5,731 views

サヨナラおじさん「淀川長治」の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 淀川長治

記事公開日:2016年09月30日
最終更新日:2023年01月22日

淀川長治
→ 画像検索はこちら

淀川長治(よどがわ ながはる)は、雑誌編集者、映画解説者、映画評論家。

約32年にわたって「日曜洋画劇場」の解説を務め、ヨドチョーさん、ヨドさんの愛称のほか、その独特の語り口からサヨナラおじさんとして親しまれた。

このページでは、淀川長治(よどがわ ながはる)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

淀川長治(よどがわ ながはる)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1909年4月10日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin57(絶対拡張Kin)です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い地球 赤い空歩く人 音5
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い蛇
互いに学びあう 反対kin 青い手
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い種
以てるもの同士の類似kin 白い風
鏡の向こうのもう一人の自分 kin204
絶対反対kin kin187

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音5」は、いつもはのんびり屋さんですが、いざとなると、底地力を発揮します。一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。説得力があり、一貫性があるので、人から信頼されます。

「赤い空歩く人」は、面倒見がよく、人の助けをしたいという強い意識があります。長所を見つけ伸ばすことに長けており、パワーを発揮します。良識的な人が多く、経験重視の判断をする傾向があります。まとめ役になることも多いのが特徴です。

「赤い地球」は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。「きづな」を大事する姿勢と、「説得力」がある言葉と、「バランスのいい判断力」を持っているので、まわりから慕われます。

絶対拡張Kinですので世の中に物事を広めやすいです。

ひとことでいえばKin57の誕生日占いは、困難なこともポジティブに乗り越えることが出来るタイプです。平常心を保つ。母性能力ある。

広告

淀川長治(よどがわ ながはる)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

兵庫県神戸市に生まれます。芸者小屋を営む両親に連れられ、4歳の頃から映画を見まくった。
大学は日本大学法文学部美学科予科に合格。

雑誌『映画世界』の編集者

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1927.4.10~ 18 127 10 青い手 白い鏡
1928.4.10~ 19 232 11 黄色い人 白い風
1929.4.10~ 20 77 12 赤い地球 白い世界の橋渡し

1927年 日大に入学のため上京した際、かねてから投稿を行っていた雑誌『映画世界』の社員募集を見て、編集部へ出向きそのまま採用され、編集者として活動。大学は出席さずに中退。
1929年 神戸の実家へ戻され、姉の経営する輸入美術品店「ラール・エヴァンタイユ」で勤務する。

ウェブスペルの色が白色の後半に大学入学のため上京しますが、そのまま雑誌『映画世界』の編集者になります。
白色の最後付近に神戸の実家へ戻され、姉の経営する店に勤務します。この年には黒Kinが表れています。

UA(ユナイテッド・アーティスツ)時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1933.4.10~ 24 237 3 赤い地球 青い鷲
1934.4.10~ 25 82 4 白い風 青い嵐
1936.4.10~ 27 32 6 黄色い人 青い手
1937.4.10~ 28 137 7 赤い地球 青い猿
1938.4.10~ 29 242 8 白い風 青い鷲

1933年 UA(ユナイテッド・アーティスツ)の大阪支社に入社。UAはアメリカの映画配給会社。
1936年 来日したチャールズ・チャップリンとの会談に成功。その後、淀川は日本におけるチャップリン評論の第一人者と言われる。
1938年 UA東京支社に移り、ジョン・フォード監督の『駅馬車』の宣伝などを担当する。

ウェブスペルの色が青色の始め頃からUA(ユナイテッド・アーティスツ)に勤務します。

映画関係を転々と

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1942.4.10~ 33 142 12 白い風 青い猿
1945.4.10~ 36 197 2 赤い地球 黄色い戦士
1947.4.10~ 38 147 4 青い手 黄色の種
1948.4.10~ 39 252 5 黄色い人 黄色い星
1949.4.10~ 40 97 6 赤い地球 黄色い人

1942年 東宝映画の宣伝部に就職。この時期に黒澤明と出逢い、淀川の生涯の親友となった。
1945年 アメリカ映画の配給会社セントラル映画社(CMPE)のレクチャー部に勤務。
1947年 映画世界社に入社し雑誌『映画の友』の編集に携わり、映画解説者・映画評論家として活動を開始。
1948年 映画好きの若者を集めて「東京映画友の会」を結成。

ウェブスペルの色が黄色の始め頃から映画雑誌の編集に携わり、映画解説者・映画評論家として活動を開始します。

お茶の間の顔に

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1960.4.10~ 51 212 4 黄色い人 赤い月
1961.4.10~ 52 57 5 赤い地球 赤い空歩く人
1962.4.10~ 53 162 6 白い風 赤い地球
1963.4.10~ 54 7 7 青い手 赤い竜
1966.4.10~ 57 62 10 白い風 赤い空歩く人
1967.4.10~ 58 167 11 青い手 赤い地球

1960年 1963年まで海外ドラマ『ララミー牧場』の解説で脚光を浴びた。
1966年 『日曜洋画劇場』(当初は『土曜洋画劇場』)の解説者になる。

番組開始から死の前日までの32年間、出演し続けた。
特に「怖いですねえ、恐ろしいですねえ」や番組末尾の「それでは次週を御期待/お楽しみ下さい。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ…」は淀川の名台詞として語り草とされた。

ウェブスペルの色が赤色の前半に『ララミー牧場』の解説で脚光を浴びます。
赤色の後半から『日曜洋画劇場』の解説者になります。

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1997.4.10~ 88 197 2 赤い地球 黄色い戦士
1998.4.10~ 89 42 3 白い風 黄色い太陽
1999.4.10~ 90 147 4 青い手 黄色の種

1998年 9月6日、生涯の親友であった黒澤が死去した。棺の中の黒澤に向かって「僕もすぐに行くからね」と語りかけていたという。
1998年 11月10日に車椅子で『日曜洋画劇場』のスタジオに入り、『ラストマン・スタンディング』の解説収録を行った。
1998年 11月11日に腹部大動脈瘤破裂に伴う心不全により息を引き取った。享年89。

ウェブスペルの色が黄色の始め頃に亡くなりました。

淀川長治(よどがわ ながはる)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の後半に大学入学のため上京しますが、そのまま雑誌『映画世界』の編集者になります。
白色の最後付近に神戸の実家へ戻され、姉の経営する店に勤務します。この年には黒Kinが表れています。

青色の始め頃からUA(ユナイテッド・アーティスツ)に勤務します。
青色の後半から映画関係の会社を転々とします。

黄色の始め頃から映画雑誌の編集に携わり、映画解説者・映画評論家として活動を開始します。

赤色の前半に『ララミー牧場』の解説で脚光を浴びます。
赤色の後半から『日曜洋画劇場』の解説者になります。その後32年間出演し続けます。

2度目の黄色の始め頃に亡くなりました。

体調を崩したのをきっかけに1987年からは日曜洋画劇場の収録を行っていたテレビ朝日アーク放送センターと同じアークヒルズ内にある東京全日空ホテル34階のスイートルームで暮らしました。
場所を決めたのは「棺桶がちゃんと入るかどうか、エレベータの大きさを調べて決めた」と『徹子の部屋』で語っています。淀川長治は生涯独身でした。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

レオンハルト・オイラー
レオンハルト・オイラーは、スイスの数学者。18世紀の数学界の中心となった人物。数学者としての膨大な業績と、後世の数学界に与えた影響力の大きさからカール・フリードリヒ・ガウスと並ぶ数学界の二大巨人の一人。

続きを読む


笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin057)

南部靖之
南部靖之(なんぶ やすゆき)は、日本の実業家。パソナ創業者。人材派遣ビジネスで急成長を遂げます。孫正義、澤田秀雄とともにベンチャー三銃士と称されました。

続きを読む


高橋大輔
高橋大輔(たかはし だいすけ)は、日本のフィギュアスケート選手。愛称は「大ちゃん」。2000年代から2010年代にかけて活躍。2010年のバンクーバ五輪で銅メダルを獲得。2010年フィギュアスケート世界王者。

続きを読む


三浦雄一郎
三浦雄一郎はプロスキーヤー及び登山家。富士山やエベレストからのスキー滑降。1985年に世界七大陸最高峰からのスキー滑降。2003年にエベレストに世界最高齢で登頂します。

続きを読む


野村萬斎
野村萬斎(のむら まんさい)は、狂言方和泉流の能楽師、俳優。端正な顔立ちから「狂言界のプリンス」と呼ばれる、日本を代表する狂言役者の一人です。

続きを読む


皆藤愛子
皆藤愛子(かいとう あいこ)は、日本の女性キャスター、タレント。早稲田大学に在学中より『めざましテレビ』で4代目お天気キャスターを担当。オリコンの「好きな女子アナ」「好きなお天気キャスター・気象予報士」でランクイン。

続きを読む


関連記事 (タレント)

立川志らく
立川志らく(たてかわ しらく)は、日本の落語家、映画評論家。師匠は7代目立川談志。『ひるおび!』のコメンテーターに抜擢、2017年上半期のブレイクタレント部門1位にランクイン。

続きを読む


西川きよし
西川きよしと西川ヘレンは1967年9月に結婚した夫婦です。1965年に2人は知り合い結婚します。オシドリ夫婦として知られ、2017年に「いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。

続きを読む


室井佑月
室井佑月(むろい ゆづき)は、日本の小説家、随筆家、タレント。モデルなど様々な職に就いた後、小説新潮のコンテストに入選し文筆活動を開始。その後、テレビ番組やラジオ番組のコメンテーターとして数々の番組に出演。

続きを読む


DAIGO
DAIGO(ダイゴ)は、日本のシンガーソングライター、タレント。妻は女優の北川景子。インディーズバンド解散後にDAIGO☆STARDUSTとしてソロでメジャーデビュー。BREAKERZを結成。竹下登の孫を公表し知名度UP。

続きを読む


タモリ
タモリは、お笑いタレント、司会者、俳優、歌手、ラジオパーソナリティー、作詞家、作曲家、作家、実業家。1982年から2014年まで31年半「森田一義アワー 笑っていいとも!」を行った国民的タレントです。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ