3,819 views

野村財閥・野村徳七の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 野村徳七(のむら とくしち)

記事公開日:2017年06月08日
最終更新日:2023年05月17日

第二代・野村徳七
出典:wikipedia.org

第二代・野村徳七(のむら とくしち)は、日本の実業家。野村證券など野村財閥を築いた人物です。

このページでは、第二代・野村徳七(のむら とくしち)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

野村徳七(のむら とくしち)の誕生日占い

生年月日:1878年8月7日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin41です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い竜 黄色い太陽 音2
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い空歩く人
互いに学びあう 反対kin 青い猿
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い太陽
以てるもの同士の類似kin 白い鏡
鏡の向こうのもう一人の自分 kin220
絶対反対kin kin171

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「黄色い太陽」は、小さい頃からしっかり者で明るく、決めたことは最後までやりとおします。「責任」に反応しますので、物事をまかされると力を発揮します。自分中心(太陽中心)と無意識で思っているようで、 多少のことは気にしません。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

ひとことでいえばKin41の誕生日占いは、一つの事をやり続けると成功するタイプです。浮き沈みの激しい面もあります。時に従い周囲に従い初めて自分の場所に立つ。

広告

野村徳七(のむら とくしち)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

初代・野村徳七の長男として大阪に生まれます。
父は小規模な両替店「野村商店」を1872年から行っており、これが後の野村財閥(のむらざいばつ)に発展します。

家業に専念

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1892.8.7~ 14 211 3 青い猿 赤い月
1893.8.7~ 15 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
1894.8.7~ 16 161 5 赤い竜 赤い地球
1895.8.7~ 17 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
1896.8.7~ 18 111 7 青い猿 赤い蛇
1892年に大阪市立商業学校(現在の大阪市立大学)に入学。在学中の1895年に肺炎になり休学。本科への進学は断念し家業の野村商店に専念する

ウェブスペルの色が赤色の始め頃に大阪市立商業学校に入学するが赤色の半ばに肺炎にかかり休学。進学は断念し家業に専念します。

野村商店

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1907.8.7~ 29 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
1908.8.7~ 30 71 6 青い猿 白い世界の橋渡し
1914.8.7~ 36 181 12 赤い竜 白い犬
1915.8.7~ 37 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
1907年に野村商店(現在の岩井コスモ証券)は公債や株式を扱うようになり兄弟たちと共に野村商店を運営した。

店員に背広を着せたり、多数の電話を引き女子店員を導入するなど進歩的な営業方針を採った。学校で教育を受けた人材を積極的に採用した。
また調査部を設立し調査、統計、編集、翻訳の4係とし、各係にあて人員を強化した。

野村商店は日露戦争や第一次世界大戦の相場において大きな利益を得て他業種へ参入していきます。

ウェブスペルの色が白色の半ばに野村商店は公債や株式を扱うようになります。
白色の最後付近には野村商店は日露戦争や第一次世界大戦の相場において大きな利益をあげます。

1907年、日露戦争の後にインフレが起き相場は高騰、その後突如として大反落に転じ、市場は混乱した。
野村徳七は鴻池銀行から100万円の融資を得て、売り増しをし莫大な利益を得た。
当時、鴻池銀行や住友銀行の資本金が300万円ということから借りた100万円の大きさがわかりますね。

野村證券

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1918.8.7~ 40 81 3 赤い竜 青い嵐
1925.8.7~ 47 36 10 黄色い戦士 青い手
1929.8.7~ 51 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1918年に大阪野村銀行(現在のりそな銀行)を設立
1925年に大阪野村銀行の証券部を分社し野村證券を設立。
1928年に貴族院の勅選議員(ちょくせんぎいん)になる。

ウェブスペルの色が青色の始め頃に大阪野村銀行を設立
青色の後半には野村證券を設立
黄色の始めの年に貴族院の勅選議員になります。

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1942.8.7~ 64 1 1 赤い竜 赤い竜
1943.8.7~ 65 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
1944.8.7~ 66 211 3 青い猿 赤い月
野村財閥は金融中心の財閥です。貿易、保険、工業、紡績などにも進出しました。野村財閥は15大財閥の1つとして数えられます。

野村徳七は野村財閥の創始者として大阪野村銀行、野村證券の他、野村合名会社、野村東印度殖産会社の社長、大阪瓦斯、福島紡績等の取締役を務めました。

1945年1月15日に亡くなりました。

ウェブスペルの色が赤色の前半、黒Kinが3年続いている3年目に亡くなりました。

野村徳七(のむら とくしち)のまとめ

ウェブスペルの色で流れを見てみると

赤色の始め頃に大阪市立商業学校に入学するが赤色の半ばに肺炎にかかり休学。進学は断念し家業に専念します。

白色の半ばに野村商店は公債や株式を扱うようになります。
白色の最後付近には野村商店は日露戦争や第一次世界大戦の相場において大きな利益をあげます。

青色の始め頃に大阪野村銀行を設立。
青色の後半には野村證券を設立。

黄色の始めの年に貴族院の勅選議員になります。
2度目の赤色の前半、黒Kinが3年続いている3年目に亡くなりました。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

米村でんじろう
米村でんじろう(よねむら でんじろう)は、日本のサイエンスプロデューサー。サイエンスショーの企画、演出、書籍の監修、テレビ番組の出演や監修、実験装置の開発などを手がけます。

続きを読む


渡辺裕之
渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)は、日本の俳優。妻は女優の原日出子。リポビタンDのCMに抜擢。「ファイトー!」「イッパーツ!」のキャッチで人気を博します。日本の主要特撮シリーズに多く出演したことで知られます。

続きを読む


浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin041)

小林虎三郎
小林虎三郎(こばやし とらさぶろう)は、日本の武士・越後国長岡藩士。佐久間象山の門下。吉田松陰と同門で「象門の二虎」と呼ばれた偉才。「米百俵」の教育にまつわる故事で有名な人物。

続きを読む


小倉久寛
小倉久寛(おぐら ひさひろ)は、日本の俳優、声優。三宅裕司が主催のスーパー・エキセントリック・シアターの旗揚げに参加。1980年代半ばよりバラエティ番組を中心にテレビ出演が増え、その後『ヤングスタジオ101』の司会に抜擢。

続きを読む


楢崎龍
楢崎龍(ならさき りょう)は、江戸末期から明治時代の女性。坂本龍馬の妻として知られます。お龍(おりょう)と呼ばれることが多い。坂本龍馬が暗殺後は各地を流転。晩年は落魄し、貧窮の内に没します。

続きを読む


泉ピン子
泉ピン子(いずみ ピンこ)は、女優、コメディエンヌ、漫談家、歌手。『おしん』の母親役で高く評価される。その後『渡る世間は鬼ばかり』に出演。20年以上に渡りシリーズ化

続きを読む


佐藤B作
佐藤B作(さとう ビーさく)は、日本の俳優。劇団東京ヴォードヴィルショーを結成。その後、萩本欽一の「週刊欽曜日」にレギュラー出演。コントを繰り広げ、全国的な人気を得ます。

続きを読む


関連記事 (実業家)

中島董一郎
中島董一郎(なかしま とういちろう)は、実業家。キユーピーの創業者です。

続きを読む


南部靖之
南部靖之(なんぶ やすゆき)は、日本の実業家。パソナ創業者。人材派遣ビジネスで急成長を遂げます。孫正義、澤田秀雄とともにベンチャー三銃士と称されました。

続きを読む


福嶋康博
福嶋康博(ふくしま やすひろ)は、日本の実業家。スクウェア・エニックスの前身の一つである株式会社エニックスの創設者。大々的にアマチュア向けにゲームプログラムコンテストを行い人材を発掘。ドラゴンクエストIII は社会現象とも呼ばれるほどのヒットを記録。

続きを読む


高良一
高良一(たから はじめ)は、日本の実業家、政治家。太平洋戦争後のアメリカ統治下の沖縄で初の映画館「アーニー・パイル国際劇場」を開館。この「国際劇場」にちなんで名付けられた『国際通り』は「奇跡の1マイル」と称されるほど繁栄。

続きを読む


遠藤雅伸
遠藤雅伸(えんどう まさのぶ)は日本の実業家、ゲームクリエイター。ナムコ在籍時に『ゼビウス』『ドルアーガの塔』等を手がけ、その後独立。『ゼビウス』のヒットを機にメディアに出演しゲームデザイナーとして知られる存在となった。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ