1,038 views

FFシリーズ・坂口博信の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 坂口博信

記事公開日:2020年05月15日
最終更新日:2022年12月03日

坂口博信
出典:wikipedia.org 2007年

坂口博信(さかぐち ひろのぶ)は、日本のゲームクリエイター、シナリオライター、映画監督。愛称はヒゲ。

『ファイナルファンタジーシリーズ』における生みの親で知られる人物です。

このページでは坂口博信(さかぐち ひろのぶ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

坂口博信(さかぐち ひろのぶ)の誕生日占い

生年月日:1962年11月25日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin131です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い猿 青い猿 音1
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い猿
互いに学びあう 反対kin 赤い竜
互いに秘かれあう 神秘kin 白い犬
以てるもの同士の類似kin 黄色い星
鏡の向こうのもう一人の自分 kin130
絶対反対kin kin1

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音1」は太陽の紋章とウェブスペルが一緒です。迷いのない決断力のある人で、人の先頭に立って決断をする即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。色々なものが引き寄せられてきます。

「青い猿」は、聡明で頭の回転が速く知性・理性・精神性が高い天才型人間です。どんな小さなことでも楽しみや喜び・満足を見出す人で、楽しくない状況すらも楽しみに変えることができるパワーを持っています。

ひとことでいえばKin131の誕生日占いは、多芸多才なのに自分を認めれないタイプです。

広告

坂口博信(さかぐち ひろのぶ)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

茨城県日立市で生まれます。
茨城県の高校を卒業し横浜国立大学に進学。

スクウェア

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.11.25~ 20 151 8 青い猿 黄色の種
1983.11.25~ 21 256 9 黄色い戦士 黄色い星
1984.11.25~ 22 101 10 赤い竜 黄色い人
大学時代はAppleIIでウルティマやウィザードリーにハマります。
1983年、大学在学中に電友社のソフトウェア開発部門・スクウェアに大学の同級生の田中弘道と共にアルバイトとして入社。
横浜国立大学は中退。

ウェブスペルの色が黄色の後半に大学在学中にスクウェアにアルバイトとして入社。

ファイナルファンタジー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.11.25~ 24 51 12 青い猿 黄色い太陽
1987.11.25~ 25 156 13 黄色い戦士 黄色の種
1988.11.25~ 26 1 1 赤い竜 赤い竜
ソフトウェア開発部門・スクウェアではPCソフトやファミコンソフトを販売していたが売り上げが振るわず撤退を考えていました。
そんな時期に最後の望みを託し坂口が制作したのが1987年の『ファイナルファンタジー』。これが大ヒット。
1988年にファイナルファンタジーII、1990年に ファイナルファンタジーIIIを発売。スクウェアは大手ゲーム開発会社へと成長していきます。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に『ファイナルファンタジー』シリーズが大ヒット。

黄金時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1993.11.25~ 31 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
1994.11.25~ 32 111 7 青い猿 赤い蛇
1995.11.25~ 33 216 8 黄色い戦士 赤い月
週刊少年ジャンプ編集者の鳥嶋和彦から「なぜ『FF』はダメなのか」を説教されてから物語を重視。
スクウェアの開発トップとして『ファイナルファンタジー』シリーズや1995年の『クロノトリガー』の製作を手動。
1994年にファイナルファンタジーVI、1997年にファイナルファンタジーVIIを発売。
1990年代のスクウェアは「RPG」で黄金時代を築きます。

ウェブスペルの色が赤色の半ばにはスクウェアの「RPG」で黄金時代を築きます。

赤字

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2000.11.25~ 38 221 13 赤い竜 赤い月
2001.11.25~ 39 66 1 白い世界の橋渡し 白い世界の橋渡し
2002.11.25~ 40 171 2 青い猿 白い犬
2001年にスクウェアは創業以来初めての赤字。当時、坂口は副社長だったが責任をとって辞任。
以後スクウェアとは専属契約のエグゼクティブプロデューサーとして関わるようになります。
同年、世界初のフル3DCG映画『ファイナルファンタジー』の監督を務めたが興行的に失敗。

スクウェアは2002年にエニックスと合併を発表し2003年にスクウェア・エニックスとなった。

ウェブスペルの色が赤色の最後の年にスクウェアは赤字に転落。映画『ファイナルファンタジー』は興業的に失敗。

ミストウォーカー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2004.11.25~ 42 121 4 赤い竜 白い鏡
2005.11.25~ 43 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
2006.11.25~ 44 71 6 青い猿 白い世界の橋渡し
2004年にゲーム制作会社ミストウォーカーを設立しCEOに就任。
Xbox360用ソフトやWii用ソフトを製作。

ウェブスペルの色が白色の前半にゲーム制作会社ミストウォーカーを設立しCEOに就任。

テラバトル

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2014.11.25~ 52 131 1 青い猿 青い猿
2015.11.25~ 53 236 2 黄色い戦士 青い鷲
2017.11.25~ 55 186 4 白い世界の橋渡し 青い夜
2014年にスマホ用RPGゲーム『テラバトル』のサービスを開始。
2015年に200万ダウンロードを達成しコンシューマー版の開発を開始。
同年、ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード 2015にて生涯功労賞を受賞。
2017年にCEDEC AWARDS 2017にて特別賞を受賞。

ウェブスペルの色が青色の始めころにゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード 2015にて生涯功労賞を受賞。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.11.25~ 59 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
2022.11.25~ 60 191 9 青い猿 青い夜
2023.11.25~ 61 36 10 黄色い戦士 青い手
坂口博信の現在は、ウェブスペルの色が青色の半ばに当たります。
59才の時はKin86。チャンスを生かすのが上手な年です。目上の人との出会いで変わります。

  • 音8は、バランスと調和を大事にします。どんな状況でもすぐに溶け込めます。
  • 白い世界の橋渡しは、野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。
  • 青い嵐は、変化のエネルギーが強く、周りに影響を与え、まわりを巻き込みます。状況を変化させ、変化を恐れず、のめりこみます。

浮気な試練。正式な手続きをしないと二の足を踏む。

坂口博信(さかぐち ひろのぶ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の後半に大学在学中にスクウェアにアルバイトとして入社。
黄色の最後付近に『ファイナルファンタジー』シリーズが大ヒット。
赤色の半ばにはスクウェアの開発トップとして「RPG」で黄金時代を築きます。
赤色の最後の年にスクウェアは赤字に転落。映画『ファイナルファンタジー』は興業的に失敗。
白色の前半にゲーム制作会社ミストウォーカーを設立しCEOに就任。
青色の始めころにゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード 2015にて生涯功労賞を受賞。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin131)

御木本幸吉
御木本幸吉(みきもと こうきち)は、日本の実業家。真珠の養殖とそのブランド化などで富を成した人物。御木本真珠店(現・ミキモト)創業者。

続きを読む


宮沢賢治
宮沢賢治さんは、詩人、童話作家。生前に刊行されたのはほとんどなく、亡くなってから草野心平らの尽力により作品群が広く知られ国民的作家となりました。

続きを読む


松田聖子
松田聖子(まつだ せいこ)は、日本の歌手、女優、タレント。1980年代を代表するアイドル。ヘアスタイルの「聖子ちゃんカット」や、新しいアイドルとしての生き方に関しても多くの話題を集めた。

続きを読む


宇野康秀
宇野康秀(うの やすひで)は、実業家。USENの取締役会長。U-NEXTの代表取締役社長。父はUSEN創業者の宇野元忠。人材派遣会社インテリジェンスの設立。インテリジェンス、USEN、U-NEXTと3社を上場。

続きを読む


友近
友近(ともちか)は、日本のお笑いタレント。吉本所属の女性芸人の中でトップのレギュラー番組数を抱える人気芸人のひとり。「水谷千重子」名義でCDも発売しています。

続きを読む


関連記事 (ゲーム)

岩田聡
岩田聡(いわた さとる)は、日本のゲームクリエイター。任天堂の4代目社長で、HAL研究所社長なども歴任。プログラマーとして数々の逸話を持つ人物。

続きを読む


辻本憲三
辻本憲三(つじもと けんぞう)は、日本の実業家。ゲーム会社の株式会社カプコンの創業者です。個人事業としてワイナリー「ケンゾー エステイト」の経営者でもあります。

続きを読む


横井軍平
横井軍平(よこい ぐんぺい)は、日本のゲームクリエイター。マリオの生みの親の宮本茂の師匠的な存在。宮本茂と並び任天堂を世界的大企業へと押し上げる原動力となった人物。

続きを読む


小島秀夫
小島秀夫(こじま ひでお)は日本の実業家、ゲームクリエイター。コナミのメタルギアシリーズの作者として知られる人物です。

続きを読む


田尻智
田尻智(たじり さとし)は、ゲームクリエイター。株式会社ゲームフリークの代表取締役社長であり、『ポケットモンスター』の生みの親として知られます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ