2,159 views

踊る大捜査線の映画監督・本広克行の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 本広克行

記事公開日:2021年08月17日
最終更新日:2023年09月10日

本広克行
→ 画像検索はこちら

本広克行(もとひろ かつゆき)は、日本の映画監督、テレビドラマや舞台の演出家。

織田裕二に推薦されドラマ『踊る大捜査線』でチーフ演出を担当。映画版ではスピンオフを含め全6本の監督を行います。
故郷・香川県の映画祭『さぬき映画祭』では2013年より2019年までディレクターを担当。

このページでは、本広克行(もとひろ かつゆき)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

本広克行(もとひろ かつゆき)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1965年7月13日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin51(黒Kin)です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い猿 黄色い太陽 音12
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い夜
互いに学びあう 反対kin 赤い竜
互いに秘かれあう 神秘kin 白い犬
以てるもの同士の類似kin 黄色い星
鏡の向こうのもう一人の自分 kin210
絶対反対kin kin181

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音12」は、人当りのよい雰囲気を持っていますので、人から相談されたり、頼られたり、話を聞いてくれそうな雰囲気のため、自然と人が寄ってきます。組織や集団の中で「相談役」になることが多い人です。 解決をしていく上でキーパーソンになり、問題解決能力に長けています。好き嫌いが激しく、さみしがり屋さんで依存心・依託心を持つ一面があります。

「黄色い太陽」は、小さい頃からしっかり者で明るく、決めたことは最後までやりとおします。「責任」に反応しますので、物事をまかされると力を発揮します。自分中心(太陽中心)と無意識で思っているようで、 多少のことは気にしません。

「青い猿」は、聡明で頭の回転が速く知性・理性・精神性が高い天才型人間です。どんな小さなことでも楽しみや喜び・満足を見出す人で、楽しくない状況すらも楽しみに変えることができるパワーを持っています。

黒Kinですので周囲に強い影響を与えます。

ひとことでいえばKin51の誕生日占いは、自分なりの楽しみを知っているタイプです。奉仕が大事です。人に対する奉仕を心がけなさい。家庭的に苦労しやすい。

広告

本広克行(もとひろ かつゆき)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

香川県丸亀市出身。
高校時代に観た押井守監督作の映画『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』に感銘を受けます。

ベイシス

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1988.7.13~ 23 126 9 白い世界の橋渡し 白い鏡
1989.7.13~ 24 231 10 青い猿 白い風
1990.7.13~ 25 76 11 黄色い戦士 白い世界の橋渡し
地元の高校を卒業後、今村昌平が開校した横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)を卒業。
電通映画社(現、電通テック)、共同テレビでのアルバイトを経て、共同テレビの子会社であるベイシスに入社。ベイシスはテレビ番組を制作、技術協力する会社でフジサンケイグループ。

ウェブスペルの色が白色の後半にベイシスに入社。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1991.7.13~ 26 181 12 赤い竜 白い犬
1992.7.13~ 27 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
1993.7.13~ 28 131 1 青い猿 青い猿
1992年に深夜ドラマ『悪いこと』で監督デビュー。
同年、『世にも奇妙な物語』で「見たら最後」の監督。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に深夜ドラマ『悪いこと』で監督デビュー。

踊る大捜査線

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1995.7.13~ 30 81 3 赤い竜 青い嵐
1996.7.13~ 31 186 4 白い世界の橋渡し 青い夜
1997.7.13~ 32 31 5 青い猿 青い手
1996年に『7月7日、晴れ』で映画監督デビュー。
織田裕二と1994年に『お金がない』の演出で知り合い、織田裕二の推薦により1997年のドラマ『踊る大捜査線』のチーフ演出に抜擢。
さらに1998年より映画版シリーズの監督を行い、第22回および第27回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
2003年の『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』では実写邦画興行成績の歴代1位を記録。

ウェブスペルの色が青色の半ばに映画版『踊る大捜査線』で監督を担当。

UDON

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.7.13~ 41 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
2007.7.13~ 42 41 2 赤い竜 黄色い太陽
2008.7.13~ 43 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
2006年に映画『UDON』の監督を担当。うどんへの思いが強く、いつもうどんを食べていると言う。
映画版『踊る大捜査線』から10年近く過ぎたころ、映画監督を辞めようかと思い悩むようになります。

ウェブスペルの色が黄色の始めの年に映画『UDON』の監督を担当。その後、映画監督を辞めようかと思い悩むようになります。

平田オリザ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2010.7.13~ 45 96 5 黄色い戦士 黄色い人
2011.7.13~ 46 201 6 赤い竜 黄色い戦士
2012.7.13~ 47 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
そんな時に劇作家・平田オリザを知り、平田の主宰する劇団「青年団」の世界に没頭。
2010年には舞台『演劇入門』の演出を担当。
2011年に四国学院大学の客員教授に就任。
2012年にアニメ作品『PSYCHO-PASS』の総監督デビュー。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに劇作家・平田オリザの世界に没頭。舞台『演劇入門』の演出を担当。

幕が上がる

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2013.7.13~ 48 151 8 青い猿 黄色の種
2014.7.13~ 49 256 9 黄色い戦士 黄色い星
2015.7.13~ 50 101 10 赤い竜 黄色い人
2013年から株式会社Production I.G企画部所属。
2013年より2019年まで故郷・香川県の映画祭『さぬき映画祭』のディレクターを担当。
平田オリザの小説『幕が上がる』に感銘を受け2015年に映画化。「ももいろクローバーZ」を主演に抜擢。

ウェブスペルの色が黄色の後半に平田オリザの小説『幕が上がる』に感銘を受け映画化。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.7.13~ 56 211 3 青い猿 赤い月
2022.7.13~ 57 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
2023.7.13~ 58 161 5 赤い竜 赤い地球
本広克行の現在は、ウェブスペルの色が赤色の前半に当たります。
58才の時はKin161。生きることに真剣な年です。よい口癖をつけましょう。

  • 音5は、一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。
  • 赤い竜は、物事を誕生させるパワーがあり、叩かれてもめげません。母性愛が強く血のつながりをとても大事にします。
  • 赤い地球は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。

外に向かうより内側を安定。

本広克行(もとひろ かつゆき)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の後半にテレビ番組を制作、技術協力するベイシスに入社。
白色の最後付近に深夜ドラマ『悪いこと』で監督デビュー。
青色の半ばに映画版『踊る大捜査線』で監督を担当。
黄色の始めの年に映画『UDON』の監督を担当。その後、映画監督を辞めようかと思い悩むようになります。
黄色の半ばに劇作家・平田オリザの世界に没頭。舞台『演劇入門』の演出を担当。
黄色の後半に平田オリザの小説『幕が上がる』に感銘を受け映画化。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

レオンハルト・オイラー
レオンハルト・オイラーは、スイスの数学者。18世紀の数学界の中心となった人物。数学者としての膨大な業績と、後世の数学界に与えた影響力の大きさからカール・フリードリヒ・ガウスと並ぶ数学界の二大巨人の一人。

続きを読む


笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin051)

RIKACO
RIKACO(りかこ)は、日本のタレント。元夫は俳優の渡部篤郎。モデルとしてデビュー後に女優・タレントに転身。『浅草橋ヤング洋品店』にレギュラー出演し若者のファッションリーダーとして注目を集めます。

続きを読む


佐藤安太
佐藤安太(さとう やすた)は実業家。佐藤ビニール工業所を創業し、のちにタカラに改組し、一代で日本屈指の玩具メーカーにまで成長させた。おもちゃの王様との異名を持つ。

続きを読む


ハワード・カーター
ハワード・カーターはイギリス生まれのエジプト考古学者。ツタンカーメン王の墓を発見した人物として有名です。

続きを読む


パンツェッタ・ジローラモ
パンツェッタ・ジローラモは、イタリア生まれの外国人タレント。ちょいワルオヤジとして知られる人物。ホリプロ所属で元東京純心女子大学講師。ニックネームはジローさん。

続きを読む


藤子不二雄A
藤子不二雄Aは、漫画家。本名:安孫子 素雄(あびこ もとお)。代表作は、忍者ハットリくん、怪物くん、笑ゥせぇるすまんなど。

続きを読む


関連記事 (映画監督)

勝新太郎
勝新太郎(かつ しんたろう)は、日本の俳優・歌手。妻は中村玉緒。映画俳優として活躍後に「勝プロダクション」を設立し、劇場用映画やテレビ作品などの製作にも携わった。

続きを読む


奥田瑛二
奥田瑛二(おくだ えいじ)は、日本の俳優、映画監督、画家。業界屈指の色気を持つ俳優。映画監督としてモントリオール世界映画祭でグランプリ、国際批評家連盟賞、エキュメニック賞の3冠を受賞。

続きを読む


チャップリン
チャップリンは、イギリス出身の映画俳優、映画監督、コメディアン。映画の黎明期において、数々の傑作コメディ映画を作り上げ、「喜劇王」の異名をもつ。

続きを読む


黒沢清
黒沢清(くろさわ きよし)は、日本の映画監督、脚本家。映画『CURE』で国際的にブレイク。その後、海外の映画祭で数々の賞を受賞。黒澤明と並び「もうひとりのクロサワ」と称されます。

続きを読む


是枝裕和
是枝裕和(これえだ ひろかず)は、日本の映画監督、脚本家。国内外で高い評価を受ける日本人監督の一人。2018年に『万引き家族』でカンヌ映画祭において最高賞となるパルム・ドールを受賞。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ