8,429 views

トットちゃん「黒柳徹子」の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 黒柳徹子

記事公開日:2016年09月04日
最終更新日:2023年03月09日

黒柳徹子
出典:wikipedia.org 2015年

黒柳徹子(くろやなぎ てつこ)は、日本でのテレビ誕生と同時に生まれたテレビタレントの先駆けとして、長年に亘り第一線で活躍している人物です。

テレビ朝日『徹子の部屋』の司会や、累計800万部を記録し戦後最大のベストセラーとなっている『窓ぎわのトットちゃん』の著者として知られます。
現在、『徹子の部屋』で同一司会者によるトーク番組の最多放送世界記録保持者として、記録更新中です。

このページでは黒柳徹子(くろやなぎ てつこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

黒柳徹子(くろやなぎ てつこ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1933年8月9日

誕生日から算出したツォルキンバースディは「Kin98」です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い鏡 黄色い人 音7
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い犬
互いに学びあう 反対kin 黄色い星
互いに秘かれあう 神秘kin 青い夜
以てるもの同士の類似kin 赤い竜
鏡の向こうのもう一人の自分 kin163
絶対反対kin kin228

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音7」は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすい人です。バランス感覚があり、調整能力に長けています。神秘的な性格で自分自身も周りも理解しがたいところがあります。よくも悪くも「自分探し」をする人です。

「黄色い人」は、束縛を嫌い、信念を大切にして自由に生きていこうとします。没頭できる分野においての「道」を貫き、極めることが出来るずば抜けた才能を持っており、理解力・吸収力が秀でています。

「白い鏡」は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をしようと努力をします。

ひとことでいえばKin98の誕生日占いは、自分の世界観をしっかり持っているタイプです。甘えない自立した人です。即断即決。あらゆるものを加速させる。

広告

黒柳徹子(くろやなぎ てつこ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都で生まれ育ちます。
幼少期、注意欠陥・多動性障害・学習障害と推測される問題児であったため小学1年生の時にトモエ学園1年生に転校する。
その後、トモエ学園、香蘭女学校、東洋音楽学校(現:東京音楽大学)声楽科卒業。慶應義塾大学文学部に聴講生として学ぶ。

女優デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1953.8.9~ 20 118 1 白い鏡 白い鏡
1954.8.9~ 21 223 2 青い夜 白い風
1955.8.9~ 22 68 3 黄色い星 白い世界の橋渡し
1953年 テレビ女優第一号の一人として日本放送協会に入局。
1954年 NHKラジオ第1で放送され、自身初の主演となったラジオドラマ「ヤン坊ニン坊トン坊」が開始した。

ウェブスペルの色が白色に変わったタイミングで日本放送協会に入局します。

NHK紅白歌合戦の紅組司会

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1958.8.9~ 25 123 6 青い夜 白い鏡
1959.8.9~ 26 228 7 黄色い星 白い風
1960.8.9~ 27 73 8 赤い空歩く人 白い世界の橋渡し
1958年 「第9回NHK紅白歌合戦」では、自身初となるNHK紅白歌合戦の紅組司会を務めた。

ウェブスペルの色が白色の半ばに自身初となるNHK紅白歌合戦の紅組司会を務めます。

マルチタレント

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1976.8.9~ 43 193 11 赤い空歩く人 青い夜
1977.8.9~ 44 38 12 白い鏡 青い手
1978.8.9~ 45 143 13 青い夜 青い猿
1979.8.9~ 46 248 1 黄色い星 黄色い星
1980.8.9~ 47 93 2 赤い空歩く人 黄色い人
1976年 「徹子の部屋」が開始
2011年には「同一の司会者による番組の最多放送回数記録」としてギネス世界記録に認定された

1978年 「ザ・ベストテン」が開始
初回から1989年の最終回まで司会を務めた。最高視聴率41.9%を記録する大ヒット番組。初代司会は久米宏と共に務めた

1980年 「第31回NHK紅白歌合戦」で紅組司会に復帰。1983年まで4年連続、通算5回紅組司会を務めた

ウェブスペルの色が青色の最期付近から長寿番組が開始されます。

トットちゃんブーム

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.8.9~ 48 198 3 白い鏡 黄色い戦士
1982.8.9~ 49 43 4 青い夜 黄色い太陽
1983.8.9~ 50 148 5 黄色い星 黄色の種
1984.8.9~ 51 253 6 赤い空歩く人 黄色い星
1986.8.9~ 53 203 8 青い夜 黄色い戦士
1987.8.9~ 54 48 9 黄色い星 黄色い太陽
1981年 「窓ぎわのトットちゃん」を出版

日本国内において「戦後最大のベストセラー」となり、「トットちゃんブーム」が起こった。
「窓ぎわのトットちゃん」の印税を寄附して、社会福祉法人「トット基金」を設立し、黒柳自身が理事長に就任している。

1984年 ユニセフ親善大使を開始。現在でも精力的に活動している。

ちなみに、ユニセフ親善大使としての黒柳への年間報酬は、1米ドルである。

1986年 「日立 世界・ふしぎ発見!」の放送を開始。初回から毎回出演している人物は黒柳の他には司会の草野仁のみである。

ウェブスペルの色が黄色に変わり、戦後最大のベストセラーの「窓ぎわのトットちゃん」を出版します。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.8.9~ 89 83 5 青い夜 青い嵐
2023.8.9~ 90 188 6 黄色い星 青い夜
2024.8.9~ 91 33 7 赤い空歩く人 青い手
黒柳徹子の現在は、ウェブスペルの色が青色の前半に当たります。
89才の時はKin83。信じられる夢を前面に出したときに個性的な世界が開ける年です。

  • 音5は、一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。
  • 青い夜は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、いつもより頑張れます。
  • 青い嵐は、変化のエネルギーが強く、周りに影響を与え、まわりを巻き込みます。状況を変化させ、変化を恐れず、のめりこみます。

困ったときは自分の欠点を見直すチャンスになる。

黒柳徹子(くろやなぎ てつこ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の始め付近に日本放送協会に入局
白色の半ばに自身初となるNHK紅白歌合戦の紅組司会を務めます。
青色の最後付近に「徹子の部屋」「ザ・ベストテン」が開始されます。
黄色の始め付近に戦後最大のベストセラーの「窓ぎわのトットちゃん」を出版します。ユニセフ親善大使になったのもこの頃でした。
赤色と2度目の白色は今まで開始していたものを継続して行います。

黒柳徹子と言えば、その形状から「タマネギ頭」と称される髪型もよく知られているが、大好きなマリー・アントワネットの髪型をモデルにしているそうです。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin098)

武田鉄矢
武田鉄矢さんは、歌手・俳優・タレント・作詞家・漫画原作者。海援隊のボーカル・リーダー。歌手・俳優・脚本家・漫画原作者としてマルチな才能で活躍しています。

続きを読む


テリー伊藤
テリー伊藤(テリーいとう)は、日本のテレビディレクター、テレビプロデューサー、タレント。 「天才たけしの元気が出るテレビ」「ねるとん紅鯨団」「浅草橋ヤング洋品店」などで演出を行います。コメンテーターとしてバラエティ番組や情報番組に出演。

続きを読む


野田聖子
野田聖子(のだ せいこ)は、日本の政治家。小渕内閣で郵政大臣に就任。郵政民営化法案に反対し衆院選で自民党の公認がうけれず刺客候補が送り込まれたが僅差で勝利。その後、自民党党紀委員会から離党勧告を受け自民党を離党。翌年復党。

続きを読む


関連記事 (タレント)

森下千里
森下千里(もりした ちさと)は、日本の政治活動家、元タレント。レースクイーンとして活動を始め人気のグラビアモデルに成長。女優、タレントなどマルチに活躍。2019年に芸能界から引退。2021年に宮城5区から自民党公認で衆院選に出馬。

続きを読む


朝日奈央
朝日奈央(あさひ なお)は、日本の女性マルチタレント。 2008年よりアイドルグループ・アイドリング!!!の15号として活動。卒業後はソロで活動。2017年の年末年始の番組への出演で高い評価を得て以降バラエティ番組に多く出演。

続きを読む


梨元勝
梨元勝(なしもと まさる)は、日本の芸能リポーター、タレント。昭和後半から平成にかけ芸能評論家として民放テレビ・ラジオ各局に幅広く出演。「恐縮です!」のフレーズで有名でした。

続きを読む


関連記事 (司会者)

筑紫哲也
筑紫哲也(ちくし てつや)は、ジャーナリスト、ニュースキャスター。朝日新聞社記者、朝日ジャーナル編集長、TBSテレビ『筑紫哲也 NEWS23』メインキャスター。2008年にガンのため亡くなった。

続きを読む


マツコ・デラックス
マツコ・デラックスは、女装タレント、司会者。2010年ころからレギュラー番組が続々と開始され、ほぼ毎日テレビでみられるようになりました。

続きを読む


関口宏
関口宏(せきぐちひろし)は、長くテレビ番組の司会を務めている方です。1979年に始まった『クイズ100人に聞きました』からTBSの月曜日19時台に約30年わたり司会を務めます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ