3,410 views

作曲家・遠藤実の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 遠藤実

記事公開日:2019年04月26日
最終更新日:2023年03月20日

遠藤実
出典:wikimpdia.org 1965年

遠藤実(えんどう みのる)は日本の作曲家。

戦後歌謡界を代表する一人。世に送り出した楽曲は5000曲以上。

代表作に「高校三年生」「せんせい」「北国の春」などあります。亡くなった後に国民栄誉賞が贈られました。

このページでは、遠藤実(えんどう みのる)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

遠藤実(えんどう みのる)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1932年7月6日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin219です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い嵐 赤い月 音11
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い嵐
互いに学びあう 反対kin 赤い月
互いに秘かれあう 神秘kin 白い風
以てるもの同士の類似kin 黄色い太陽
鏡の向こうのもう一人の自分 kin42
絶対反対kin kin89

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音11」は、オリジナリティが高く、自分のスタンスやスタイルを崩さず、独自の道を歩むエネルギーの強い人です。常に自分自身の中に、堅実さと奔放さなど相反する要素を持っています。強い破壊力の持ち主で良くも悪くも、事をやり遂げるためには手段を選びません。「改革者」という言葉が似合う人です。

「赤い月」は、常に新しい流れをつくりだします。簡単に出来ることではないですが、その分大きなパワーを発揮します。相手の心が読めるの能力が高いです。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

ひとことでいえばKin219の誕生日占いは、自分の影響力のおよぶ範囲をわきまえることができるタイプです。勢いがつくほどに冷静沈着を心がける。

広告

遠藤実(えんどう みのる)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京で生まれます。

流しの演歌師

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1948.7.6~ 16 79 1 青い嵐 青い嵐
1949.7.6~ 17 184 2 黄色の種 青い夜
1950.7.6~ 18 29 3 赤い月 青い手
第2次世界大戦時の1943年に新潟へ疎開。高等小学校を卒業し14歳で日東紡績内野工場の工員になります。
1948年に山乃家菊丸とコンビを組み芸人に転身。
1949年、17才の時に上京。様々な職を経験し、流しの演歌師になります。

ウェブスペルの色が青色の始めの年に上京。流しの演歌師になります。

作曲家デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1952.7.6~ 20 239 5 青い嵐 青い鷲
1957.7.6~ 25 244 10 黄色の種 青い鷲
1958.7.6~ 26 89 11 赤い月 青い嵐
流しの演歌師をしながら独学で作曲を学びます。
1952年に「破れソフトのギター流し」で作曲家デビュー。
1957年に「お月さん今晩わ」がヒット。
1958年に島倉千代子が歌った「からたち日記」が大ヒット。

ウェブスペルの色が青色の半ばに作曲家としてデビュー。
青色の最期付近には大ヒット曲を作曲するようになります。

太平音響

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1965.7.6~ 33 44 5 黄色の種 黄色い太陽
1966.7.6~ 34 149 6 赤い月 黄色の種
1970.7.6~ 38 49 10 赤い月 黄色い太陽
1965年に太平音響株式会社の設立に加わり専務となります。
1966年には自叙伝がが映画化。『太陽に突っ走れ』のタイトル。主演・千葉真一
1968年に太平音響の社長に就任。1970年に社長を辞任。
太平音響は1972年に徳間書店に買収されその後徳間ジャパンに改組されます。

ウェブスペルの色が黄色の半ばより黄色の後半まで太平音響にかかわります。

日本音楽作家協会

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1989.7.6~ 57 224 3 黄色の種 白い風
1990.7.6~ 58 69 4 赤い月 白い世界の橋渡し
1991.7.6~ 59 174 5 白い魔法使い 白い犬
「日本音楽作家協会」設立を業界の重鎮たちに依頼し賛同を受けます。
1989年に日本音楽作家協会を設立し会長に就任。
1990年に紫綬褒章を受賞。
1995年に日本音楽著作権協会(JASRAC)会長に就任。

ウェブスペルの色が白色の前半に日本音楽作家協会を設立し会長に就任

日本音楽作家協会

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.7.6~ 70 29 3 赤い月 青い手
2003.7.6~ 71 134 4 白い魔法使い 青い猿
2004.7.6~ 72 239 5 青い嵐 青い鷲
2002年に日本作曲家協会の会長に就任。勲三等旭日中綬章を受章。
2003年、歌謡界から初めての文化功労者に選出。

ウェブスペルの色が青色の前半に歌謡界から初めての文化功労者に選出

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2008.7.6~ 76 139 9 青い嵐 青い猿
2008年12月6日に急性心不全のために亡くなります。
日本政府は数々の楽曲で大衆音楽発展に尽くした遠藤の功績を讃え死去した12月6日付で正四位に叙し、旭日重光章を授与。
さらに2009年1月23日に国民栄誉賞を授与します。麻生内閣の時でした。

ウェブスペルの色が青色の後半に亡くなります。亡くなった後に国民栄誉賞が授与されました。

遠藤実(えんどう みのる)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の始めの年に新潟から上京。流しの演歌師になります。
青色の半ばに作曲家としてデビュー。
青色の最期付近には大ヒット曲を作曲するようになります。
黄色の半ばより黄色の後半まで太平音響にかかわります。
白色の前半に日本音楽作家協会を設立し会長に就任
青色の前半に歌謡界から初めての文化功労者に選出
青色の後半に亡くなります。亡くなった後に国民栄誉賞が授与されました。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


ジェーン・バーキン
ジェーン・バーキンは、イギリス・ロンドン出身の女優、歌手、モデル。英仏にまたがる代表的マルチ・アーティスト。エルメスの定番バッグ「バーキン」の由来になった人物。

続きを読む


おばたのお兄さん
おばたのお兄さんは、日本のお笑いタレント。妻はアナウンサーの山﨑夕貴。NSC東京校18期生。2013年にお笑いコンビ『ひので』を結成し活動。2016年にコンビを解散。ピン芸人として活動。SNSでバズらせる方法に詳しく活動の場を広げている。

続きを読む


徳川昭武
徳川昭武(とくがわ あきたけ)は、清水徳川家第6代当主、のち水戸藩第11代(最後)の藩主。最後の徳川家将軍の徳川慶喜の異母弟にあたり、パリ万国博覧会に将軍慶喜の名代としてヨーロッパ派遣された人物です。隠居後は千葉県松戸市の戸定邸で過ごしました。

続きを読む


松岡茉優
松岡茉優(まつおか まゆ)は、日本の女優。『おはスタ』のおはガールに起用され本格デビューし知名度UP。卒業後は女優として活動。『あまちゃん』『真田丸』『コウノドリ』シリーズなど話題作に出演。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin219)

是枝裕和
是枝裕和(これえだ ひろかず)は、日本の映画監督、脚本家。国内外で高い評価を受ける日本人監督の一人。2018年に『万引き家族』でカンヌ映画祭において最高賞となるパルム・ドールを受賞。

続きを読む


ボリス・エリツィン
ボリス・エリツィンは、ロシア連邦の政治家。ロシア連邦初代大統領です。

続きを読む


白鳥由栄
白鳥由栄(しらとり よしえ)は、元受刑者。収容先の刑務所で次々と脱獄事件を起こし「昭和の脱獄王」と呼ばれます。

続きを読む


関連記事 (作曲家)

古賀政男
古賀政男(こが まさお)は、日本の作曲家、ギタリスト。国民栄誉賞の受賞者。昭和期を代表する国民的作曲家としての地位を確立。生涯に制作した楽曲は5000曲ともいわれ「古賀メロディー」として親しまれます。

続きを読む


ジョン・ウィリアムズ
ジョン・ウィリアムズは、アメリカの作曲家、指揮者、ピアニスト。『スター・ウォーズ』『ジョーズ』『シンドラーのリスト』など数多くの映画音楽を作曲。「映画音楽の神」と称される人物です。

続きを読む


古関裕而
古関裕而(こせき ゆうじ)は、日本の作曲家。数多くの応援歌、行進曲の作曲を手がけ、和製スーザと呼ばれた人物。作曲した曲は5千曲に及ぶ。2020年の連続テレビ小説「エール」の主人公は古関がモデル。

続きを読む


関連記事 (国民栄誉賞)

高橋尚子
高橋尚子(たかはし なおこ)は、日本の元陸上競技選手(女子マラソン)。愛称は「Qちゃん」。2000年シドニーオリンピック金メダリスト。女子スポーツ界で初の国民栄誉賞を受賞。

続きを読む


松井秀喜
松井秀喜(まつい ひでき)は、元プロ野球選手(外野手)。愛称は「ゴジラ」。1990年代から2000年代の球界を代表する長距離打者で、日本とアメリカの球団で活躍します。

続きを読む


衣笠祥雄
衣笠祥雄(きぬがさ さちお)は元プロ野球選手。愛称は「鉄人」。国民栄誉賞受賞者。赤ヘル打線の主砲として1970年代後半から広島カープ黄金時代を築き上げる原動力となった選手の一人。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ