13,470 views

アナウンサー「古館伊知郎」の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 古舘伊知郎

記事公開日:2016年11月13日
最終更新日:2025年06月15日

古舘伊知郎
→ 画像検索はこちら

古舘伊知郎(ふるたち いちろう)は、フリーアナウンサー、タレント、司会者、ニュースキャスター。

アナウンサーとしてテレビ朝日に入社し『ワールドプロレスリング』を担当します。
テレビ朝日退社後にフリーアナウンサーとして活躍。フリーアナウンサー2年目に『夜のヒットスタジオ』の司会者に抜擢され認知度が上がります。
2004年に『報道ステーション』の初代メインキャスターに就任。2016年3月31日に報道ステーションを卒業。

このページでは、古舘伊知郎(ふるたち いちろう)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

古舘伊知郎(ふるたち いちろう)の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1954年12月7日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin83です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い夜 青い嵐 音5
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い猿
互いに学びあう 反対kin 赤い空歩く人
互いに秘かれあう 神秘kin 白い鏡
以てるもの同士の類似kin 黄色い戦士
鏡の向こうのもう一人の自分 kin178
絶対反対kin kin213

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音5」は、いつもはのんびり屋さんですが、いざとなると、底地力を発揮します。一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。説得力があり、一貫性があるので、人から信頼されます。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

ひとことでいえばKin83の誕生日占いは、信じられる夢を前面に出したときに個性的な世界が開けるタイプです。困ったときは自分の欠点を見直すチャンスになる。

同じKinバースデーの番号に思想家・実業家の中村天風や杉田かおるがいます。個性的な世界を開いていますね

広告

古舘伊知郎(ふるたち いちろう)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

東京出身。母親と実姉は喋り達者であり、古舘は喋り隙きさえ与えられず無口な少年だった。
小学生の頃は”無口のデブ”。この頃に200名以上のプロレスラー選手を暗記した。
古館の叔父は、ラジオ時代の大相撲中継のアナウンサーだった。その叔父に憧れてアナウンサーの道を進んだという
立教大学の先輩の徳光和夫やみのもんたに憧れアナウンサーを志望する。

テレビ朝日時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1976.12.7~ 22 53 1 赤い空歩く人 赤い空歩く人
1977.12.7~ 23 158 2 白い鏡 赤い地球
1979.12.7~ 25 108 4 黄色い星 赤い蛇
1980.12.7~ 26 213 5 赤い空歩く人 赤い月

1977年 全国朝日放送にアナウンサーとして入社。面接では広辞苑を丸暗記を披露した
1977年 7月には『ワールドプロレスリング』担当に配属される
1980年 『ワールドプロレスリング』で山本小鉄とコンビを組む。

「おーーーーーっと!」「燃える闘魂」「掟破りの逆サソリ」などの独特な表現は「過激実況」と呼ばれた。
アントニオ猪木全盛期、新日本プロレスの黄金期を支えてきた。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年にで全国朝日放送に入社します。
赤色の前半から『ワールドプロレスリング』で「過激実況」と呼ばれ新日本プロレスの黄金期を支えます。
山本小鉄とコンビを組んだ年には黒Kinが表れていますね。この年のKin番号は108。ひとことでいえば
自分だけの楽しみ方を知っている年です。直感に優れています。困難を解消するために希望をもとう。

フリーアナウンサーへ

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1983.12.7~ 29 8 8 黄色い星 赤い竜
1984.12.7~ 30 113 9 赤い空歩く人 赤い蛇
1985.12.7~ 31 218 10 白い鏡 赤い月
1986.12.7~ 32 63 11 青い夜 赤い空歩く人
1984年 6月にテレビ朝日を退社。その後、大学時代の友人など7人の仲間と芸能事務所「古舘プロジェクト」を設立。
1985年 『夜のヒットスタジオ』の司会の芳村真理のパートナーに抜擢
1988年に芳村が卒業し古館がメイン司会になり1990年の番組終了まで続いた。
プロレスファン以外の視聴者にも古舘の名が一躍認知されるようになった

1987年 『ワールドプロレスリング』を卒業
1987年 JALの元客室乗務員と結婚

ウェブスペルの色が赤色の半ばにテレビ朝日を退社しフリーアナウンサーになります。
赤色の半ばのフリーアナウンサー2年目に『夜のヒットスタジオ』の司会者に抜擢されます。
フリーアナウンサーになった翌年から2年連続で黒Kinが表れていますね。
赤色の最後付近に10年ほど実況をやってきた『ワールドプロレスリング』を卒業します。

レギュラー番組

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1988.12.7~ 34 13 13 赤い空歩く人 赤い竜
1989.12.7~ 35 118 1 白い鏡 白い鏡
1990.12.7~ 36 223 2 青い夜 白い風
1991.12.7~ 37 68 3 黄色い星 白い世界の橋渡し
1992.12.7~ 38 173 4 赤い空歩く人 白い犬

1989年から1994年までのフジテレビのF1放送や、競輪における特別競輪(現:GI)決勝戦の実況中継。
さらには、自らの一人芝居型講演会「トーキングブルース」(1988年開始)を始め、数々のテレビ番組に出演。
NHKと民放キー局5社で全てレギュラー番組を持った。

1988年 映画『スウィートホーム』に出演
1989年 アントニオ猪木がスポーツ平和党から参議院選挙に立候補した時には、「国会に卍固め、消費税に延髄斬り」というキャッチコピーで応援した。
1991年 NHK連続テレビ小説『君の名は』に出演
1991年 姉が癌のために他界

ウェブスペルの色が白色に変わり、NHKと民放キー局5社で全てレギュラー番組を持つようになります。

報道ステーション

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2003.12.7~ 49 28 2 黄色い星 青い手
2004.12.7~ 50 133 3 赤い空歩く人 青い猿
2011.12.7~ 57 88 10 黄色い星 青い嵐
2014.12.7~ 60 143 13 青い夜 青い猿
2015.12.7~ 61 248 1 黄色い星 黄色い星
2004年 『報道ステーション』の初代メインキャスターに就任。

『報道ステーション』専念のために他局のレギュラー番組やコマーシャル出演を相次いで降板した。

2012年 母が癌のために他界

『報道ステーション』で多忙を極める中、実姉の時以上に、献身的に看病したという。
実姉の時と同様、仕事で母の最期を看取ることはできなかった。

2016年 3月31日に『報道ステーション』を卒業。

ウェブスペルの色が青色の始め頃から『報道ステーション』の初代メインキャスターに就任
青色の後半に母が亡くなります。この年には黒kinが表れています。
黄色の始めの年に『報道ステーション』を卒業しました。

俳優業

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2017.12.7~ 63 198 3 白い鏡 黄色い戦士
2018.12.7~ 64 43 4 青い夜 黄色い太陽
2019.12.7~ 65 148 5 黄色い星 黄色の種
2018年にドラマ『下町ロケット』にレギュラー出演。27年ぶりに俳優業へ挑戦。
2020年の朝の連続テレビ小説『エール』に出演。

ウェブスペルの色が黄色の前半にドラマ『下町ロケット』にレギュラー出演。27年ぶりに俳優業へ挑戦。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2023.12.7~ 69 48 9 黄色い星 黄色い太陽
2024.12.7~ 70 153 10 赤い空歩く人 黄色の種
2025.12.7~ 71 258 11 白い鏡 黄色い星
古舘伊知郎の現在は、ウェブスペルの色が黄色の後半に当たります。
70才の時はKin153。自信のあるふりをすることで後から自信が備わる年です。

  • 音10は、見えない部分で力を発揮し、土台を作成する能力に長けています。誰かが出したアイディアを形にしたりプロデュースやアドバイザーに向いています。
  • 赤い空歩く人は、人の助けをしたいという強い意識があります。長所を見つけ伸ばすことに長けており、パワーを発揮します。
  • 黄色い種は、物事の根本的な原因、本質を最初から納得できるまで追究したくなります。他人の良いところを見つけ開花させるのに向いています。
  • 黒Kinですので1年間強いエネルギーの出入りがあります。

血気さかんな時こそ、来るべき事態に備える。

古舘伊知郎(ふるたち いちろう)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の始めの年にで全国朝日放送に入社します。
赤色の前半から『ワールドプロレスリング』で「過激実況」と呼ばれ新日本プロレスの黄金期を支えます。
赤色の半ばにテレビ朝日を退社しフリーアナウンサーになります。
赤色の半ばのフリーアナウンサー2年目に『夜のヒットスタジオ』の司会者に抜擢されます。
赤色の最後付近に10年ほど実況をやってきた『ワールドプロレスリング』を卒業します。
白色に変わり、NHKと民放キー局5社で全てレギュラー番組を持つようになります。
青色の始め頃から『報道ステーション』の初代メインキャスターに就任。
黄色の始めの年に『報道ステーション』を卒業しました。
黄色の前半にドラマ『下町ロケット』にレギュラー出演。27年ぶりに俳優業へ挑戦。

古舘が認める1番の司会者はみのもんたである。また、一目を置いている後輩アナウンサーはTBS所属の安住紳一郎だそうだ。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

秋山竜次
秋山竜次(あきやま りゅうじ)は、日本のお笑いタレント。お笑いトリオ・ロバートのメンバー。梅宮辰夫など「体ものまね」が得意。俳優として大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資役。

続きを読む


藤波朱理
藤波朱理(ふじなみ あかり)は、日本の女子レスリング選手。階級は53kg級。大学1年制の時に吉田沙保里、伊調馨に続いて連勝記録を100の大台まで伸ばした。2024年のパリオリンピックにて53kg級で優勝。

続きを読む


トム・クルーズ
トム・クルーズは、アメリカの俳優、映画プロデューサー。『トップガン』の大ヒットでトップスターの仲間入り。『ミッション:インポッシブル』で初めて映画プロデューサー業にも進出。『トップガン マーヴェリック』が興行的に大成功。

続きを読む


柄本佑
柄本佑(えもと たすく)は、日本の俳優。妻は女優の安藤サクラ。映画『美しい夏キリシマ』で俳優デビュー。2018年に映画『きみの鳥はうたえる』で主演。初の夫婦W受賞に輝いた。2024年の大河ドラマ『光る君へ』で藤原道長役。

続きを読む


水上恒司
水上恒司(みずかみ こうし)は、日本の俳優。ドラマ『中学聖日記』のオーディションを経て、主人公の相手役で俳優デビュー。朝ドラ『ブギウギ』ではヒロインの夫・村山愛助役。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin083)

横澤夏子
横澤夏子(よこさわ なつこ)は、日本の女性お笑いタレント。高校卒業後にNSC東京校第15期生となりピン芸人として活躍。2016年の「R-1ぐらんぷり」に出場し決勝に進出してから人気が上昇。メディアで見られる存在となった。

続きを読む


中村天風
中村天風(なかむら てんぷう)は、日本の思想家、実業家。日本初のヨガの直伝者。天風会を創設し心身統一法を広めた人物です。

続きを読む


関連記事 (アナウンサー)

神田愛花
神田愛花(かんだ あいか)は、日本のフリーアナウンサー。逸見政孝を見てアナウンサーになりたいと思うようになります。学習院大学を卒業後NHKに入局。『爆笑オンエアバトル』6代目司会などを担当。その後、フリーアナウンサーに転身。

続きを読む


高島彩
高島彩(たかしま あや)は、日本のフリーアナウンサー。夫はゆずの北川悠仁。フジテレビ時代は『めざましテレビ』の総合司会を担当。視聴率向上に大きく貢献。オリコン「好きな女性アナウンサーランキング」では5連覇を果たし殿堂入り。

続きを読む


安住紳一郎
安住紳一郎 (あずみ しんいちろう) は、TBSアナウンサー。バラエティ、ニュース番組などで活躍。オリコン「好きな男性アナウンサーランキング」で5回連続1位、2009年に殿堂入りを果たします。

続きを読む


関連記事 (タレント)

いかりや長介
いかりや 長介(いかりや ちょうすけ)はザ・ドリフターズのリーダー。「8時だョ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」で一世を風靡し、その後は俳優、タレントとして活躍しました。

続きを読む


中田敦彦
中田敦彦(なかた あつひこ)は、日本のタレント。オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。妻はタレントの福田萌。オリエンタルラジオとしてデビュー。ピンでインテリ・オタク芸人で活動。その後教育系YouTuberとして活動。

続きを読む


桜塚やっくん
桜塚やっくん(さくらづか やっくん)は、日本の男性お笑いタレント。お笑いコンビ「あばれヌンチャク」で活動後にピン芸人に転身。「スケバン恐子」のネタで『エンタの神様』に出演し人気に火がつきます。37才の時に交通事故で亡くなりました。

続きを読む


関連記事 (司会者)

堺正章
堺正章(さかい まさあき)はお笑いタレント、歌手、俳優、司会者、ラジオパーソナリティ。ザ・スパイダースで人気を博し、解散後に俳優としても世に知られます。司会者として20年を超える長寿番組を持つ売れっ子です。

続きを読む


伊東四朗
伊東四朗(いとう しろう)は、コメディアン、俳優、タレント、司会者。てんぷくトリオとして人気を得ます。その後、小松政夫との共演でブームを起こします。

続きを読む


愛川欽也
愛川欽也(あいかわ きんや)は、日本の俳優・声優・タレント・司会者。愛称はキンキン。妻はタレントのうつみ宮土理。50年以上にわたってテレビ、ラジオ、映画で活躍した人物です。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ