829 views

「北斗の拳」や「花の慶次」の漫画家・原哲夫の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 原哲夫

記事公開日:2021年09月27日
最終更新日:2023年02月03日

原哲夫
出典:wikipedia.org 2013年

原哲夫(はら てつお)は、日本の漫画家。代表作に『北斗の拳』『花の慶次 ―雲のかなたに―』『蒼天の拳』など。

特に『北斗の拳』は大ブームとなった。

このページでは、原哲夫(はら てつお)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

原哲夫(はら てつお)の誕生日占い

誕生日:1961年9月2日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin202です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い風 黄色い戦士 音7
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い魔法使い
互いに学びあう 反対kin 黄色い人
互いに秘かれあう 神秘kin 青い嵐
以てるもの同士の類似kin 赤い地球
鏡の向こうのもう一人の自分 kin59
絶対反対kin kin72

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音7」は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすい人です。バランス感覚があり、調整能力に長けています。神秘的な性格で自分自身も周りも理解しがたいところがあります。よくも悪くも「自分探し」をする人です。

「黄色い戦士」は、常に「挑戦」し続けることを大事にします。「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

「白い風」は、人との共感やつながりをとても大事にします。人の心の動きに敏感です。他の人が感じないようなことまで感じる人です。

ひとことでいえばKin202の誕生日占いは、自分が共感したものを人へ伝えたい思いの強いタイプです。機運にのり、機運に従う。時に従う。

広告

原哲夫(はら てつお)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都渋谷区出身。
タレントのふかわりょうはいとこ(母の妹の子)にあたります。

劇画にハマる

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1973.9.2~ 12 162 6 白い風 赤い地球
1974.9.2~ 13 7 7 青い手 赤い竜
1975.9.2~ 14 112 8 黄色い人 赤い蛇
小学4年の時に埼玉県越谷市に引っ越し。
越谷市の学校に通い中学卒業後は東京の私立本郷高校に進学。現代美術家の村上隆は高校の同級生。
中学時代に読んだ『I・餓男』(アイウエオボーイ)(原作・小池一夫、画・池上遼一)に衝撃を受け池上遼一の信者になり劇画にハマり大きな影響を受けます。
高校の漫画劇画部に所属し漫画を描き始めます。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに池上遼一の劇画にハマり大きな影響を受けます。

漫画家を目指す

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1979.9.2~ 18 12 12 黄色い人 赤い竜
1980.9.2~ 19 117 13 赤い地球 赤い蛇
1981.9.2~ 20 222 1 白い風 白い風
駒澤大学に進学しますが後に中退。
漫画家を目指し『週刊少年ジャンプ』に持ち込みを始めます。
高校の先輩の秋本治の仕事場を訪れたり、小池一夫主宰の劇画村塾に通ったり、高橋よしひろのアシスタントを務めたりします。

ウェブスペルの色が赤色の最後付近に漫画家を目指し『週刊少年ジャンプ』に持ち込みを開始。

北斗の拳

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.9.2~ 21 67 2 青い手 白い世界の橋渡し
1983.9.2~ 22 172 3 黄色い人 白い犬
1984.9.2~ 23 17 4 赤い地球 白い魔法使い
1982年に『スーパーチャレンジャー』で週刊少年ジャンプ月例賞を受賞。
同年、週刊少年ジャンプで『鉄のドンキホーテ』の連載でデビュー。しかし10回で打ち切り。

1983年に『北斗の拳(原作:武論尊、画:原哲夫)』の連載開始。1984年にテレビアニメ化。驚異的な人気となった。

ウェブスペルの色が白色の前半に『北斗の拳』の連載開始。驚異的な人気となった。

北斗の拳・終了

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1987.9.2~ 26 72 7 黄色い人 白い世界の橋渡し
1988.9.2~ 27 177 8 赤い地球 白い犬
『北斗の拳』の連載は1988年までコミック27巻で終了。
テレビシリーズも1988年で終了。

ウェブスペルの色が白色の後半に『北斗の拳』の連載終了。

花の慶次

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1990.9.2~ 29 127 10 青い手 白い鏡
1991.9.2~ 30 232 11 黄色い人 白い風
1992.9.2~ 31 77 12 赤い地球 白い世界の橋渡し
1990年から隆慶一郎の小説を原作に時代劇漫画『花の慶次 ―雲のかなたに―』を週刊少年ジャンプ連載開始。1993年まで。以降、時代劇漫画を執筆する機会が多くなります。
花の慶次はゲーム化、パチンコ・パチスロ化されます。

ウェブスペルの色が白色の最後付近に『花の慶次 ―雲のかなたに―』の連載開始。

移籍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2000.9.2~ 39 137 7 赤い地球 青い猿
2001.9.2~ 40 242 8 白い風 青い鷲
2002.9.2~ 41 87 9 青い手 青い嵐
2000年に集英社から離れ『週刊コミックバンチ』に移籍。
同年、株式会社コアミックスを元ジャンプの編集長・堀江信彦を中心に北条司神谷明などと設立。
2001年から北斗の拳の過去を描いた『蒼天の拳(原作:武論尊、画:原哲夫)』を週刊コミックバンチで連載開始。2010年まで。
『蒼天の拳』の連載終了後は『いくさの子 織田三郎信長伝(原作:北原星望、画:原哲夫)』を月刊コミックバンチで連載。2021年現在も連載中。

ウェブスペルの色が青色の半ばに『週刊コミックバンチ』に移籍。『蒼天の拳』の連載開始。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.9.2~ 60 2 2 白い風 赤い竜
2022.9.2~ 61 107 3 青い手 赤い蛇
2023.9.2~ 62 212 4 黄色い人 赤い月
原哲夫の現在は、ウェブスペルの色が赤色の始まり付近に当たります。
61才の時はKin107。周りに興味を持つことで刺激され充実感を得られる年です。分析力に優れています。

  • 音3は、性質の異なる人・物事を結びつける役割があります。立場や役割など視点や考え方が異なる物の行き違いを修正したり調整したりします。
  • 青い手は、手を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。手間をかけることや手抜きをせず、手作業などを行うとパワーが沸いてきます。
  • 赤い蛇は、よくも悪くも執着心が強く、あきらめない執念を持っています。
  • 黒Kinですので1年間強いエネルギーの出入りがあります。

困難を解消するために希望をもとう。

原哲夫(はら てつお)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の半ばに池上遼一の劇画にハマり大きな影響を受けます。
赤色の最後付近に漫画家を目指し『週刊少年ジャンプ』に持ち込みを開始。
白色の前半に『北斗の拳』の連載開始。驚異的な人気となった。
白色の最後付近に『花の慶次 ―雲のかなたに―』の連載開始。
青色の半ばに『週刊コミックバンチ』に移籍。『蒼天の拳』の連載開始。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


重盛さと美
重盛さと美(しげもり さとみ)は、日本のタレント。愛称は、さっちゃん、重盛ちゃん。『痛快!明石家電視台』の準レギュラーが転機となり『めちゃ×2イケてるッ!』のレギュラーに抜擢。同番組の「抜き打ちテスト」ではバカ四冠を達成。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin202)

宮崎駿
宮﨑駿さんは映画監督、アニメーター、漫画家。株式会社スタジオジブリ取締役。「風の谷のナウシカ」や「となりのトトロ」など代表作が多数あります。

続きを読む


和田アキ子
和田アキ子は、歌手、タレント、女優、司会者、ラジオパーソナリティ。1968年にデビュー、1985年にアッコにおまかせ!の司会を担当。紅白歌合戦には現在もなお連続出場しています。

続きを読む


大野智
大野智(おおの さとし)は、歌手、俳優、タレント、アイドルであり、男性アイドルグループ・嵐のメンバーでありリーダー。

続きを読む


鳥山明
鳥山明は漫画家、デザイナー。Dr.スランプやドラゴンボールの作者であり、ドラゴンクエストのキャラクターのデザイナーとして有名です。1981年から長期に渡り鳥山明原作のアニメが放映されました。

続きを読む


長渕剛
長渕剛(ながぶち つよし)は、日本のシンガーソングライター・俳優・詩人・画家。1977年の歌手デビュー以来、トータル売り上げで2000万枚を突破。俳優としてテレビドラマや映画にも出演。妻は志保美悦子。

続きを読む


関連記事 (漫画家)

楳図かずお
楳図かずお(うめず かずお)は、日本の漫画家・タレント・作詞家。代表作に『漂流教室』『まことちゃん』など。一般にホラー漫画の第一人者として知られています。

続きを読む


松本零士
松本零士は、日本の漫画家。代表作に『銀河鉄道999』など。アニメ製作にも積極的に関わり、1970年代半ばから1980年代にかけてはブームを巻き起こした。

続きを読む


末次由紀
末次由紀(すえつぐ ゆき)は、日本の漫画家。高校生漫画家としてデビュー。大学時代より本格的に活動。復帰後初の連載となった「ちはやふる」は大人気となりテレビドラマ化、映画化されます。

続きを読む


ちばてつや
ちばてつやは、日本の漫画家。代表作に「あしたのジョー」や「あした天気になれ」があります。文星芸術大学教授、日本漫画家協会理事長

続きを読む


貞本義行
貞本義行(さだもと よしゆき)は、日本のアニメーター、漫画家。「新世紀エヴァンゲリオン」のキャラクターデザインで有名。ガイナックスの中核メンバーとして活躍。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ