3,779 views

政界の壊し屋・小沢一郎の誕生日占いと人生

 TOP誕生日占い個人の人生を鑑定 → 小沢一郎

記事公開日:2017年07月27日
最終更新日:2022年08月08日

小沢一郎
出典:wikipedia.org

小沢一郎(おざわ いちろう)は、日本の政治家。衆議院議員(通算18期)。

田中角栄の懐刀といわれ自民党で活躍後、自民党を飛び出しさまざまな党の結党、離党を繰り返し現在は国民民主党所属。
結党に関与した政党が解党や分裂することが多く、「壊し屋」と評されます。

このページでは、小沢一郎(おざわ いちろう)の生年月日から求めた占いと、歩んだ人生と個人Kin年表との鑑定を行います。

関連記事
→ 今太閤「田中角栄」の人生を見てみる
→ 東京都知事・小池百合子の誕生日占いと人生

小沢一郎(おざわ いちろう)の誕生日占い(性格診断)

生年月日:1942年5月24日

誕生日から算出したツォルキンバースディはKin186です。

太陽の紋章(健在意識) ウェブスペル(潜在意識) 銀河の音
白い世界の橋渡し 青い夜 音4
ガイドをしてしてくれる ガイドkin 白い風
互いに学びあう 反対kin 黄色い戦士
互いに秘かれあう 神秘kin 青い鷲
以てるもの同士の類似kin 赤い空歩く人
鏡の向こうのもう一人の自分 kin75
絶対反対kin kin56

誕生日占い(性格診断)の簡易説明

「音4」は、職人肌で玄人さんです。自分自身の内面を掘り下げることに長け、勉強・探究に励む人です。周りから理解され難い面を持っていますが、人の目に触れないところで、その発想やひらめきを形にしていきます。地に足がついたようにどっしりとした道を究めた感じの安定感を持っています。

「青い夜」は、夢ややりたいことが原動力となり、その目標に向かってなら、寝なくってもご飯を食べなくてもどんなことでもやれる人です。自分を理解してくれる人は囲い込み、よく面倒を見る反面、好き嫌いもはっきりしてます。嫌いなものは嫌い。と厳しい面も。

「白い世界の橋渡し」は、文字通り人と人、ものともの、あの世とこの世などを結びつけることに長けてます。野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。

ひとことでいえばKin186の誕生日占いは、他人には正確な判断ができても、自分を見つめるのは苦手なタイプです。先が見えないときは気持ちにゆとりをもって。

広告

小沢一郎(おざわ いちろう)の個人Kin年表とその生涯を照らし合わる

岩手県人の弁護士・政治家小沢佐重喜の長男として東京で生まれます。
当時、父は東京府の議会議員でした。
3歳になる頃、東京大空襲を逃れるため、小沢家は父の故郷の岩手県水沢に疎開します。
父の小沢佐重喜は1946年衆議院議員に当選。その後、大臣を歴任します。

学生時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1967.5.24~ 25 211 3 青い猿 赤い月
1968.5.24~ 26 56 4 黄色い戦士 赤い空歩く人
岩手県水沢で中学2年卒業まで過ごし東京へ引っ越し。高校卒業後に慶應大学経済学部に入学します。
1967年に慶應大学を卒業。弁護士を目指し日本大学大学院法学研究科で法律を学びます。
1968年に父の小沢佐重喜が亡くなり弁護士になるのを断念します。

ウェブスペルの色が赤色の前半に父が亡くなり弁護士になるのを断念します。

自民党時代

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1969.5.24~ 27 161 5 赤い竜 赤い地球
1970.5.24~ 28 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
1991.5.24~ 49 131 1 青い猿 青い猿
1992.5.24~ 50 236 2 黄色い戦士 青い鷲
1969年に第32回衆議院選挙に旧岩手2区から自由民主党公認で立候補し、27歳の若さで当選した。

当時、田中角栄が自民党幹事長。田中は小沢を息子のように可愛がり、小沢も角栄を慕った。角栄の娘、田中眞紀子との関係も良い。

1982年に自民党総務局長に就任
1985年に自治大臣兼国家公安委員会委員長として初入閣。初当選から16年、比較的遅い入閣だった。
この後、竹下派に所属。総裁就任に奔走し1987年に竹下は総理になります。

1992年に東京佐川急便事件を巡り竹下派は分裂します。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに衆議院議員になり自民党で活躍します。

新生党・新進党

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1993.5.24~ 51 81 3 赤い竜 青い嵐
1994.5.24~ 52 186 4 白い世界の橋渡し 青い夜
1995.5.24~ 53 31 5 青い猿 青い手
1996.5.24~ 54 136 6 黄色い戦士 青い猿
1997.5.24~ 55 241 7 赤い竜 青い鷲
1993年に羽田孜らと共に自民党を離党し新生党を結党。
1994年に新進党に合流。1995年に新進党の第2代党首に就任。1997年に新進党は解党。
新進党の所属国会議員数は214人(衆議院176人、参議院38人)。結党時の国会議員数が200人を超える政党が結成されたのは、1955年結成の自民党以来39年ぶりでした。

ウェブスペルの色が青色の前半に自民党を離党。新生党を結党。翌年、新進党に移ります。
青色の半ばに新進党の党首になりますが、数年後に新進党は解党します。

自由党・与党へ復帰

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
1998.5.24~ 56 86 8 白い世界の橋渡し 青い嵐
1999.5.24~ 57 191 9 青い猿 青い夜
2000.5.24~ 58 36 10 黄色い戦士 青い手
2003.5.24~ 61 91 13 青い猿 青い嵐
1998年に自由党を結党。結党時の国会議員数は54人(衆議院42名、参議院12名)。
1999年に自民党と自由党の連立政権(自自連立政権)が発足。与党に復帰しました。
・第1次小渕内閣で自由党幹事長の野田毅が自治大臣として入閣
・第2次小渕内閣で運輸大臣、北海道開発庁長官に二階俊博に入閣
しかし、小渕恵三が2000年に脳梗塞で倒れ、5月14日に死去し連立政権は解消された。

2003年に自由党は解党し民主党と合流します。

ウェブスペルの色が青色の後半に自由党を結党。連立政権を発足し与党に復帰します。

民主党

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2003.5.24~ 61 91 13 青い猿 青い嵐
2004.5.24~ 62 196 1 黄色い戦士 黄色い戦士
2009.5.24~ 67 201 6 赤い竜 黄色い戦士
2010.5.24~ 68 46 7 白い世界の橋渡し 黄色い太陽
2011.5.24~ 69 151 8 青い猿 黄色の種
2012.5.24~ 70 256 9 黄色い戦士 黄色い星
2003年に民主党と合流。
2006年に前原が「堀江メール問題」の責任を取って党代表を辞任。小沢一郎が民主党の代表となります。
2007年に統一地方選挙と第21回参議院選挙で民主党が大躍進。小沢チルドレンと呼ばれる議員が誕生した。
参議院で与野党を逆転し「ねじれ国会」が発生。2009年に衆議院が解散、選挙が行われ民主党は308議席を確保、自民党に変わり政権交代を実現した。
2009年に小沢一郎が民主党の幹事長となります。

しかし雲行きは変わり、2010年に陸山会事件で起訴議決され、2011年1月に強制起訴。
民主党の倫理委員会は党員資格停止処分を決定。民主党の代表選に出れなく菅直人が政権へつきます。
2012年に陸山会事件の無罪が確定。消費税の増税に反対し同調した50名と民主党に離党届を提出。民主党は小沢ら37人が反党行為に当たるとし除籍処分とした。

ウェブスペルの色が黄色の始め頃から民主党と合流。
黄色の半ばに民主党は与党となります。黄色の後半に陸山会事件が起き、無罪確定後に民主党を離党します。

自由党

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2012.5.24~ 70 256 9 黄色い戦士 黄色い星
2013.5.24~ 71 101 10 赤い竜 黄色い人
2014.5.24~ 72 206 11 白い世界の橋渡し 黄色い戦士
2015.5.24~ 73 51 12 青い猿 黄色い太陽
2018.5.24~ 76 106 2 白い世界の橋渡し 赤い蛇
2012年に「国民の生活が第一」を結党。同年、「日本未来の党」へ合流
その後、「生活の党」→「生活の党と山本太郎となかまたち」→2016年に「自由党」と移っていきます。
自由党の代表をつとめます。
2019年に「国民民主党」と合流。自由党は解散。
2020年に立憲民主党に所属。

ウェブスペルの色が黄色の後半に「国民の生活が第一」を結党後、いろいろと党の名前を変え赤色の始めころに立憲民主党に所属。

第49回衆議院総選挙

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.5.24~ 79 161 5 赤い竜 赤い地球
2021年の第49回衆議院総選挙で小選挙区で落選。比例で復活し衆議員議員18期目となった。
小沢一郎の52年に及ぶ議員生活で初の敗北となった。

ウェブスペルの色が赤色の半ばに第49回衆議院総選挙で小選挙区で落選。比例で復活。

そして現在

期間 KIN 太陽の紋章 ウェブスペル
2021.5.24~ 79 161 5 赤い竜 赤い地球
2022.5.24~ 80 6 6 白い世界の橋渡し 赤い竜
2023.5.24~ 81 111 7 青い猿 赤い蛇
小沢一郎の現在は、ウェブスペルの色が赤色の半ばに当たります。
80才の時はKin6。釣り合いや均衡、調和に優れている年です。

  • 音6は、沈着冷静で周囲に惑わされることが少ないです。束縛されることを嫌います。
  • 白い世界の橋渡しは、野心家で大きな成功を望みます。考えるスケールは大きいので、 小さく収まるような事は望みません。
  • 赤い竜は、物事を誕生させるパワーがあり、叩かれてもめげません。母性愛が強く血のつながりをとても大事にします。

一歩退いて周囲を見ましょう。

小沢一郎(おざわ いちろう)のまとめ

個人Kin年表のウェブスペルの色から人生をみてみると

赤色の前半に父が亡くなり弁護士になるのを断念します。
赤色の半ばに衆議院議員になり自民党で活躍します。
青色の前半に自民党を離党。新生党を結党。翌年、新進党に移ります。
青色の半ばに新進党の党首になりますが、数年後に新進党は解党します。
青色の後半に自由党を結党。連立政権を発足し与党に復帰します。
黄色の始め頃から民主党と合流。
黄色の半ばに民主党は与党となります。黄色の後半に陸山会事件が起き、無罪確定後に民主党を離党します。
黄色の後半に「国民の生活が第一」を結党後、いろいろと党の名前を変え赤色の始めころに立憲民主党に所属。
赤色の半ばに第49回衆議院総選挙で小選挙区で落選。比例で復活。

参考資料

☆いろいろ書きましたがすべて個人的な見解になります。

自分で検証を行うには・・・

個人イメージ

あなたのKinを調べる (誕生日占い)

誕生日からKin番号を求め、対応する銀河の音とウェブスペル、太陽の紋章の詳細表示を行う占いです。ご自身のもっているエネルギーに気付きや再確認することがある事と思います。

続きを読む

個人Kin年表

個人Kin年表 (人生占い)

誕生日ごとに回ってくるKin番号が、その年のKin番号になり、1年間影響を受けることになります。入力フォームに名前と生年月日を入力するとメールで個人Kin年表を返信します。

続きを読む

関連記事(偉人など個人の投稿順)

大村崑
大村崑(おおむら こん)は、日本のコメディアン、俳優、タレント。昭和30年代テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て「崑ちゃん」の愛称で広く親しまれます。昭和40年代に街中に設置されたオロナミンCのホーロー看板のインパクトは抜群で全世代に知られる存在となった。

続きを読む


土光敏夫
土光敏夫(どこう としお)は、日本のエンジニア、実業家。石川島重工業・石川島播磨重工業 社長、東芝 社長・会長を歴任、経済団体連合会第4代会長に就任。橘学苑の理事長、校長を創設者の母から引き継ぎ。「メザシの土光さん」と親しまれます。

続きを読む


飯島勲
飯島勲(いいじま いさお)は、日本の元衆議院議員公設秘書。衆議院議員小泉純一郎の初当選時から議員秘書、小泉の内閣総理大臣在任中は内閣総理大臣秘書官。第2次安倍内閣から内閣官房参与(特命担当)を務めます。

続きを読む


春風亭一之輔
春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)は、日本の落語家。当代きっての人気を誇り年間900席もの高座をこなすなど「今、最もチケットが取れない落語家」と言われます。2023年2月に『笑点』大喜利で、六代目三遊亭円楽の後任として起用。

続きを読む


王林
王林(おうりん)は、日本のタレント。9歳の時に弘前アクターズスクールに入り活動を開始。青森のローカルアイドルグループを卒業後にソロで活動。

続きを読む


偉人など個人の一覧はこちら

関連記事 (Kin186)

中村仁美
中村仁美(なかむら ひとみ)は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビ所属。夫はさまぁ〜ずの大竹一樹。フジテレビ時代に地上デジタル放送推進大使を担当。『すぽると!』『クイズ!ヘキサゴンII』などに出演。フジテレビを退社後はフリーアナウンサーとして活動。

続きを読む


美空ひばり
美空ひばりさんは、歌手、女優。昭和の歌謡界を代表する歌手・女優の1人であり、女性として初の国民栄誉賞を受賞しました。

続きを読む


世耕弘一
世耕弘一(せこう こういち)は、日本の教育者・政治家。衆議院議員(8期)、経済企画庁長官、近畿大学理事長などを歴任。戦後、隠退蔵物資事件を暴露。政治問題につながる大きな問題になります。

続きを読む


加藤諒
加藤諒(かとう りょう)は、日本のタレント、モデル。10才の時に『あっぱれさんま大先生』に出演し芸能界デビュー。その後、『パタリロ』の舞台や映画で主演。加藤の当たり役となった。

続きを読む


伊藤美誠
伊藤美誠(いとう みま)は、日本の女子卓球選手。2016年のリオデジャナイロオリンピックでは福原愛、石川佳純と共に女子団体に出場し銅メダルを獲得。彼女達2000年前後生まれは女子卓球黄金世代とも呼ばれています。

続きを読む


関連記事 (政治家)

鳩山由紀夫
鳩山由紀夫(はとやま ゆきお)は、日本の政治家、経営工学者。民主党の結成に参加。2009年の衆院選で大勝し第93代内閣総理大臣に就任。しかし普天間基地移設問題から連立政権が崩れわずか9カ月ほどで総理を辞任。

続きを読む


ヒラリー・クリントン
ヒラリー・クリントンは、アメリカ合衆国の政治家・弁護士。夫は第42代大統領ビル・クリントン。オバマ政権にて第67代国務長官を担当。2016年大統領選挙では共和党のドナルド・トランプに敗戦。

続きを読む


鄧小平
鄧小平(とう しょうへい)は、中華人民共和国の政治家。1978年12月から1989年11月まで中国の最高指導者。中国を社会主義経済から資本主義経済へ転換。現代の路線を築いた人物。

続きを読む


橋下徹
橋下徹(はしもと とおる)は、タレント、弁護士。大阪府知事(公選第17代)、大阪市長(第19代)、大阪維新の会代表、おおさか維新の会代表などを歴任した。

続きを読む


ボリス・エリツィン
ボリス・エリツィンは、ロシア連邦の政治家。ロシア連邦初代大統領です。

続きを読む




sponsordLink



コンテンツ一覧

調べる

知 る

楽しむ

参加する

聞く

なんとなく

メルマガ

おすすめ人気記事

インスタ