5,069 views

タレント「山田邦子」の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 山田邦子

記事公開日:2016年10月02日
最終更新日:2022年12月23日

山田邦子
→ 画像検索はこちら

山田邦子(やまだ くにこ)は、お笑いタレント、女優、司会者、小説家。愛称は邦ちゃん。

1980年代から2000年にかけて活躍。ゴールデンタイムで冠番組を持った女性ピン芸人は今のところ山田邦子だけです。

このページでは、山田邦子(やまだ くにこ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

山田邦子(やまだ くにこ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1960年6月13日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin16です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
黄色い戦士 白い魔法使い 音3
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 黄色い太陽
互いに学びあう 反対kin 白い世界の橋渡し
互いに秘かれあう 神秘kin 赤い蛇
以てるもの同士の類似kin 青い夜
鏡の向こうのもう一人の自分 kin245
絶対反対kin kin146

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音3」は、性質の異なる人・物事を結びつける役割があります。立場や役割など視点や考え方が異なる物の行き違いを修正したり、調整したりします。人に対して非常に優しく、また細やかな気づかいができる人です。

「白い魔法使い」は、人の気持ちを軽くすることができる人です。人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたり、ココロが軽くなったりし、癒され魅了される人も多いはず。常にベストを尽くし、真面目に取り組み好印象で、きっちり仕事をする人です。手を抜けない頑張り屋さんです。

「黄色い戦士」は、常に「挑戦」し続けることを大事にします。「チャレンジ精神旺盛」で「ポジティブで打たれ強い」ため、途中放棄せず責任放棄をしません。

ひとことでいえばKin16の誕生日占いは、鋭い知性の持ち主のタイプです。知識欲、探究心が旺盛です。自分自身が輝け、時を得て満足すること。

広告

山田邦子(やまだ くにこ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都板橋区出身。
学生時代は物真似で学校中に名前が知られる人気者だった。
高校1年生の頃に西城秀樹の物真似で『TVジョッキー』に出演したのを手始めに数多くの素人参加番組に出演。
素人時代はとんねるずとともに素人参加番組の常連として有名な存在だった
『笑ってる場合ですよ!』の「お笑い君こそスターだ!」に出場しチャンピオンになり、プロとなって太田プロダクションに所属となった。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1981.6.13~ 21 141 11 赤い竜 青い猿
1982.6.13~ 22 246 12 白い世界の橋渡し 青い鷲
1983.6.13~ 23 91 13 青い猿 青い嵐
1984.6.13~ 24 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
1985.6.13~ 25 41 2 赤い竜 黄色い太陽

1981年 バスガイドネタの『邦子のかわい子ぶりっ子(バスガイド篇)』でレコードデビュー。「右手をご覧ください、一番高いのが中指でございます」などのギャグで人気を博す。
1981年 流行語「ぶりっ子」は、山田がギャグに使ったことから一般的な流行語になったとされる。
1981年 ドラマ『野々村病院物語Ⅱ』(TBS)で女優デビュー。
1981年 オレたちひょうきん族に出演。1989年まで。
1985年 2月、ストレスなどから円形脱毛症に悩んでいたため、女性でありながら丸刈りの坊主頭になり話題となった。

ウェブスペルの色が青色の最期付近にデビューします。

天下を取った女芸人

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1988.6.13~ 28 96 5 黄色い戦士 黄色い人
1989.6.13~ 29 201 6 赤い竜 黄色い戦士
1990.6.13~ 30 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
1991.6.13~ 31 151 8 青い猿 黄色の種
1992.6.13~ 32 256 9 黄色い戦士 黄色い星
1993.6.13~ 33 101 10 赤い竜 黄色い人
1994.6.13~ 34 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士

1988年 『クイズ!年の差なんて』1994年まで。
1989年 『オレたちひょうきん族』終了。
1989年 『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』。
1989年 当時人気の女性デュオWinkのパロディユニット「やまだかつてないWink」名義でのシングル『さよならだけどさよならじゃない』が大ヒット。
1989年 『MOGITATE!バナナ大使』1995年まで。
1990年 『あっかんベーゼ』で小説家としてデビュー。『結婚式』は発行部数40万部を超えるベストセラーとなった。
1992年 『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』高視聴率だったが打ち切り。
1993年 『邦子がタッチ』1997年まで。
1994年 リカちゃん人形に関する著書『私のリカちゃん』を発表。タカラから『リカちゃんのおともだちクニちゃん』人形も発売された。
1994年 原宿にはタレントショップの「クーニーズ」を出店したが、火事で全焼する。


1988年から1995年まで、NHK「好きなタレント調査」において8年連続で第1位を独占。好感度タレントの代名詞ともなった。
全盛期にはテレビ番組のレギュラーを週14本抱え、民放の各キー局に山田専用の「仮眠室」があったそうだ。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに『オレたちひょうきん族』終了します。その付近から他の番組で引っ張りだことなり冠番組を持ったり、小説家デビューしたりします。

バッシング

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1995.6.13~ 35 51 12 青い猿 黄色い太陽
1996.6.13~ 36 156 13 黄色い戦士 黄色の種
1997.6.13~ 37 1 1 赤い竜 赤い竜
1998.6.13~ 38 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
1999.6.13~ 39 211 3 青い猿 赤い月
2000.6.13~ 40 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人

1995年 昼の帯番組『山田邦子のしあわせにしてよ』(TBS)がスタート。
1995年 夏から秋にかけて週刊誌のバッシング記事が続き、芸能リポーターから執拗に追い回されることになった。
1997年 『山田邦子のしあわせにしてよ』終了。
NHK「好きなタレント調査」において1996年度調査では6位、1997年度は14位と急落。
1995年頃から次第にテレビへの露出が減少していく。
2000年 番組制作会社「ゴッズダイナミックワールド」社長の後藤史郎と結婚。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近にバッシング記事が続き次第にテレビへの露出が減少していきます。
赤色の始めの年に今のところ最後となる冠番組が終了
3年続いた黒Kinの後の赤色の始め頃に結婚します。

乳がん

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2006.6.13~ 46 166 10 白い世界の橋渡し 赤い地球
2007.6.13~ 47 11 11 青い猿 赤い竜
2008.6.13~ 48 116 12 黄色い戦士 赤い蛇
2009.6.13~ 49 221 13 赤い竜 赤い月

2007年 4月、『最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 スペシャル』に出演。乳がんが発覚し全て摘出した
2008年 4月には癌に対する知識と理解を呼びかけるチャリティー団体「スター混声合唱団」を鳥越俊太郎らと結成。
2008年 2010年まで厚生労働省「がんに関する普及啓発懇談会」委員を務める。
2009年 NPO法人「リボン運動 がんの薬を普及する会」を結成し、代表理事に就任。

ウェブスペルの色が赤色の後半に乳がんが発覚し全て摘出。
赤色の最後付近には「がん」に対する団体を結成したり、国の委員を務めたりします。

太田プロダクションを退社

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2018.6.13~ 58 126 9 白い世界の橋渡し 白い鏡
2019.6.13~ 59 231 10 青い猿 白い風
2019年4月27日に歌舞伎座の舞台に立ち、長唄杵勝会の名取として「杵屋勝之邦」の名を襲名。2020年8月にはデビュー40年目にして初めて浅草演芸ホールの高座にあがった。
太田プロダクションとの関係が悪化し6月30日に退社。デビュー以来、ずっと太田プロダクションに所属だった。
2020年1月20日にアスリート・マーケティング株式会社に所属したことを発表。
2022年の『M-1グランプリ』において上沼恵美子の後任の審査員を担当。

ウェブスペルの色が白色の後半に太田プロダクションを退社。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.6.13~ 62 26 13 白い世界の橋渡し 白い魔法使い
2023.6.13~ 63 131 1 青い猿 青い猿
2024.6.13~ 64 236 2 黄色い戦士 青い鷲
山田邦子の現在は、ウェブスペルの色が白色の最後の年に当たります。
62才の時はKin26。チャンスを見る目が確かな年です。心の基本的方針が固まると大きく変わります。

  • 音13は、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことに向いています。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえることができます。
  • 白い世界の橋渡しは、野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。
  • 白い魔法使いは、人をやさしい気持ちに変えたり、穏やかな気分にさせたりできます。常にベストを尽くし、きっちり仕事をします。

全ての準備が整い、調和のとれた形で方向が定まる。

山田邦子(やまだ くにこ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

青色の最期付近にデビューします。
黄色の半ばに『オレたちひょうきん族』終了します。その付近から他の番組で引っ張りだことなり冠番組を持ったり、小説家デビューしたりします。
黄色の最後付近にバッシング記事が続き次第にテレビへの露出が減少していきます。
赤色の始めの年に今のところ最後となる冠番組が終了
赤色の始め頃に結婚します。
赤色の後半に乳がんが発覚し全て摘出。
赤色の最後付近には「がん」に対する団体を結成したり、国の委員を務めたりします。
白色の後半に太田プロダクションを退社。

9(く)・2(に)・5(こ)=「邦子」と読む語呂合わせから、2015年9月25日、一般社団法人日本記念日協会は9月25日を「山田邦子の日」と認定した。
2019年5月に、長唄の杵勝会の名取として「杵屋勝之邦」を襲名。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

渡辺裕之
渡辺裕之(わたなべ ひろゆき)は、日本の俳優。妻は女優の原日出子。リポビタンDのCMに抜擢。「ファイトー!」「イッパーツ!」のキャッチで人気を博します。日本の主要特撮シリーズに多く出演したことで知られます。

続きを読む


浅利慶太
浅利慶太(あさり けいた)は、日本の演出家、実業家。劇団四季創設者の一人。劇団四季、四季株式会社を、商業主義ミュージカル劇団としても企業としても成長させた人物。

続きを読む


前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


アニマル浜口
アニマル浜口(アニマルはまぐち)は、日本の元プロレスラー、ボディビル指導者。長女は浜口京子。ボディビルの大会で入賞をきっかけにプロレスラーに転向。現役引退後にアニマル浜口レスリング道場を開設。多くのレスラーを輩出。「気合だー」は流行語大賞トップテンに選出。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin016)

石田純一
石田純一(いしだ じゅんいち)は、日本のタレント、俳優。数々のトレンディドラマに出演。バブル期を代表する俳優。長谷川理恵との不倫で『不倫は文化』というフレーズでバッシングを受けます。

続きを読む


成瀬仁蔵さんは明治から大正のキリスト教牧師(プロテスタント)であり、日本女子大学の創設者です。NHK連続テレビ小説「あさが来た」の成澤泉のモデルは成瀬仁蔵です。

続きを読む


岩倉具視
岩倉具視(いわくら ともみ)は、日本の公家、政治家。江戸時代の幕末に王政復古を画策。明治新政府で廃藩置県を断行。条約改正交渉と米欧視察のため岩倉使節団を束ね外国を巡ります。

続きを読む


山本耕史
山本耕史(やまもと こうじ)は、日本の俳優、歌手。妻は元女優の堀北真希。主に舞台を活動を行い多くのミュージカルに主演。『ひとつ屋根の下』に出演し知名度UP。大河ドラマ『新選組』で土方歳三役。紅白歌合戦で白組司会を担当。

続きを読む


柳原可奈子
柳原可奈子(やなぎはら かなこ)は、日本のお笑いタレント。家電量販店のさくらやのイメージキャラクターをきっかけにテレビ番組への出演が多くなりブレイク。出演した代表番組に『THEカラオケ★バトル』『今夜はナゾトレ』などあります。

続きを読む


関連記事 (タレント)

南原清隆
南原清隆(なんばら きよたか)は、日本のお笑いタレント、司会者。お笑いコンビ・ウッチャンナンチャン。愛称はナンチャン。民放各局で人気番組を生み出し1990年代を代表するお笑いコンビとなった。結成10年目を迎えお互いピンでの活動を開始。

続きを読む


ダレノガレ明美
ダレノガレ明美(ダレノガレ あけみ)、ブラジル生まれの日本の女性ファッションモデル、タレント。『JJ』でモデルデビュー。すぐにキャラが話題になり、様々なバラエティ番組などに引っ張りだこ。

続きを読む


大橋巨泉
大橋巨泉(おおはし きょせん)は、タレント(テレビ番組司会者、ラジオパーソナリティ)など多方面で活躍した人物です。1960年から1980年にかけて11PM・クイズダービーなど司会者で活躍します。

続きを読む


小島慶子
小島慶子(こじま けいこ)はタレント、エッセイスト、ラジオパーソナリティ。元TBSアナウンサー。近年はクイズ番組でも活躍しています。

続きを読む


ビビる大木
ビビる大木(ビビる おおき)は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・ビビる解散後ピン芸人で活動。2011年のタレント番組出演本数ランキングでは496本と2位にランクイン。高知県土佐清水市のジョン万次郎資料館の名誉館長に就任。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ