2,492 views

シンガーソングライター・竹内まりやの誕生日占い

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 竹内まりや

記事公開日:2019年12月23日
最終更新日:2023年01月25日

竹内まりや
→ 画像検索はこちら

竹内まりや(たけうち まりや)は、日本のシンガーソングライター。夫は山下達郎。

デビュー当時はアイドル歌手のように活動。結婚後はシンガーソングライターとして多数のヒット曲を送り出します。

このページでは、竹内まりや(たけうち まりや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

竹内まりやの誕生日占い(性格診断)

生年月日:1955年3月20日生まれ

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin186です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い世界の橋渡し 青い夜 音4
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い風
互いに学びあう 反対kin 黄色い戦士
互いに秘かれあう 神秘kin 青い鷲
以てるもの同士の類似kin 赤い空歩く人
鏡の向こうのもう一人の自分 kin75
絶対反対kin kin56

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音4」は、職人肌で玄人さんです。自分自身の内面を掘り下げることに長け、勉強・探究に励む人です。周りから理解され難い面を持っていますが、人の目に触れないところで、その発想やひらめきを形にしていきます。地に足がついたようにどっしりとした道を究めた感じの安定感を持っています。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

ひとことでいえばKin186の誕生日占いは、他人には正確な判断ができても、自分を見つめるのは苦手なタイプです。先が見えないときは気持ちにゆとりをもって。

広告

竹内まりやの個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

島根県出雲市出身。
実家は出雲大社正門前の老舗『竹野屋旅館』。4女2男の6人兄弟の三女として生まれます。

学生時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1973.3.20~ 18 256 9 黄色い戦士 黄色い星
1974.3.20~ 19 101 10 赤い竜 黄色い人
1975.3.20~ 20 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士
高校在学中に交換留学制度によりアメリカへ留学した経験あり。
高校卒業後は慶応大学文学部に進学。音楽サークル「リアル・マッコイズ」に所属。

ウェブスペルの色が黄色の後半に慶応大学に進学し、音楽サークル「リアル・マッコイズ」に所属。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1978.3.20~ 23 1 1 赤い竜 赤い竜
1979.3.20~ 24 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
1980.3.20~ 25 211 3 青い猿 赤い月
1978年に「戻っておいで・私の時間」でデビュー。この時期アイドル不在も重なりアイドル歌手のような役割を担います。
1979年にシングル「SEPTEMBER」で第21回日本レコード大賞新人賞を受賞。
1980年に資生堂のCMソングとなった「不思議なピーチパイ」などがヒット。
このころ、アレンジャーとして竹内の前に現れたのが山下達郎。1980年ころから同棲を開始。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年にデビュー。
3年連続で黒Kinが表れている始めの年でした。

結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.3.20~ 26 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
1982.3.20~ 27 161 5 赤い竜 赤い地球
1983.3.20~ 28 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
1981年に過密なスケジュールでノドを痛め、さらにアイドル的活動に嫌気がさし音楽活動から一時休業を宣言。
1982年4月に山下達郎と結婚。これ以降メディア露出はほとんどなくなったが作詞家・作曲家として活動を開始。
同年、河合奈保子に提供した「けんかをやめて」「Invitation」などヒット。
1984年に全曲を竹内自身が作詞・作曲したアルバム『VARIETY』は30万枚以上のヒット。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに山下達郎と結婚。作詞家・作曲家として活動を開始。

ミリオン・セラー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1992.3.20~ 37 171 2 青い猿 白い犬
1993.3.20~ 38 16 3 黄色い戦士 白い魔法使い
1994.3.20~ 39 121 4 赤い竜 白い鏡
1992年にはアルバム『Quiet Life』は発売と同時にミリオン・セラー。
1994年発売の24枚目のシングル「純愛ラプソディ」は竹内まりやのシングル最大のヒット曲。
1994年のベスト・アルバム『Impressions』は売り上げ300万枚を超えるヒット。

ウェブスペルの色が白色の始めころからアルバムでミリオン・セラーを連発。

約18年ぶりに本格的なライブ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2000.3.20~ 45 231 10 青い猿 白い風
2001.3.20~ 46 76 11 黄色い戦士 白い世界の橋渡し
2002.3.20~ 47 181 12 赤い竜 白い犬
2000年に約18年ぶりに本格的なライブを日本武道館と大阪城ホールで開催。
2001年にアルバム『Bon Appetit!』、2003年にカヴァーアルバム『Longtime Favorites』などをリリース。
いずれもオリコンチャート1位を獲得。

ウェブスペルの色が白色の後半に約18年ぶりに本格的なライブを日本武道館と大阪城ホールで開催。

子育てが一段落

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.3.20~ 51 81 3 赤い竜 青い嵐
2007.3.20~ 52 186 4 白い世界の橋渡し 青い夜
2008.3.20~ 53 31 5 青い猿 青い手
子育てが一段落した2006年から再び積極的に新譜リリース。
2007年には6年ぶりのオリジナルアルバム『Denim』はオリコンチャート1位を獲得。

ウェブスペルの色が青色の前半に子育てが一段落し再び積極的に新譜リリース。

それからの活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2017.3.20~ 62 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
2018.3.20~ 63 41 2 赤い竜 黄色い太陽
2019.3.20~ 64 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
2017年3月に実家の出雲市にある竹野屋旅館の事実上のオーナーとなった。
2018年にデビュー40周年。
2019年にアルバム『Turntable』はオリコンチャート1位を獲得。これで「昭和・平成・令和3時代で1位を獲得した初の女性アーティスト」となった。
2019年末の紅白歌合戦に初出場。

ウェブスペルの色が黄色の前半に昭和・平成・令和3時代でオリコンチャートで1位を獲得した初の女性アーティストとなった。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.3.20~ 66 96 5 黄色い戦士 黄色い人
2022.3.20~ 67 201 6 赤い竜 黄色い戦士
2023.3.20~ 68 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
竹内まりやの現在は、ウェブスペルの色が黄色の半ばに当たります。
68才の時はKin46。人と人の交流により新しいものを作るのが上手な年です。

  • 音7は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすいです。
  • 白い世界の橋渡しは、野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。
  • 黄色い太陽は、決めたことは最後までやりとおします。物事をまかされると力を発揮します。

十分に力を蓄えよ。

竹内まりやのまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の後半に慶応大学に進学し、音楽サークル「リアル・マッコイズ」に所属。
赤色の始めの年にデビュー。アイドル歌手のようなことを行います。
赤色の半ばに山下達郎と結婚。作詞家・作曲家として活動を開始。
白色の始めころからアルバムでミリオン・セラーを連発。
白色の後半に約18年ぶりに本格的なライブを日本武道館と大阪城ホールで開催。
青色の前半に子育てが一段落し再び積極的に新譜リリース。
2度目の黄色の前半に昭和・平成・令和3時代でオリコンチャートで1位を獲得した初の女性アーティスト。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

林家木久扇
林家木久扇(はやしや きくおう)は日本の落語家、漫画家、画家。旧名は初代林家木久蔵。『笑点』の最古参・最年長の大喜利メンバー。「木久ちゃん」の愛称で知られます。日本で初めてラーメンについての単行本を出し全国ラーメン党を結成し会長に就任。

続きを読む


松尾諭
松尾諭(まつお さとる)は、日本の俳優。航空券を拾ったことが機になり芸能事務所に所属することになり俳優デビュー。ドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』で主要SP役で注目を集めます。自著『拾われた男』が実写ドラマ化。

続きを読む


植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


重盛さと美
重盛さと美(しげもり さとみ)は、日本のタレント。愛称は、さっちゃん、重盛ちゃん。『痛快!明石家電視台』の準レギュラーが転機となり『めちゃ×2イケてるッ!』のレギュラーに抜擢。同番組の「抜き打ちテスト」ではバカ四冠を達成。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin186)

田中正造
田中正造(たなか しょうぞう)は日本の政治家。日本初の公害事件と言われる足尾鉱毒事件を明治天皇に直訴した政治家として有名です。

続きを読む


中村仁美
中村仁美(なかむら ひとみ)は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビ所属。夫はさまぁ〜ずの大竹一樹。フジテレビ時代に地上デジタル放送推進大使を担当。『すぽると!』『クイズ!ヘキサゴンII』などに出演。フジテレビを退社後はフリーアナウンサーとして活動。

続きを読む


小沢一郎
小沢一郎(おざわ いちろう)は、日本の政治家。衆議院議員(通算16期)。田中角栄の懐刀といわれ自民党で活躍後、離党しさまざまな党の結党、離党を繰り返し現在は立憲民主党所属。

続きを読む


加藤諒
加藤諒(かとう りょう)は、日本のタレント、モデル。10才の時に『あっぱれさんま大先生』に出演し芸能界デビュー。その後、『パタリロ』の舞台や映画で主演。加藤の当たり役となった。

続きを読む


瀬戸大也
瀬戸大也(せと だいや)は、日本の競泳選手。2019年世界水泳で活躍し東京オリンピック代表内定第1号。萩野公介とは幼い時からずっとライバル関係で友人。リオデジャネイロ五輪で400m個人メドレーで銅メダルを獲得。

続きを読む


関連記事 (歌手)

水森かおり
水森かおりの生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。水森かおり(みずもり かおり)は、日本の演歌歌手。持ち歌には様々な土地を舞台にした作品が多く「ご当地ソングの女王」の異名を持ちます。2003年の「鳥取砂丘」でブレイク以来、紅白歌合戦に常連で出場。

続きを読む


ASKA
ASKA(アスカ)は、日本の男性ミュージシャン、シンガーソングライター。元CHAGE and ASKAのメンバー。多くの楽曲のボーカル・作詞・作曲を担当。CHAGE and ASKAで「SAY YES」「YAH YAH YAH」がダブルミリオン。ソロで「はじまりはいつも雨」がミリオンセラー。

続きを読む


沢田研二
沢田研二(さわだ けんじ)は、日本の歌手、俳優。愛称はジュリー。ザ・タイガースのリードボーカルとして活躍後、ソロで活躍。1960年代から1980年代の歌謡界を席巻し数多くのファンを熱狂させました。

続きを読む


布施明
布施明(ふせ あきら)は、歌手・シンガーソングライター、俳優。歌手としてデビュー。「シクラメンのかほり」がミリオンヒット。ハリウッド女優と結婚・離婚。その後、俳優としても活動。

続きを読む


大友康平
大友康平(おおとも こうへい)は、歌手、俳優、タレント。ロックバンド「HOUND DOG」のボーカル。日本武道館史上最多の15日連続ライブを決行。「BRIDGE あの橋をわたるとき」は最大のヒットシングル曲。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ