3,025 views

てんぷくトリオ・三波伸介の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 三波伸介

記事公開日:2018年06月01日
最終更新日:2022年08月09日

三波伸介
→ 画像検索はこちら

三波伸介(みなみ しんすけ)は、コメディアン・俳優・司会者・タレント。「笑点」の3代目司会者としても知られています。

当たりギャグは「びっくりしたナァ、もう!」。

このページでは、三波伸介(みなみ しんすけ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

三波伸介(みなみ しんすけ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1930年6月28日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin1(黒Kin)です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い竜 赤い竜 音1
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い竜
互いに学びあう 反対kin 青い猿
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い太陽
以てるもの同士の類似kin 白い鏡
鏡の向こうのもう一人の自分 kin260
絶対反対kin kin131

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音1」は太陽の紋章とウェブスペルが一緒です。迷いのない決断力のある人で、人の先頭に立って決断をする即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。色々なものが引き寄せられてきます。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

黒Kinですので周囲に強い影響を与えます。

ひとことでいえばKin1の誕生日占いは、過ちや欠点なども含め、相手のさまざまな点を受け入れることができる心の広さのあるタイプです。初めての物事が多い。それは天からの贈り物。

広告

三波伸介(みなみ しんすけ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都に生まれます。
実家は銀座木挽町でテイラー(オーダーメイド紳士服)店舗を構え仕立工場を持っており裕福な家庭でした。

コメディアンとして活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1940.6.28~ 10 11 11 青い猿 赤い竜
1952.6.28~ 22 231 10 青い猿 白い風
1953.6.28~ 23 76 11 黄色い戦士 白い世界の橋渡し
1940年、小学4年生の時から児童劇団「東童」に加入し芸能活動を開始します。
このあと、劇団を転々とし1953年新宿フランス座に入り、コメディアンとして活躍します。

ウェブスペルの色が白色の最後付近からコメディアンとして活躍します。

てんぷくトリオ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1962.6.28~ 32 241 7 赤い竜 青い鷲
1963.6.28~ 33 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
1964.6.28~ 34 191 9 青い猿 青い夜
1962年に三波伸介、戸塚睦夫、伊東四朗に「てんぷくトリオ」を結成。
「てんぷくトリオ」は舞台やテレビのバラエティ番組を中心に人気を博します。流行語にもなった三波の当たりギャグ「びっくりしたなぁ、もう」はこの頃生まれます。
演芸ブームの一つである「トリオブーム」において中心的存在を担います。

ウェブスペルの色が青色の半ばに「てんぷくトリオ」を結成。人気を博します。

「笑点」の3代目司会者

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1970.6.28~ 40 41 2 赤い竜 黄色い太陽
1971.6.28~ 41 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
1972.6.28~ 42 251 4 青い猿 黄色い星
1973.6.28~ 43 96 5 黄色い戦士 黄色い人
1970年12月に日本テレビ系「笑点」の3代目司会者に就任。前任は前田武彦
1972年よりNHK『お笑いオンステージ』の司会を務め、減点パパ(減点ファミリー)コーナーでは、毎回ゲストの芸能人の似顔絵をゲストの家族の言う通りに描き上げます。
1973年に戸塚睦夫が42歳で死去。「てんぷくトリオ」は「てんぷく集団」に改名したが、徐々に個人の活動が中心となっていきます。

ウェブスペルの色が黄色の始めころに「笑点」の3代目司会者に就任します。

司会者・三波伸介

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1974.6.28~ 44 201 6 赤い竜 黄色い戦士
1975.6.28~ 45 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
1976.6.28~ 46 151 8 青い猿 黄色の種
フジテレビ系「夜のヒットスタジオ」の司会を1974年4月から1976年3月まで務めます。
また「スターどっきり(秘)報告」「伸介のグリコがっちりショッピング」「三波伸介の凸凹大学校」などの司会を務めます。

ウェブスペルの色が黄色の半ばより「夜のヒットスタジオ」の司会を務めます。

突然の死

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.6.28~ 52 1 1 赤い竜 赤い竜
「三波伸介の凸凹大学校」の収録の翌日、1982年12月8日に自宅の居間で倒れているのを妻が発見。
救急車で運ばれましたが意識のないまま亡くなりました。

肥満体であったことと、多忙のため多い日でも3-5時間しか睡眠を取れず、タバコは一日最低でも3箱を吸い、さらにコーヒーも数杯好んで飲んでいたそうです。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年に亡くなりました。

三波伸介のまとめ

ウェブスペルの色で流れを見てみると

白色の最後付近からコメディアンとして活躍します。
青色の半ばに「てんぷくトリオ」を結成。人気を博します。
黄色の始めころに「笑点」の3代目司会者に就任します。
黄色の半ばより「夜のヒットスタジオ」の司会を務めます。
赤色の始めの年に亡くなりました。

三波伸介の長男は喜劇役者で、2009年12月8日、父の命日に2代目三波伸介を襲名します。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin001)

筑紫哲也
筑紫哲也(ちくし てつや)は、ジャーナリスト、ニュースキャスター。朝日新聞社記者、朝日ジャーナル編集長、TBSテレビ『筑紫哲也 NEWS23』メインキャスター。2008年にガンのため亡くなった。

続きを読む


なるみ
なるみは、日本のタレント。本名は井上鳴美(いのうえ なるみ)。愛称は「なるなる」。愛嬌と毒舌を兼ね備えた典型的な大阪のオバハン系タレントとして主に関西ローカルのテレビ・ラジオ番組で活躍。

続きを読む


渋野日向子
渋野日向子(しぶの ひなこ)は、日本の女子プロゴルファー。ニックネームはシブコ。2019年「AIG全英女子オープン」で日本人女子選手として樋口久子以来、42年ぶりのメジャー優勝を果たした人物です。

続きを読む


谷原章介
谷原章介(たにはら しょうすけ)は、日本の俳優、タレント、司会者。モデルを経て俳優としてデビュー。『王様のブランチ』の2代目司会者や『パネルクイズ アタック25』の3代目司会者。

続きを読む


村田昭
村田昭(むらた あきら)は、日本の実業家。電子部品メーカー村田製作所の創業者。陶器製品を製造する町工場を創業。その後、チタンコンデンサの主力メーカーとして一大シェアを掌握。海外にいち早く進出。

続きを読む


関連記事 (司会者)

羽鳥慎一
羽鳥慎一(はとり しんいち)は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者。日本テレビに入社後はズームインの司会を担当。退社後はフリーに転身。2015年からは「羽鳥慎一モーニングショー」で司会を担当。

続きを読む


小林麻耶
小林麻耶(こばやし まや)は、フリーアナウンサー、キャスター。『恋のから騒ぎ』に出演後にTBSにアナウンサーとして入社。その後退社しフリーとなります。

続きを読む


柳生博
柳生博(やぎゅう ひろし)は、日本の俳優、司会者。朝の連続テレビ小説『いちばん星』に出演し全国区での知名度を得ます。『100万円クイズハンター』の司会を担当。「ハンターチャンス」の決め台詞でも有名。「日本野鳥の会」の第5代会長を15年務めます。

続きを読む


黒柳徹子
黒柳徹子(くろやなぎ てつこ)は、日本でのテレビ誕生と同時に生まれたテレビタレントの先駆けとして、長年に亘り第一線で活躍している人物です。現在、同一司会者によるトーク番組の最多放送世界記録保持者として、記録更新中です。

続きを読む


笑福亭仁鶴
3代目笑福亭仁鶴(しょうふくてい にかく)は、日本の上方落語を演じる落語家。「バラエティー生活笑百科」で相談室長をつとめ、「四角い仁鶴がまぁるく収めまっせ~」という台詞でもお馴染み。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ