5,739 views

渡る世間「泉ピン子」の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 泉ピン子

記事公開日:2016年09月25日
最終更新日:2023年10月01日

泉ピン子
出典:wikipedia.org 2019年

泉ピン子(いずみ ピンこ)は、日本の女優、コメディエンヌ、漫談家、歌手。

NHK連続テレビ小説『おしん』の母親役で高く評価される。
『渡る世間は鬼ばかり』では20年以上に渡りシリーズ化で放送され泉の代表作の一つとなった。

このページでは、泉ピン子(いずみ ピンこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ 脚本家「橋田壽賀子」の誕生日占いと人生鑑定
→ プロデューサー「石井ふく子」の誕生日占いと人生鑑定
→ 釣りバカ日誌「西田敏行」の人生を見てみる

泉ピン子の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1947年9月11日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin41です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い竜 黄色い太陽 音2
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い空歩く人
互いに学びあう 反対kin 青い猿
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い太陽
以てるもの同士の類似kin 白い鏡
鏡の向こうのもう一人の自分 kin220
絶対反対kin kin171

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「黄色い太陽」は、小さい頃からしっかり者で明るく、決めたことは最後までやりとおします。「責任」に反応しますので、物事をまかされると力を発揮します。自分中心(太陽中心)と無意識で思っているようで、 多少のことは気にしません。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

ひとことでいえばKin41の誕生日占いは、一つの事をやり続けると成功するタイプです。浮き沈みの激しい面もあります。時に従い周囲に従い初めて自分の場所に立つ。

広告

泉ピン子の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都出身。本名は江口小夜(えぐち さよ)。父は浪曲師(ろうきょくし)の広沢竜造。
浪曲師とは三味線を伴奏に用いて話を語り、歌う人で明治時代後期から昭和中期にかけて日本全国で庶民的な人気を博します。

日本音楽高等学校中退後の1966年に牧伸二を師事し三門マリ子(みかど まりこ)の芸名で歌謡漫談家としてデビューするがキャバレー回りが続く。
1975年に日本テレビ『テレビ3面記事 ウィークエンダー』の番組リポーターを担当したのを機に泉ピン子と改名。

女優業に乗り出す

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1975.9.11~ 28 121 4 赤い竜 白い鏡
1976.9.11~ 29 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
1977.9.11~ 30 71 6 青い猿 白い世界の橋渡し
1978.9.11~ 31 176 7 黄色い戦士 白い犬
1979.9.11~ 32 21 8 赤い竜 白い魔法使い

1975年 テレビドラマ『花吹雪はしご一家』に出演。この頃から女優業に乗り出す。
1977年 歌手としても1977年に「哀恋蝶」が10.9万枚(オリコンチャート最高位37位)のヒットを記録した。
1980年 『手ごろな女』(日本テレビ)でドラマ初主演。

ウェブスペルの色が白色の前半に女優業に乗り出します。
白色の半ばには歌手として10万枚のヒットを記録します。

おしん

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.9.11~ 35 76 11 黄色い戦士 白い世界の橋渡し
1983.9.11~ 36 181 12 赤い竜 白い犬
1984.9.11~ 37 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い

1983年 NHK連続テレビ小説『おしん』の母親役。脚本を書いた橋田壽賀子にも高く評価され、以降は橋田作品に数多く出演。
平均視聴率は52.6%最高視聴率62.9%。これはビデオリサーチの統計史上、テレビドラマの最高視聴率記録となっている。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に『おしん』の母親役で高く評価されます。

渡る世間は鬼ばかり

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1989.9.11~ 42 31 5 青い猿 青い手
1990.9.11~ 43 136 6 黄色い戦士 青い猿
1991.9.11~ 44 241 7 赤い竜 青い鷲
1992.9.11~ 45 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
1997.9.11~ 50 91 13 青い猿 青い嵐

1989年 内科医の武本憲重と結婚。結婚を後押ししたのは友人である西田敏行だったと言う。夫との間に子はいない。
1990年 『渡る世間は鬼ばかり』が放送開始、以後20年以上に渡りシリーズ化で放送され泉の代表作の一つとなる。
長い台詞にも動じない安定した演技で、以後橋田ファミリーの旗頭的な存在である
1992年 NHK連続テレビ小説『おんなは度胸』の主演。平均視聴率は38.5%、最高視聴率は45.4%
1997年 元々は酒を飲むのが好きだったが、50歳で酒を飲むのをやめた。

ウェブスペルの色が青色の半ばから『渡る世間は鬼ばかり』が放送開始されます。以後橋田ファミリーの旗頭的な存在になります。
青色の最期の年に酒を飲むのを止めます。

2000年以降

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2004.9.11~ 57 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
2005.9.11~ 58 151 8 青い猿 黄色の種
2007.9.11~ 60 101 10 赤い竜 黄色い人
2008.9.11~ 61 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士
2013.9.11~ 66 211 3 青い猿 赤い月
2014.9.11~ 67 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人

2005年 TBS系列特別ドラマで美空ひばりの母親役を演じるために16kgものダイエットに成功。
2008年 『おふくろ先生の診療日記』の主演。
2014年 NHK連続テレビ小説『マッサン』の母役

ウェブスペルの色が黄色の半ばに16kgものダイエットに成功
赤色の前半にNHK連続テレビ小説『マッサン』の母役を演じます。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.9.11~ 75 116 12 黄色い戦士 赤い蛇
2023.9.11~ 76 221 13 赤い竜 赤い月
2024.9.11~ 77 66 1 白い世界の橋渡し 白い世界の橋渡し
泉ピン子の現在は、ウェブスペルの色が赤色の最後の年に当たります。
76才の時はKin221。自分の考えや行動などを深くかえりみることができる年です。

  • 音13は、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことに向いています。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえることができます。
  • 赤い竜は、物事を誕生させるパワーがあり、叩かれてもめげません。母性愛が強く血のつながりをとても大事にします。
  • 赤い月は、常に新しい流れをつくりだします。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

気を引き締め運気にのり、忙しさを喜ぶ。

泉ピン子のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の前半に女優業に乗り出します。
白色の半ばには歌手として10万枚のヒットを記録します。
白色の最後付近に『おしん』の母親役で高く評価されます。

青色の半ばから『渡る世間は鬼ばかり』が放送開始されます。以後橋田ファミリーの旗頭的な存在になります。
青色の最期の年に酒を飲むのを止めます。

黄色の半ばに16kgものダイエットに成功
赤色の前半にNHK連続テレビ小説『マッサン』の母役を演じます。

女優業の傍ら『渡る世間』での大人しい嫁役とは相反し、バラエティ番組では元コメディエンヌとしての才を活かし、テンションも高く時に辛口なコメントも交えたトークを展開している

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

レオンハルト・オイラー
レオンハルト・オイラーは、スイスの数学者。18世紀の数学界の中心となった人物。数学者としての膨大な業績と、後世の数学界に与えた影響力の大きさからカール・フリードリヒ・ガウスと並ぶ数学界の二大巨人の一人。

続きを読む


笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin041)

楢崎龍
楢崎龍(ならさき りょう)は、江戸末期から明治時代の女性。坂本龍馬の妻として知られます。お龍(おりょう)と呼ばれることが多い。坂本龍馬が暗殺後は各地を流転。晩年は落魄し、貧窮の内に没します。

続きを読む


南こうせつ
南こうせつ(みなみ こうせつ)は、日本のフォークシンガー・元かぐや姫のリーダー。『かぐや姫』時代に「神田川」が大ヒット。しかしわずか5年ほどで解散。その後、ソロとして活動。ヒット曲を世に送り出します。

続きを読む


小林虎三郎
小林虎三郎(こばやし とらさぶろう)は、日本の武士・越後国長岡藩士。佐久間象山の門下。吉田松陰と同門で「象門の二虎」と呼ばれた偉才。「米百俵」の教育にまつわる故事で有名な人物。

続きを読む


関連記事 (タレント)

笑福亭仁鶴
3代目笑福亭仁鶴(しょうふくてい にかく)は、日本の上方落語を演じる落語家。「バラエティー生活笑百科」で相談室長をつとめ、「四角い仁鶴がまぁるく収めまっせ~」という台詞でもお馴染み。

続きを読む


大久保佳代子
大久保佳代子(おおくぼ かよこ)は、日本のお笑いタレント、司会者、お笑いコンビ・オアシズのメンバー。オアシズとしてデビューしますが相方・光浦だけ取り上げられ不遇の時期を過ごします。その後、復帰を果たし頭角を現しピンでの活動が増えていきます。

続きを読む


LiLiCo
LiLiCo(リリコ)は、日本のタレント。夫は俳優の小田井涼平。スウェーデン出身。来日してから下済み生活を続けます。『王様のブランチ』にレギュラー出演して以降マルチタレントとして幅広く活躍。DDTプロレスリングでプロレスラーとして活動したこともあります。

続きを読む


関連記事 (女優)

土屋太鳳
土屋太鳳(つちや たお)は、日本の女優。朝の連続テレビ小説『まれ』で2020人の応募者からヒロインに選ばれ主演。2018年に『第60回輝く!日本レコード大賞』で安住紳一郎と共に総合司会を担当。

続きを読む


山口智子
山口智子(やまぐち ともこ)は日本の女優。数々のトレンディドラマに出演し一躍スターになります。唐沢寿明と結婚後は女優業からCMへ仕事をシフト。

続きを読む


井上真央
井上真央(いのうえ まお)は、日本の女優。幼少期より子役として活躍。ドラマ『花より男子』で主演しブレイク。その後、朝の連続ドラマ『おひさま』や大河ドラマ『花燃ゆ』で主演。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ