3,803 views

お笑いタレント・バカリズムの誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → バカリズム

記事公開日:2019年02月17日
最終更新日:2023年08月19日

バカリズム
→ 画像検索はこちら

バカリズムは、日本のお笑いタレント、ナレーター、司会者。本名は升野英知(ますの ひでとも)。

かつては松下敏宏とコンビでバカリズムでしたが松下の脱退後も芸名を引き続きそのまま使用。
近年はテレビ番組のMCとして多く見られます。

このページでは、バカリズムの生年月日から求めた占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

バカリズムの誕生日占い

生年月日:1975年11月28日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin199です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い嵐 黄色い戦士 音4
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い鷲
互いに学びあう 反対kin 赤い月
互いに秘かれあう 神秘kin 白い風
以てるもの同士の類似kin 黄色い太陽
鏡の向こうのもう一人の自分 kin62
絶対反対kin kin69

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音4」は、職人肌で玄人さんです。自分自身の内面を掘り下げることに長け、勉強・探究に励む人です。周りから理解され難い面を持っていますが、人の目に触れないところで、その発想やひらめきを形にしていきます。地に足がついたようにどっしりとした道を究めた感じの安定感を持っています。

「黄色い戦士」は、常に「挑戦」し続けることを大事にします。「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

ひとことでいえばKin199の誕生日占いは、合理的な思考の持ち主なのに神秘的なものも信じているタイプです。中身が充実していれば謙虚になれる。言葉より行動を。

広告

バカリズムの個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

福岡県田川市出身。

バカリズム結成

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1995.11.28~ 20 219 11 青い嵐 赤い月
1998.11.28~ 23 14 1 白い魔法使い 白い魔法使い
1999.11.28~ 24 119 2 青い嵐 白い鏡
1995年、神奈川県川崎市にある日本映画学校に在学中、松下敏宏(まつした としひろ)とバカリズムを結成。
1998年より『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!』『バクマリヤ』『爆笑オンエアバトル』などの番組に出演します。

ウェブスペルの色が赤色の最後付近に松下とバカリズムというコンビを結成。
白色の始めの年よりテレビ番組に出演。

松下が脱退

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2003.11.28~ 28 19 6 青い嵐 白い魔法使い
2004.11.28~ 29 124 7 黄色の種 白い鏡
コンビとして活動していましたが、松下敏宏より突如引退したいと申し出があり升野は承諾。
2005年11月末をもってバカリズムは升野ひとりとなった。

ウェブスペルの色が白色の半ばに松下が脱退しバカリズムは一人になります。

フリップ・ネタ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2005.11.28~ 30 229 8 赤い月 白い風
2006.11.28~ 31 74 9 白い魔法使い 白い世界の橋渡し
2007.11.28~ 32 179 10 青い嵐 白い犬
2006年、脱退後すぐにR-1グランプリに出場。ピンで活動してからわずか3カ月で決勝に進出。
この大会でフリップネタ「トツギーノ」を披露。結果は4位。これがきっかけで仕事が急増。「トツギーノ」を披露することが多くなり、CMに出演したりグッズを発売したりなど大人気となった。
しかし「トツギーノ」の一発屋になってしまうと危機し1年ほどて封印。後にこの戦略は成功したと升野は語ります。

R-1グランプリには4年連続で出場し最高3位。
2006年からOLになりきって架空の日常を綴ったブログ「架空升野日記」を開始。

ウェブスペルの色が白色の後半にフリップネタ「トツギーノ」でブレイク。

バカリズム THE MOVIE

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2011.11.28~ 36 79 1 青い嵐 青い嵐
2012.11.28~ 37 184 2 黄色の種 青い夜
2013.11.28~ 38 29 3 赤い月 青い手
2012年にコメディ映画『バカリズム THE MOVIE』を公開。升野英知が監督・脚本を務め、5つの短編の全てに出演。
2013年頃よりテレビのバラエティ番組でMCを努めることが多くなります。
2013年にブログ「架空升野日記」が書籍化。

ウェブスペルの色が青色の始めの年にコメディ映画『バカリズム THE MOVIE』を公開。この頃よりテレビでMCを務めることが多くなります。

結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2017.11.28~ 42 189 7 赤い月 青い夜
2018.11.28~ 43 34 8 白い魔法使い 青い手
2019.11.28~ 44 139 9 青い嵐 青い猿
2017年にブログ「架空升野日記」をもとにバカリズム原作、脚本、主演で連続ドラマが製作された。
2019年12月にアイドルグループでんぱ組.incの元メンバーである夢眠ねむと結婚したことを発表。
2020年に「架空升野日記」が映画化。

ウェブスペルの色が青色の半ばに夢眠ねむと結婚。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.11.28~ 46 89 11 赤い月 青い嵐
2022.11.28~ 47 194 12 白い魔法使い 青い夜
2023.11.28~ 48 39 13 青い嵐 青い手
バカリズムの現在は、ウェブスペルの色が青色の最後の年に当たります。
48才の時はKin39。自分の無力さに気づくことをバネに大きなことを成し遂げられる年です。

  • 音13は、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことに向いています。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえることができます。
  • 青い嵐は、変化のエネルギーが強く、周りに影響を与え、まわりを巻き込みます。状況を変化させ、変化を恐れず、のめりこみます。
  • 青い手は、手を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。手間をかけることや手抜きをせず、手作業などを行うとパワーが沸いてきます。
  • 黒Kinですので1年間強いエネルギーの出入りがあります。

自分の実力が発揮される機会をゆっくり待て。

バカリズムのまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の最後付近に松下とバカリズムというコンビを結成。
白色の始めの年よりコンビでテレビ番組に出演。
白色の半ばに松下が脱退しバカリズムは一人になります。
白色の後半にフリップネタ「トツギーノ」でブレイク。
青色の始めの年にコメディ映画『バカリズム THE MOVIE』を公開。この頃よりテレビでMCを務めることが多くなります。
青色の半ばに夢眠ねむと結婚。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


ノバク・ジョコビッチ
ノバク・ジョコビッチは、セルビア出身の男子プロテニス選手。グランドスラムでは歴代1位の優勝回数。世界ランキング1位通算在位は男女通じて歴代1位。

続きを読む


小沢仁志
小沢仁志(おざわ ひとし)は、日本の俳優、映画監督。OZAWA名義で監督や企画、脚本でも活動。Vシネマの世界で名を馳せ、多くのシリーズものに主演。「Vシネマ四天王」の一人とされます。その強面から「顔面凶器」というあだ名を持ちます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin199)

伊能忠敬
伊能忠敬(いのう ただたか)は、江戸時代の商人・測量家。足かけ17年をかけて日本全国を測量して『大日本沿海輿地全図』を完成させた人物です。

続きを読む


高田明
高田明(たかた あきら)は、株式会社ジャパネットたかたの創業者。テレビショッピングで肥筑方言訛りの甲高い語り口で商品を紹介し、高田の存在や語り口が広く知られるようになった。

続きを読む


河村たかし
河村たかし(かわむら たかし)は、日本の政治家。衆議院議員を5期務めたあと、名古屋市長に転身。市議会リコールの不成立を受け引責辞任。翌年、名古屋市長に復活。東京オリンピック金メダルかじりを巡る騒動など話題が多い人物。

続きを読む


関連記事 (タレント)

綾小路きみまろ
綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)は、日本の漫談家、お笑いタレント。中高年世代が持つ人生の悲哀をユーモラスに語るのが特徴。とりわけ中高年に人気が高く「中高年のアイドル」とも言われます。

続きを読む


森泉
森泉(もり いずみ)は、日本のファッションモデル、タレント。祖母はデザイナーの森英恵。19歳の時にモデルデビュー。第48回 FCEモデル・オブ・ザ・イヤーを受賞。カリスマモデルとしてパリ・コレクションに出演。『おしゃれイズム』に出演して以降タレントとしても活動。

続きを読む


にしおかすみこ
にしおかすみこは、日本のタレント、落語家。ピン芸人活動後に一時お笑いコンビ「つぶつぶ」で活動。解散後に女王様キャラでブレイク。落語にも挑戦し高座名「春風こえむ」で活動。

続きを読む


関連記事 (司会者)

安住紳一郎
安住紳一郎 (あずみ しんいちろう) は、TBSアナウンサー。バラエティ、ニュース番組などで活躍。オリコン「好きな男性アナウンサーランキング」で5回連続1位、2009年に殿堂入りを果たします。

続きを読む


マツコ・デラックス
マツコ・デラックスは、女装タレント、司会者。2010年ころからレギュラー番組が続々と開始され、ほぼ毎日テレビでみられるようになりました。

続きを読む


関口宏
関口宏(せきぐちひろし)は、長くテレビ番組の司会を務めている方です。1979年に始まった『クイズ100人に聞きました』からTBSの月曜日19時台に約30年わたり司会を務めます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ