851 views

ハッスル!ハッスル!・小川直也の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 小川直也

記事公開日:2021年05月06日
最終更新日:2022年08月19日

小川直也
出典:wikipedia.org 2011年

小川直也(おがわ なおや)は、日本の柔道家、総合格闘家、平成期のプロレスラー。

バルセロナオリンピックの95kg超級銀メダリスト。全日本選手権で優勝7回。
フリー格闘家に転向。「ハッスル!」という掛け声とポーズでも有名。

このページでは、小川直也(おがわ なおや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

小川直也(おがわ なおや)の誕生日占い

生年月日:1968年3月31日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin2です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い風 赤い竜 音2
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い魔法使い
互いに学びあう 反対kin 黄色い人
互いに秘かれあう 神秘kin 青い嵐
以てるもの同士の類似kin 赤い地球
鏡の向こうのもう一人の自分 kin259
絶対反対kin kin132

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音2」はパワーが強い人で、衝突するような体験が多い人生を送ります。ひとつ乗り越えても、また新しい課題が出てきますが、持前の気力で乗り越えていきます。組織の中でも決断を行うキーパーソンとなる役割が多い人です。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

「白い風」は、人との共感やつながりをとても大事にします。人の心の動きに敏感です。他の人が感じないようなことまで感じる人です。

ひとことでいえばKin2の誕生日占いは、好奇心旺盛なタイプです。チャレンジ精神旺盛。初めての物事が多い。それは天からの贈り物。

広告

小川直也(おがわ なおや)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

東京都杉並区出身。

高校時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1983.3.31~ 15 17 4 赤い地球 白い魔法使い
1984.3.31~ 16 122 5 白い風 白い鏡
1985.3.31~ 17 227 6 青い手 白い風
私立八王子高校の面接の時に面接官で柔道部部長の小野実先生に体格のよさを見込まれ、「高校に入ったら柔道をやってみないか」と誘われます。
高校に合格し柔道部に入部。メキメキと頭角を現し、高校3年の時には金鷲旗でベスト16。柔道に対する自信がつき何かが変わったと後に回想しています。

ウェブスペルの色が白色の前半より柔道を始めます。

大学時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1986.3.31~ 18 72 7 黄色い人 白い世界の橋渡し
1987.3.31~ 19 177 8 赤い地球 白い犬
1989.3.31~ 21 127 10 青い手 白い鏡
1986年に明治大学に進学し柔道部に入部。
1987年に世界選手権で無差別級で優勝。
1989年に全日本柔道選手権で初優勝。以降、1993年まで5連覇。
全日本柔道選手権は男子柔道の無差別級日本一を決める大会です。

ウェブスペルの色が白色の後半に全日本柔道選手権で初優勝。

バルセロナオリンピック

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1990.3.31~ 22 232 11 黄色い人 白い風
1992.3.31~ 24 182 13 白い風 白い犬
1995.3.31~ 27 237 3 赤い地球 青い鷲
1996.3.31~ 28 82 4 白い風 青い嵐
大学を卒業しJRAに所属となった。
1992年にバルセロナオリンピックに95kg超級で出場し準優勝。
1995年と1996年に全日本柔道選手権で優勝。これで7回の優勝となった。この記録は山下泰裕の優勝9回に次ぐ歴代2位。
1996年にアトランタオリンピックに出場したが5位に終わります。同年、現役を引退。

ウェブスペルの色が白色の最後の年にバルセロナオリンピックの95kg超級で銀メダルを獲得。

フリー格闘家

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1997.3.31~ 29 187 5 青い手 青い夜
1998.3.31~ 30 32 6 黄色い人 青い手
1999.3.31~ 31 137 7 赤い地球 青い猿
1997年にJRAを退職しフリー格闘家へ転向。アントニオ猪木佐山聡の設立したUFOに入団。
新日本プロレスのマットに立ちデビュー戦では橋本真也に勝利。以降、橋本との抗争を繰り広げていきます。
橋本とは5回対戦し4勝1敗で勝ち越し。
1999年よりPRIDEに参戦。2005年まで9試合行い7勝2敗。

ウェブスペルの色が青色の半ばにフリー格闘家に転向。橋本真也との抗争を繰り広げていきます。

ハッスル

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.3.31~ 34 192 10 黄色い人 青い夜
2003.3.31~ 35 37 11 赤い地球 青い手
2004.3.31~ 36 142 12 白い風 青い猿
2002年頃から猪木とは袂を分け、かつての宿敵・橋本真也と「OH砲」を結成。
このころよりマイクパフォーマンスがうまくなりプロレスラーとしても成長。
2004年から「3、2、1、ハッスル!、ハッスル!」という掛け声とポーズが有名になった。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に「3、2、1、ハッスル!、ハッスル!」という掛け声とポーズが有名になった。

プロレス及び総合格闘技を引退。

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2007.3.31~ 39 197 2 赤い地球 黄色い戦士
2010.3.31~ 42 252 5 黄色い人 黄色い星
2018.3.31~ 50 52 13 黄色い人 黄色い太陽
2007年に猪木が旗揚げしたIGFが主戦場になります。
2010年に筑波大学大学院に進学。ジャンボ鶴田と全く同じ学科・専攻の後輩になった。2013年に大学院で博士前期課程修了。
2018年に「息子(小川雄勢)の指導に専念したい」としてプロレス及び総合格闘技を引退。柔道界への復帰の方針を明らかにした。
長男の小川雄勢も柔道家で2014年の高校選手権無差別で優勝しています。

ウェブスペルの色が黄色の最後の年に息子の指導に専念したいとプロレス及び総合格闘技を引退。

そして現在。

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.3.31~ 53 107 3 青い手 赤い蛇
2022.3.31~ 54 212 4 黄色い人 赤い月
2023.3.31~ 55 57 5 赤い地球 赤い空歩く人
小川直也の現在は、ウェブスペルの色が赤色の前半に当たります。
54才の時はKin212。自分の意思で物事を決める強さを持っている年です。

  • 音4は、内面を掘り下げ、勉強・探究に励みます。人の目に触れないところで、その発想やひらめきを形にしていきます。
  • 黄色い人は、束縛を嫌い、信念を大切にして自由に生きていこうとします。没頭できる分野においての「道」を貫きます。
  • 赤い月は、常に新しい流れをつくりだします。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

初心忘れず誠意と努力で最後までやり遂げる。

小川直也(おがわ なおや)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の前半より柔道を始めます。
白色の後半に全日本柔道選手権で初優勝。
白色の最後の年にバルセロナオリンピックの95kg超級で銀メダルを獲得。
青色の半ばにフリー格闘家に転向。橋本真也との抗争を繰り広げていきます。
青色の最期付近に「3、2、1、ハッスル!、ハッスル!」という掛け声とポーズが有名になった。
黄色の最後の年に息子の指導に専念したいとプロレス及び総合格闘技を引退。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

林家木久扇
林家木久扇(はやしや きくおう)は日本の落語家、漫画家、画家。旧名は初代林家木久蔵。『笑点』の最古参・最年長の大喜利メンバー。「木久ちゃん」の愛称で知られます。日本で初めてラーメンについての単行本を出し全国ラーメン党を結成し会長に就任。

続きを読む


松尾諭
松尾諭(まつお さとる)は、日本の俳優。航空券を拾ったことが機になり芸能事務所に所属することになり俳優デビュー。ドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』で主要SP役で注目を集めます。自著『拾われた男』が実写ドラマ化。

続きを読む


植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


重盛さと美
重盛さと美(しげもり さとみ)は、日本のタレント。愛称は、さっちゃん、重盛ちゃん。『痛快!明石家電視台』の準レギュラーが転機となり『めちゃ×2イケてるッ!』のレギュラーに抜擢。同番組の「抜き打ちテスト」ではバカ四冠を達成。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin002)

高嶋政伸
高嶋政伸(たかしま まさのぶ)は、日本の俳優。芸能人一家に生まれます。父からの借金を返すために俳優になります。前妻・美元との離婚協議の際は連日ワイドショーで取り上げられます。

続きを読む


ディック・ブルーナ
ディック・ブルーナはオランダのデザイナー、絵本作家。ミッフィーの生みの親として知られる。2017年2月16日に亡くなりました。ご冥福をお祈りします。

続きを読む


アンディ・フグ
アンディ・フグは、スイス出身の格闘ファイター。1990年代のK-1ブーム作った立役者。得意技は踵落とし。人気絶頂の中、35才の若さで白血病で亡くなり多くの格闘技ファン・関係者に衝撃を与えます。

続きを読む


原田美枝子
原田美枝子(はらだ みえこ)は、日本の女優。夫は俳優の石橋凌。1974年にデビュー。黒澤明、神代辰巳、長谷川和彦、実相寺昭雄、深作欣二ら多くの監督からオファーを受け数々の映画賞を受賞。映画、テレビドラマの多作品に出演するベテラン俳優。

続きを読む


張本勲
張本勲(はりもと いさお)は、元プロ野球選手(外野手)、野球解説者・野球評論家。テレビ番組『サンデーモーニング』のスポーツコーナー「週刊御意見番」のご意見役でも有名。

続きを読む


関連記事 (アスリート)

松岡修造
松岡修造は元プロテニス選手、テニス指導者、スポーツキャスター、タレント。グランドスラムベスト8に進出した人物です。現役引退後はジュニア選手の指導やタレントとしても活動しています。

続きを読む


高木豊
高木豊は元プロ野球選手。子は3人おり、3人ともプロサッカー選手で高木三兄弟として注目されています。長男は高木俊幸で浦和レッズ所属。次男は高木善朗で東京ヴェルディ所属。三男は高木大輔は兄の善朗とチームメイト。

続きを読む


槙原寛己
槙原寛己(まきはら ひろみ)は、日本の元プロ野球選手(投手)、タレント。1990年代の読売ジャイアンツを支えた先発3本柱の一人。日本プロ野球における平成唯一の完全試合達成者。現役引退後は野球解説者、タレントなど多岐にわたり活躍。

続きを読む


清水宏保
清水宏保(しみず ひろやす)は、元スピードスケート選手、タレント、実業家。長野オリンピックで金メダル1個、銅メダル1個、ソルトレイクシティオリンピックで銀メダルを獲得。

続きを読む


フェデラーとナダル
ロジャー・フェデラーとラファエル・ナダルはテニス界において2000年代の世界トップ選手としてライバル関係の二人です。2008年ウィンブルドン決勝は、テニス史上でも最高レベルの名勝負でした。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ