1,483 views

美の壺・草刈正雄の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 草刈正雄

記事公開日:2019年09月01日
最終更新日:2023年03月17日

草刈正雄
→ 画像検索はこちら

草刈正雄(くさかり まさお)は、日本のモデル、俳優、歌手、司会者、タレント。

福岡県出身。スカウトされモデルとなり、その後俳優に転身。
当初、二枚目俳優として高い人気を誇ったがコミカルな演技に目覚め新たな境地を開拓し、演技の幅を広げていきます。
教養番組『美の壺』では2009年より進行役を担当。
2019年の朝ドラ『なつぞら』ではヒロインに大きな影響を与えた柴田泰樹役で出演。

このページでは、草刈正雄(くさかり まさお)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

草刈正雄(くさかり まさお)の誕生日占い

生年月日:1952年9月5日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin40です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い太陽 黄色い太陽 音1
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い太陽
互いに学びあう 反対kin 白い犬
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い竜
以てるもの同士の類似kin 青い嵐
鏡の向こうのもう一人の自分 kin221
絶対反対kin kin170

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音1」は太陽の紋章とウェブスペルが一緒です。迷いのない決断力のある人で、人の先頭に立って決断をする即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。色々なものが引き寄せられてきます。

「黄色い太陽」は、小さい頃からしっかり者で明るく、決めたことは最後までやりとおします。「責任」に反応しますので、物事をまかされると力を発揮します。自分中心(太陽中心)と無意識で思っているようで、 多少のことは気にしません。

ひとことでいえばKin40の誕生日占いは、人を明るく照らし、大らかで明るい性格の持ち主のタイプです。自分の実力が発揮される機会をゆっくり待て。

広告

草刈正雄(くさかり まさお)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

福岡県北九州市で生まれます。父はアメリカ軍人、母は日本人。
母が草刈を妊娠していたころに父は朝鮮戦争で戦死。
母子家庭で育ち、小学生の頃から家計を助けるために新聞配達と牛乳配達の仕事を掛け持ちしていました。

上京

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1969.9.5~ 17 5 5 赤い蛇 赤い竜
1970.9.5~ 18 110 6 白い犬 赤い蛇
1971.9.5~ 19 215 7 青い鷲 赤い月
福岡市のファッションショーでスカウトをうけます。
17才の時に上京。1970年に資生堂の専属モデルになります。
デビュー当初から甘いルックスと軽快な語り口で人気を得て2年ほどファッションモデルを務めた後、俳優へ転向。

ウェブスペルの色が赤色の半ばにスカウトされ上京。資生堂の専属モデルを務めた後、俳優へ転向。

俳優デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1974.9.5~ 22 10 10 白い犬 赤い竜
1975.9.5~ 23 115 11 青い鷲 赤い蛇
1976.9.5~ 24 220 12 黄色い太陽 赤い月
1974年に東宝専属となり、『卑弥呼』で映画デビュー。
同年、映画『沖田総司』に出演し、製作者協会新人賞を受賞。
1976年に大河ドラマ『風と雲と虹と』に出演。大河ドラマ初出演となった。

ウェブスペルの色が赤色の後半に東宝専属となり俳優デビュー。

ブレイク

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.9.5~ 25 65 13 赤い蛇 赤い空歩く人
1978.9.5~ 26 170 1 白い犬 白い犬
1979.9.5~ 27 15 2 青い鷲 白い魔法使い
1977年に『新選組始末記』で沖田総司を演じ正統派の二枚目俳優として高い人気を得ます。
20代半ばで人気は絶頂となり、プロマイド年間ランキング俳優部門1位を獲得。

1978年に千葉真一と共演したテレビドラマ『十字路』でコミカルな演技に目覚め、二枚目以外の仕事も増えていきます。

ウェブスペルの色が白色の始めの年にドラマ『十字路』でコミカルな演技に目覚め以降二枚目以外の仕事も増えていきます。

真田昌幸と幸村

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1985.9.5~ 33 125 8 赤い蛇 白い鏡
1986.9.5~ 34 230 9 白い犬 白い風
1987.9.5~ 35 75 10 青い鷲 白い世界の橋渡し
1985年にNHK新大型時代劇「真田太平記」では名将・真田幸村を演じます。原作は池波正太郎
それから31年後の大河ドラマ「真田丸」では幸村の父・真田昌幸を演じ話題になります。原作は三谷幸喜

ウェブスペルの色が白色の後半にNHK新大型時代劇「真田太平記」では名将・真田幸村を演じます。

結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1988.9.5~ 36 180 11 黄色い太陽 白い犬
1989.9.5~ 37 25 12 赤い蛇 白い魔法使い
1990.9.5~ 38 130 13 白い犬 白い鏡
1988年12月31日にモデルの大塚悦子と結婚。テレビドラマで共演し9年越しの交際後にゴールイン。
その後、1男2女に恵まれます。長女はタレントの紅蘭(くらん)、次女は女優の草刈麻有(くさかり まゆう)。2007年映画『0093 女王陛下の草刈正雄』で、草刈麻有と共演した。
長男は音楽活動をしていたが転落事故で23才の若さで死去。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に結婚。1男2女に恵まれます。

1990年代以降は『花の乱』『毛利元就』『古畑任三郎』などの悪役、『イグアナの娘』『南くんの恋人』でのヒロインの父親役など、脇に周りつつも新たな境地を開拓し、演技の幅を広げています。

美の壺

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2009.9.5~ 57 45 6 赤い蛇 黄色い太陽
2010.9.5~ 58 150 7 白い犬 黄色の種
2011.9.5~ 59 255 8 青い鷲 黄色い星
2009年よりNHKの美術評論番組『美の壺(びのつぼ)』の進行役を担当。
長く進行役を担当しています。

ウェブスペルの色が黄色の半ばよりNHKの美術評論番組『美の壺(びのつぼ)』の進行役を担当。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.9.5~ 70 110 6 白い犬 赤い蛇
2023.9.5~ 71 215 7 青い鷲 赤い月
2024.9.5~ 72 60 8 黄色い太陽 赤い空歩く人
草刈正雄の現在は、ウェブスペルの色が赤色の半ばに当たります。
70才の時はKin110。相手の気持ちを大切に出来る年です。浮き沈みが激しい面もあります。

  • 音6は、沈着冷静で周囲に惑わされることが少ないです。束縛されることを嫌います。
  • 白い犬は、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝えます。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。
  • 赤い蛇は、よくも悪くも執着心が強く、あきらめない執念を持っています。
  • 黒Kinですので1年間強いエネルギーの出入りがあります。

失うことは与えること。マイナスをプラスに。

草刈正雄(くさかり まさお)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の半ばにスカウトされ上京。資生堂の専属モデルを務めます。
赤色の後半に東宝専属となり俳優デビュー。正統派の二枚目俳優として活躍。
白色の始めの年にドラマ『十字路』でコミカルな演技に目覚め以降二枚目以外の仕事も増えていきます。
白色の後半にNHK新大型時代劇「真田太平記」では名将・真田幸村を演じます。その31年後に「真田丸」で幸村の父・真田昌幸を演じ話題となります。
白色の最後付近に結婚。1男2女に恵まれます。
黄色の半ばよりNHKの美術評論番組『美の壺(びのつぼ)』の進行役を担当。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin040)

徳川家茂
徳川家茂(とくがわ いえもち)は、江戸幕府第14代将軍。妻は孝明天皇の妹・皇女和宮。3歳で紀州藩主、13才の時に大老・井伊直弼らの支持を受け第14代将軍となった人物です。

続きを読む


井伊直弼
井伊直弼さんは幕末の譜代大名。江戸幕府の幕末期に大老を務め、日米修好通商条約に調印、反対勢力を粛清した安政の大獄、桜田門外の変で亡くなりました。

続きを読む


内村航平
内村航平(うちむら こうへい)は、日本の体操競技選手です。オリンピック3大会に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダル(金メダル3、銀メダル4)を獲得します。

続きを読む


マザーテレサ
マザーテレサさんはカトリック教会の修道女。インドのカルカッタで始まった貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められました。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


関連記事 (俳優)

市村正親
市村正親(いちむら まさちか)は、日本の俳優、声優。長く劇団四季で活躍し看板俳優に成長。退団後も舞台、テレビ、映画等で活躍を続けています。妻は女優の篠原涼子。25才の年の差婚と話題を呼びます。

続きを読む


藤田まこと
藤田まこと(ふじた まこと)は、日本の俳優、コメディアン。『てなもんや三度笠』に出演し人気を得ます。必殺シリーズではぐれ刑事純情派などで俳優として定番となります。

続きを読む


松重豊
松重豊(まつしげ ゆたか)は、日本の俳優。名脇役として知られています。2012年に「孤独のグルメ」で連続テレビドラマ初主演。シリーズ化され当たり役となります。

続きを読む


錦野旦
錦野旦(にしきの あきら)は、日本の歌手、俳優。旧芸名は、にしきのあきら。アイドル歌手としてデビュー。「空に太陽がある限り」は自身の代表曲。その後、「スターにしきの」のキャラクターで再び脚光を浴びます。

続きを読む


横浜流星
横浜流星(よこはま りゅうせい)は、日本の俳優、歌手、モデル。2019年のドラマ『初めて恋をした日に読む話』で由利匡平を演じ注目を集めます。同年、日経トレンディ『今年の顔』など多数の賞を受賞。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ