7,207 views

ミスター巨人「長嶋茂雄」の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 長嶋茂雄

記事公開日:2016年09月06日
最終更新日:2023年01月26日

長嶋茂雄
出典:wikipedia.org 2017年6月

長嶋茂雄(ながしま しげお)は、元プロ野球選手(内野手)・プロ野球監督。読売ジャイアンツ終身名誉監督。

闘志溢れるプレイと無類の勝負強さで巨人の4番打者として活躍し続け、多くの国民を熱狂させた。
「ON砲」として並び称された王貞治とともに巨人のV9に大きく貢献した。2013年に国民栄誉賞を受賞。

このページでは、長嶋茂雄(ながしま しげお)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
長嶋茂雄一家の誕生日占いと相性占いを診断はこちら
ホームラン王「王貞治」の誕生日占いと人生鑑定
王貞治と長嶋茂雄の誕生日占いと相性占い

長嶋茂雄(ながしま しげお)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1936年2月20日

誕生日から算出したツォルキンバースディは「Kin243」です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い夜 青い鷲 音9
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い嵐
互いに学びあう 反対kin 赤い空歩く人
互いに秘かれあう 神秘kin 白い鏡
以てるもの同士の類似kin 黄色い戦士
鏡の向こうのもう一人の自分 kin18
絶対反対kin kin113

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音9」は、楽し事を考えたりワクワク・ドキドキすることが大好きです。周りの人の人を元気にさるパワーを持っています。好きなことにはとことん情熱を注ぎ楽しみを見出しますが、興味の無い人や物にはまったく興味や関心を示しません。基本的に人気者で人間関係は良好です。

「青い鷲」は、「勘」が働く直感型の人です。観察力にすぐれ、常にその先を意識しており、戦略や戦術にすぐれています。物事を常に客観的に見れる人です。知性も高く若干手厳しい面があります。小さいころは大人びいて見られることも多いようです。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

ひとことでいえばKin243の誕生日占いは、集中したときに能力を発揮し、夢を他のひとへ与えれるタイプです。苦しいときこそ、何が大切かはっきりわかる。

まさに、集中したときに能力を発揮し、夢を他のひとへ与えれるって長嶋茂雄にピッタリですね

広告

長嶋茂雄(ながしま しげお)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

千葉県佐倉市で4人兄弟の末っ子として誕生。
生家は農家だったが土地は貸し出し、父は町役場の収入役や助役をしていた。母は意志が強いしっかり者だった。
幼少時代、阪神タイガースの藤村富美男のプレーを見て野球選手を志すようになった。

高校・大学時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1951.2.20~ 15 258 11 白い鏡 黄色い星
1953.2.20~ 17 208 13 黄色い星 黄色い戦士
1954.2.20~ 18 53 1 赤い空歩く人 赤い空歩く人
1956.2.20~ 20 3 3 青い夜 赤い竜
1957.2.20~ 21 108 4 黄色い星 赤い蛇
1951年 千葉県立佐倉第一高等学校に進学。

高校時代はほぼ無名だったが、高校最後の試合で千葉県代表となり、高校公式試合で自身唯一の本塁打を放った
この特大の本塁打により長嶋は野球関係者から大いに注目を集めることとなった
1954年 立教大学に進学。東京六大学野球の首位打者になるなど活躍した。

ウェブスペルの色が黄色の最後の年あたりから野球関係者の注目を集めます。
ウェブスペルの色が赤色になり、大学で大いに活躍します。
読売ジャイアンツに入団交渉の年には黒Kinが表れています。

現役時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1958.2.20~ 22 213 5 赤い空歩く人 赤い月
1962.2.20~ 26 113 9 赤い空歩く人 赤い蛇
1973.2.20~ 37 228 7 黄色い星 白い風
1974.2.20~ 38 73 8 赤い空歩く人 白い世界の橋渡し

1958年 読売ジャイアンツに入団。
1962年 王・長嶋の中軸打者としてON砲(オーエヌほう)が完成
1973年 読売ジャイアンツV9
1974年 現役を引退


入団してから1960年代は長きにわたり沢山のタイトルを獲得していたが1970年代に入り陰りが見えはじめる。
引退セレモニーのスピーチ時に「我が巨人軍は永久に不滅です!」という言葉を残した。
長嶋の引退は1974年の10大ニュースの4位に選ばれるほど衝撃的なことだった。

現役で活躍したのは、ウェブスペルの色が赤色の前半から白色の後半まででした。
王・長嶋のON砲と呼ばれ始めたころに黒Kinが表れています。

ベースボールマガジン

1958年。左が長嶋茂雄。右は広岡達朗

第1次巨人監督時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1974.2.20~ 38 73 8 赤い空歩く人 白い世界の橋渡し
1975.2.20~ 39 178 9 白い鏡 白い犬
1976.2.20~ 40 23 10 青い夜 白い魔法使い
1977.2.20~ 41 128 11 黄色い星 白い鏡
1978.2.20~ 42 233 12 赤い空歩く人 白い風
1980.2.20~ 44 183 1 青い夜 青い夜
1974年 11月に読売ジャイアンツの監督に就任
1975年 読売ジャイアンツ創設以来、初の最下位に終る
1976年 最下位から一転、リーグ優勝
1977年 V2
1978年 江川卓をめぐるトレード事件
1980年 監督を辞任

ウェブスペルの色が白色の後半から青色の始めの年までが第1次巨人監督時代でした。

第1次監督退任以降

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.2.20~ 45 28 2 黄色い星 青い手
1982.2.20~ 46 133 3 赤い空歩く人 青い猿
1991.2.20~ 55 38 12 白い鏡 青い手
1992.2.20~ 56 143 13 青い夜 青い猿
1981年 これ以降、1992年までスポーツ全般の伝道者的役割、スポーツ外交官的役割を演じた。

この時期からスポーツ番組のみならずバラエティ番組にも出演。
独特のキャラクターが受け、面白いオジサンのイメージが定着。
この間、他球団から相次いで監督就任の打診があったが、巨人への思いからそれらを全て断った。

ウェブスペルの色が青色まるまるスポーツ全般の伝道者的役割を行いました。

第2次巨人監督時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1992.2.20~ 56 143 13 青い夜 青い猿
1993.2.20~ 57 248 1 黄色い星 黄色い星
1994.2.20~ 58 93 2 赤い空歩く人 黄色い人
2000.2.20~ 64 203 8 青い夜 黄色い戦士
2001.2.20~ 65 48 9 黄色い星 黄色い太陽
1992年 10月12日に第13代監督として復帰会見を行う。11月のドラフト会議で松井秀喜を引き当てる。
1993年 リーグ3位
1994年 リーグ優勝。日本一。
2001年 監督を引退

ウェブスペルの色が黄色の始めから後半まで2度目の巨人の監督を行います。

第2次監督退任以降

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.2.20~ 66 153 10 赤い空歩く人 黄色の種
2003.2.20~ 67 258 11 白い鏡 黄色い星
2004.2.20~ 68 103 12 青い夜 黄色い人
2013.2.20~ 77 8 8 黄色い星 赤い竜
2002年 アテネオリンピック出場を目指す野球日本代表チームの監督に就任。
2003年 アジア選手権で中国、台湾、韓国に勝利して優勝し、オリンピック出場が決定
2004年 3月4日、脳梗塞で倒れる。長嶋の代理として中畑清がチームの指揮を執ったが、結果は3位に終わった。
2013年 国民栄誉賞を授与

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に野球日本代表チームの監督に就任しますが、脳梗塞で倒れます。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.2.20~ 86 173 4 赤い空歩く人 白い犬
2023.2.20~ 87 18 5 白い鏡 白い魔法使い
2024.2.20~ 88 123 6 青い夜 白い鏡
長嶋茂雄の現在は、ウェブスペルの色が白色の前半に当たります。
87才の時はKin18。自分の考えや行動などを深くかえりみることのできる年です。

  • 音5は、一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。
  • 白い鏡は、約束を守らなかったり、その場の雰囲気を壊したりする人が嫌いです。状況を客観的に物事を捉え、厳しく的確な判断をします。
  • 白い魔法使いは、人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたりできます。常にベストを尽くし、きっちり仕事をします。

一旦重荷をおろして再スタートすること。

長嶋茂雄(ながしま しげお)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の始めに大学野球で大いに活躍し読売ジャイアンツに入団。
赤色と白色の半ばまで現役選手として大活躍。読売ジャイアンツをV9に導きます。
白色の後半に現役引退。その後、読売ジャイアンツの監督に就任します。
青色の始めに監督を引退し、スポーツ全般の伝道者的役割を行います。
黄色の始めに2度目の読売ジャイアンツの監督に就任。後半に監督を引退します。
黄色の最後付近に野球日本代表チームの監督に就任しますが、脳梗塞で倒れます。

2013年に国民栄誉賞を記念して長嶋茂雄の地元の千葉県佐倉市の市営岩名野球場を「長嶋茂雄記念・岩名球場」と改名。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


アニマル浜口
アニマル浜口(アニマルはまぐち)は、日本の元プロレスラー、ボディビル指導者。長女は浜口京子。ボディビルの大会で入賞をきっかけにプロレスラーに転向。現役引退後にアニマル浜口レスリング道場を開設。多くのレスラーを輩出。「気合だー」は流行語大賞トップテンに選出。

続きを読む


畑正憲
畑正憲(はた まさのり)は、日本の小説家、動物研究家。愛称は「ムツゴロウさん」。ノンフィクション作家として活動。北海道に移住。テレビで『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』がシリーズ化され放送。「東京ムツゴロウ動物王国」を開園しますが集客が伸びず閉園。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin243)

佐藤栄作
佐藤栄作(さとう えいさく)は、日本の鉄道官僚、政治家。内閣総理大臣(第61・62・63代)。日韓基本条約批准、非核三原則提唱、沖縄返還をなし遂げ1974年にノーベル平和賞を受賞した人物です。

続きを読む


吉田美和
吉田美和(よしだ みわ)は、DREAMS COME TRUE(ドリカム)のボーカルを務めるシンガーソングライター、作詞家、作曲家。ドリカムの楽曲の全ての作詞と数多くの作曲を手がけています。

続きを読む


関連記事 (国民栄誉賞)

服部良一
服部良一(はっとり りょういち)は、日本の作曲家、編曲家。国民栄誉賞の受賞者。和製ポップス史における重要な音楽家の一人。日本作曲家協会や日本レコード大賞の創設にも尽力。

続きを読む


植村直己
植村直己は、登山家、冒険家。世界初の五大陸最高峰登頂者であり、アマゾン河6,000km単独でいかだ下り。犬ぞりで北極点到達を単独行。世界の自然相手に大冒険を行った人物です。

続きを読む


森繁久彌
森繁久彌(もりしげ ひさや)は、日本の俳優、歌手、コメディアン、元NHKアナウンサー。昭和を代表する国民的俳優の一人。映画・テレビ・舞台・ラジオ・歌手など幅広い分野で活躍。没後に国民栄誉賞が追贈。

続きを読む


関連記事 (野球)

原辰徳
原辰徳(はら たつのり)は、日本の元プロ野球選手。プロ野球監督。解説者。巨人の監督に就任し7度のリーグ優勝と3度の日本一に導きます。2019年より巨人の監督に3度目となる復帰。

続きを読む


江川卓
江川卓(えがわ すぐる)は、元プロ野球選手、野球解説者、タレント。高校時代より様々な記録を作り「怪物江川」と呼ばれます。法政大学を卒業後の1980年代の日本プロ野球を代表するエースとして活躍。

続きを読む


栗山英樹
栗山英樹(くりやま ひでき)は、日本の元プロ野球選手、プロ野球監督。現役時代はヤクルトで活躍。引退後は野球解説者や白鷗大学教授として活動。2012年から北海道日本ハムファイターズの監督になり2度のリーグ優勝。2021年に野球日本代表監督に就任。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ