5,154 views

タレント・上沼恵美子の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 上沼恵美子

記事公開日:2018年06月12日
最終更新日:2023年05月22日

上沼恵美子
→ 画像検索はこちら

上沼恵美子(かみぬま えみこ)は、日本のタレント、歌手、司会者。

関西を代表するタレントの一人。主に関西ローカルの番組を中心に活躍し『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』などの全国ネット番組にも出演。

このページでは、上沼恵美子(かみぬま えみこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

上沼恵美子(かみぬま えみこ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1955年4月13日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin210(黒Kin)です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い犬 赤い月 音2
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い風
互いに学びあう 反対kin 黄色い太陽
互いに秘かれあう 神秘kin 青い猿
以てるもの同士の類似kin 赤い月
鏡の向こうのもう一人の自分 kin51
絶対反対kin kin80

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「赤い月」は、常に新しい流れをつくりだします。簡単に出来ることではないですが、その分大きなパワーを発揮します。相手の心が読めるの能力が高いです。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

「白い犬」は、正直すぎる人で、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝える、やさしく厳しい人です。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。家族のためなら、自分を犠牲にしても家族を守ります。

黒Kinですので周囲に強い影響を与えます。

ひとことでいえばKin210の誕生日占いは、人を愛することで成長するタイプです。愛する存在をみつけることで力になります。初心忘れず誠意と努力で最後までやり遂げる。

広告

上沼恵美子(かみぬま えみこ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

兵庫県出身。3人兄妹の末っ子(6歳上の姉、2歳上の兄、自身)。
父は銀行に勤め、演芸好き。幼いころから姉妹で演芸や歌を聞いて育ちます。
母は「お好み焼き屋」や「焼肉屋」などを営んでいました。

海原千里・万里

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1971.4.13~ 16 70 5 白い犬 白い世界の橋渡し
1973.4.13~ 18 20 7 黄色い太陽 白い魔法使い
1975.4.13~ 20 230 9 白い犬 白い風
1971年、中学卒業後に妹と漫才コンビ「海原千里・万里(うなばらせんり・まり)」を結成しデビュー。
同年、上方お笑い大賞銀賞を受賞。一躍スターになり、「漫才界の白雪姫」と呼ばれます。

1973年にNHK漫才コンテスト最優秀賞を受賞。
1975年にレコード「大阪ラプソディー」が40万枚を売り上げて大ヒットします。

ウェブスペルの色が白色の半ばに「海原千里・万里」を結成しデビュー。一躍スターになります。

コンビ解散

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.4.13~ 22 180 11 黄色い太陽 白い犬
1978.4.13~ 23 25 12 赤い蛇 白い魔法使い
1979.4.13~ 24 130 13 白い犬 白い鏡
1977年に当時関西テレビディレクターであり8才年上の上沼真平と結婚。上沼恵美子の親族はこの結婚には反対でした。
姉とのコンビは解消し芸能界を引退します。しかし1978年に芸能界に復帰。後日、芸能界復帰について「自分には専業主婦は耐えられなかった」と語っています。
以降、関西を中心に多くのバラエティ番組に出演し、主にトーク番組で司会者を務めます。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に結婚し「海原千里・万里」を解散します。

『NHK紅白歌合戦』の紅組司会

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1994.4.13~ 39 145 2 赤い蛇 黄色の種
1995.4.13~ 40 250 3 白い犬 黄色い星
1996.4.13~ 41 95 4 青い鷲 黄色い人
1994年と1995年には『NHK紅白歌合戦』の紅組司会を担当。
1996年も紅組司会を打診されたが白組司会の「古館伊知郎」との確執から断ったそうです。

ウェブスペルの色が黄色の始めころに『NHK紅白歌合戦』の紅組司会を2度担当します。

タレント好感度ランキング

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.4.13~ 47 205 10 赤い蛇 黄色い戦士
2003.4.13~ 48 50 11 白い犬 黄色い太陽
2004.4.13~ 49 155 12 青い鷲 黄色の種
1990年代後半辺りから、上沼の出演するテレビ番組は常に高視聴率を記録します。

2002年にNHKが実施したタレント好感度ランキングでは、女性部門で久本雅美松嶋菜々子に次いで3位となります。
2003年度長者番付大阪地区では、明石家さんま島田紳助などを抑え芸能人としては1位に輝きます。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近には長者番付大阪地区で1位に輝きます。

セミリタイア宣言

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.4.13~ 66 120 3 黄色い太陽 白い鏡
2022.4.13~ 67 225 4 赤い蛇 白い風
2021年時点で夫とは籍を入れたまま別居。
2022年にセミリタイアを宣言し、テレビ・ラジオともにレギュラー番組は1本となった。一方で、新たにYouTubeチャンネルを開設。

ウェブスペルの色が白色の前半にセミリタイアを宣言。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.4.13~ 67 225 4 赤い蛇 白い風
2023.4.13~ 68 70 5 白い犬 白い世界の橋渡し
2024.4.13~ 69 175 6 青い鷲 白い犬
上沼恵美子の現在は、ウェブスペルの色が白色の前半に当たります。
68才の時はKin70。愛することが心の支えになる年です。人から信頼しやすいです。

  • 音5は、一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。
  • 白い犬は、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝えます。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。
  • 白い世界の橋渡しは、野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

笑いの中に空虚さと豊かさがある。コミュニケーションが大事。

上沼恵美子(かみぬま えみこ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の半ばに「海原千里・万里」を結成しデビュー。一躍スターになります。
白色の最後付近に結婚し「海原千里・万里」を解散します。
黄色の始めころに『NHK紅白歌合戦』の紅組司会を2度担当します。
黄色の最後付近には長者番付大阪地区で1位に輝きます。
2度目の白色の前半にセミリタイアを宣言。

幼少時から数々のちびっこのど自慢大会に出場していました。当時のライバルは天童よしみで、毎回天童が優勝するため、自身は準優勝だったそうです。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

レオンハルト・オイラー
レオンハルト・オイラーは、スイスの数学者。18世紀の数学界の中心となった人物。数学者としての膨大な業績と、後世の数学界に与えた影響力の大きさからカール・フリードリヒ・ガウスと並ぶ数学界の二大巨人の一人。

続きを読む


笠置シヅ子
笠置シヅ子(かさぎ シヅこ)は、日本の歌手、女優。戦後に「ブギの女王」として一世を風靡。特に東京ブギウギが有名。2023年後期の朝の連続テレビ小説『ブギウギ』のヒロインのモデル。女優の趣里が演じます。

続きを読む


天龍源一郎
天龍源一郎(てんりゅう げんいちろう)は、日本のタレント、元プロレスラー、元大相撲力士。日本のプロレス界において65才まで第一線で活躍し続け、生ける伝説として一目置かれる存在だった。

続きを読む


菊地凛子
菊地凛子(きくち りんこ)は、日本の女優。夫は俳優の染谷将太。スカウトされモデルとして活動。その後女優としてデビュー。映画『バベル』ではアメリカの数々の映画の賞を受賞。

続きを読む


池田菊苗
池田菊苗(いけだ きくなえ)は、日本の化学者。「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者。実業家の鈴木三郎助が味の素という商品名で製造販売。日本語の「うま味」は世界に通じる様になった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin210)

植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


サム・ウォルトン
サム・ウォルトンはアメリカの実業家。世界最大の小売業者であるウォルマートの創業者です。大型店を中心とした田舎での出店。ドミナント方式をいち早く実施。

続きを読む


森公美子
森公美子(もり くみこ)は、日本のオペラ歌手、タレント。オペラおよびミュージカルデビュー。その後、バラエティ番組やテレビドラマなどでも活躍。「ロングブレスダイエット」で28kgのダイエットに成功。

続きを読む


西城秀樹
西城秀樹(さいじょう ひでき)は、日本の歌手、俳優。愛称は「ヒデキ」。1970年代にヒット曲を連発。郷ひろみ、野口五郎と共に「新御三家」と呼ばれます。代表曲はYMCAなど。

続きを読む


関連記事 (タレント)

ビビる大木
ビビる大木(ビビる おおき)は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・ビビる解散後ピン芸人で活動。2011年のタレント番組出演本数ランキングでは496本と2位にランクイン。高知県土佐清水市のジョン万次郎資料館の名誉館長に就任。

続きを読む


益子直美
益子直美(ますこ なおみ)は、日本のタレント、元バレーボール全日本代表選手。『トップランナー』の司会を大江千里と共に務めます。近年はバレーボールの指導者として現場に復帰。

続きを読む


磯野貴理子
磯野貴理子(いその きりこ)は、日本のタレント、女優、コメディアン。3人組お笑い女性アイドルグループ「チャイルズ」のメンバー。「チャイルズ」解散後はタレントとしてバラエティ番組で活動。

続きを読む


初代・引田天功
初代・引田天功(ひきた てんこう)は、日本のイリュージョニスト。水中や爆発などの極限状態からの脱出マジックを得意とし、「日本の脱出王」の異名を取ります。心臓疾患のため45才の若さで亡くなります。

続きを読む


西村知美
西村知美(にしむら ともみ)は、日本の女優、タレント。80年代アイドル。『第1回ミス・モモコクラブ』でグランプリを受賞しデビュー。その後、バラエティ番組に進出。ほんわかとした天然キャラを売りに活躍。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ