4,609 views

水スペ探検隊・川口浩の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 川口浩

記事公開日:2018年01月23日
最終更新日:2023年04月28日

川口浩
→ 画像検索はこちら

川口浩(かわぐち ひろし)は、日本の映画俳優・タレント・探検家です。

映画俳優としてトップスターとなりその後実業界に転身。
成功をおさめた後、芸能界に復帰。「川口浩探検隊」はシリーズ全43回に及ぶ人気を博しました。

このページでは、川口浩(かわぐち ひろし)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

川口浩の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1936年8月22日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin166です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い世界の橋渡し 赤い地球 音10
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い魔法使い
互いに学びあう 反対kin 黄色い戦士
互いに秘かれあう 神秘kin 青い鷲
以てるもの同士の類似kin 赤い空歩く人
鏡の向こうのもう一人の自分 kin95
絶対反対kin kin36

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音10」は、見えない部分で力を発揮し、土台を作成する能力に長けています。誰かが出したアイディアを形にするのも得意です。プロデュースやアドバイザーに向いていますが、若干緻密さにかける一面があります。人格的で従順な人が多く、おおらかな反面スピード感が無く思われがちです。

「赤い地球」は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。「きづな」を大事する姿勢と、「説得力」がある言葉と、「バランスのいい判断力」を持っているので、まわりから慕われます。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

ひとことでいえばKin166の誕生日占いは、人望のあるタイプです。相手をわかってあげましょう。主導権を握ると相手にゆずることができる。

広告

川口浩(かわぐち ひろし)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京で生まれます。
父の川口松太郎(かわぐち まつたろう)は日本の小説家、劇作家。戦後の大映映画の専務です。
母は女優の三益愛子。川口浩は長男として生まれます。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1956.8.22~ 20 186 4 白い世界の橋渡し 青い夜
1957.8.22~ 21 31 5 青い猿 青い手
1958.8.22~ 22 136 6 黄色い戦士 青い猿
慶應義塾高等学校を中退後、俳優座演劇研究所に入学。
1956年に映画デビュー。以降、大映現代劇の若手二枚目トップスターとして多くの映画に主演します。

ウェブスペルの色が青色の前半に映画にデビューし若手二枚目トップスターとして多くの映画に主演します。

結婚

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1960.8.22~ 24 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
1961.8.22~ 25 191 9 青い猿 青い夜
1960年に野添ひとみと結婚。
2人は映画での共演作も多く、数年越しの交際を実らせての結婚でした。
その後は娘2人をもうけ、おしどり夫婦として知られます。

ウェブスペルの色が青色の半ばに結婚し2児に恵まれます。

実業界に転身

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1962.8.22~ 26 36 10 黄色い戦士 青い手
1963.8.22~ 27 141 11 赤い竜 青い猿
1964.8.22~ 28 246 12 白い世界の橋渡し 青い鷲
1962年に大映を退社し実業界に転身。
不動産管理会社を作り、アメリカ西海岸などの集合住宅を視察します。
1964年に父の自宅のある東京都文京区春日を建て替え、自宅兼デラックス賃貸及び分譲マンションである川口アパートメントを開業。入居者には有名芸能人たちが多数いたそうです。川口アパートメントは50年超えた現在でもあります。

ウェブスペルの色が青色の後半に実業界に転身し川口アパートメントの運営を行います。

芸能界に復帰

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1967.8.22~ 31 41 2 赤い竜 黄色い太陽
1968.8.22~ 32 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
1969.8.22~ 33 251 4 青い猿 黄色い星
1967年に芸能界に復帰し2足の草鞋を履きます。
復活後はテレビを活躍の場とし川口プロモーションを設立。

1969年にドラマ「キーハンター」にレギュラー出演。競馬中継の司会・解説も務めました。

ウェブスペルの色が黄色の始めころに芸能界に復帰しテレビを活躍の場とします。

川口浩探検隊

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.8.22~ 41 51 12 青い猿 黄色い太陽
1978.8.22~ 42 156 13 黄色い戦士 黄色の種
1984.8.22~ 48 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
1985.8.22~ 49 111 7 青い猿 赤い蛇
1977年より『水曜スペシャル』で「川口浩探検隊」が放送開始、シリーズ全43回に及ぶ人気を博した。

川口浩探検隊は川口が隊長となり世界各地の秘境を猛獣・UMA・少数民族などを求めて探検する番組。娯楽要素を随所に盛り込み、過剰な演出は人気を呼んだ。
1985年にやらせ事件が社会問題となり川口浩が胃ガンと診断されたのが重なり番組は終了した。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近から赤色の半ばまで川口浩探検隊で人気を博しました。

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.8.22~ 50 216 8 黄色い戦士 赤い月
1987.8.22~ 51 61 9 赤い竜 赤い空歩く人
川口浩の晩年は両親・親類・家族が相次いで亡くなるなど不幸が続いた。

1985年に父・松太郎が亡くなり自身はガンの手術。一時は持ちなおしたが1987年に食道癌と喉頭癌が発覚。

1987年11月17日に51才で亡くなりました。

ウェブスペルの色が赤色の後半に亡くなりました。

川口浩のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の前半に映画にデビューし若手二枚目トップスターとして多くの映画に主演します。
青色の半ばに結婚し2児に恵まれます。
青色の後半に実業界に転身し川口アパートメントの運営を行います。
黄色の始めころに芸能界に復帰しテレビを活躍の場とします。
黄色の最後付近から赤色の半ばまで川口浩探検隊で人気を博しました。
赤色の後半に亡くなりました。

川口浩探検隊を嘉門達夫がお約束要素を含めてネタにした曲「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」をヒットさせた。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


ジェーン・バーキン
ジェーン・バーキンは、イギリス・ロンドン出身の女優、歌手、モデル。英仏にまたがる代表的マルチ・アーティスト。エルメスの定番バッグ「バーキン」の由来になった人物。

続きを読む


おばたのお兄さん
おばたのお兄さんは、日本のお笑いタレント。妻はアナウンサーの山﨑夕貴。NSC東京校18期生。2013年にお笑いコンビ『ひので』を結成し活動。2016年にコンビを解散。ピン芸人として活動。SNSでバズらせる方法に詳しく活動の場を広げている。

続きを読む


徳川昭武
徳川昭武(とくがわ あきたけ)は、清水徳川家第6代当主、のち水戸藩第11代(最後)の藩主。最後の徳川家将軍の徳川慶喜の異母弟にあたり、パリ万国博覧会に将軍慶喜の名代としてヨーロッパ派遣された人物です。隠居後は千葉県松戸市の戸定邸で過ごしました。

続きを読む


松岡茉優
松岡茉優(まつおか まゆ)は、日本の女優。『おはスタ』のおはガールに起用され本格デビューし知名度UP。卒業後は女優として活動。『あまちゃん』『真田丸』『コウノドリ』シリーズなど話題作に出演。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin166)

伊藤沙莉
伊藤沙莉(いとう さいり)は、日本の女優、声優、元子役。9才の時にドラマ『14ヶ月 妻が子供に還っていく』で子役としてデビュー。2017年の朝の連続テレビ小説『ひよっこ』に安部さおり(安部米子) 役で出演。

続きを読む


入江陵介
入江陵介(いりえ りょうすけ)は、日本の競泳選手。背泳ぎで多くの記録を持つ人物。北京オリンピック、ロンドンオリンピック、リオオリンピックに出場。ロンドンオリンピックでは3つの銀メダルを獲得。

続きを読む


川島なお美
川島なお美(かわしま なおみ)は、日本の女優、タレント、歌手。女子大生タレントの先駆け的存在。ヘアーヌード写真集が転機となり、ドラマ『失楽園』で女優として開花。その後、セレブ女優に方向転換。

続きを読む


三田紀房
三田紀房(みた のりふさ)は、日本の漫画家。30才で漫画家としてスタート。代表作に『ドラゴン桜』『クロカン』などあります。

続きを読む


石原伸晃
石原伸晃(いしはら のぶてる)は、日本の政治家。父は石原慎太郎。叔父は俳優の石原裕次郎。弟はタレントの石原良純。

続きを読む


関連記事 (俳優)

成宮寛貴
成宮寛貴(なりみや ひろき)は俳優。宮本亜門の舞台で俳優デビュー。ドラマ『ごくせん』や『ブラッディ・マンデイ』などで知られる存在となります。ドラマ『相棒』では甲斐享役で出演。大人気となります。

続きを読む


柄本明
柄本明(えもと あきら)は、日本の俳優、コメディアン。劇団東京乾電池の設立メンバー。舞台以外にも映画、テレビでも活躍。息子の俳優・柄本佑は女優・安藤サクラと結婚。

続きを読む


仲村トオル
仲村トオル(なかむら トオル)は、俳優、タレント。大学在学中の1985年に映画『ビー・バップ・ハイスクール』で俳優デビュー。ドラマ『あぶない刑事』に出演し人気となった。

続きを読む


前田吟
前田吟(まえだ ぎん)は、日本の俳優。映画『男はつらいよ』、ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』で長く活躍。大河ドラマへの起用も多く、しぶとい悪役として好演。

続きを読む


山城新伍
山城新伍(やましろ しんご)は、日本の俳優、司会者、タレント。東映ニューフェイスとなりデビュー。テレビ時代劇『白馬童子』で主演し人気を博します。その後、バラエティにも進出。「チョメチョメ」は流行語となった。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ