3,960 views

漫画家・蛭子能収の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 蛭子能収

記事公開日:2018年01月17日
最終更新日:2023年04月14日

蛭子能収
→ 画像検索はこちら

蛭子能収(えびす よしかず)は、日本の漫画家、イラストレーター、タレント。

漫画家としてアンダーグラウンドで活動後に「笑っていいとも!」にレギュラー出演を機にテレビタレントとして活動します。

このページでは、蛭子能収(えびす よしかず)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

蛭子能収(えびす よしかず)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1947年10月21日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin81です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い竜 青い嵐 音3
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い蛇
互いに学びあう 反対kin 青い猿
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い太陽
以てるもの同士の類似kin 白い鏡
鏡の向こうのもう一人の自分 kin180
絶対反対kin kin211

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音3」は、性質の異なる人・物事を結びつける役割があります。立場や役割など視点や考え方が異なる物の行き違いを修正したり、調整したりします。人に対して非常に優しく、また細やかな気づかいができる人です。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

ひとことでいえばKin81の誕生日占いは、面倒見がよいが、とりとめなくプライドの高いタイプです。困ったときは自分の欠点を見直すチャンスになる。

広告

蛭子能収(えびす よしかず)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

熊本県天草市生まれ、長崎県長崎市育ち。
5歳上の兄と8歳上の姉がいる末っ子として生まれます。
漁師の息子ですが魚類は大の苦手で、全く食べないそうです。

看板屋

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1964.10.21~ 17 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
1965.10.21~ 18 151 8 青い猿 黄色の種
1969.10.21~ 22 51 12 青い猿 黄色い太陽
1970.10.21~ 23 156 13 黄色い戦士 黄色の種
長崎の高校を卒業後に地元の看板屋に就職。
看板屋で4年半勤務したある日、「つげ義春」の漫画『ねじ式』を見て感銘。1970年に無断で上京します。

ウェブスペルの色が黄色の半ばから黄色の最後付近まで看板屋に勤務します。
黄色の最後付近に『ねじ式』を見て感銘し上京します。

漫画家デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1971.10.21~ 24 1 1 赤い竜 赤い竜
1972.10.21~ 25 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
1973.10.21~ 26 211 3 青い猿 赤い月
1974.10.21~ 27 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
上京後にも看板屋になります。
1972年に結婚。金銭的に困っており、ちり紙交換に職を変えます。
1973年8月号の『月刊漫画ガロ』掲載の入選作「パチンコ」で漫画家デビュー
デビュー当初は売れず、1974年にダスキンのセールスマンになります。

ウェブスペルの色が赤色に変わり職を転々と変え漫画家デビュー。しかし売れずダスキンに就職します。

漫画家デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1978.10.21~ 31 216 8 黄色い戦士 赤い月
1979.10.21~ 32 61 9 赤い竜 赤い空歩く人
1980.10.21~ 33 166 10 白い世界の橋渡し 赤い地球
1981.10.21~ 34 11 11 青い猿 赤い竜
1979年から青年雑誌や自販機雑誌に活動の場を移して漫画家として再デビュー。
以来特異な作風で注目を集め、ヘタウマ漫画家としての地位を確立すると同時にサブカルチャーの分野においても重要な役割を果たします。

1981年にダスキンを辞め漫画家として独立します。

ウェブスペルの色が赤色の後半に漫画家として再デビュー。赤色の最後付近にダスキンを辞め漫画家として独立します。

笑っていいとも!

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.10.21~ 39 16 3 黄色い戦士 白い魔法使い
1987.10.21~ 40 121 4 赤い竜 白い鏡
1988.10.21~ 41 226 5 白い世界の橋渡し 白い風
1980年代中頃に柄本明から劇団ポスターを依頼され、劇団に出入りするようになり、蛭子自身も役者として活動を始めます。
そんな時に「笑っていいとも!」のプロデューサの横澤彪の目に留まり1987年にレギュラー出演。以降はテレビタレントとしての活動もメインとしていきます。
俳優としても1987年『教師びんびん物語II』の出演を皮切りに本格的に進出。田原俊彦が主演でしたね。

ウェブスペルの色が白色の前半に「笑っていいとも!」にレギュラー出演し以降テレビタレントをメインとして活動していきます。

蛭子劇画プロダクション

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.10.21~ 60 141 11 赤い竜 青い猿
2008.10.21~ 61 246 12 白い世界の橋渡し 青い鷲
2010.10.21~ 63 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
2011.10.21~ 64 41 2 赤い竜 黄色い太陽
2008年に『蛭子劇画プロダクション』を結成。漫画雑誌『アックス』を拠点に現在も活動中です。
2011年に初の個展『えびすリアリズム』が故郷の長崎で開催されました。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に『蛭子劇画プロダクション』を結成し漫画雑誌『アックス』で活動します。

認知症

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2019.10.21~ 72 101 10 赤い竜 黄色い人
2020年7月に「主治医が見つかる診療所」に出演。
レビー小体病とアルツハイマーの合併症であることが判明。

ウェブスペルの色が黄色の後半に認知症であることが判明。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.10.21~ 74 51 12 青い猿 黄色い太陽
2022.10.21~ 75 156 13 黄色い戦士 黄色の種
2023.10.21~ 76 1 1 赤い竜 赤い竜
蛭子能収の現在は、ウェブスペルの色が黄色の最後の年に当たります。
75才の時はKin156。自分から積極的にいくことができる年です。

  • 音13は、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことに向いています。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえることができます。
  • 黄色い戦士は、「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。
  • 黄色い種は、物事の根本的な原因、本質を最初から納得できるまで追究したくなります。他人の良いところを見つけ開花させるのに向いています。

血気さかんな時こそ、来るべき事態に備える。

蛭子能収(えびす よしかず)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の半ばから黄色の最後付近まで看板屋に勤務します。
黄色の最後付近に『ねじ式』を見て感銘し上京します。
赤色に変わり職を転々と変え漫画家デビュー。しかし売れずダスキンに就職します。
赤色の後半に漫画家として再デビュー。赤色の最後付近にダスキンを辞め漫画家として独立します。
白色の前半に「笑っていいとも!」にレギュラー出演し以降テレビタレントをメインとして活動していきます。
青色の最期付近に『蛭子劇画プロダクション』を結成し漫画雑誌『アックス』で活動します。
2度目の黄色の後半に認知症であることが判明。

ドラマ『いつも誰かに恋してるッ』では、宮沢りえの演じる桜井理子の父親役に抜擢され、雑誌アンケートの「父親にしたい芸能人」のNo.1にランクインしたこともあります。

自他共に認める無類のギャンブル好きで特に競艇が大好きです。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


アニマル浜口
アニマル浜口(アニマルはまぐち)は、日本の元プロレスラー、ボディビル指導者。長女は浜口京子。ボディビルの大会で入賞をきっかけにプロレスラーに転向。現役引退後にアニマル浜口レスリング道場を開設。多くのレスラーを輩出。「気合だー」は流行語大賞トップテンに選出。

続きを読む


畑正憲
畑正憲(はた まさのり)は、日本の小説家、動物研究家。愛称は「ムツゴロウさん」。ノンフィクション作家として活動。北海道に移住。テレビで『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』がシリーズ化され放送。「東京ムツゴロウ動物王国」を開園しますが集客が伸びず閉園。

続きを読む


世耕弘成
世耕弘成(せこう ひろしげ)は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(5期)、自由民主党参議院幹事長。第3次安倍第2次改造内閣で経済産業大臣となり初入閣。政務担当の内閣官房副長官として在任した1317日は最長。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin081)

関口宏
関口宏(せきぐちひろし)は、長くテレビ番組の司会を務めている方です。1979年に始まった『クイズ100人に聞きました』からTBSの月曜日19時台に約30年わたり司会を務めます。

続きを読む


橋本環奈
橋本環奈(はしもと かんな)は、日本の元アイドル・女優・歌手。福岡のイベントで踊っている写真が可愛すぎるとネットで大騒ぎ。一躍時の人となります。高校を卒業後に上京し女優業が本格化。

続きを読む


ボブ・ディラン
ボブ・ディランはアメリカのミュージシャン。1962年のレコードデビュー以来多大なる影響を人々に与えてきた。グラミー賞やアカデミー賞をはじめ数々の賞を受賞。2016年にはノーベル文学賞を受賞。

続きを読む


真琴つばさ
真琴つばさ(まこと つばさ)は、日本の歌手、女優。元宝塚歌劇団月組トップスター。宝塚歌劇団引退後は歌手・女優として活躍する傍ら、バラエティ番組を中心にテレビ番組出演。

続きを読む


小泉進次郎(こいずみ しんじろう)は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員。父は第87-89代内閣総理大臣の小泉純一郎、兄は俳優の小泉孝太郎、妻はアナウンサーの滝川クリステル。

続きを読む


関連記事 (タレント)

にしおかすみこ
にしおかすみこは、日本のタレント、落語家。ピン芸人活動後に一時お笑いコンビ「つぶつぶ」で活動。解散後に女王様キャラでブレイク。落語にも挑戦し高座名「春風こえむ」で活動。

続きを読む


山寺宏一
山寺宏一(やまでら こういち)は、日本の声優、タレント、ナレーター。「七色の声を持つ男」と呼ばれるほど、広域の声が特徴。少年から老人役、熱いヒーローから小悪党役まで幅広い演技を見せる。

続きを読む


川平慈英
川平慈英(かびら じえい)は、日本のタレント、スポーツキャスター。別名はジェイ・カビラ。長兄はタレントのジョン・カビラ。「ムムッ!」「いいんです!」の決まり文句。楽天カードマンでも有名。熱狂的なサッカー好きで知られています。

続きを読む


武井壮
武井壮(たけい そう)は、日本のタレント、元陸上競技選手。タレントとして活動し、「百獣の王」を目指している。

続きを読む


高橋英樹
高橋英樹(たかはし ひでき)は、俳優・タレント・司会者。日活に入社し若手俳優として映画に出演。その後テレビへ活躍の場を移し時代劇俳優として活躍します。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ