3,918 views

小説家・夢枕獏の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 夢枕獏

記事公開日:2019年02月14日
最終更新日:2023年08月17日

夢枕獏
出典:wikipedia.org

夢枕獏(ゆめまくら ばく)は、日本の小説家。

自称「エロスとバイオレンスとオカルトの作家」。代表作に『キマイラ・吼』シリーズ、『陰陽師』シリーズなど。
2000年初頭の晴明ブームの立役者でもあります。

このページでは、夢枕獏(ゆめまくら ばく)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

夢枕獏(ゆめまくら ばく)の誕生日占い

生年月日:1951年1月1日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin208です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い星 黄色い戦士 音13
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い人
互いに学びあう 反対kin 白い鏡
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い空歩く人
以てるもの同士の類似kin 青い猿
鏡の向こうのもう一人の自分 kin53
絶対反対kin kin78

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音13」は、肯定的なセルフイメージを持っており、自分に絶対的な自信があり、モチベーション高く物事に取り組みます。忍耐力もあるので、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことが得意です。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえるめちゃめちゃポジディブシンキングな人です。

「黄色い戦士」は、常に「挑戦」し続けることを大事にします。「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

「黄色い星」は、職人気質で、プロ意識を持っています。やるからには、完璧にやり遂げたいというゆずれない頑固さをもってます。自分の居場所、ココロの綺麗な人、とにかく綺麗なものがなんでも好きです。逆に、ごちゃごちゃした環境ではストレスがたまります。

ひとことでいえばKin208の誕生日占いは、人に好かれているのに孤立しているタイプです。センスが良いです。お先真っ暗でも時が解決する。

広告

夢枕獏(ゆめまくら ばく)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

神奈川県小田原市で生まれます。本名は米山峰夫。

山小屋

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1961.1.1~ 10 218 10 白い鏡 赤い月
1972.1.1~ 21 73 8 赤い空歩く人 白い世界の橋渡し
1973.1.1~ 22 178 9 白い鏡 白い犬
10才の時に小説家になるのを志します。高校時代に同人誌で活動。夢枕獏というペンネームを使い始めます。
東海大学を卒業。大学卒業後、編集者として働きながら作家活動を続けようと考えていましたが就職に失敗。山小屋で働きます。

ウェブスペルの色が赤色の後半に小説家になるのを志します。
白色の後半に就職に失敗し山小屋で働き始めます。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.1.1~ 26 78 13 白い鏡 白い世界の橋渡し
1978.1.1~ 27 183 1 青い夜 青い夜
1977年に筒井康隆が主宰する同人誌で「カエルの死」を発表。この作品がSF雑誌『奇想天外』に転載されデビュー。
同年、『奇想天外』 に「巨人伝」を掲載。

ウェブスペルの色が白色の最後の年に小説家としてデビュー。

ベストセラー作家

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.1.1~ 31 83 5 青い夜 青い嵐
1983.1.1~ 32 188 6 黄色い星 青い夜
1984.1.1~ 33 33 7 赤い空歩く人 青い手
1985.1.1~ 34 138 8 白い鏡 青い猿
1982年に『キマイラ・吼』シリーズの第一作『幻獣少年キマイラ』を発表。
1984年にサイコダイバー・シリーズ「魔獣狩り」シリーズの第一作『魔獣狩り(淫楽編)』を発表。いちやくベストセラー作家となります。
1985年に『大帝の剣』シリーズ、『餓狼伝』シリーズ の連載を開始。
自称「エロスとバイオレンスとオカルトの作家」。長く連載を続けます。

ウェブスペルの色が青色の半ばにベストセラー作家の仲間入り。

上弦の月を喰べる獅子

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1988.1.1~ 37 193 11 赤い空歩く人 青い夜
1989.1.1~ 38 38 12 白い鏡 青い手
1990.1.1~ 39 143 13 青い夜 青い猿
1988年に『陰陽師』シリーズの第一作「陰陽師」を発表。安倍晴明を主役とした『陰陽師』シリーズは、後に晴明ブームのきっかけとなります。
1989年に「上弦の月を喰べる獅子」を発表。日本SF大賞、星雲賞日本長編賞を受賞。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に「陰陽師」を発表。

晴明ブーム

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1997.1.1~ 46 98 7 白い鏡 黄色い人
2001.1.1~ 50 258 11 白い鏡 黄色い星
2003.1.1~ 52 208 13 黄色い星 黄色い戦士
1997年に「神々の山嶺」。翌年に柴田錬三郎賞を受賞。
2001年に東宝で「陰陽師」が映画化。主役の安倍晴明を狂言師野村萬斎が演じ大ヒット。2003年に「陰陽師II」を公開。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに「神々の山嶺」を発表。
黄色の半ばに「陰陽師」が映画化され晴明ブームが訪れます。

映画化

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.1.1~ 56 108 4 黄色い星 赤い蛇
2016.1.1~ 65 13 13 赤い空歩く人 赤い竜
2017.1.1~ 66 118 1 白い鏡 白い鏡
2007年に東映で「大帝の剣」が映画化。
2016年に「神々の山嶺」が「エヴェレスト 神々の山嶺」として東宝で映画化。
2017年に菊池寛賞を受賞。同年、浅田真央も同賞を受賞。
2018年に紫綬褒章を受賞。

ウェブスペルの色が赤色の前半に「大帝の剣」が映画化。
赤色の最後の年に「神々の山嶺」が映画化。
白色の始めの年に菊池寛賞を受賞。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2023.1.1~ 72 228 7 黄色い星 白い風
2024.1.1~ 73 73 8 赤い空歩く人 白い世界の橋渡し
2025.1.1~ 74 178 9 白い鏡 白い犬
夢枕獏の現在は、ウェブスペルの色が白色の半ばに当たります。
72才の時はKin228。ボランティア精神が旺盛な年です。プロ意識が強く妥協しません。

  • 音7は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすいです。
  • 黄色い星は、職人気質で、プロ意識を持ち、やるからには、完璧にやり遂げたいというゆずれない頑固さをもってます。
  • 白い風は、人との共感やつながりをとても大事にします。人の心の動きに敏感です。他の人が感じないようなことまで感じる人です。

困難を克服しなければ活力と達成感は得られない。

夢枕獏(ゆめまくら ばく)のまとめ

個人Kin年票のウェブスペルの色で流れを見てみると

赤色の後半に小説家になるのを志します。
白色の後半に就職に失敗し山小屋で働き始めます。
白色の最後の年に小説家としてデビュー。
青色の半ばにベストセラー作家の仲間入り。
青色の最期付近に「陰陽師」を発表。
黄色の半ばに「神々の山嶺」を発表。
黄色の半ばに「陰陽師」が映画化され晴明ブームが訪れます。
2度目の赤色の前半に「大帝の剣」が映画化。
2度目の赤色の最後の年に「神々の山嶺」が映画化。
2度目の白色の始めの年に菊池寛賞を受賞。

数々の作品を手がけ、複数の作品を並行して執筆。完結した作品が少なかったが2011年までに『キマイラ』『餓狼伝』『陰陽師』シリーズ以外は完結させようと構想し完結させていきました。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

板谷由夏
板谷由夏(いたや ゆか)は、日本の女優。1999年のドラマ『パーフェクトラブ!』への出演以降、数多くのドラマ、映画に出演し知られる存在となった。2007年より2018年まで情報番組『NEWS ZERO』で火曜キャスターとして出演。

続きを読む


吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケは、日本のイラストレーター、絵本作家。2013年に初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。以降、創作活動を続け2022年6月時点で出版した絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上での翻訳出版。

続きを読む


奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


ジェーン・バーキン
ジェーン・バーキンは、イギリス・ロンドン出身の女優、歌手、モデル。英仏にまたがる代表的マルチ・アーティスト。エルメスの定番バッグ「バーキン」の由来になった人物。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin208)

かっぱえびせん
戦後、日本人に不足しているとされたカルシウムの「カル」と、ビタミンB1の「ビー」を組み合わせた造語からカルビーを創業。「かっぱえびせん」や「カルビーポテトチップス」などヒット商品を世に送り出します。

続きを読む


松尾諭
松尾諭(まつお さとる)は、日本の俳優。航空券を拾ったことが機になり芸能事務所に所属することになり俳優デビュー。ドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』で主要SP役で注目を集めます。自著『拾われた男』が実写ドラマ化。

続きを読む


マライア・キャリー
マライア・キャリーはアメリカのシンガーソングライター、音楽プロデューサー、女優。シングル18曲で全米1位を獲得は歴代2位の成績です。

続きを読む


関連記事 (作家)

カズオ・イシグロ
カズオ・イシグロは、長崎県出身の日系イギリス人作家です。2017年にノーベル文学賞を受賞しました。

続きを読む


宮藤官九郎
宮藤官九郎(くどう かんくろう)は、脚本家、俳優、作詞家などいろいろな顔を持つ人物です。『あまちゃん』などテレビドラマの脚本家として有名です。

続きを読む


正岡子規
正岡子規(まさおか しき)は、日本の俳人、歌人、国語学研究家。明治時代を代表する文学者の一人。日本の近代文学に多大な影響を及ぼした人物です。

続きを読む


鈴木おさむ
鈴木おさむ(すずき おさむ)は、日本の放送作家、実業家。妻は森三中の大島美幸。SMAP、キャイ~ン、ココリコなど複数の芸能人のブレーン。さらに脚本家としても数々のヒット作を手掛けます。妻との馴れ初めを描いた自著「ブスの瞳に恋してる」はテレビドラマ化。

続きを読む


かこさとし
かこさとしは、日本の絵本作家、児童文学者、工学博士。代表作の『だるまちゃんシリーズ』はシリーズ累計発行部数は389万部を記録。東京大学卒の工学博士、技術士(化学)。科学絵本も多数出版。作品数は500を超えます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ