6,983 views

ファイト!「中島みゆき」の人生を見てみる(占い鑑定)

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 中島みゆき

記事公開日:2016年05月16日
最終更新日:2022年10月09日

中島みゆき
→ 画像検索はこちら

中島みゆき(なかじま みゆき)は、北海道札幌市出身のシンガーソングライター、ラジオパーソナリティ。
幅広い年代層から支持される日本を代表するシンガーソングライター。他の人への楽曲の提供もデビューした直後から行っています。
ライバルと評される松任谷由実とは「月と太陽」「光と影」と対比して見られることが多いです。
このページでは、中島みゆき(なかじま みゆき)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ ユーミン「松任谷由実」の人生

中島みゆきの誕生日占い(性格診断)

生年月日:1952年2月23日
誕生日から算出したツォルキンバースディはKin106(黒Kin)です。

中島みゆきの誕生日占い(性格診断)の結果

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い世界の橋渡し 赤い蛇 音2

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「赤い蛇」は、よくも悪くも執着心が強く、執念深く情熱的です。高い集中力をもった、努力家さんです。あきらめない執念を持っています。好き嫌いがはっきりしてます。独特の感性を持っており、まわり振り回されることがありません。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

黒Kinですので周囲に強い影響を与えます。

ざっくりいうとKin106の中島みゆきは、事実を把握することから大きな可能性がうまれるタイプです。優秀な人が多いです。困難を解消するために希望をもつことが成功へのカギになります。

広告

中島みゆきの個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

北海道札幌市出身。
デビュー前に地元では既に多くのファンを獲得しておりオリジナル曲は既に100曲以上存在していた。
北海道大学フォークソングのメンバーと交流を持ち、活発に音楽活動を展開し、「コンテスト荒らし」の異名を持っていたそうです。

デビューから1970年代後半

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1975.2.23~ 23 181 12 赤い竜 白い犬
1976.2.23~ 24 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
1977.2.23~ 25 131 1 青い猿 青い猿
1978.2.23~ 26 236 2 黄色い戦士 青い鷲
1979.2.23~ 27 81 3 赤い竜 青い嵐

1975年 アザミ嬢のララバイでデビュー。
1976年 研ナオコに提供したシングル「あばよ」がヒット。
1977年 通算5枚目のシングル『わかれうた』が70万枚を超える大ヒット。
1979年 ニッポン放送『中島みゆきのオールナイトニッポン』(月曜1部)がスタート。

ウェブスペルの色が白色の後半にデビューします。
「わかれうた」を出した年にウェブスペルの色が青色に変わります。

ヒットした25才のKin番号は131。ひとことでいえば
多芸多才なのに自分を認めれない年
まだまだ自分自身認めていなかったんでしょうね。

1980年代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.2.23~ 29 31 5 青い猿 青い手
1982.2.23~ 30 136 6 黄色い戦士 青い猿
1983.2.23~ 31 241 7 赤い竜 青い鷲
1989.2.23~ 37 91 13 青い猿 青い嵐
1990.2.23~ 38 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1981年に「悪女」が80万枚を超える大ヒット。
松任谷由実とともにニューミュージックの女王などと呼ばれるようになる。

1989年から1998年まで演劇とコンサートを融合した舞台「夜会」(やかい)を年1回公演。

ウェブスペルの色が青色の半ばに「悪女」が大ヒット。
ヒットした29才のKin番号は31。ひとことでいえば
遊び感覚で熱中でき、どんなことでも情熱が持てる年でした。

1990年代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1992.2.23~ 40 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
1993.2.23~ 41 251 4 青い猿 黄色い星
1994.2.23~ 42 96 5 黄色い戦士 黄色い人
1995.2.23~ 43 201 6 赤い竜 黄色い戦士
1996.2.23~ 44 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽

1992年に「浅い眠り」で初のミリオンセラー。
1994年に「空と君のあいだに」が147万枚の最大のヒット曲。
1995年に「旅人のうた」が3作目のミリオンセラー。

ウェブスペルの色が黄色に変わり、初のミリオンセラーが生まれます。
「浅い眠り」、「空と君のあいだに」どちらもリリースした年に黒Kinが表れています。

40才の「浅い眠り」時のKin番号は146。ひとことでいえば
チャンスをものにするのに優れている年です。
初のミリオンセラーの時にぴったりのKin番号ですね。

42才の「空と君のあいだに」時のKin番号は96。ひとことでいえば
周りに対して素直に表現できる年です。神経質になりやすい面があります。
黒Kinで強いエネルギーの年でした。

2000年代以降

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.2.23~ 50 156 13 黄色い戦士 黄色の種
2003.2.23~ 51 1 1 赤い竜 赤い竜
2006.2.23~ 54 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
2007.2.23~ 55 161 5 赤い竜 赤い地球
2014.2.23~ 62 116 12 黄色い戦士 赤い蛇
2015.2.23~ 63 221 13 赤い竜 赤い月

プロジェクトXの主題歌「地上の星/ヘッドライト・テールライト」が中高年層のサラリーマンを中心に大きな人気になる。
最終的にオリコンのウィークリーシングルチャートTOP100に連続174週にわたってランクインするという驚異的な記録を打ち立てた。

2002年 第53回NHK紅白歌合戦に初出場。黒部ダムからの地上の星を歌う。

2006年 TOKIOに提供した「宙船 (そらふね)」で第48回日本レコード大賞の作詩賞を受賞。
2009年 紫綬褒章を受章。

2014年 朝の連続テレビ小説「マッサン」の主題歌に「麦の唄」が採用。第65回NHK紅白歌合戦にも出場し同曲を歌った。
2014年 ももいろクローバーZの「泣いてもいいんだよ」の作詞。

ウェブスペルの色が黄色の最後の年に紅白歌合戦に初出場します。
ウェブスペルの色が赤色に変わり、賞を受賞し始めます。

2014年にマッサンの主題歌に採用された年のKin番号は116。ひとことでいえば

体験を大切にし前進する年です。チャレンジするテーマを見つけましょう。

という年でした。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.2.23~ 69 71 6 青い猿 白い世界の橋渡し
2022.2.23~ 70 176 7 黄色い戦士 白い犬
2023.2.23~ 71 21 8 赤い竜 白い魔法使い
中島みゆきの現在は、ウェブスペルの色が白色の半ばに当たります。
70才の時はKin176。自分の役割、立場をわきまえている年です。

  • 音7は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすいです。
  • 黄色い戦士は、「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。
  • 白い犬は、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝えます。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。
  • 黒Kinですので1年間強いエネルギーの出入りがあります。

順序良く進む。進む前に一人で歩けるように。

中島みゆきのまとめ

個人Kin年表の流れで見てみると

白色の後半に歌手としてデビュー
青色に「悪女」が大ヒット。ニューミュージックの女王と評される
黄色に3作品でミリオンセラー。最後の年に紅白歌合戦に初出場。
赤色にいろいろな賞を受賞

今も応援歌として歌われている「ファイト!」は、1983年に「中島みゆきのオールナイトニッポン」のお悩みコーナーへ来た「女性で中卒だから仕事がもらえない」という投稿に答えたアンサーソングだそうです。
‘学歴なんて関係ない。大事なのはおまえ自身だろ’と励ましたそうです。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin106)

大友克洋
大友克洋(おおとも かつひろ)は、日本の漫画家、映画監督。1988年に公開したアニメ映画『AKIRA』は高い評価を得て「ジャパニメーション」と呼ばれ海外における日本アニメのさきがけとなりました。

続きを読む


野口みずき
野口みずき(のぐち みずき)は、女性陸上競技(長距離走・マラソン)元選手。2004年アテネ五輪マラソン競技の金メダリスト。現在のマラソン女子日本記録保持者。

続きを読む


野村忠宏
野村忠宏(のむら ただひろ)は、日本の柔道家。平成の三四郎との異名を持ちます。オリンピックではアトランタ、シドニー、アテネと3度に渡り、男子60kg級で金メダルを獲得。

続きを読む


蒼井優
蒼井優(あおい ゆう)は、日本の女優、モデル。夫は南海キャンディーズの山里亮太。三井のリハウスの10代目リハウスガール。映画『フラガール』で知られる存在になります。

続きを読む


横山裕
横山裕(よこやま ゆう)は、日本の歌手、俳優。関ジャニ∞では主にパーカッション、トランペット、ギターを担当。2021年に『コタローは1人暮らし』で連続ドラマ初主演。2022年の朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』でヒロインの兄役で出演。

続きを読む


関連記事 (歌手)

松崎しげる
松崎しげる(まつざき しげる)は、歌手、俳優、タレント。1970年代の後半に「愛のメモリー」が大ヒット。ドラマ「噂の刑事トミーとマツ」でお茶の間に知れわたります。

続きを読む


椎名林檎
椎名林檎(しいな りんご)は、日本のシンガーソングライター。1998年にデビュー。ミリオンヒットを連発。2004年から2012年までロックバンド・東京事変のボーカリストとしても活動。

続きを読む


八代亜紀
八代亜紀(やしろ あき)は、日本の演歌歌手、女優、タレント、画家。「なみだ恋」「舟唄」「雨の慕情」などの曲が大ヒット。紅白歌合戦の大トリを2度務めた日本を代表する演歌歌手です。

続きを読む


スティーヴィー・ワンダー
スティーヴィー・ワンダーは、アメリカのミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー。計22部門でグラミー賞を受賞、最も受賞回数の多い男性ソロ・シンガーです。

続きを読む


マイケルジャクソン
マイケル・ジャクソンさんはアメリカのエンターテイナー。シンガーソングライター・ダンサー・俳優・慈善活動家。人類史上最も成功したエンターテイナー。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ