7,161 views

嵐・松本潤の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 松本潤

記事公開日:2017年01月20日
最終更新日:2023年02月07日

松本潤
→ 画像検索はこちら

松本潤(まつもと じゅん)は、歌手、俳優、タレントであり、アイドルグループ嵐の元メンバー。愛称は「松潤」(まつじゅん)。

このページでは、松本潤(まつもと じゅん)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ 「嵐(あらし)」メンバーの誕生日占いと相性占いを診断
→ 「ジャニーズ」のメンバーを見てみる
→ KinKi Kids(キンキ キッズ)の誕生日占いと相性占いを診断

松本潤(まつもと じゅん)の誕生日占い

生年月日:1983年8月30日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin169です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
赤い月 赤い地球 音13
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 赤い空歩く人
互いに学びあう 反対kin 青い嵐
互いに秘かれあう 神秘kin 黄色い人
以てるもの同士の類似kin 白い犬
鏡の向こうのもう一人の自分 kin92
絶対反対kin kin39

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音13」は、肯定的なセルフイメージを持っており、自分に絶対的な自信があり、モチベーション高く物事に取り組みます。忍耐力もあるので、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことが得意です。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえるめちゃめちゃポジディブシンキングな人です。

「赤い地球」は、人とのつながり・きづなを大事にします。人に訴えかけ心を揺れ動かす力を持っています。「きづな」を大事する姿勢と、「説得力」がある言葉と、「バランスのいい判断力」を持っているので、まわりから慕われます。

「赤い月」は、常に新しい流れをつくりだします。簡単に出来ることではないですが、その分大きなパワーを発揮します。相手の心が読めるの能力が高いです。柔軟性が高く、混乱や摩擦を正常化する役目を持っています。

ひとことでいえばKin169の誕生日占いは、誰もが行く道でなく、自分の道を行きたがるタイプです。現状を維持することは大きな苦闘をともなう。

広告

松本潤(まつもと じゅん)の個人Kin年表と歩んだ人生を照らし合わる

東京で生まれます。
姉が良くKinKi Kids(キンキ キッズ)のビデオを見ていて、カッコイイと憧れていました。
小学校の卒業日に自ら履歴書をジャニーズ事務所に送ります。
後日、家に電話がかかってきて、「今レッスンしているから来ないか?」と言われ、1996年5月にジャニーズ事務所に入所します。
オーディションをせずにジャニーズに入ったのは嵐のメンバーの中では、松本潤だけでした。

デビュー

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1997.8.30~ 14 79 1 青い嵐 青い嵐
1998.8.30~ 15 184 2 黄色の種 青い夜
1999.8.30~ 16 29 3 赤い月 青い手
1997年にテレビドラマ・舞台・連続ドラマにデビュー。
1998年に映画にデビュー。
1999年に9月15日に、大野智櫻井翔相葉雅紀二宮和也と共に「嵐」としてデビュー。
「A・RA・SHI」でCDデビュー。オリコンシングルランキングにおいて、週間1位を獲得。97万枚を記録。

ウェブスペルの色が青色の始めの年からテレビドラマ・舞台・連続ドラマ・映画にデビューします。
青色の始め頃に大野智・櫻井翔・相葉雅紀・二宮和也と共に「嵐」としてデビュー。

テレビドラマで人気

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2000.8.30~ 17 134 4 白い魔法使い 青い猿
2001.8.30~ 18 239 5 青い嵐 青い鷲
2002.8.30~ 19 84 6 黄色の種 青い嵐
2001年に『金田一少年の事件簿』でテレビドラマ初主演。
2002年にテレビドラマ『ごくせん』に出演。初単独ラジオパーソナリティ(『嵐・JUN STYLE』)がスタート。

ウェブスペルの色が青色の前半にテレビドラマに出演し人気となります。

嵐のシングル

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2005.8.30~ 22 139 9 青い嵐 青い猿
2006.8.30~ 23 244 10 黄色の種 青い鷲
2007.8.30~ 24 89 11 赤い月 青い嵐
2005年にテレビドラマ『花より男子』が高視聴率をマーク
2005年に「WISH」が8作ぶりに30万枚を突破。
2007年に「Love so sweet」が7年ぶりに40万枚を達成。
2007年にテレビドラマ『バンビーノ!』で主演。

嵐のシングルの売り上げはデビューした頃は良かったものの、徐々に減っていきます。
1シングルで20万枚前後の売り上げでしたが、2007年ころから徐々に盛り返していきます。

ウェブスペルの色が青色の後半にテレビドラマ『花より男子』が高視聴率をマーク
青色の最後付近から嵐のシングルの売り上げは徐々に上がっていきます。

ミリオンヒット

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2009.8.30~ 26 39 13 青い嵐 青い手
2010.8.30~ 27 144 1 黄色の種 黄色の種
2011.8.30~ 28 249 2 赤い月 黄色い星
2012.8.30~ 29 94 3 白い魔法使い 黄色い人
2013.8.30~ 30 199 4 青い嵐 黄色い戦士
2014.8.30~ 31 44 5 黄色の種 黄色い太陽
2009年にベストアルバム『All the BEST! 1999-2009』が嵐として初のミリオンセラーを記録。

2010年にドラマ『夏の恋は虹色に輝く』に主演。嵐では初の月9枠主演、出演。
2010年にシングル「Troublemaker」「Monster」が70万枚を超えるヒット。
2010年にオリジナルアルバム『僕の見ている風景』がミリオンを達成。
2010年に嵐として『第61回NHK紅白歌合戦』の白組司会に初めて起用された。2014年まで。

2012年にドラマ『ラッキーセブン』で月9枠2度目の主演、出演となった。

2013年に映画『陽だまりの彼女』に主演。
2013年にシングル「Calling/Breathless」が80万枚を超えるヒット。

2014年にドラマ『失恋ショコラティエ』で月9枠3度目の主演、出演となった。

ウェブスペルの色が黄色になったころから嵐としてミリオンセラーを記録します。また、月9枠でドラマの主演に起用されます。
黄色の前半はNHK紅白歌合戦の白組司会者としても活動します。

嵐・活動休止

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2018.8.30~ 35 204 9 黄色の種 黄色い戦士
2019.8.30~ 36 49 10 赤い月 黄色い太陽
2020.8.30~ 37 154 11 白い魔法使い 黄色の種
2016年にドラマ『99.9-刑事専門弁護士-』で日曜劇場の初主演。
2019年1月27日に2020年いっぱいでアイドルグループ嵐の活動が休止することを発表。
予定通り2020年12月31日をもって嵐は活動を休止。

ウェブスペルの色が黄色の最後付近に嵐は活動を休止。

大河ドラマ初主演

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.8.30~ 39 104 13 黄色の種 黄色い人
2023.8.30~ 40 209 1 赤い月 赤い月
2023年の大河ドラマ『どうする家康』で主演の徳川家康役。

ウェブスペルの色が赤色の初めの年に大河ドラマ『どうする家康』で主演の徳川家康役。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2022.8.30~ 39 104 13 黄色の種 黄色い人
2023.8.30~ 40 209 1 赤い月 赤い月
2024.8.30~ 41 54 2 白い魔法使い 赤い空歩く人
松本潤の現在は、ウェブスペルの色が黄色の最後の年に当たります。
39才の時はKin104。自分なりの発見をしていく年です。物知りという面も持っています

  • 音13は、短期的に結果を出すよりは長期的な視点で取り組むことに向いています。小さいことでも「改善すれば良し」と前向きにとらえることができます。
  • 黄色い種は、物事の根本的な原因、本質を最初から納得できるまで追究したくなります。他人の良いところを見つけ開花させるのに向いています。
  • 黄色い人は、束縛を嫌い、信念を大切にして自由に生きていこうとします。没頭できる分野においての「道」を貫きます。

過度な欲望を持つな。苦労性。

松本潤(まつもと じゅん)のまとめ

個人Kin年表のウェブスペルの色で流れを見てみると

青色の始めの年からテレビドラマ・舞台・連続ドラマ・映画にデビューします。
青色の始め頃に大野智・櫻井翔・相葉雅紀・二宮和也と共に「嵐」としてデビュー。
青色の前半にテレビドラマに出演し人気となります。
青色の後半にテレビドラマ『花より男子』が高視聴率をマーク
青色の最後付近から嵐のシングルの売り上げは徐々に上がっていきます。

黄色になったころから嵐としてミリオンセラーを記録します。また、月9枠でドラマの主演に起用されます。
黄色の前半はNHK紅白歌合戦の白組司会者としても活動します
黄色の最後付近に嵐は活動を休止。

赤色の初めの年に大河ドラマ『どうする家康』で主演の徳川家康役。

松本潤は2013年上期の連続テレビ小説『あまちゃん』の大ファンだそうです。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

前田美波里
前田美波里(まえだ びばり)は、日本の女優。資生堂のキャンペーンガールに起用され人気を博します。マイク眞木と結婚し真木蔵人を出産。その後離婚。ミュージカル女優として歩み始めます。

続きを読む


高木美保
高木美保(たかぎ みほ)は、日本の女優、コメンテーター。昼ドラ「嵐シリーズ」で主演し一気に注目を集めます。その後、タレント、コメンテーターに活動の場をシフト。パニック障害の治療を兼ね那須塩原に移住。仕事を続けながら農業を営みます。

続きを読む


アニマル浜口
アニマル浜口(アニマルはまぐち)は、日本の元プロレスラー、ボディビル指導者。長女は浜口京子。ボディビルの大会で入賞をきっかけにプロレスラーに転向。現役引退後にアニマル浜口レスリング道場を開設。多くのレスラーを輩出。「気合だー」は流行語大賞トップテンに選出。

続きを読む


畑正憲
畑正憲(はた まさのり)は、日本の小説家、動物研究家。愛称は「ムツゴロウさん」。ノンフィクション作家として活動。北海道に移住。テレビで『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』がシリーズ化され放送。「東京ムツゴロウ動物王国」を開園しますが集客が伸びず閉園。

続きを読む


世耕弘成
世耕弘成(せこう ひろしげ)は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(5期)、自由民主党参議院幹事長。第3次安倍第2次改造内閣で経済産業大臣となり初入閣。政務担当の内閣官房副長官として在任した1317日は最長。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin169)

永山瑛太
永山瑛太(ながやま えいた)は、日本の俳優。旧芸名はEITA(エイタ)、瑛太(えいた)。妻は歌手の木村カエラ。モデルデビュー後に俳優としてもデビュー。ドラマ『WATER BOYS』で注目され、その後ドラマ、映画で主演。

続きを読む


篠山紀信
篠山紀信(しのやま きしん)は日本の写真家。芸能人や素人をモデルにした「激写シリーズ」、ヘアヌード・ブームの火付け役として有名です。妻は元アイドル歌手の南沙織。

続きを読む


北大路魯山人
北大路魯山人(きたおおじ ろさんじん)は、日本の芸術家。晩年まで、篆刻家・画家・陶芸家・書道家・漆芸家・料理家・美食家などの様々な顔を持ちます。

続きを読む


関連記事 (ジャニーズ)

King&Prince
King & Prince(キング アンド プリンス)は、2015年に結成されたジャニーズ事務所所属の6人組男性アイドルグループ。メンバーは平野紫耀、永瀬廉、高橋海人、岸優太、神宮寺勇太、岩橋玄樹。2015年に結成。

続きを読む


Sexy Zone
Sexy Zone(セクシー ゾーン)は、中島健人、菊池風磨、佐藤勝利、松島聡、マリウス葉の5名のアイドルグループ。2011年に結成、CDデビュー。この時、平均年齢14.2歳でジャニーズのグループ史上最年少デビュー。

続きを読む


光GENJI
光GENJIは、1980年代終盤から1990年代前半に活動していたローラースケートを履いて歌い踊る男性7人組のアイドルグループ。1995年9月3日に解散。テレビ等では伝説のアイドル、最後のスーパーアイドルなどと称される。

続きを読む


関連記事 (俳優)

草なぎ剛
草なぎ剛(くさなぎ つよし)は歌手、俳優、司会者で元男性アイドルグループSMAPのメンバー。1998年から『ぷっすま』の司会を務めます。2001年より韓国語を修得。日韓の交流に大きく貢献しています。

続きを読む


渥美清
渥美清は、コメディアン、俳優。山田洋次監督の映画『男はつらいよ』シリーズにおいて、主演の車寅次郎役を27年間48作に渡って演じた。亡くなった後に国民栄誉賞を授与された。

続きを読む


小林稔侍
小林稔侍(こばやし ねんじ)は、日本の俳優。第10期東映ニューフェイス。長く芽が出ず脇役・悪役を行っていましたが、朝の連続テレビ小説『はね駒』でヒロインの父役で出演したのが転機になりました。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ