5,479 views

ミッフィー作者・ディックの誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → ディック・ブルーナ

記事公開日:2017年02月21日
最終更新日:2023年05月29日

ディック・ブルーナ
出典:wikipedia.org

ディック・ブルーナはオランダのデザイナー、絵本作家。ミッフィーの生みの親として知られる。

1955年に「nijntje」(ナインチェ)という、うさぎを主人公とした字のない絵本を刊行。各国語に翻訳され人気絵本作家としての地位を築いた。

このページではディック・ブルーナの生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ ミッキーマウスの生みの親「ウォルトディズニー」の人生を見てみる
→ アンパンマン「やなせたかし」の人生を見てみる

ディック・ブルーナの誕生日占い(性格診断)

誕生日:1927年8月23日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin2です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い風 赤い竜 音2
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い魔法使い
互いに学びあう 反対kin 黄色い人
互いに秘かれあう 神秘kin 青い嵐
以てるもの同士の類似kin 赤い地球
鏡の向こうのもう一人の自分 kin259
絶対反対kin kin132

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

「白い風」は、人との共感やつながりをとても大事にします。人の心の動きに敏感です。他の人が感じないようなことまで感じる人です。

ひとことでいえばKin2の誕生日占いは、好奇心旺盛なタイプです。チャレンジ精神旺盛。初めての物事が多い。それは天からの贈り物。

広告

ディック・ブルーナの個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

オランダで出版社・ブルーナ社を経営する一家に生まれます。
絵が好きでおとなしいタイプの子だった。出版社の家の関係でにさまざまな本に慣れ親みます。

夢を追いかけて

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1945.8.23~ 18 72 7 黄色い人 白い世界の橋渡し
1946.8.23~ 19 177 8 赤い地球 白い犬
1947.8.23~ 20 22 9 白い風 白い魔法使い
第2次世界大戦が終わった1945年にディックは、高校を辞め画家になることを強く望みます。
出版社の後継としたかった父と対立しますが、「後継者の研修」をする条件付きで高校を退学するのを認めます。
高校退学した後、オランダの書店や、イギリス、フランスの出版社に研修に出向き、出版のいろはを学びます。

20才にオランダに戻り、父や祖父に「自分は経営者には向いていない、アーティストになることを認めてほしい」ことを告げ、これを認めてもらいます。
アーティストとしての道を歩むこととなります。20歳以降数年間、アーティストとしての方向性を探る日々が続きます。

ウェブスペルの色が白色の半ばに高校を中退しアーティストになることを志します。

グラフィックデザイナーとして

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1951.8.23~ 24 182 13 白い風 白い犬
1952.8.23~ 25 27 1 青い手 青い手
1953.8.23~ 26 132 2 黄色い人 青い猿
1951年の24才になったころにブルーナ社に入社し専属デザイナーとして働きます。
会社が発行するさまざまな書籍の装丁を任され年間100冊もの表紙やカバーの仕事をこなします。

1953年にイレーネと結婚します。初の絵本「de appel」(りんごちゃん)を刊行する。

ウェブスペルの色が白色の最後の年にブルーナ社に入社し専属デザイナーとして働きます。
青色の始め頃に初の絵本「de appel」(りんごちゃん)を刊行する。

ナインチェ誕生

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1955.8.23~ 28 82 4 白い風 青い嵐
1959.8.23~ 32 242 8 白い風 青い鷲
1963.8.23~ 36 142 12 白い風 青い猿
1964.8.23~ 37 247 13 青い手 青い鷲
1955年になると、気軽に買えるペーパーバック「ブラック・ベア」シリーズがスタート。
この頃には年間150冊もの装丁を手がけ、同時に宣伝用のポスターなども多数手がけた。

1955年に、「nijntje」(ナインチェ)という、うさぎを主人公とした字のない絵本を刊行。

1959年にそれまでの絵のタッチや本の形を正方形に変え、色には『ブルーナカラー』と呼ばれる赤、青、白、緑、黄色を使い書き直した。

1963年に、「ナインチェ」を新たに描き直し、各国語に翻訳される。
日本では1964年に石井桃子の訳により「ちいさなうさこちゃん」として刊行。

その後もコンスタントに絵本を発表し、人気絵本作家としての地位を確実に築いていった。

ウェブスペルの色が青色の前半に「nijntje」(ナインチェ)が誕生
青色の半ばに現在に通じるようなディックの絵本の原型が誕生
青色の最期付近に各国語に翻訳され人気絵本作家としての地位を築いた。

独立後

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1971.8.23~ 44 202 7 白い風 黄色い戦士
1972.8.23~ 45 47 8 青い手 黄色い太陽
1973.8.23~ 46 152 9 黄色い人 黄色の種
1974.8.23~ 47 257 10 赤い地球 黄色い星
1975.8.23~ 48 102 11 白い風 黄色い人
1971年にディックの著作権を管理するメルシス社を友人のピーター・ブラティンガとともに設立

1975年に創作に専念したいとの思いからブルーナ社を退職する。

独立後、社会福祉関係の仕事にも力をいれ、障害者向けの案内記号、歯の健康、献血、赤十字などの公共広告のポスター、デザインを数多く手がけた。
日本においても、「うさこちゃん」「ミッフィー」として、その愛くるしいキャラクターたちは、オランダに負けないほどの人気を博した。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに著作権を管理するメルシス社を設立
黄色の最後あたりにブルーナ社を退職します

ロッテルダムにあるブルーナの手形

ロッテルダムにあるブルーナの手形

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.8.23~ 79 237 3 赤い地球 青い鷲
2011.8.23~ 84 242 8 白い風 青い鷲
2016.8.23~ 89 247 13 青い手 青い鷲
2006年にオランダのユトレヒト市のセントラル・ミュージアム横に「ディック・ブルーナ・ハウス」を開館。ディックの作品が常設展示される。

2011年まで創作活動を続けたが、高齢のため引退。毎日自転車でユトレヒトのスタジオに通って創作活動を続けたという。

2017年2月16日に老衰のために死去した

ウェブスペルの色が青色の始め付近に「ディック・ブルーナ・ハウス」を開館
青色の最後の年に死去しました。

ディック・ブルーナのまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の半ばに高校を中退しアーティストになることを志します。
白色の最後の年にブルーナ社に入社し専属デザイナーとして働きます。

青色の始め頃に初の絵本「de appel」(りんごちゃん)を刊行する。
青色の前半に「nijntje」(ナインチェ)が誕生。
青色の半ばに現在に通じるようなディックの絵本の原型が誕生。
青色の最期付近に各国語に翻訳され人気絵本作家としての地位を築いた。

黄色の半ばに著作権を管理するメルシス社を設立。
黄色の最後あたりにブルーナ社を退職します。

2度目の青色の始め付近に「ディック・ブルーナ・ハウス」を開館。
2度目の青色の最後の年に死去しました。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


音尾琢真
音尾琢真(おとお たくま)は、日本の俳優、タレント。演劇ユニット・TEAM NACSに所属。北海道のローカルタレントとして活動。その後東京に進出。以降、テレビドラマ・映画・舞台などに多数出演。妻は女優の春日井静奈。

続きを読む


ノバク・ジョコビッチ
ノバク・ジョコビッチは、セルビア出身の男子プロテニス選手。グランドスラムでは歴代1位の優勝回数。世界ランキング1位通算在位は男女通じて歴代1位。

続きを読む


小沢仁志
小沢仁志(おざわ ひとし)は、日本の俳優、映画監督。OZAWA名義で監督や企画、脚本でも活動。Vシネマの世界で名を馳せ、多くのシリーズものに主演。「Vシネマ四天王」の一人とされます。その強面から「顔面凶器」というあだ名を持ちます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin002)

張本勲
張本勲(はりもと いさお)は、元プロ野球選手(外野手)、野球解説者・野球評論家。テレビ番組『サンデーモーニング』のスポーツコーナー「週刊御意見番」のご意見役でも有名。

続きを読む


中川翔子
中川翔子(なかがわ しょうこ)は、日本の女性マルチタレント。愛称は『しょこたん』。2004年11月にブログで人気を博し、2006年には歌手デビューした。2023年4月に結婚を発表。

続きを読む


小川直也
小川直也(おがわ なおや)は、日本の柔道家、総合格闘家、平成期のプロレスラー。バルセロナオリンピックの95kg超級銀メダリスト。全日本選手権で優勝7回。フリー格闘家に転向。「ハッスル!」という掛け声とポーズでも有名。

続きを読む


アンディ・フグ
アンディ・フグは、スイス出身の格闘ファイター。1990年代のK-1ブーム作った立役者。得意技は踵落とし。人気絶頂の中、35才の若さで白血病で亡くなり多くの格闘技ファン・関係者に衝撃を与えます。

続きを読む


原田美枝子
原田美枝子(はらだ みえこ)は、日本の女優。夫は俳優の石橋凌。1974年にデビュー。黒澤明、神代辰巳、長谷川和彦、実相寺昭雄、深作欣二ら多くの監督からオファーを受け数々の映画賞を受賞。映画、テレビドラマの多作品に出演するベテラン俳優。

続きを読む


関連記事 (作家)

猪瀬直樹
猪瀬直樹(いのせ なおき)は、日本の作家、元政治家。日本道路公団民営化の中心的人物の一人。石原都知事の退任に伴い後継指名を受け都知事選で圧勝。第18代東京都知事に就任。五輪招致方針を引き継ぎ、2020年オリンピックの東京招致を成功。

続きを読む


野坂昭如
野坂昭如(のさか あきゆき)は、作家、歌手、作詞家、タレント、政治家。『火垂るの墓』『アメリカひじき』で直木賞を受賞。参議院選挙に1度当選しました。

続きを読む


樋口一葉
樋口一葉(ひぐち いちよう)は、小説家。わずか1年半で「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」といった作品を発表。しかしわずか24歳6ヶ月で肺結核により死去しました。

続きを読む


ロバート・キヨサキ
ロバート・キヨサキは、アメリカの投資家、実業家。『金持ち父さん』シリーズの著者。『金持ち父さん 貧乏父さん』は全世界で51カ国語に翻訳され、109カ国で紹介されます。

続きを読む


北原白秋
北原白秋(きたはら はくしゅう)は、日本の詩人、童謡作家、歌人。児童雑誌『赤い鳥』で童謡作品を次々と発表。作曲家・山田耕筰と共に数々の童謡の傑作を世に送り出します。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ