3,099 views

タレント・小松政夫の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 小松政夫

記事公開日:2020年12月15日
最終更新日:2023年10月03日

小松政夫
→ 画像検索はこちら

小松政夫(こまつ まさお)は、日本のコメディアン、タレント。

植木等の付き人となり芸能界入り。
伊東四朗との息の合った芸は1970年代を代表するギャグ。「電線音頭」「しらけ鳥音頭」「タコフン音頭」などがヒット。

このページでは、小松政夫(こまつ まさお)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

小松政夫(こまつ まさお)の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1942年1月10日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin52です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い人 黄色い太陽 音13
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い戦士
互いに学びあう 反対kin 白い風
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い月
以てるもの同士の類似kin 青い手
鏡の向こうのもう一人の自分 kin209
絶対反対kin kin182

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音13」は、肯定的なセルフイメージを持っており、自分に絶対的な自信があり、モチベーション高く物事に取り組みます。忍耐力もあるので、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことが得意です。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえるめちゃめちゃポジディブシンキングな人です。

「黄色い太陽」は、小さい頃からしっかり者で明るく、決めたことは最後までやりとおします。「責任」に反応しますので、物事をまかされると力を発揮します。自分中心(太陽中心)と無意識で思っているようで、 多少のことは気にしません。

「黄色い人」は、束縛を嫌い、信念を大切にして自由に生きていこうとします。没頭できる分野においての「道」を貫き、極めることが出来るずば抜けた才能を持っており、理解力・吸収力が秀でています。

ひとことでいえばKin52の誕生日占いは、周りに影響力を大きく及ぼすタイプです。有能で器用な面もあります。人に対する奉仕を心がけなさい。

広告

小松政夫(こまつ まさお)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

福岡県福岡市出身。本名は松崎雅臣(まつざき まさおみ)。
博多の総鎮守である櫛田神社の前が実家。7人兄妹の5番目に誕生。
父は地元の実業家で名士だったが小松が13歳の時に病死し以降家族は貧窮を極めます。
自宅の前で行われる露天商のサクラをよく見聞し、明るさや笑いのセンスを自然に身につけます。

上京

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1961.1.10~ 19 227 6 青い手 白い風
1962.1.10~ 20 72 7 黄色い人 白い世界の橋渡し
1963.1.10~ 21 177 8 赤い地球 白い犬
福岡の高校を卒業後は俳優を目指し一番上の兄を頼り1961年に横浜に出ます。
2つか3つの劇団を受験しますが月謝が高かったのであきらめ、様々な職に就きます。
横浜トヨペットのセールスマン時代は初任給1万円の時代に月給12万円を稼いでたヤリ手セールスマン。

ウェブスペルの色が白色の半ばに俳優を目指して上京。様々な職に就きます。

植木等の付き人

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1964.1.10~ 22 22 9 白い風 白い魔法使い
1965.1.10~ 23 127 10 青い手 白い鏡
1966.1.10~ 24 232 11 黄色い人 白い風
雑誌で植木等の付き人募集の公募を見て応募。約600人の中から選ばれ、1964年から植木等の付き人兼運転手になります。
付き人時代は月給は7000円、1週間の睡眠時間が10時間しかないほど多忙な日々でした。元々役者志望だったことを知った植木等らの助けで芸能界入り。

付き人時に出演した『シャボン玉ホリデー』でコメディアンデビュー。その後、植木等から「小松政夫」という芸名を命名。
植木等がメンバーだったクレージーキャッツのリーダー・ハナ肇からもたいへん可愛いがられます。

ウェブスペルの色が白色の後半に植木等の付き人となり『シャボン玉ホリデー』でコメディアンデビュー。

独立

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1967.1.10~ 25 77 12 赤い地球 白い世界の橋渡し
1968.1.10~ 26 182 13 白い風 白い犬
1969.1.10~ 27 27 1 青い手 青い手
1967年のクレージーキャッツの梅田コマ劇場での公演のつなぎで出演。淀川長治のモノマネを披露。
植木等の付き人をして約4年たち、独立し正式にタレントとして一本立ちします。

ウェブスペルの色が白色の最後の年に植木等の付き人から独立しタレントとして一本立ちします。

人気のコメディアン

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1975.1.10~ 33 137 7 赤い地球 青い猿
1976.1.10~ 34 242 8 白い風 青い鷲
1977.1.10~ 35 87 9 青い手 青い嵐
正式にコンビではないが伊東四朗との息の合った芸は1970年代を代表するギャグ。
1975年より『笑って!笑って!!60分』では「小松の親分さん」など数々のコントを披露。
1976年より『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』に出演。
番組のコーナーから「電線音頭」「しらけ鳥音頭」「タコフン音頭」などがヒット。一躍、人気のコメディアンになります。

ウェブスペルの色が青色の半ばに一躍、人気のコメディアンになります。

俳優業

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1979.1.10~ 37 37 11 赤い地球 青い手
1980.1.10~ 38 142 12 白い風 青い猿
1981.1.10~ 39 247 13 青い手 青い鷲
その後もバラエティ番組やテレビドラマ、舞台などで活躍。
1970年代後半から1990年代にかけ旧『ナショナル劇場』や『月曜ドラマランド』の常連キャストとして活躍。

ウェブスペルの色が青色の最期付近より旧『ナショナル劇場』や『月曜ドラマランド』の常連キャストとして活躍。

1982年スタートの『笑っていいとも!』ではタモリと小松の二人で司会で横澤彪からオファーがあったが、当時熱中していたゴルフを理由に断ったそうです。

その後の活躍

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.1.10~ 64 12 12 黄色い人 赤い竜
2011.1.10~ 69 17 4 赤い地球 白い魔法使い
2020.1.10~ 78 182 13 白い風 白い犬
2006年から2007年に小説『のぼせもんやけん』を執筆。2017年に『植木等とのぼせもん』と題しテレビドラマ化。
2011年に日本喜劇人協会の第10代会長に選出。
2019年に舞台「『うつつ』小松政夫の大生前葬」を中目黒キンケロ・シアターで上演。小松以外の役者6名は喪服姿で登場。
2020年12月7日に肝細胞がんのため亡くなります。

ウェブスペルの色が白色の最後の年に肝細胞がんのため亡くなります。

小松政夫(こまつ まさお)のまとめ

個人Kin年票のウェブスペルで流れを見てみると

白色の半ばに俳優を目指して上京。様々な職に就きます。
白色の後半に植木等の付き人となり『シャボン玉ホリデー』でコメディアンデビュー。
白色の最後の年に植木等の付き人から独立しタレントとして一本立ちします。
青色の半ばに一躍、人気のコメディアンになります。
青色の最期付近より旧『ナショナル劇場』や『月曜ドラマランド』の常連キャストとして活躍。
2度目の白色の最後の年に肝細胞がんのため亡くなります。

参考文献

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

林泰文
林泰文(はやし やすふみ)は、日本の俳優。子役としてデビュー。その後、大林宣彦監督作の映画に常連で出演。『青春デンデケデケデケ』で主演を務め日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。

続きを読む


板谷由夏
板谷由夏(いたや ゆか)は、日本の女優。1999年のドラマ『パーフェクトラブ!』への出演以降、数多くのドラマ、映画に出演し知られる存在となった。2007年より2018年まで情報番組『NEWS ZERO』で火曜キャスターとして出演。

続きを読む


吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケは、日本のイラストレーター、絵本作家。2013年に初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。以降、創作活動を続け2022年6月時点で出版した絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上での翻訳出版。

続きを読む


奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin052)

松本清張
松本清張(まつもと せいちょう)は日本の小説家。社会派推理小説という新分野を開拓。松本清張ブーム、社会派推理小説ブームを起こした人物です。

続きを読む


生田斗真
生田斗真(いくた とうま)は、日本の俳優、タレント。妻は女優の清野菜名(せいの なな)。歌手業を主とするジャニーズ事務所に所属しながら俳優としての活動に重きをおくようになったため、“異色のジャニーズ”とも言われます。

続きを読む


篠田麻里子
篠田麻里子(しのだ まりこ)は、日本のモデル、タレント、元AKB48のメンバー。AKB48劇場内カフェ勤務から秋元康の打診を受けてAKBの正規メンバー入り。AKB48時代はお姉さんキャラとして知られた。

続きを読む


浦上郁夫
浦上郁夫(うらかみ いくお)は実業家。ハウス食品2代目社長。子供にも食べられる甘いカレーのバーモントカレーを提案。爆発的なヒットを記録しハウス食品の礎を築いた。

続きを読む


石橋博良
石橋博良(いしばし ひろよし)は、日本の実業家。株式会社ウェザーニューズの創業者。担当した船が爆弾低気圧に巻き込まれ沈没したのを機に気象に興味を持ちます。民間気象会社に転職しその後、陸上・航空部門をバイアウトしウェザーニューズを設立。

続きを読む


関連記事 (タレント)

井上咲楽
井上咲楽(いのうえ さくら)は、日本のタレント。愛称はイノサク。2015年にホリプロタレントスカウトキャラバンでソフトバンク賞を受賞。2022年4月より『新婚さんいらっしゃい!』のアシスタントを山瀬まみに変わり担当。

続きを読む


森公美子
森公美子(もり くみこ)は、日本のオペラ歌手、タレント。オペラおよびミュージカルデビュー。その後、バラエティ番組やテレビドラマなどでも活躍。「ロングブレスダイエット」で28kgのダイエットに成功。

続きを読む


剛力彩芽
剛力彩芽(ごうりき あやめ)は、日本の女優、ファッションモデル、タレント、歌手。2012年ころにCMやドラマの主演作が急増。『奇跡体験!アンビリバボー』の4代目MC。近年は実業家の前澤友作氏と交際、破局。

続きを読む


温水洋一
温水洋一(ぬくみず よういち)は、日本の俳優、タレント。愛称は「ぬっくん」。もともとは舞台俳優。演劇活動と並行してドラマ・バラエティ番組し広く知られる存在。名わき役として有名です。

続きを読む


タモリ
タモリは、お笑いタレント、司会者、俳優、歌手、ラジオパーソナリティー、作詞家、作曲家、作家、実業家。1982年から2014年まで31年半「森田一義アワー 笑っていいとも!」を行った国民的タレントです。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ