5,467 views

阪急創始者・小林一三の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 小林一三

記事公開日:2017年05月29日
最終更新日:2023年05月27日

小林一三
出典:wikipedia.org

小林一三(こばやし いちぞう)は実業家、政治家。阪急電鉄・宝塚歌劇団・阪急百貨店・東宝をはじめとする阪急東宝グループの創業者。

元テニスプレイヤーの松岡修造は小林一三の’ひまご’にあたります。

2017年後期・朝ドラ「わろてんか」の伊能栞(高橋一生)が演じているモデルは小林一三です。

このページでは小林一三(こばやし いちぞう)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ 熱血「松岡修造」の人生を見てみる

小林一三(こばやし いちぞう)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1873年1月3日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin80です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い太陽 青い嵐 音2
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い人
互いに学びあう 反対kin 白い犬
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い竜
以てるもの同士の類似kin 青い嵐
鏡の向こうのもう一人の自分 kin181
絶対反対kin kin210

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

「黄色い太陽」は、小さい頃からしっかり者で明るく、決めたことは最後までやりとおします。「責任」に反応しますので、物事をまかされると力を発揮します。自分中心(太陽中心)と無意識で思っているようで、 多少のことは気にしません。

ひとことでいえばKin80の誕生日占いは、問題にぶつかればぶつかるほど、やる気の出るタイプのタイプです。まとまりの欠けるところに運動と興味が集中する。

広告

小林一三(こばやし いちぞう)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

山梨県の商家に生まれます。1月3日生まれより一三と名付けられた。
15才の時に慶応義塾に入学。19才で卒業。

サラリーマン時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1893.1.3~ 20 100 9 黄色い太陽 黄色い人
1894.1.3~ 21 205 10 赤い蛇 黄色い戦士
1906.1.3~ 33 165 9 赤い蛇 赤い地球
1907.1.3~ 34 10 10 白い犬 赤い竜
慶応義塾を卒業後、20才の時に三井銀行(三井住友銀行の前身)に入行。
34才まで勤め、東京本店調査課主任にまで昇進した。

ウェブスペルの色が黄色の後半から赤色の後半まで三井銀行に勤めます。

三井銀行時代に上司で北浜銀行(三菱東京UFJ銀行の前進のひとつ)を設立していた岩下清周や、三井物産の大物である飯田義一から誘いを受け新しく設立する証券会社の支配人になる予定だった。

箕面有馬電気鉄道

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1907.1.3~ 34 10 10 白い犬 赤い竜
1908.1.3~ 35 115 11 青い鷲 赤い蛇
1910.1.3~ 37 65 13 赤い蛇 赤い空歩く人
1911.1.3~ 38 170 1 白い犬 白い犬
1912.1.3~ 39 15 2 青い鷲 白い魔法使い
1913.1.3~ 40 120 3 黄色い太陽 白い鏡
1914.1.3~ 41 225 4 赤い蛇 白い風
1907年に証券会社の支配人になるべく大阪に赴任するが、恐慌に見舞われ証券会社設立の話は立ち消え。妻子を抱えて失業することになった。

そんな時に、箕面有馬電気鉄道の話を知ると電鉄事業は有望性があるとして、岩下を説得し北浜銀行に株式を引き受けさせることに成功。
「箕面有馬電気軌道」と社名を改めて1907年10月に設立されると、小林一三は専務に就任。社長は不在。
恐慌のあおりを受け箕面有馬電気軌道の全株式の半分も引き受け手がないといった苦境に追い込まれ多くは小林一三が引き受けた。

1908年に小林一三一家は大阪を離れ、池田市に転居。

1910年に鉄道沿線に大衆でも月賦で変える分譲住宅の分譲を開始し成功を収める。

1911年に箕面に動物園。1912年に宝塚に大浴場「宝塚新温泉」。1914年に宝塚歌劇団を創り上げる。
鉄道沿線を阪急グループの聖地といわせるほどに発展させていく。

ウェブスペルの色が赤色の最後付近に箕面有馬電気軌道の専務に就任。
白色の前半には鉄道沿線の開発と住宅の分譲で成功に導きます。

1914年に北浜銀行は経営破たん。持っていた箕面有馬電気軌道の株は阪神電気鉄道が買収という話で進んでいた。
1914年に勃発した第一次世界大戦のため恐慌もあり、阪神は買収の意思を示さず1916年4月に小林一三は臨時株主総会を開催し買収を決議した。

阪急百貨店

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1918.1.3~ 45 125 8 赤い蛇 白い鏡
1919.1.3~ 46 230 9 白い犬 白い風
1920.1.3~ 47 75 10 青い鷲 白い世界の橋渡し
1927.1.3~ 54 30 4 白い犬 青い手
1928.1.3~ 55 135 5 青い鷲 青い猿
1929.1.3~ 56 240 6 黄色い太陽 青い鷲
1918年に社名を阪神急行電鉄に改めた。
1920年に梅田駅にビルを建設。1階に東京から白木屋を誘致し開店、2階に阪急直営食堂を入れた。
1929年3月には直営百貨店の「阪急百貨店」を、新ターミナルビルの竣工に合わせて開店させた。

1920年に阪急神戸本線を開業。
1927年に阪急の社長に就任。
1929年に阪急百貨店の成功を受け、六甲山ホテルの建設・開業といったホテル事業など派生事業の拡充。

ウェブスペルの色が白色の半ばに阪神急行電鉄に社名を改め、阪急神戸本線を開業。
青色の半ばに梅田駅に直結した「阪急百貨店」を開業し成功をおさめます。

東宝

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1934.1.3~ 61 245 11 赤い蛇 青い鷲
1935.1.3~ 62 90 12 白い犬 青い嵐
1936.1.3~ 63 195 13 青い鷲 青い夜
1937.1.3~ 64 40 1 黄色い太陽 黄色い太陽
小林一三の手法は鉄道沿線の開発し動物園などの娯楽施設を作り、沿線の分譲住宅の販売、主要駅にターミナルデパートなど。
これらの手法は東京急行電鉄の総帥五島慶太、伊豆箱根鉄道・西武多摩湖線・近江鉄道の堤康次郎など、影響を強く受けている。

1934年に阪急社長を辞任。1936年に阪急会長に就任。
1937年に東宝映画の設立。

ウェブスペルの色が黄色の始めの年に東宝映画を設立します。

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1940.1.3~ 67 95 4 青い鷲 黄色い人
1945.1.3~ 72 100 9 黄色い太陽 黄色い人
1956.1.3~ 83 215 7 青い鷲 赤い月
1957.1.3~ 84 60 8 黄色い太陽 赤い空歩く人
1940年に近衛文麿に接近し、第2次近衛内閣で商工大臣に就任。
終戦後の1945年に幣原内閣で国務大臣を務めるが、戦前に近衛内閣で商工大臣だったことで公職追放となった。

1956年に新宿・梅田コマスタジアム設立。
1957年1月25日に大阪府池田市の自邸にて急性心臓性喘息で死去した。

ウェブスペルの色が黄色の前半から後半にかけて商工大臣を務めます。
赤色の後半に亡くなりました。

小林一三(こばやし いちぞう)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の後半から赤色の後半まで三井銀行に勤めます。
赤色の最後付近に箕面有馬電気軌道の専務に就任。

白色の前半には鉄道沿線の開発と住宅の分譲で成功に導きます。
白色の半ばに阪神急行電鉄に社名を改め、阪急神戸本線を開業

青色の半ばに梅田駅に直結した「阪急百貨店」を開業し成功をおさめます。
2度目の黄色の始めの年に東宝映画を設立します。
2度目の黄色の前半から後半にかけて商工大臣を務めます。
2度目の赤色の後半に亡くなりました。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

米村でんじろう
米村でんじろう(よねむら でんじろう)は、日本のサイエンスプロデューサー。サイエンスショーの企画、演出、書籍の監修、テレビ番組の出演や監修、実験装置の開発などを手がけます。

続きを読む


渡辺裕之
渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)は、日本の俳優。妻は女優の原日出子。リポビタンDのCMに抜擢。「ファイトー!」「イッパーツ!」のキャッチで人気を博します。日本の主要特撮シリーズに多く出演したことで知られます。

続きを読む


浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin080)

小沢真珠
小沢真珠(おざわ まじゅ)は、日本の女優、タレント。昼ドラ『牡丹と薔薇』に出演。迫力あるイジメ役で有名になり、以降、強烈なキャラクターを活かしてバラエティ番組等でも活躍。

続きを読む


安室奈美恵
安室奈美恵(あむろ なみえ)は日本の女性歌手、ダンサー。1996年から彼女のファッションスタイルに憧れる若い女性たちが「アムラー・ブーム」を起こし社会現象となった。2018年9月に引退。

続きを読む


沢尻エリカ
沢尻エリカ(さわじり エリカ)は、日本の女優、歌手。女優デビュー後に歌手デビュー。2作連続で首位を獲得。その後、舞台挨拶で不機嫌そうな振舞いを行い世間・マスコミよりバッシングを受けます。

続きを読む


米倉涼子
米倉涼子(よねくら りょうこ)は、女優、ファッションモデル。全日本国民的美少女コンテストの審査員特別賞を受賞。翌年からモデルとして活躍。その後女優宣言し女優になります。

続きを読む


高橋留美子
高橋留美子(たかはし るみこ)は、日本の漫画家。代表作に「うる星やつら」や「犬夜叉」などがあります。1980年代以降あだち充とともに週刊少年サンデーの人気作家として活躍します。

続きを読む


関連記事 (実業家)

大倉喜八郎
大倉喜八郎(おおくら きはちろう)は、日本の実業家。戊辰戦争など新政府の武器御用商人として名を馳せます。その後、東京電灯、大日本麦酒(ビール)、帝国ホテルなど数多くの会社設立に関与。

続きを読む


近藤真彦
近藤真彦(こんどう まさひこ)は、実業家、歌手、俳優、タレント、レーシングドライバー。ジャニーズ事務所取締役。ニックネームはマッチ。1980年代を代表する男性アイドル歌手。

続きを読む


大川功
大川功 (おおかわ いさお) は、日本の実業家。システムインテグレーターのCSKの創業者であり、ゲーム会社セガの会長および社長を歴任した人物です。

続きを読む


佐川清
佐川清(さがわ きよし)は、日本の実業家。佐川急便の創業者であり元社主(初代社長・会長)。佐川急便を驚異的な成長をさせる一方で、強引な商法も次々と明らかになります。

続きを読む


ビル・ゲイツ
ビルゲイツは、アメリカの実業家。IQは160。ハーバード大学に在学中にマイクロソフトを創立。Windowsはパソコン向けのOSで世界一の占有率となりました。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ