3,052 views

国民的歌手・藤山一郎の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 藤山一郎

記事公開日:2020年08月03日
最終更新日:2023年04月05日

藤山一郎
出典:wikipedia.org

藤山一郎(ふじやま いちろう)は、日本の歌手・声楽家・作曲家・指揮者。国民栄誉賞の受賞者。

戦前、作曲家の古賀政男と組んで「酒は涙か溜息か」などが大ヒット。その後、国民的歌手に成長。
紅白歌合戦には第1回から第43回まで、歌手または指揮者として連続出演。
日本歌手協会会長時代には著作権収入が歌手にも支払われるように尽力。

このページでは、藤山一郎(ふじやま いちろう)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

藤山一郎(ふじやま いちろう)の誕生日占い

生年月日:1911年4月8日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin5です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い蛇 赤い竜 音5
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い空歩く人
互いに学びあう 反対kin 青い鷲
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い戦士
以てるもの同士の類似kin 白い魔法使い
鏡の向こうのもう一人の自分 kin256
絶対反対kin kin135

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音5」は、いつもはのんびり屋さんですが、いざとなると、底地力を発揮します。一旦ONのスイッチが入ると、行動的・積極的になり、すごいスピードで物事をこなしていきます。説得力があり、一貫性があるので、人から信頼されます。

「赤い竜」は、母親の様な愛情の豊かさを持ってる人です。血のつながりをとても大事にします。物事を誕生させるパワーのある人です。叩かれてもめげない強い人です。

「赤い蛇」は、よくも悪くも執着心が強く、執念深く情熱的です。高い集中力をもった、努力家さんです。あきらめない執念を持っています。好き嫌いがはっきりしてます。独特の感性を持っており、まわり振り回されることがありません。

ひとことでいえばKin5の誕生日占いは、生命力がありタフなタイプです。自分を追い詰めると成功しやすいです。一歩退いて周囲を見ましょう。

広告

藤山一郎(ふじやま いちろう)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

東京都日本橋生まれ。本名は増永丈夫(ますなが たけお)。
父はモスリン問屋・近江屋の番頭。母は近江屋の店主の養女。この家庭の5人兄弟の末っ子として生まれます。
家業は順調で、さらに母の株式投資の収益で日本橋一帯に貸家を立て多額の賃貸収入を得ており、経済的に大変恵まれた環境で育ちます。
母は子供にピアノを習わせる方針をとり幼少期からピアノを習います。

藤永一郎

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1929.4.8~ 18 75 10 青い鷲 白い世界の橋渡し
1930.4.8~ 19 180 11 黄色い太陽 白い犬
1931.4.8~ 20 25 12 赤い蛇 白い魔法使い
1932.4.8~ 21 130 13 白い犬 白い鏡
慶應義塾幼稚舎、慶應義塾普通部と進み、1929年に東京音楽学校予科声楽部(後の東京藝術大学音楽学部)に進学。
この頃、実家の家業が昭和恐慌の影響を受け多額の借金を抱え倒産。家計を助けようとレコードの吹き込みの仕事を始めます。
学校の校則で校外演奏を禁止されていたため、「藤永一郎」の名義で1931年から1932年にかけおよそ40の曲をレコードに吹き込みます。
作曲家・古賀政男と組み『酒は涙か溜息か』で100万枚を超える大ヒットの売上。当時、蓄音機が日本領に20万台しかなかったので狂乱に近い大ヒットでした。
続く『丘を越えて』も大ヒットとなり藤山と古賀はスターダムにのし上がります。この頃のヒット曲はコロムビアから発売。

一方、学校には歌手活動がばれますが周りからの擁護があり今後のレコード吹き込み禁止と停学1か月の処分で済みます。

ウェブスペルの色が白色の後半に東京音楽学校へ進学。このころ実家の家業は多額の借金を抱え倒産。
白色の最後付近に家計を助けようと「藤永一郎」名義でレコードを吹き込み大ヒット。一躍スターになります。

ビクター

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1933.4.8~ 22 235 1 青い鷲 青い鷲
1934.4.8~ 23 80 2 黄色い太陽 青い嵐
1935.4.8~ 24 185 3 赤い蛇 青い夜
1933年に東京音楽学校を首席で卒業。
卒業後はビクターに入社。ヒット曲は出すものの大ヒットとはならずコロムビアでかつて放ったヒットをしのぐことはありませんでした。
ビクターとの契約期間は3年で満了を迎え、ビクターは再契約を望みますが、作曲家・古賀政男がテイチクに移籍しており働きかけをうけテイチクへ移籍。

ウェブスペルの色が青色の始めの年に東京音楽学校を首席で卒業しビクターに入社。ビクター時代は大ヒットに恵まれませんでした。

テイチク

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1936.4.8~ 25 30 4 白い犬 青い手
1937.4.8~ 26 135 5 青い鷲 青い猿
1938.4.8~ 27 240 6 黄色い太陽 青い鷲
テイチクへ移籍し1936年に古賀が作曲した『東京ラプソディ』が35万枚売上るヒット。これで実家の借金を全て返済。
1937年に国民精神総動員を打ち出した政府は、音楽業界に対し戦意を高揚させる曲の発売を奨励。テイチクもこれに従い、藤山も『忠烈!大和魂』『国家総動員』など戦意高揚のための曲を吹き込むようになります。
テイチク時代の藤山一郎の人気は凄まじかったそうです。

ウェブスペルの色が青色の前半にテイチクに移籍。『東京ラプソディ』が大ヒットし家業の多額の借金を返済。

コロムビア

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1939.4.8~ 28 85 7 赤い蛇 青い嵐
1940.4.8~ 29 190 8 白い犬 青い夜
1941.4.8~ 30 35 9 青い鷲 青い手
1939年に藤山は古賀とともにコロムビアへ移籍。
移籍後、服部良一との初のコンビによる『懐かしのボレロ』がヒット。
1940年ころから古賀とは音楽観の違いから距離を置くようになります。
1940年に結婚。
1941年に太平洋戦争が開戦。戦時下の1943年より藤山は南方への慰問団に参加し慰問活動を行います。

ウェブスペルの色が青色の半ばにコロムビアに移籍。『懐かしのボレロ』がヒット。

捕虜・帰国

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1945.4.8~ 34 195 13 青い鷲 青い夜
1946.4.8~ 35 40 1 黄色い太陽 黄色い太陽
1947.4.8~ 36 145 2 赤い蛇 黄色の種
終戦時の1945年8月15日に独立を宣言したばかりのインドネシア共和国の捕虜になります。
1946年7月15日に帰国し歌手活動を再開。

ウェブスペルの色が黄色の始めの年に帰国し歌手活動を再開。

紅白歌合戦

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1949.4.8~ 38 95 4 青い鷲 黄色い人
1950.4.8~ 39 200 5 黄色い太陽 黄色い戦士
1951.4.8~ 40 45 6 赤い蛇 黄色い太陽
1949年に『青い山脈』『長崎の鐘』がヒット。
1951年の『第1回NHK紅白歌合戦』の白組キャプテン。出場者は紅白あわせて14名。紅白歌合戦にはその後8回連続、生涯では歌手として計11回出場。

ウェブスペルの色が黄色の半ばに『第1回NHK紅白歌合戦』の白組キャプテンとして出場。

指揮者

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1954.4.8~ 43 100 9 黄色い太陽 黄色い人
1955.4.8~ 44 205 10 赤い蛇 黄色い戦士
1956.4.8~ 45 50 11 白い犬 黄色い太陽
1954年にコロムビアの専属歌手を辞めNHKの嘱託になります。レコード会社の商業主義に疑問があったとされます。

1950年代半ばから福沢諭吉が説いた奉仕の精神の影響から様々な社会活動を行うようになります。ボーイスカウトやロータリークラブは精力的に活動を行います。

また、紅白歌合戦には1950年の第1回から1992年の第43回まで歌手または指揮者として連続出演。

ウェブスペルの色が黄色の後半にNHKの嘱託になります。また、このころから様々な社会活動を行うようになります。

日本歌手協会

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1972.4.8~ 61 170 1 白い犬 白い犬
1975.4.8~ 64 225 4 赤い蛇 白い風
1979.4.8~ 68 125 8 赤い蛇 白い鏡
1972年に日本歌手協会の初代会長であった東海林太郎の死去に伴い藤山一郎が会長に就任。
文化庁に働きかけ1975年に日本歌手協会は社団法人として認可。これにより協会の立場は強化され、それまで作詞家と作曲家にしか支払われなかった著作権収入が著作隣接権として歌手にも支払われるようになります。
1979年まで会長をつとめ、その後理事に退きます。

ウェブスペルの色が白色の始めの年に日本歌手協会会長に就任。その後、歌手にも著作権収入が入るように整備されます。

晩年

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1992.4.8~ 81 190 8 白い犬 青い夜
1993.4.8~ 82 35 9 青い鷲 青い手
1992年に国民栄誉賞を受賞。これはスポーツ選手以外で初めて存命中の受賞者です。宮澤内閣の時でした。
1993年8月21日に急性心不全のため亡くなりました。

ウェブスペルの色が青色の後半に国民栄誉賞を受賞。翌年、心不全で亡くなります。

藤山一郎(ふじやま いちろう)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

白色の後半に東京音楽学校へ進学。このころ実家の家業は多額の借金を抱え倒産。
白色の最後付近に家計を助けようと「藤永一郎」名義でレコードを吹き込み大ヒット。一躍スターになります。
青色の始めの年に東京音楽学校を首席で卒業しビクターに入社。ビクター時代は大ヒットに恵まれませんでした。
青色の前半にテイチクに移籍。『東京ラプソディ』が大ヒットし家業の多額の借金を返済。
青色の半ばにコロムビアに移籍。『懐かしのボレロ』がヒット。
黄色の始めの年に帰国し歌手活動を再開。
黄色の半ばに『第1回NHK紅白歌合戦』の白組キャプテンとして出場。以降、第43回まで歌手または指揮者として連続出演。
黄色の後半にNHKの嘱託になります。また、このころから様々な社会活動を行うようになります。
2度目の白色の始めの年に日本歌手協会会長に就任。その後、歌手にも著作権収入が入るように整備されます。
2度目の青色の後半に国民栄誉賞を受賞。翌年、心不全で亡くなります。

歌手にも著作権収入は整備され通常は売上の1%が相場になりました。アーティスト印税と呼ばれます。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

林泰文
林泰文(はやし やすふみ)は、日本の俳優。子役としてデビュー。その後、大林宣彦監督作の映画に常連で出演。『青春デンデケデケデケ』で主演を務め日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。

続きを読む


板谷由夏
板谷由夏(いたや ゆか)は、日本の女優。1999年のドラマ『パーフェクトラブ!』への出演以降、数多くのドラマ、映画に出演し知られる存在となった。2007年より2018年まで情報番組『NEWS ZERO』で火曜キャスターとして出演。

続きを読む


吉行あぐり
吉行あぐり(よしゆき あぐり)は、日本の美容師。師である山野千枝子と同じように日本における美容師の草分け的存在。1997年上期の連続テレビ小説『あぐり』のヒロインのモデル。田中美里が演じました。

続きを読む


ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケは、日本のイラストレーター、絵本作家。2013年に初のオリジナル絵本作品『りんごかもしれない』を刊行。以降、創作活動を続け2022年6月時点で出版した絵本の累計発行部数は約600万部に達し、10か国以上での翻訳出版。

続きを読む


奥山玲子
奥山玲子(おくやま れいこ)は、日本のアニメーター。草創期のアニメ業界で活躍。一線を退いてから専門学校でアニメーションの講師、銅板画作家としても活動。連続テレビ小説『なつぞら』のヒロイン奥原なつのモデル。広瀬すずが演じます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin005)

三島海雲
三島海雲の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。三島海雲(みしま かいうん)は、日本の実業家。カルピス株式会社創業者。内モンゴルの酸乳という飲み物を参考に改良を加えカルピスを開発・販売した。

続きを読む


中条きよし
中条きよし(なかじょう きよし)は、日本の歌手、俳優。演歌「うそ」が150万枚を超える大ヒット。『必殺仕事人』シリーズに三味線屋の勇次役でレギュラー出演。俳優としても名を上げます。2022年の参院選に出馬し当選。

続きを読む


菊地秀行
菊地秀行(きくち ひでゆき)は、日本の小説家。『魔界都市〈新宿〉』でデビュー。『魔界行』はベストセラーとなり伝奇小説の旗手となった。エロスとバイオレンスを多数取り入れ『吸血鬼ハンターD』など多数のシリーズを持ち早いペースで執筆。

続きを読む


関連記事 (国民栄誉賞)

服部良一
服部良一(はっとり りょういち)は、日本の作曲家、編曲家。国民栄誉賞の受賞者。和製ポップス史における重要な音楽家の一人。日本作曲家協会や日本レコード大賞の創設にも尽力。

続きを読む


伊調千春と伊調馨
伊調千春と伊調馨は姉妹で女子レスリングの選手です。伊調千春はアテネ、北京五輪女子48kg級銀メダリスト。伊調馨はアテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロの五輪女子金メダリスト。あだ名は「きんさんぎんさん」。

続きを読む


王貞治
王貞治(おう さだはる)は、元プロ野球選手・監督。福岡ソフトバンクホークス株式会社取締役会長。レギュラーシーズン通算本塁打868本を記録し、巨人のV9に貢献。1977年初めて国民栄誉賞を受賞。

続きを読む


関連記事 (歌手)

安室奈美恵
安室奈美恵(あむろ なみえ)は日本の女性歌手、ダンサー。1996年から彼女のファッションスタイルに憧れる若い女性たちが「アムラー・ブーム」を起こし社会現象となった。2018年9月に引退。

続きを読む


福山雅治
福山雅治(ふくやま まさはる)は歌手、俳優。主な愛称はましゃ。歌手として数々のヒット作を送り出しミリオンヒットを獲得します。俳優として『ガリレオ』『龍馬伝』を演じ誰もが知る存在となります。

続きを読む


水樹奈々
水樹奈々(みずき なな)は、日本の声優、歌手、ナレーター。声優として代表作に『NARUTO -ナルト-』の日向ヒナタ役など。歌手として『深愛』『PHANTOM MINDS』が代表曲。紅白歌合戦にも出場。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ