TOP → 誕生日占い → 個人の人生を鑑定 → 鳥井信治郎(とりい しんじろう)
記事公開日:2017年06月07日
最終更新日:2023年06月09日
鳥井信治郎(とりい しんじろう)は、日本の実業家。サントリーの創業者。
2014年度NHK連続テレビ小説「マッサン」では主人公である亀山夫婦に大きな影響を与えた「鴨居欣次郎(演:堤真一)」として登場しました。
このページでは、鳥井信治郎(とりい しんじろう)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。
関連記事
→ マッサンこと「竹鶴政孝」の人生を見てみる
鳥井信治郎(とりい しんじろう)の誕生日占い
生年月日:1879年1月30日
誕生日から算出したツォルキンバースディは「Kin217」です。
太陽の紋章(健在意識) | ウェブスペル(潜在意識) | 銀河の音 |
---|---|---|
赤い地球 | 赤い月 | 音9 |
ガイドをしてしてくれる ガイドkin | 赤い空歩く人 | |
互いに学びあう 反対kin | 青い手 | |
互いに秘かれあう 神秘kin | 黄色い種 | |
以てるもの同士の類似kin | 白い風 | |
鏡の向こうのもう一人の自分 | kin44 | |
絶対反対kin | kin87 |
誕生日占い(性格診断)の簡易説明
「音9」は、楽し事を考えたりワクワク・ドキドキすることが大好きです。周りの人の人を元気にさるパワーを持っています。好きなことにはとことん情熱を注ぎ楽しみを見出しますが、興味の無い人や物にはまったく興味や関心を示しません。基本的に人気者で人間関係は良好です。
「赤い月」は、常に新しい流れをつくりだします。簡単に出来ることではないですが、その分大きなパワーを発揮します。相手の心が読めるの能力が高いです。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。
「赤い地球」は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。「きづな」を大事する姿勢と、「説得力」がある言葉と、「バランスのいい判断力」を持っているので、まわりから慕われます。
ひとことでいえばKin217の誕生日占いは、細かなことによく気がつくタイプです。誤解を受けやすい面もあります。勢いがつくほどに冷静沈着を心がける。
広告
鳥井信治郎(とりい しんじろう)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる
大阪市堂島の両替商・米穀商の鳥井忠兵衛の次男として生まれます。
大変優秀で小学校在校中に4年飛び越え上の高等科に編入。
11才には高校に通っていました。
丁稚奉公(でっちぼうこう)
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1892.1.30~ | 13 | 22 | 9 | 白い風 | 白い魔法使い |
1895.1.30~ | 16 | 77 | 12 | 赤い地球 | 白い世界の橋渡し |
1899.1.30~ | 20 | 237 | 3 | 赤い地球 | 青い鷲 |
この時、洋酒についての知識を得たという。
1895年に絵具・染料を扱う小西勘之助商店へ移る。
1899年、20歳の時に大阪市西区で鳥井商店を起こします。
ウェブスペルの色が白色の後半に丁稚奉公に出ます。小西儀助商店、小西勘之助商店に出た年にはどちらも黒Kinが表れています。
青色の始めの頃に「鳥井商店」を起業します。
赤玉ポートワイン
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1906.1.30~ | 27 | 192 | 10 | 黄色い人 | 青い夜 |
1907.1.30~ | 28 | 37 | 11 | 赤い地球 | 青い手 |
1920.1.30~ | 41 | 102 | 11 | 白い風 | 黄色い人 |
1921.1.30~ | 42 | 207 | 12 | 青い手 | 黄色い戦士 |
セレース商会を買収しスペイン産の葡萄酒を販売したが売れなかったため、日本人の口にあう「赤玉ポートワイン」を製造し販売した。
1921年に株式会社寿屋を設立。大正時代後期には「赤玉ポートワイン」は国内ワイン市場の60%を占めるまでに成長した。
ウェブスペルの色が青色の後半に「赤玉ポートワイン」を製造し販売。
黄色の最後付近には「赤玉ポートワイン」は国内ワイン市場の60%を占めるまでに成長した。
国産ウイスキー
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1923.1.30~ | 44 | 157 | 1 | 赤い地球 | 赤い地球 |
1924.1.30~ | 45 | 2 | 2 | 白い風 | 赤い竜 |
1925.1.30~ | 46 | 107 | 3 | 青い手 | 赤い蛇 |
1929.1.30~ | 50 | 7 | 7 | 青い手 | 赤い竜 |
1930.1.30~ | 51 | 112 | 8 | 黄色い人 | 赤い蛇 |
1925年にスモカ歯磨(スモカはみがき)を販売。日刊紙の小スペースに広告をのせ爆発的なヒットとなった。
1929年に初の国産ウイスキーの「サントリーウイスキー白札」(サントリーホワイト)と「サントリーウイスキー赤札」(サントリーレッド)を発売。
初の国産ウェスキーの売れ行きは悪く、経営不振の為にスモカ歯磨の製造販売権や買収したビール事業を手放すこととなった。
ウェブスペルの色が赤色の始めの年に竹鶴政孝を招き国産ウイスキーの製造を開始。
赤色の始め頃にスモカ歯磨を販売し爆発的なヒット。この年も黒Kinが表れています。
赤色の半ばに国産初のウイスキーを発売しますが売れ行きは悪く、経営不振になります。
ウイスキーが軌道に乗る
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1934.1.30~ | 55 | 12 | 12 | 黄色い人 | 赤い竜 |
1937.1.30~ | 58 | 67 | 2 | 青い手 | 白い世界の橋渡し |
1940.1.30~ | 61 | 122 | 5 | 白い風 | 白い鏡 |
1937年に「サントリーウイスキー12年」(現在のサントリー角瓶)を発売。この製品の成功により、サントリーのウイスキー事業が軌道に乗ることになる。
1940年に「サントリーオールド誕生」。しかし戦時下により発売ならず、10年後に世に出る。
1940年に鳥井信治郎の長男・吉太郎が31才で死去。妻は小林一三の娘、春子。
ウェブスペルの色が赤色の最後付近に竹鶴政孝が退社。
白色の始め頃にサントリー角瓶を発売し成功。ウイスキー事業が軌道に乗る。
白色の半ばに長男・吉太郎が亡くなります。
次男は佐治敬三で、2代目サントリー社長。
三男は鳥井道夫。サントリー名誉会長。
鳥井吉太郎の子の鳥井信一郎は3代目サントリー社長。
佐治敬三の子の佐治信忠は4代目サントリー社長。
2014年より鳥井家系以外の元ローソン社長の新浪剛史が5代目サントリー社長となった
晩年
期間 | 才 | KIN | 音 | 太陽の紋章 | ウェブスペル |
---|---|---|---|---|---|
1960.1.30~ | 81 | 142 | 12 | 白い風 | 青い猿 |
1961.1.30~ | 82 | 247 | 13 | 青い手 | 青い鷲 |
1962.1.30~ | 83 | 92 | 1 | 黄色い人 | 黄色い人 |
1961年に寿屋の会長に就任。2代目社長は次男の佐治敬三。
1962年2月20日に急性肺炎で亡くなった。
ウェブスペルの色が青色の最後の年に経営の第一線から退き会長に就任。
黄色の始めの年に亡くなりました。
鳥井信治郎(とりい しんじろう)のまとめ
ウェブスペルの色で流れを見てみると
白色の後半に丁稚奉公(でっちぼうこう)に出ます。
青色の始めの頃に「鳥井商店」を起業します。
青色の後半に「赤玉ポートワイン」を製造し販売。
黄色の最後付近には「赤玉ポートワイン」は国内ワイン市場の60%を占めるまでに成長。
赤色の始めの年に竹鶴政孝を招き国産ウイスキーの製造を開始。
赤色の始め頃にスモカ歯磨を販売し爆発的なヒット。
赤色の半ばに国産初のウイスキーを発売しますが売れ行きは悪く、経営不振に陥ります。
赤色の最後付近に竹鶴政孝が退社。
白色の始め頃にサントリー角瓶を発売し成功。ウイスキー事業が軌道に乗る。
白色の半ばに長男・吉太郎が亡くなります。
2度目の青色の最後の年に経営の第一線から退き会長に就任。
2度目の黄色の始めの年に亡くなりました。
サントリーとは「SUN」+「鳥井」(とりい)=「サントリー」という造語だそうです。
参考資料
☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。
自分で検証を行うには・・・
あなたのKinを調べる (誕生日占い)
誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。
続きを読む個人Kin年表 (人生占い)
誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。
続きを読む関連記事(偉人など個人の投稿順)
偉人など個人の一覧はこちら