2,863 views

元プロ野球監督・野村克也の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 野村克也

記事公開日:2019年06月11日
最終更新日:2022年08月06日

野村克也
出典:wikipedia.org 南海選手時代(1959年1月)

野村克也(のむら かつや)は、日本の元プロ野球監督、元プロ野球選手。愛称は「ノムさん」。

往年の名捕手にして球界屈指の名将。戦後初の三冠王。南海 、ヤクルト、阪神、東北楽天の監督を歴任。

このページでは、野村克也(のむら かつや)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

野村克也(のむら かつや)の誕生日占い

生年月日:1935年6月29日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin7です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い手 赤い竜 音7
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い嵐
互いに学びあう 反対kin 赤い地球
互いに秘かれあう 神秘kin 白い魔法使い
以てるもの同士の類似kin 黄色い人
鏡の向こうのもう一人の自分 kin254
絶対反対kin kin137

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音7」は、情報に敏感で自分から探したり、求めなくても情報が集まってきやすい人です。バランス感覚があり、調整能力に長けています。神秘的な性格で自分自身も周りも理解しがたいところがあります。よくも悪くも「自分探し」をする人です。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

「青い手」は、チャンスやお金、人のココロなど掴みやすい人です。献身的に人を理解し癒します。「手」を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。手間をかけることや手抜きをせず、手作業などを行うとパワーが沸いてきます。

ひとことでいえばKin7の誕生日占いは、感動しやすくノリのよいタイプです。素直さがとりえです。一歩退いて周囲を見ましょう。

広告

野村克也(のむら かつや)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

京都府出身。実家は食料品店。父は3歳の時に亡くなり、看護師の母の元で育ちます。
母は病弱で一家は貧しい環境でした。貧しい環境から抜け出そうと次第に野球選手を志すようになります。
高校時代は全くの無名選手でした。

南海ホークス

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1954.6.29~ 19 182 13 白い風 白い犬
1955.6.29~ 20 27 1 青い手 青い手
1956.6.29~ 21 132 2 黄色い人 青い猿
1954年に南海にテスト生として入団。戦力外通告を受けますが残留。
3年目の1956年に1軍に抜擢され以後正捕手が定着した。

ウェブスペルの色が白色の最後の年に南海のテスト生で入団。

初のタイトル

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1957.6.29~ 22 237 3 赤い地球 青い鷲
1958.6.29~ 23 82 4 白い風 青い嵐
1959.6.29~ 24 187 5 青い手 青い夜
打撃不振だったころにテッド・ウィリアムズの著書「バッティングの科学」に出会い、投手のクセを研究するようになり、後に野村本人が確立するID野球の基礎になります。
ID野球とは経験や勘に頼ることなく、データを駆使して科学的に進めていくという手段。

1957年に本塁打王のタイトルを獲得。以降毎年のようにタイトルを獲得し、南海の黄金時代に大きく貢献。

ウェブスペルの色が青色の前半に初のタイトルとなる本塁打王を獲得。以降毎年のようにタイトルを獲得。

戦後初の三冠王

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1965.6.29~ 30 37 11 赤い地球 青い手
1966.6.29~ 31 142 12 白い風 青い猿
1967.6.29~ 32 247 13 青い手 青い鷲
1965年に戦後初の三冠王(首位打者、最多本塁打、最多打点)を獲得。
しかし当時は巨人を中心とするセ・リーグのほうが人気、知名度が高く活躍していた長嶋に比べ野村の打者としての評価は低かった。
実際は通算出場試合・安打・本塁打・打点・塁打数で歴代2位という多大な実績を残した大打者です。

野村は史上2人目の600号本塁打を達成した試合の観客はわずか7,000人。試合後のインタビューで「王・長嶋がヒマワリなら私はひっそりと咲くツキミソウ」と答え、ツキミソウは野村の代名詞となった。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に戦後初の三冠王を獲得。

監督を兼任

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1968.6.29~ 33 92 1 黄色い人 黄色い人
1969.6.29~ 34 197 2 赤い地球 黄色い戦士
1970.6.29~ 35 42 3 白い風 黄色い太陽
1968年にコーチ兼任。この頃に前妻と前妻の浮気が原因で別居状態。
1970年に35歳の若さで選手兼任監督に就任。監督兼任になってもこの年の本塁打は42本。この頃に後の妻となる野村沙知代と出会い愛人関係になっていきます。

ウェブスペルの色が黄色の前半に選手兼任監督に就任。

現役を引退

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1977.6.29~ 42 257 10 赤い地球 黄色い星
1978.6.29~ 43 102 11 白い風 黄色い人
1979.6.29~ 44 207 12 青い手 黄色い戦士
1980.6.29~ 45 52 13 黄色い人 黄色い太陽
1977年シーズン残り2試合の時に監督を解任。
まだ愛人関係にあった沙知代の「チーム・選手への口出し、および度重なる公私混同」が理由だった。
1978年に金田正一監督率いるロッテに選手として移籍。同年、前妻と離婚が成立し野村沙知代と結婚。
1979年に西武へ移籍。1980年に45才の時に現役を引退。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に監督を解任。ロッテ、西武と移り黄色の最後の年に現役を引退。

解説者時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.6.29~ 46 157 1 赤い地球 赤い地球
1988.6.29~ 53 112 8 黄色い人 赤い蛇
1989.6.29~ 54 217 9 赤い地球 赤い月
1981年から野球解説者、野球評論家を努めます。
テレビ朝日解説者時代には、ストライクゾーンを9分割した「ノムラスコープ」による配球の読み、打者・投手心理の解説が評判となった。
1988年オフシーズンの時に古巣の南海ホークス改めダイエーホークスの監督就任要請を受けるが固辞。
1989年に野球殿堂入り。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年から野球解説者、野球評論家を努めます。

ヤクルトの監督時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1990.6.29~ 55 62 10 白い風 赤い空歩く人
1992.6.29~ 57 12 12 黄色い人 赤い竜
1998.6.29~ 63 122 5 白い風 白い鏡
野村の野球解説の鋭さを評価していたヤクルトの相馬和夫から監督に就任してほしいと要請を受けます。
1990年にヤクルトの監督に就任。ID野球を重視しチームの改革を図っていきます。
1992年にヤクルトはセ・リーグ優勝。
ヤクルトの監督時代はリーグ優勝4回、日本一3回とヤクルトの黄金時代を築きます。
1998年までヤクルトの監督を務めました。

ウェブスペルの色が赤色の後半にヤクルトの監督に就任。
赤色の最後付近にはセ・リーグ優勝。

阪神タイガースの監督時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1999.6.29~ 64 227 6 青い手 白い風
2000.6.29~ 65 72 7 黄色い人 白い世界の橋渡し
2001.6.29~ 66 177 8 赤い地球 白い犬
1999年に阪神タイガースの監督に就任。
2001年に妻の沙知代夫人が脱税で逮捕。野村は阪神の監督を辞任。
阪神タイガースの監督だった期間は3年間最下位だった。

ウェブスペルの色が白色の半ばに阪神タイガースの監督に就任。しかし3年連続で最下位だった。

シダックスの監督時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.6.29~ 67 22 9 白い風 白い魔法使い
2003.6.29~ 68 127 10 青い手 白い鏡
2004.6.29~ 69 232 11 黄色い人 白い風
2005.6.29~ 70 77 12 赤い地球 白い世界の橋渡し
2002年に社会人野球チームのシダックス野球部監督兼ゼネラルマネージャーに就任。
2003年の都市対抗野球大会で準優勝。
2004年にはアテネ五輪金メダルのキューバ代表にシダックスは勝ち「世界最強」と言われたこともある。
2005年までシダックス監督を行います。

ウェブスペルの色が白色の後半に社会人野球チーム・シダックスの監督に就任。

楽天の監督時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.6.29~ 71 182 13 白い風 白い犬
2007.6.29~ 72 27 1 青い手 青い手
2008.6.29~ 73 132 2 黄色い人 青い猿
2009.6.29~ 74 237 3 赤い地球 青い鷲
2006年より楽天の監督に就任。
就任1年目は最下位だったものの2年目にルーキーの田中将大などの活躍もあり4位まで浮上。
2009年に2位まで浮上。このシーズンで引退。

ウェブスペルの色が白色の最後の年に楽天の監督に就任。監督就任中はチームを2位まで押しあげた。

監督退任後

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2010.6.29~ 75 82 4 白い風 青い嵐
2017.6.29~ 82 37 11 赤い地球 青い手
2019.6.29~ 84 247 13 青い手 青い鷲
2010年からは野球評論家に復帰。
2017年12月8日、妻の沙知代が急逝。
2020年1月21日に金田正一のお別れの会に参列。
2020年2月11日に亡くなりました。

ウェブスペルの色が青色の前半に野球評論家に復帰。
青色の最期付近に妻の沙知代が急逝。
青色の最後の年に亡くなりました。

野村克也(のむら かつや)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみると

白色の最後の年に南海のテスト生で入団。
青色の前半に初のタイトルとなる本塁打王を獲得。以降毎年のようにタイトルを獲得。
青色の最期付近に戦後初の三冠王を獲得。
黄色の前半に南海ホークスの選手兼任監督に就任。
黄色の最後付近に監督を解任。ロッテ、西武と移り黄色の最後の年に現役を引退。
赤色の始めの年から野球解説者、野球評論家を努めます。
赤色の後半にヤクルトの監督に就任。赤色の最後付近にはセ・リーグ優勝。
2度目の白色の半ばに阪神タイガースの監督に就任。しかし3年連続で最下位だった。
2度目の白色の後半に社会人野球チーム・シダックスの監督に就任。
2度目の白色の最後の年に楽天の監督に就任。監督就任中にチームを2位まで押しあげた。
2度目の青色の前半に野球評論家に復帰。
2度目の青色の最期付近に妻の沙知代が急逝。
2度目の青色の最後の年に亡くなりました。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

林家木久扇
林家木久扇(はやしや きくおう)は日本の落語家、漫画家、画家。旧名は初代林家木久蔵。『笑点』の最古参・最年長の大喜利メンバー。「木久ちゃん」の愛称で知られます。日本で初めてラーメンについての単行本を出し全国ラーメン党を結成し会長に就任。

続きを読む


松尾諭
松尾諭(まつお さとる)は、日本の俳優。航空券を拾ったことが機になり芸能事務所に所属することになり俳優デビュー。ドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』で主要SP役で注目を集めます。自著『拾われた男』が実写ドラマ化。

続きを読む


植田和男
植田和男(うえだ かずお)は、日本の経済学者。長きに渡り東京大学で教鞭を執る一方、政策当局への所属経験も多い。2023年4月に第32代日本銀行総裁に就任。

続きを読む


重盛さと美
重盛さと美(しげもり さとみ)は、日本のタレント。愛称は、さっちゃん、重盛ちゃん。『痛快!明石家電視台』の準レギュラーが転機となり『めちゃ×2イケてるッ!』のレギュラーに抜擢。同番組の「抜き打ちテスト」ではバカ四冠を達成。

続きを読む


大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin007)

フワちゃん
フワちゃんは、日本のお笑いタレント、YouTuber。超ハイテンションなトークが特徴のYoutuber芸人。2019年よりテレビでも見られる存在になりました。

続きを読む


遠山景元
遠山景元(とおやま かげもと)は、江戸時代の旗本。通称は金四郎。テレビドラマ「遠山の金さん」のモデルになった実在した人物です。

続きを読む


夏目漱石さんは日本の小説家。大学時代に正岡子規と出会い俳句を学ぶ。大学卒業後に教師、留学、そのあと朝日新聞社で職業作家として新聞で連載作品を執筆しました。

続きを読む


アウンサンスーチー
アウンサンスーチーは、ミャンマーにおける非暴力民主化運動の指導者、政治家。現在は国民民主連盟党首。1991年にノーベル平和賞を受賞しました。

続きを読む


国分太一
国分太一は、タレント、俳優、ミュージシャン、司会者、キャスターであり、バンドTOKIOのメンバーです。年間TV出演本数で2014年から3年連続で1位を獲得します。

続きを読む


関連記事 (野球)

福本豊
福本豊(ふくもと ゆたか)は、元プロ野球選手(外野手)、野球指導者。通算盗塁数およびシーズン盗塁数の日本記録保持者。「世界の福本、世界の盗塁王」の異名を持つ人物。阪急ブレーブス黄金時代の主力として活躍。

続きを読む


落合博満
落合博満(おちあいひろみつ)は、元プロ野球選手・監督、野球解説者。現役時代は日本プロ野球史上唯一となる3度の三冠王も達成。引退後は中日の監督となり4度のリーグ優勝、1度の日本一を達成した名将。

続きを読む


原辰徳
原辰徳(はら たつのり)は、日本の元プロ野球選手。プロ野球監督。解説者。巨人の監督に就任し7度のリーグ優勝と3度の日本一に導きます。2019年より巨人の監督に3度目となる復帰。

続きを読む


衣笠祥雄
衣笠祥雄(きぬがさ さちお)は元プロ野球選手。愛称は「鉄人」。国民栄誉賞受賞者。赤ヘル打線の主砲として1970年代後半から広島カープ黄金時代を築き上げる原動力となった選手の一人。

続きを読む


野茂英雄
野茂英雄(のも ひでお)は、元プロ野球選手(投手)。NPBとMLBで活躍した。日本人として2人目のメジャーリーガーでメジャーリーグを広めた先駆者。ニックネームは「ドクターK」,「The Tornado」。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ