2,577 views

演歌歌手・天童よしみの誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 天童よしみ

記事公開日:2018年06月13日
最終更新日:2022年09月01日

天童よしみ
→ 画像検索はこちら

天童よしみ(てんどうよしみ)は日本の女性演歌歌手。

1993年より『NHK紅白歌合戦』に出場。ノーベル製菓「VC-3000のど飴」のCMキャラクターに起用され「なめたらあかんー」のキャッチコピーで知られます。

このページでは、天童よしみ(てんどうよしみ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

天童よしみ(てんどうよしみ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1954年9月26日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin11です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い猿 赤い竜 音11
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い猿
互いに学びあう 反対kin 赤い竜
互いに秘かれあう 神秘kin 白い犬
以てるもの同士の類似kin 黄色い星
鏡の向こうのもう一人の自分 kin250
絶対反対kin kin141

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音11」は、オリジナリティが高く、自分のスタンスやスタイルを崩さず、独自の道を歩むエネルギーの強い人です。常に自分自身の中に、堅実さと奔放さなど相反する要素を持っています。強い破壊力の持ち主で良くも悪くも、事をやり遂げるためには手段を選びません。「改革者」という言葉が似合う人です。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

「青い猿」は、聡明で頭の回転が速く知性・理性・精神性が高い天才型人間です。どんな小さなことでも楽しみや喜び・満足を見出す人で、楽しくない状況すらも楽しみに変えることができるパワーを持っています。

ひとことでいえばKin11の誕生日占いは、開放的なタイプです。個性を素直に出せば喜びや感動を伝えることができます。偶然の出会いを生かすことで日常が新鮮になります。

広告

天童よしみ(てんどうよしみ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

和歌山県田辺市生まれ。本名は吉田芳美(よしだよしみ)。
4歳の時に大阪府八尾市に引っ越しし現在も在住しています。
歌が好きな父の影響で7歳の時に初めて「のど自慢番組」に出演。その後、数多くの「のど自慢大会」に出場し、ほとんどの大会で優勝します。

いなかっぺ大将

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1970.9.26~ 16 131 1 青い猿 青い猿
1971.9.26~ 17 236 2 黄色い戦士 青い鷲
1972.9.26~ 18 81 3 赤い竜 青い嵐
『日清ちびっこのどじまん』への出演を機に番組プロデューサーから日本コロムビアへの紹介。
アニメ『いなかっぺ大将』の主題歌である「大ちゃん数え唄/いなかっぺ大将」を歌うことになります。1970年に吉田よしみ名義でシングルを発売。

1972年に『全日本歌謡選手権』で10週連続勝ち抜き、7代目グランドチャンピオンに輝きます。
『全日本歌謡選手権』は「五木ひろし」や「八代亜紀」「山本譲二」など大物を輩出した番組です。
「天童よしみ」としてキャニオンレコードからプロデビューします。

ウェブスペルの色が青色の始めの年にアニメ『いなかっぺ大将』の主題歌でデビュー。
青色の始めころに「天童よしみ」としてプロデビューします。

道頓堀人情

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1983.9.26~ 29 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1984.9.26~ 30 41 2 赤い竜 黄色い太陽
1985.9.26~ 31 146 3 白い世界の橋渡し 黄色の種
しかしそれから10年、長く低迷を続けます。一旦は引退を決意しますが両親に説得されます。
1985年12月にテイチクレコード移籍第一弾シングル「道頓堀人情」(天童にとって15枚目のシングル)の発売にあたり、北海道から福岡まで1か月に300件もの営業をこなしたそうです。
結果、有線からじわじわと人気が出て自身初のヒット作になります。

ウェブスペルの色が黄色の始めころに「道頓堀人情」の発売にあたり1か月に300件もの営業をこなし有線からじわじわと人気が出てヒット作になります。

紅白出場

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1993.9.26~ 39 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士
1996.9.26~ 42 1 1 赤い竜 赤い竜
1997.9.26~ 43 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
1998.9.26~ 44 211 3 青い猿 赤い月
1993年『NHK紅白歌合戦』初出場
1996年に32枚目のシングル「珍島物語」は130万枚を超える売上を記録。自身初のミリオンセラーとなります。
1997年『NHK紅白歌合戦』に2度目の出場。以降、2017年末時点で2017年まで連続21回出場継続中。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に『NHK紅白歌合戦』初出場
赤色の始めの年に「珍島物語」が自身初のミリオンセラー。翌年より『NHK紅白歌合戦』に連続出場。

よしみちゃん人形

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1998.9.26~ 44 211 3 青い猿 赤い月
1999.9.26~ 45 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
1998年、同年に流行した新型インフルエンザのまん延を食い止めるべく、魔除けのキーホルダー「よしみちゃん人形」を1000人に無料配布し話題となります。
同年、ノーベル製菓「VC-3000のど飴」のCMキャラクターに起用。「なめたらあかんー」のキャッチコピーが大受けし同商品の売り上げは5から10倍を記録します。

ウェブスペルの色が赤色の始めころに魔除けのキーホルダー「よしみちゃん人形」を配布し話題になります。「VC-3000のど飴」で「なめたらあかんー」のキャッチコピーが大受けします。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2020.9.26~ 66 181 12 赤い竜 白い犬
2021.9.26~ 67 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
2022.9.26~ 68 131 1 青い猿 青い猿
天童よしみの現在は、ウェブスペルの色が青色の変わったタイミングに当たります。
68才の時はKin131。多芸多才なのに自分を認めれない年です。

  • 音1は、迷いのない決断力のあり即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。
  • 青い猿は、小さなことでも楽しみや喜び・満足を見いだせ、楽しくない状況すらも楽しみに変えることができるパワーを持っています。

天童よしみ(てんどうよしみ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の始めの年にアニメ『いなかっぺ大将』の主題歌でデビュー。
青色の始めころに「天童よしみ」としてプロデビューします。
黄色の始めころに「道頓堀人情」の発売にあたり1か月に300件もの営業をこなし有線からじわじわと人気が出て自身初のヒット作になります。
黄色の最後付近に『NHK紅白歌合戦』初出場
赤色の始めの年に「珍島物語」が自身初のミリオンセラー。翌年より『NHK紅白歌合戦』に連続出場。
赤色の始めころに魔除けのキーホルダー「よしみちゃん人形」を配布し話題になります。「VC-3000のど飴」で「なめたらあかんー」のキャッチコピーが大受けします。

現役の「天童よしみ」は2021/1の「残波」が77枚目のシングルになります。

タレントの上沼恵美子とは子供時代、数々の「のど自慢」大会のライバルでした。出場した「のど自慢」では常に天童が優勝で、上沼が準優勝だったそうです。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


西和彦
西和彦(にし かずひこ)は、日本の実業家、教育者。日本のパーソナルコンピューターの黎明期に活躍した人物でASCIIの創業者、MSXの生みの親。各種メーカーからMSXに沿ったパソコンが発売され、日本で約300万台、海外で約100万台売れたとされます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin011)

三波春夫
三波春夫(みなみ はるお)は、日本の浪曲師、演歌歌手。昭和を代表する歌手。特に、東京オリンピックの「東京五輪音頭」、大阪万博の「世界の国からこんにちは」は代表曲として知られます。

続きを読む


河相我聞
河相我聞(かあい がもん)は、日本の俳優、ナレーター、タレント。昼ドラ『天までとどけ』にレギュラー出演。1990年代は人気を博します。その後、『ラーメン我聞』をオープンさせますが不祥事で廃業。

続きを読む


出光佐三
出光佐三(いでみつ さぞう)は、日本の実業家。石油元売会社・出光興産の創業者。日中戦争の拡大と共に事業を拡大。日本の敗戦ですべてを失いますが、一人もクビにせず雇い続けます。宗像市に在る宗像大社の再建に貢献。

続きを読む


鈴木紗理奈
鈴木紗理奈(すずき さりな)は、日本のタレント、女優、歌手、元グラビアアイドル。第6回全日本国民的美少女コンテストにおいて演技部門賞を受賞。その後、『めちゃ×2イケてるッ!』などバラエティ番組を中心に活躍。

続きを読む


今井美樹
今井美樹(いまい みき)は、歌手、女優。1990年代に女優してドラマで主演として出演します。1996年にシングル『PRIDE』が自身最大のヒット曲。夫は布袋寅泰。

続きを読む


関連記事 (歌手)

ホイットニー・ヒューストン
ホイットニー・ヒューストンは、アメリカの歌手、女優。世界で最も売れている歌手の1人。累計セールスはアルバムが1億4,000万枚以上、シングルは5,000万枚以上。

続きを読む


DAIGO
DAIGO(ダイゴ)は、日本のシンガーソングライター、タレント。妻は女優の北川景子。インディーズバンド解散後にDAIGO☆STARDUSTとしてソロでメジャーデビュー。BREAKERZを結成。竹下登の孫を公表し知名度UP。

続きを読む


福山雅治
福山雅治(ふくやま まさはる)は歌手、俳優。主な愛称はましゃ。歌手として数々のヒット作を送り出しミリオンヒットを獲得します。俳優として『ガリレオ』『龍馬伝』を演じ誰もが知る存在となります。

続きを読む


今井絵理子
今井絵理子(いまい えりこ)は、日本の歌手、女優、政治家。SPEEDのメンバーとしてデビュー。解散後はソロで活動。2016年の参院選に自民党公認の比例区から出馬し初当選。元夫は175RのSHOGO。

続きを読む


谷村新司
谷村新司(たにむら しんじ)は、日本のシンガーソングライター、タレント。堀内孝雄、矢沢透とアリスとして活動。解散後にはソロ活動。代表曲に、「昴 -すばる-」、「三都物語」など。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ