、石ノ森章太郎などと並び称された漫画界の巨匠の一人です。

続きを読む


車田正美
車田正美(くるまだ まさみ)は、日本の漫画家、作詞家。黄金期ジャンプの看板漫画家の一人として活躍します。代表作に『聖闘士星矢』『リングにかけろ』などあります。

続きを読む


矢部太郎
矢部太郎(やべ たろう)は、お笑いタレント、漫画家。カラテカのボケ担当。『進ぬ!電波少年』の企画にレギュラー出演し全国区で知られる存在となった。漫画「大家さんと僕」で手塚治虫文化賞短編賞を受賞。

続きを読む


藤子不二雄
藤子不二雄は漫画家で、藤本弘と安孫子素雄の共同ペンネーム。1951年にコンビを結成。1954年から、コンビを解消する1987年まで使用。コンビ結成時から長らく2人で話を考え絵を描いていました。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ