1,855 views

ドラゴン桜・三田紀房の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 三田紀房

記事公開日:2019年12月27日
最終更新日:2023年01月31日

三田紀房
→ 画像検索はこちら

三田紀房(みた のりふさ)は、日本の漫画家。

30才で漫画家としてスタート。
代表作に『ドラゴン桜』『クロカン』などあります。

このページでは、三田紀房(みた のりふさ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

三田紀房(みた のりふさ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1958年1月4日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin166です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い世界の橋渡し 赤い地球 音10
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い魔法使い
互いに学びあう 反対kin 黄色い戦士
互いに秘かれあう 神秘kin 青い鷲
以てるもの同士の類似kin 赤い空歩く人
鏡の向こうのもう一人の自分 kin95
絶対反対kin kin36

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音10」は、見えない部分で力を発揮し、土台を作成する能力に長けています。誰かが出したアイディアを形にするのも得意です。プロデュースやアドバイザーに向いていますが、若干緻密さにかける一面があります。人格的で従順な人が多く、おおらかな反面スピード感が無く思われがちです。

「赤い地球」は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。「きづな」を大事する姿勢と、「説得力」がある言葉と、「バランスのいい判断力」を持っているので、まわりから慕われます。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

ひとことでいえばKin166の誕生日占いは、人望のあるタイプです。相手をわかってあげましょう。主導権を握ると相手にゆずることができる。

広告

三田紀房(みた のりふさ)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

岩手県北上市出身。実家は衣料品店を経営。
岩手県の高校を卒業し明治大学に進学。長く、剣道を行っていました。

大学卒業後

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1980.1.4~ 22 136 6 黄色い戦士 青い猿
1981.1.4~ 23 241 7 赤い竜 青い鷲
1982.1.4~ 24 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
明治大学政治経済学部を卒業後、西武百貨店へ就職。
1年後に父が体調を崩し、西武百貨店を退職し実家に戻り、兄と共に衣料品店を手伝います。

ウェブスペルの色が青色の半ばに大学を卒業し西武百貨店へ就職を経て実家の衣料品店を手伝います。

ちばてつや賞

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1983.1.4~ 25 191 9 青い猿 青い夜
1987.1.4~ 29 91 13 青い猿 青い嵐
1988.1.4~ 30 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
父は体調を崩した2年後に亡くなり、その後、多額の借金の存在も明らかになり資金繰りに苦しむことになります。

店の経営に悩む中、漫画雑誌の新人募集が目に留まり、賞金を得ようと応募することを決めます。
親交のあった漫画家・村上もとか(代表作に六三四の剣)に作品を評価してもらい独学で投稿作を完成。
30歳の時、講談社の第17回ちばてつや賞一般部門に入選。
上京し漫画家として歩み始めます。

ウェブスペルの色が黄色の始めの年にちばてつや賞一般部門に入選。

「売れる漫画」のパターンを研究

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1996.1.4~ 38 256 9 黄色い戦士 黄色い星
1997.1.4~ 39 101 10 赤い竜 黄色い人
1998.1.4~ 40 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士
漫画家としてスポーツ漫画、特に野球漫画(1996年-2002年までクロカン)で徐々に頭角を現しますが、生活はギリギリでした。
漫画雑誌のアンケート結果などを自ら研究し、「売れる漫画」のパターンを研究し始めます。

ウェブスペルの色が黄色の後半に野球漫画・クロカンで徐々に頭角を現しますが、生活はギリギリでした。「売れる漫画」のパターンを研究し始めます。

ドラゴン桜

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2003.1.4~ 45 211 3 青い猿 赤い月
2004.1.4~ 46 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
2005.1.4~ 47 161 5 赤い竜 赤い地球
2003年より連載した「東大受験」をモチーフにした異色作『ドラゴン桜』が大ブレイク。2005年に阿部寛主演でテレビドラマ化。同年、講談社漫画賞、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。

ウェブスペルの色が赤色の前半に『ドラゴン桜』が大ブレイク。テレビドラマ化されます。

続々と連載

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.1.4~ 48 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
2007.1.4~ 49 111 7 青い猿 赤い蛇
2008.1.4~ 50 216 8 黄色い戦士 赤い月
2005年より起業を題材とした『マネーの拳』を連載。2009年まで。
2006年より就職活動指南を題材とした『銀のアンカー』を連載。2009年まで。
2006年に著書『個性を捨てろ! 型にはまれ!』を発刊。
2007年より『ドラゴン桜』の続編となる『エンゼルバンク-ドラゴン桜外伝-』を連載。2010年まで。テレビドラマ化されます。

ウェブスペルの色が赤色の半ばより『マネーの拳』『銀のアンカー』など連載を開始。

その後の活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2010.1.4~ 52 166 10 白い世界の橋渡し 赤い地球
2015.1.4~ 57 171 2 青い猿 白い犬
2018.1.4~ 60 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
2010年より野球漫画『砂の栄冠』を連載。2015年まで。
2015年より戦争漫画『アルキメデスの大戦』を連載。
2018年より『ドラゴン桜』の続編である『ドラゴン桜2』を連載。2021年まで。

ウェブスペルの色が白色の半ばより『ドラゴン桜2』の連載を開始。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.1.4~ 63 21 8 赤い竜 白い魔法使い
2022.1.4~ 64 126 9 白い世界の橋渡し 白い鏡
2023.1.4~ 65 231 10 青い猿 白い風
三田紀房の現在は、ウェブスペルの色が白色の後半に当たります。
64才の時はKin126。感謝の気持ちがチャンスを運んでくる期待が持てる年です。

  • 音9は、基本的に人気者で人間関係は良好です。周りの人の人を元気にさるパワーを持っています。
  • 白い世界の橋渡しは、野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。
  • 白い鏡は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をします。

依存からの一人立ちへ。

三田紀房(みた のりふさ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の半ばに大学を卒業し西武百貨店へ就職を経て実家の衣料品店を手伝います。
黄色の始めの年にちばてつや賞一般部門に入選。漫画家として歩み始めます。
黄色の後半に野球漫画・クロカンで徐々に頭角を現しますが、生活はギリギリでした。「売れる漫画」のパターンを研究し始めます。
赤色の前半に『ドラゴン桜』が大ブレイク。テレビドラマ化されます。
赤色の半ばより『マネーの拳』『銀のアンカー』など連載を開始。
白色の半ばより『ドラゴン桜2』の連載を開始。

東大卒の編集担当者の「東大など簡単に入れますよ」との言葉が『ドラゴン桜』連載へのきっかけとなったそうです。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

渡辺裕之
渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)は、日本の俳優。妻は女優の原日出子。リポビタンDのCMに抜擢。「ファイトー!」「イッパーツ!」のキャッチで人気を博します。日本の主要特撮シリーズに多く出演したことで知られます。

続きを読む


浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


アニマル浜口
アニマル浜口(アニマルはまぐち)は、日本の元プロレスラー、ボディビル指導者。長女は浜口京子。ボディビルの大会で入賞をきっかけにプロレスラーに転向。現役引退後にアニマル浜口レスリング道場を開設。多くのレスラーを輩出。「気合だー」は流行語大賞トップテンに選出。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin166)

石井ふく子
石井ふく子(いしい ふくこ)は、テレビプロデューサー。TBSでプロデューサーとして活躍。TBS退社後もフリーランスプロデューサーとしてTBSドラマの黄金時代を支えます。

続きを読む


大山のぶ代
大山 のぶ代さんは、声優、歌手、タレント、料理研究家。テレビ朝日版「ドラえもん」で、ドラえもん役の声優を26年担当しました。

続きを読む


マーク・ザッカーバーグ
マーク・ザッカーバーグはアメリカの実業家。FacebookのCEO。ハーバード大学在籍中にSNSサイト・Facebookを開設した人物です。

続きを読む


稀勢の里
稀勢の里 寛(きせのさと ゆたか)は、元大相撲力士。第72代横綱。貴乃花以来、14年間途絶えていた日本出身横綱でしたが2017年に稀勢の里が横綱に昇進。2019年1月に引退。

続きを読む


川口浩
川口浩(かわぐち ひろしは、映画俳優・タレント・探検家です。映画俳優としてトップスターとなりその後実業界に転身。成功をおさめた後、芸能界に復帰。「川口浩探検隊」はシリーズ全43回に及ぶ人気を博しました。

続きを読む


関連記事 (漫画家)

岸本斉史
岸本斉史(きしもと まさし)は、日本の漫画家。『NARUTO -ナルト-』の作者で知られています。同時期に少年週刊ジャンプで連載されていたワンピース、ブリーチと共にジャンプの看板作品として長く人気を得ました。

続きを読む


里中満智子
里中満智子(さとなか まちこ)は、日本の漫画家。代表作は『アリエスの乙女たち』『天上の虹』など。歴史モノに定評があります。描いた作品数は2019年時点で500を超えます。

続きを読む


浦沢直樹
浦沢直樹は、日本の漫画家。代表作はYAWARA!、MONSTER、20世紀少年など。1986年開始のYAWARA!以降は2誌掛け持ちで、毎月100枚を越える連載を10年以上続けた。

続きを読む


ゆでたまご
ゆでたまごは、漫画家ユニット。嶋田隆司と中井義則の合同ペンネーム。デビュー作『キン肉マン』は1980年代に大ヒットします。1998年にキン肉マンII世が連載され2度目のヒットとなります。

続きを読む


梶原一騎
梶原一騎(かじわら いっき)は、日本の漫画原作者、小説家、映画プロデューサー。『巨人の星』の原作者として名声を上げ、「スポ根」分野を確立した。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ