3,840 views

シンガーソングライター・竹内まりやの誕生日占い

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 竹内まりや

記事公開日:2019年12月23日
最終更新日:2023年01月25日

竹内まりや
→ 画像検索はこちら

竹内まりや(たけうち まりや)は、日本のシンガーソングライター。夫は山下達郎。

デビュー当時はアイドル歌手のように活動。結婚後はシンガーソングライターとして多数のヒット曲を送り出します。

このページでは、竹内まりや(たけうち まりや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

竹内まりやの誕生日占い(性格診断)

生年月日:1955年3月20日生まれ

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin186です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い世界の橋渡し 青い夜 音4
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い風
互いに学びあう 反対kin 黄色い戦士
互いに秘かれあう 神秘kin 青い鷲
以てるもの同士の類似kin 赤い空歩く人
鏡の向こうのもう一人の自分 kin75
絶対反対kin kin56

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音4」は、職人肌で玄人さんです。自分自身の内面を掘り下げることに長け、勉強・探究に励む人です。周りから理解され難い面を持っていますが、人の目に触れないところで、その発想やひらめきを形にしていきます。地に足がついたようにどっしりとした道を究めた感じの安定感を持っています。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

ひとことでいえばKin186の誕生日占いは、他人には正確な判断ができても、自分を見つめるのは苦手なタイプです。先が見えないときは気持ちにゆとりをもって。

広告

竹内まりやの個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

島根県出雲市出身。
実家は出雲大社正門前の老舗『竹野屋旅館』。4女2男の6人兄弟の三女として生まれます。

学生時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1973.3.20~ 18 256 9 黄色い戦士 黄色い星
1974.3.20~ 19 101 10 赤い竜 黄色い人
1975.3.20~ 20 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士
高校在学中に交換留学制度によりアメリカへ留学した経験あり。
高校卒業後は慶応大学文学部に進学。音楽サークル「リアル・マッコイズ」に所属。

ウェブスペルの色が黄色の後半に慶応大学に進学し、音楽サークル「リアル・マッコイズ」に所属。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1978.3.20~ 23 1 1 赤い竜 赤い竜
1979.3.20~ 24 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
1980.3.20~ 25 211 3 青い猿 赤い月
1978年に「戻っておいで・私の時間」でデビュー。この時期アイドル不在も重なりアイドル歌手のような役割を担います。
1979年にシングル「SEPTEMBER」で第21回日本レコード大賞新人賞を受賞。
1980年に資生堂のCMソングとなった「不思議なピーチパイ」などがヒット。
このころ、アレンジャーとして竹内の前に現れたのが山下達郎。1980年ころから同棲を開始。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年にデビュー。
3年連続で黒Kinが表れている始めの年でした。

結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.3.20~ 26 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
1982.3.20~ 27 161 5 赤い竜 赤い地球
1983.3.20~ 28 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
1981年に過密なスケジュールでノドを痛め、さらにアイドル的活動に嫌気がさし音楽活動から一時休業を宣言。
1982年4月に山下達郎と結婚。これ以降メディア露出はほとんどなくなったが作詞家・作曲家として活動を開始。
同年、河合奈保子に提供した「けんかをやめて」「Invitation」などヒット。
1984年に全曲を竹内自身が作詞・作曲したアルバム『VARIETY』は30万枚以上のヒット。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに山下達郎と結婚。作詞家・作曲家として活動を開始。

ミリオン・セラー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1992.3.20~ 37 171 2 青い猿 白い犬
1993.3.20~ 38 16 3 黄色い戦士 白い魔法使い
1994.3.20~ 39 121 4 赤い竜 白い鏡
1992年にはアルバム『Quiet Life』は発売と同時にミリオン・セラー。
1994年発売の24枚目のシングル「純愛ラプソディ」は竹内まりやのシングル最大のヒット曲。
1994年のベスト・アルバム『Impressions』は売り上げ300万枚を超えるヒット。

ウェブスペルの色が白色の始めころからアルバムでミリオン・セラーを連発。

約18年ぶりに本格的なライブ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2000.3.20~ 45 231 10 青い猿 白い風
2001.3.20~ 46 76 11 黄色い戦士 白い世界の橋渡し
2002.3.20~ 47 181 12 赤い竜 白い犬
2000年に約18年ぶりに本格的なライブを日本武道館と大阪城ホールで開催。
2001年にアルバム『Bon Appetit!』、2003年にカヴァーアルバム『Longtime Favorites』などをリリース。
いずれもオリコンチャート1位を獲得。

ウェブスペルの色が白色の後半に約18年ぶりに本格的なライブを日本武道館と大阪城ホールで開催。

子育てが一段落

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.3.20~ 51 81 3 赤い竜 青い嵐
2007.3.20~ 52 186 4 白い世界の橋渡し 青い夜
2008.3.20~ 53 31 5 青い猿 青い手
子育てが一段落した2006年から再び積極的に新譜リリース。
2007年には6年ぶりのオリジナルアルバム『Denim』はオリコンチャート1位を獲得。

ウェブスペルの色が青色の前半に子育てが一段落し再び積極的に新譜リリース。

それからの活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2017.3.20~ 62 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
2018.3.20~ 63 41 2 赤い竜 黄色い太陽
2019.3.20~ 64 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
2017年3月に実家の出雲市にある竹野屋旅館の事実上のオーナーとなった。
2018年にデビュー40周年。
2019年にアルバム『Turntable』はオリコンチャート1位を獲得。これで「昭和・平成・令和3時代で1位を獲得した初の女性アーティスト」となった。
2019年末の紅白歌合戦に初出場。

ウェブスペルの色が黄色の前半に昭和・平成・令和3時代でオリコンチャートで1位を獲得した初の女性アーティストとなった。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.3.20~ 66 96 5 黄色い戦士 黄色い人
2022.3.20~ 67 201 6 赤い竜 黄色い戦士
2023.3.20~ 68 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
竹内まりやの現在は、ウェブスペルの色が黄色の半ばに当たります。
68才の時はKin46。人と人の交流により新しいものを作るのが上手な年です。

  • 音7は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすいです。
  • 白い世界の橋渡しは、野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。
  • 黄色い太陽は、決めたことは最後までやりとおします。物事をまかされると力を発揮します。

十分に力を蓄えよ。

竹内まりやのまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の後半に慶応大学に進学し、音楽サークル「リアル・マッコイズ」に所属。
赤色の始めの年にデビュー。アイドル歌手のようなことを行います。
赤色の半ばに山下達郎と結婚。作詞家・作曲家として活動を開始。
白色の始めころからアルバムでミリオン・セラーを連発。
白色の後半に約18年ぶりに本格的なライブを日本武道館と大阪城ホールで開催。
青色の前半に子育てが一段落し再び積極的に新譜リリース。
2度目の黄色の前半に昭和・平成・令和3時代でオリコンチャートで1位を獲得した初の女性アーティスト。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


ノバク・ジョコビッチ
ノバク・ジョコビッチは、セルビア出身の男子プロテニス選手。グランドスラムでは歴代1位の優勝回数。世界ランキング1位通算在位は男女通じて歴代1位。

続きを読む


小沢仁志
小沢仁志(おざわ ひとし)は、日本の俳優、映画監督。OZAWA名義で監督や企画、脚本でも活動。Vシネマの世界で名を馳せ、多くのシリーズものに主演。「Vシネマ四天王」の一人とされます。その強面から「顔面凶器」というあだ名を持ちます。

続きを読む


小野伸二
小野伸二(おの しんじ)は、日本のプロサッカー選手。FIFA世界大会、UEFAクラブ国際大会のすべてに出場した唯一の日本人選手。元日本代表。日本、海外のサッカークラブを転々としJリーグ・北海道コンサドーレ札幌と生涯契約。

続きを読む


西岡徳馬
西岡徳馬(にしおか とくま)は、日本の俳優、声優、タレント。1970年に劇団文学座に入団。1979年の退団後は、ドラマや映画を中心に数多くの作品で活躍。『東京ラブストーリー』、『浅見光彦』『名探偵キャサリン』シリーズなどが代表作。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin186)

山本美月
山本美月(やまもと みづき)は、日本の女優、ファッションモデル。夫は俳優の瀬戸康史。第1回「東京スーパーモデルコンテスト」でグランプリを獲得しモデルとしてデビュー。その後、女優としても本格的に活動。

続きを読む


小沢一郎
小沢一郎(おざわ いちろう)は、日本の政治家。衆議院議員(通算16期)。田中角栄の懐刀といわれ自民党で活躍後、離党しさまざまな党の結党、離党を繰り返し現在は立憲民主党所属。

続きを読む


鄧小平
鄧小平(とう しょうへい)は、中華人民共和国の政治家。1978年12月から1989年11月まで中国の最高指導者。中国を社会主義経済から資本主義経済へ転換。現代の路線を築いた人物。

続きを読む


中村仁美
中村仁美(なかむら ひとみ)は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビ所属。夫はさまぁ〜ずの大竹一樹。フジテレビ時代に地上デジタル放送推進大使を担当。『すぽると!』『クイズ!ヘキサゴンII』などに出演。フジテレビを退社後はフリーアナウンサーとして活動。

続きを読む


美空ひばり
美空ひばりさんは、歌手、女優。昭和の歌謡界を代表する歌手・女優の1人であり、女性として初の国民栄誉賞を受賞しました。

続きを読む


関連記事 (歌手)

都はるみ
都はるみ(みやこ はるみ)は、女性演歌歌手。昭和40年代から50年代にかけて数多くのヒット曲を生み、名実ともに日本を代表する演歌歌手です。代表曲は「アンコ椿は恋の花」「北の宿から」など。

続きを読む


上地雄輔
上地雄輔(かみじ ゆうすけ)は、日本の俳優、歌手、タレント。『クイズ!ヘキサゴンII』で「おバカタレント」としてブレイク。遊助(ゆうすけ)名義でソロ歌手デビュー。

続きを読む


吉川晃司
吉川晃司(きっかわ こうじ)は、日本のロックミュージシャン、俳優。歌手デビューと同時に映画デビュー。その後、布袋寅泰と「COMPLEX」を結成。2000年を過ぎてから俳優としての活動を増やします。

続きを読む


華原朋美
華原朋美(かはら ともみ)は、日本の歌手、タレント。代表曲はミリオンセラーを記録した「I'm proud」「I BELIEVE」「Hate tell a lie」など多数。歌手・浜崎あゆみなど後のアーティストにも影響を与えます。

続きを読む


大瀧詠一
大瀧詠一(おおたき えいいち)は、日本のミュージシャン。「はっぴいえんど」を結成し和製ポップス史に大きな影響を与えます。解散後は自身のレーベル「ナイアガラ・レーベル」を設立。通算14作目のシングル「幸せな結末」は大ヒット。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ