4,095 views

司会者「関口宏」の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 関口宏

記事公開日:2016年09月15日
最終更新日:2023年02月06日

関口宏
→ 画像検索はこちら

関口宏(せきぐち ひろし)は、長くテレビ番組の司会を務めている人です。

大学卒業してからすぐに司会を務め、1979年に始まった『クイズ100人に聞きました』からTBSの月曜日19時台に約30年わたり司会を務めます。
現在は水曜日20時台に移動しましたが、継続して司会を務めています。

父は俳優の佐野周二、弟は佐野守。妻は歌手の西田佐知子、息子は俳優、タレントの関口知宏。

このページでは関口宏(せきぐち ひろし)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関口宏(せきぐち ひろし)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1943年7月13日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin81です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い竜 青い嵐 音3
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い蛇
互いに学びあう 反対kin 青い猿
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い太陽
以てるもの同士の類似kin 白い鏡
鏡の向こうのもう一人の自分 kin180
絶対反対kin kin211

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音3」は、性質の異なる人・物事を結びつける役割があります。立場や役割など視点や考え方が異なる物の行き違いを修正したり、調整したりします。人に対して非常に優しく、また細やかな気づかいができる人です。

「青い嵐」は、好きなことは周りを巻き込む「エネルギッシュ」なパワーを持っています。状況を「変化」させ、変化を恐れず、のめりこみます。変化のエネルギーが周りに影響を与え、まわりを「巻き込む」のが得意です。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

ひとことでいえばKin81の誕生日占いは、面倒見がよいが、とりとめなくプライドの高いタイプです。困ったときは自分の欠点を見直すチャンスになる。

広告

関口宏(せきぐち ひろし)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京で生まれます。
小学校から大学まで立教学院で過ごしました。

ドラマデビュー・3名で司会者デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1963.7.13~ 20 101 10 赤い竜 黄色い人
1965.7.13~ 22 51 12 青い猿 黄色い太陽
1966.7.13~ 23 156 13 黄色い戦士 黄色の種

1963年 7月 NETテレビ『シオノギ劇場・お嬢さんカンパイ』でドラマデビュー
1966年 立教大学法学部を卒業
1966年 TBS『ヤング720』の司会を同年輩で後に交友を深める松山英太郎(1991年没)、竹脇無我とともに担当。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近にドラマデビュー・3名で司会者デビューします。
TBS『ヤング720』の司会を行い始めたころには黒Kinが表れています。

単独で司会者デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1969.7.13~ 26 211 3 青い猿 赤い月
1970.7.13~ 27 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
1975.7.13~ 32 61 9 赤い竜 赤い空歩く人
1979.7.13~ 36 221 13 赤い竜 赤い月

1970年 フジテレビ『スター千一夜』で初めて司会を務める。
1971年 元歌手の西田佐知子と結婚。長男は俳優・タレントの関口知宏
1976年 2月に「関口宏事務所」(現・三桂)を設立。
1979年 『クイズ100人に聞きました』がスタート。8年間担当した『スター千一夜』の司会を坂本九に譲る。

ウェブスペルの色が赤色に変わり、『スター千一夜』で初めて司会を務めます。この年には黒Kinが表れています。
『スター千一夜』はウェブスペルの色が赤色の最後付近に司会を坂本九に譲ります。
『クイズ100人に聞きました』は1992年9月28日まで続き、最後まで司会を努めました。

長寿番組となる番組がスタート

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1982.7.13~ 39 16 3 黄色い戦士 白い魔法使い
1983.7.13~ 40 121 4 赤い竜 白い鏡
1986.7.13~ 43 176 7 黄色い戦士 白い犬
1987.7.13~ 44 21 8 赤い竜 白い魔法使い

1983年 『わくわく動物ランド』スタート。1992年3月25日まで続き、最後まで司会を努めました。
1987年 『サンデーモーニング』スタート。2017年現在も続く長寿番組。メインキャスターを務めている。

ウェブスペルの色が白色の始め頃に『わくわく動物ランド』スタート。
白色の後半に『サンデーモーニング』スタート。

TBSの月曜日19時台を支えていた番組

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1991.7.13~ 48 181 12 赤い竜 白い犬
1992.7.13~ 49 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
1993.7.13~ 50 131 1 青い猿 青い猿
1994.7.13~ 51 236 2 黄色い戦士 青い鷲
2010.7.13~ 67 96 5 黄色い戦士 黄色い人
2011.7.13~ 68 201 6 赤い竜 黄色い戦士

「クイズ100人に聞きました」が終了後の番組枠の月曜日19時台は約30年にわたり関口宏が出演します。

1992年 『ムーブ関口宏の東京フレンドパーク』1992年10月から1993年9月まで
1993年 『関口宏のPAPAパラダイス』1993年10月から1994年4月まで
1994年 『東京フレンドパークII』1994年4月から2011年3月まで
2011年 『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』(2011年4月から、10月より水曜日20時台に移動)

『クイズ100人に聞きました』がスタートがウェブスペルの色が赤色の最後の年。
そのあと、同じ番組枠の月曜日19時台で司会を務めたのは、ウェブスペルの色が白色・青色・黄色の半ばでした。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2020.7.13~ 77 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
2021.7.13~ 78 211 3 青い猿 赤い月
2022.7.13~ 79 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
関口宏の現在は、ウェブスペルの色が赤色の前半に当たります。
79才の時はKin56。頭で考えたことや物事を割り切ろうとする年です。

  • 音4は、内面を掘り下げ、勉強・探究に励みます。人の目に触れないところで、その発想やひらめきを形にしていきます。
  • 黄色い戦士は、「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。
  • 赤い空歩く人は、人の助けをしたいという強い意識があります。長所を見つけ伸ばすことに長けており、パワーを発揮します。

あなたの生かす力を背後に感じれば順風満帆の勢い。母性能力ある。

関口宏(せきぐち ひろし)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

黄色の最後付近にドラマデビュー・3名で司会者デビューします。
赤色の始め頃に『スター千一夜』で初めて司会を務めます。
赤色の最後の年に『クイズ100人に聞きました』の司会を務めます。これから約30年月曜日の19時の時間枠に関口宏は登場します。
白色の始め頃に『わくわく動物ランド』スタート。
白色の後半に『サンデーモーニング』スタート。2016年現在も続く長寿番組でメインキャスターを務めている。
青色から黄色の半ばTBS月曜日19時台で司会を務めます。

山田邦子が芸能界に入る際、反対していた山田の父を懸命に説得し、最終的に認められたと言う逸話がある。
山田邦子にとっては関口は恩人であるという。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

米村でんじろう
米村でんじろう(よねむら でんじろう)は、日本のサイエンスプロデューサー。サイエンスショーの企画、演出、書籍の監修、テレビ番組の出演や監修、実験装置の開発などを手がけます。

続きを読む


渡辺裕之
渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)は、日本の俳優。妻は女優の原日出子。リポビタンDのCMに抜擢。「ファイトー!」「イッパーツ!」のキャッチで人気を博します。日本の主要特撮シリーズに多く出演したことで知られます。

続きを読む


浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin081)

真琴つばさ
真琴つばさ(まこと つばさ)は、日本の歌手、女優。元宝塚歌劇団月組トップスター。宝塚歌劇団引退後は歌手・女優として活躍する傍ら、バラエティ番組を中心にテレビ番組出演。

続きを読む


ボブ・ディラン
ボブ・ディランはアメリカのミュージシャン。1962年のレコードデビュー以来多大なる影響を人々に与えてきた。グラミー賞やアカデミー賞をはじめ数々の賞を受賞。2016年にはノーベル文学賞を受賞。

続きを読む


アンドレ・ザ・ジャイアント
アンドレ・ザ・ジャイアントは、フランス出身のプロレスラー。公式プロフィールでは身長が223cm、体重が236kg。巨人レスラーとして、世界各地で活躍。

続きを読む


橋本環奈
橋本環奈(はしもと かんな)は、日本の元アイドル・女優・歌手。福岡のイベントで踊っている写真が可愛すぎるとネットで大騒ぎ。一躍時の人となります。高校を卒業後に上京し女優業が本格化。

続きを読む


坂下千里子
坂下千里子(さかした ちりこ)は、日本のタレント、女優。愛称は千里ちゃん。アルペンのオーディションでグランプリを獲得し芸能界デビュー。『王様のブランチ』に出演し注目を集めます。

続きを読む


関連記事 (司会者)

みのもんた
みのもんたは、テレビ番組の司会者や実業家など多方面で活躍している人物です。愛称は、みのさん、みのちゃんなど。本名は御法川法男(みのりかわ のりお)。

続きを読む


マツコ・デラックス
マツコ・デラックスは、女装タレント、司会者。2010年ころからレギュラー番組が続々と開始され、ほぼ毎日テレビでみられるようになりました。

続きを読む


林修
林 修(はやし おさむ)は、東進予備校の講師。担当は現代文。「いつやるか? 今でしょ!」は2013年に「新語・流行語大賞」の年間大賞と2013年度ネット流行語大賞金賞を受賞した。

続きを読む


田原総一朗(たはら そういちろう)は、日本のジャーナリスト、評論家、ニュースキャスター。『朝まで生テレビ』や『サンデープロジェクト』等に出演しでジャーナリズムを開拓。

続きを読む


笑福亭鶴瓶
笑福亭鶴瓶(しょうふくてい つるべ)は落語家(6代目笑福亭松鶴門下)、タレント、俳優、歌手、司会者、ラジオパーソナリティ。『笑っていいとも!』や『鶴瓶の家族に乾杯』で誰もが知る存在となりました。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ