1,648 views

政治家・二階俊博の誕生日占いと人生鑑定

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 二階俊博

記事公開日:2020年09月18日
最終更新日:2022年09月16日

二階俊博
出典:wikipedia.org 2006年

二階俊博(にかい としひろ)は日本の政治家。

和歌山県議会議員を経て衆議院議員になります。
自民党幹事長となり2019年8月3日に連続在職日数が歴代最長となった。
2021年10月1日に通算在職日数1885日で自民党幹事長から退任。

このページでは、二階俊博(にかい としひろ)の生年月日から求めた誕生日占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

二階俊博(にかい としひろ)の誕生日占い(性格診断)

誕生日:1939年2月17日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin35です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
青い鷲 青い手 音9
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 青い猿
互いに学びあう 反対kin 赤い蛇
互いに秘かれあう 神秘kin 白い世界の橋渡し
以てるもの同士の類似kin 黄色い種
鏡の向こうのもう一人の自分 kin226
絶対反対kin kin165

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音9」は、楽し事を考えたりワクワク・ドキドキすることが大好きです。周りの人の人を元気にさるパワーを持っています。好きなことにはとことん情熱を注ぎ楽しみを見出しますが、興味の無い人や物にはまったく興味や関心を示しません。基本的に人気者で人間関係は良好です。

「青い手」は、チャンスやお金、人のココロなど掴みやすい人です。献身的に人を理解し癒します。「手」を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。手間をかけることや手抜きをせず、手作業などを行うとパワーが沸いてきます。

「青い鷲」は、「勘」が働く直感型の人です。観察力にすぐれ、常にその先を意識しており、戦略や戦術にすぐれています。物事を常に客観的に見れる人です。知性も高く若干手厳しい面があります。小さいころは大人びいて見られることも多いようです。

ひとことでいえばKin35の誕生日占いは、人に見えないものを見通すことができるタイプです。着実に進もう。

広告

二階俊博(にかい としひろ)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

和歌山県出身。父は和歌山県議会議員、母は医師です。

秘書

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1957.2.17~ 18 105 1 赤い蛇 赤い蛇
1961.2.17~ 22 5 5 赤い蛇 赤い竜
1962.2.17~ 23 110 6 白い犬 赤い蛇
1957年に中央大学に進学するために上京。父も中央大学で学んだ経験があります。
中央大学を卒業後に静岡県選出の衆議院議員・遠藤三郎の秘書になります。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに中央大学を卒業し衆議院議員・遠藤三郎の秘書になります。

和歌山県議会議員

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1971.2.17~ 32 15 2 青い鷲 白い魔法使い
1975.2.17~ 36 175 6 青い鷲 白い犬
1976.2.17~ 37 20 7 黄色い太陽 白い魔法使い
1971年に遠藤三郎が亡くなり、二階は地元和歌山に戻ります。
1975年4月に和歌山県議会議員選挙に立候補して当選し、連続2期8年務めます。

ウェブスペルの色が白色の半ばに和歌山県議に当選し連続2期務めます。

衆議院議員

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1983.2.17~ 44 235 1 青い鷲 青い鷲
1984.2.17~ 45 80 2 黄色い太陽 青い嵐
1985.2.17~ 46 185 3 赤い蛇 青い夜
1983年12月に旧和歌山2区から自民党公認(田中派)で第37回衆議院議員総選挙に立候補し初当選。
以後、2020年現在まで12回連続当選。

ウェブスペルの色が青色の始めの年に衆議院議員選挙に立候補し初当選。

自民党を離党

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1993.2.17~ 54 245 11 赤い蛇 青い鷲
1994.2.17~ 55 90 12 白い犬 青い嵐
1995.2.17~ 56 195 13 青い鷲 青い夜
1992年の竹下派分裂時は小沢一郎に同調し、羽田派に参加。
1993年に自民党を離党し、小沢一郎、羽田孜らと共に新生党を結成。
1994年に新進党にも参加。小沢一郎の側近として小沢の党首選出にも尽力。

ウェブスペルの色が青色の最期付近に自民党を離党。新生党、新進党に参加。

初入閣

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1998.2.17~ 59 250 3 白い犬 黄色い星
1999.2.17~ 60 95 4 青い鷲 黄色い人
2000.2.17~ 61 200 5 黄色い太陽 黄色い戦士
1998年に新進党分裂後も小沢側近として自由党結党に参加。
1999年に小渕第2次改造内閣で運輸大臣兼北海道開発庁長官として初入閣。
2000年に小沢一郎と袂を分け、野田毅や扇千景らと保守党結党に参加。第1次森内閣で運輸大臣兼北海道開発長官を留任。

ウェブスペルの色が黄色の前半に運輸大臣兼北海道開発庁長官として初入閣。

自民党に復党

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2002.2.17~ 63 150 7 白い犬 黄色の種
2003.2.17~ 64 255 8 青い鷲 黄色い星
2004.2.17~ 65 100 9 黄色い太陽 黄色い人
2002年に保守党の後継政党の保守新党で幹事長に就任。
2003年の第43回衆議院議員総選挙で保守新党は惨敗し自民党と合流。二階は約10年ぶりに自民党へ復党することとなった。
自民党への復党後に旧保守新党の議員らで新しい波(二階グループ)を結成して会長に就任。
2004年に自民党総務局長になります。以降、自民党が野党になる2009年まで一貫して政府や党の要職につきます。自民党への出戻り組としては異例の存在です。
2005年の第3次小泉改造内閣と2008年の福田康夫改造内閣、麻生内閣では経済産業大臣として入閣。

ウェブスペルの色が黄色の後半に自民党に復党。新しい波(二階グループ)を結成して会長に就任。

志帥会会長

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2009.2.17~ 70 105 1 赤い蛇 赤い蛇
2012.2.17~ 73 160 4 黄色い太陽 赤い地球
2013.2.17~ 74 5 5 赤い蛇 赤い竜
2009年の第45回衆議院議員総選挙では自身は当選したものの二階グループの他のメンバーがすべて落選。派閥の維持が困難となり志帥会(伊吹派)へ合流し二階グループは解消。
2012年に志帥会(伊吹派)の会長の伊吹文明の後任として二階が会長となり、二階派に改名。
2013年の第2次安倍政権下で衆議院予算委員長に就任。
2014年に自民党総務会長に就任。

ウェブスペルの色が赤色の始めの年に志帥会(伊吹派)へ合流。
赤色の前半に志帥会の会長となり二階派に改名。

自民党幹事長

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2016.2.17~ 77 60 8 黄色い太陽 赤い空歩く人
2017.2.17~ 78 165 9 赤い蛇 赤い地球
2019.2.17~ 80 115 11 青い鷲 赤い蛇
2016年に谷垣禎一の後任として自民党幹事長に就任。
2019年8月3日で自民党幹事長として連続在職日数が1096日に達して前尾繁三郎を抜き歴代最長になります。

ウェブスペルの色が赤色の後半に自民党幹事長に就任。

自民党幹事長を退任

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.2.17~ 82 65 13 赤い蛇 赤い空歩く人
2021年10月1日に岸田文雄の総裁就任に伴い自民党幹事長から退任。
通算在職日数は1885日でした。
続く自民党幹事長は甘利明となったが、そのすぐ後の衆院選で敗戦。比例で復活当選したものの、自民党の立党以来初めてとなる現職幹事長の選挙区落選の責任を取り退任。
後任は茂木敏充が就任。

ウェブスペルの色が赤色の最後の年に自民党幹事長から退任。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2020.2.17~ 81 220 12 黄色い太陽 赤い月
2021.2.17~ 82 65 13 赤い蛇 赤い空歩く人
2022.2.17~ 83 170 1 白い犬 白い犬
二階俊博の現在は、ウェブスペルの色が白色の変わったタイミングに当たります。
83才の時はKin170。人をひきつける魅力を持っている年です。

  • 音1は、迷いのない決断力のあり即断即決タイプですが、器用さに欠けるところがあります。
  • 白い犬は、自分の思いや信じる気持ちを素直に伝えます。家族や自分が家族と思っている人には深い深い愛情を注ぎます。

現状を維持することは大きな苦闘をともなう。

二階俊博(にかい としひろ)のまとめ

個人Kin年表の流れで見てみるとウェブスペルの色が

赤色の半ばに中央大学を卒業し衆議院議員・遠藤三郎の秘書になります。
白色の半ばに和歌山県議に当選し連続2期務めます。
青色の始めの年に衆議院議員選挙に立候補し初当選。
青色の最期付近に自民党を離党。新生党、新進党に参加。
黄色の前半に運輸大臣兼北海道開発庁長官として初入閣。
黄色の後半に自民党に復党。新しい波(二階グループ)を結成して会長に就任。
2度目の赤色の始めの年に志帥会(伊吹派)へ合流。
2度目の赤色の前半に志帥会の会長となり二階派に改名。
2度目の赤色の後半に自民党幹事長に就任。
2度目の赤色の最後の年に自民党幹事長から退任。

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

参考資料

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


西和彦
西和彦(にし かずひこ)は、日本の実業家、教育者。日本のパーソナルコンピューターの黎明期に活躍した人物でASCIIの創業者、MSXの生みの親。各種メーカーからMSXに沿ったパソコンが発売され、日本で約300万台、海外で約100万台売れたとされます。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin035)

島田紳助
島田紳助(しまだ しんすけ)は、元お笑いタレント、司会者。1974年から芸能界引退時の2011年まで吉本興業に所属。コンビ時代は紳助・竜介のボケ担当。

続きを読む


財津一郎
財津一郎(ざいつ いちろう)は、日本の俳優、コメディアン、歌手。「非っ常にキビシッ!」「してチョウダィ」のギャグで一世を風靡。『こてっちゃん』『タケモトピアノ』のCMでも有名。

続きを読む


冨永愛
冨永愛(とみなが あい)は、日本のファッションモデル。雑誌『プチセブン』のモデル後に本格的に世界でモデル活動を開始。日本とパリを拠点に活動。テレビドラマ『グランメゾン東京』『ドクターX』などに出演。

続きを読む


柳井正
柳井正(やない ただし)は、日本の実業家、資産家。「ユニクロ」を中心とした企業グループ持株会社であるファーストリテイリング代表取締役会長兼社長。日本で一番の大富豪です。

続きを読む


スティーブ・バルマー
スティーブ・バルマーはアメリカの実業家、マイクロソフト社元最高経営責任者。2000年より2014年までビル・ゲイツの後任のマイクロソフト社のCEOを勤めました。

続きを読む


関連記事 (政治家)

バラク・オバマ
バラク・オバマは、アメリカの政治家。第44代アメリカ合衆国大統領。ハワイ州出身者としてアメリカ史上初となる大統領。2009年10月にノーベル平和賞を受賞。

続きを読む


ロナルド・レーガン
ロナルド・レーガンは、アメリカの俳優、政治家。第40代アメリカ合衆国大統領。ソ連の解体、ベルリンの壁崩壊など冷戦の平和的な終結に大きく貢献します。

続きを読む


佐藤栄作
佐藤栄作(さとう えいさく)は、日本の鉄道官僚、政治家。内閣総理大臣(第61・62・63代)。日韓基本条約批准、非核三原則提唱、沖縄返還をなし遂げ1974年にノーベル平和賞を受賞した人物です。

続きを読む


麻生太郎
麻生太郎(あそう たろう)は、日本の政治家、実業家。第92代内閣総理大臣。総理大臣を経験した後に安倍内閣に入閣。首相経験者の入閣は戦後4人目。モントリオールオリンピックにクレー射撃に日本代表で参加。

続きを読む


ドナルドトランプ
ドナルド・トランプはアメリカの実業家であり、第45代アメリカ合衆国大統領。1970年代からオフィスビル開発やホテル、カジノ経営などに乗り出し、アメリカの不動産王と呼ばれます。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ